• ベストアンサー

異性の、不便そうだなあと感じる点・・・

rain_potraitの回答

回答No.5

<性器> のっけからすごいのですみません;; けっこうな大きさだし、野球のデッドボールがそこを直撃したときの痛がりようを見ると 恐ろしく刺激に弱いんですよね。 でもそんなにデリケートで大事なものなら なんらかの器官で保護する構造になっててもいいんじゃないかな~と思います。 あと200万年くらいすればそのへんも進化するのでしょうか。 <少女漫画、女性向け雑誌が読めない> 女性が「ジャンプ」や「スピリッツ」「SPA」などを読んでいても違和感ありませんが 男性が「りぼん」や「プチコミック」「女性自身」を読んでいたら変人扱いされちゃいませんか? それともあまり読みたいと思わない??

be-quiet
質問者

お礼

せめて「急所」と言って下さい(笑)。 ボールなどが当たって死ぬほど痛かったという経験は、だいたいの男性が経験していると思いますね。そりゃあ、何と表現したらいいか分らないですし、まさに「女性には分らない」痛みですね~ まあ、空調の意味で露出しているそうですから、200万年後でもあまり変らないか、或いはもうそのころには退化して消滅していたりして・・・(笑) <少女漫画>は、漫画好きの私でも、正直今まで読みたいと思ったことはないですね~  そういう男性が圧倒的なので、読んでいる人は違和感があるのかもしれませんね。 あ、女性雑誌はちょっと読んでみたいと思いますよ。中吊り広告なんか見ると、男性雑誌よりも刺激的なようですしね(笑)。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女装・異性装という概念、無くしてしまっても良いよう

    女装・異性装という概念、無くしてしまっても良いように思うのですがダメなのでしょうか? なんかこの語、実情に合ってない上に、偶然をあてにしすぎた概念なので、使ってはいけない、概念として存在しては好ましくない気がするのですが、それはできないのでしょうか? これって要は、特定のファッションが単に女性向けであった、というそういうふわっとしたものが前提になっているので、しっくりこないんです。 また、異性を装う、女を装うという書き方になるので、そういう概念なのかと勘違いしそうです。 あくまで単にお気に入りの服やコーディネートが、「偶然」この社会では女性向けだったってだけじゃないですか。 単に服好き、ファッション好きじゃダメなんでしょうか? 服に対して、これは男向けだ、女向けだ、化粧は女向け、質素なコーディネートは男向けと決め付けてるから、それに該当するだけで性別が偶然噛み合わなかったコーディネートをすると、概念がおかしくなるんですよね。 スカートを穿いた男の人は、単なるスカートファッションの男性。 セーラー服を着た男の人は、単なるセーラーマン。 ワンピース水着を着た男性は、ただのワンピース水着を着るのが好きなだけの男性。 運動着としてブルマを着用する男性は、本人にとってそれが穿きやすいから穿いている男性。 僕自身も前述の物に一部該当しますが、女を装いたい訳じゃなくて、単にその服が着たいだけ、更にはメンズとして着こなしたいだけです。 女装や異性装というと、全く概念がおかしくなりません? これでいいんじゃないですか? 別に異性を装ってるわけでもなんでもなくて、ただその人が好きなファッションが、「偶然」女性向けだったって話ですよね。 それが男性向けや両性向けのファッションなら、女装と言わない訳じゃないですか。 だから女装とか異性装とかいう言葉も概念も不要だと思うのですが、なぜ必要なのでしょうか?

  • 異性への意識について

    26の女です。 最近、自分が男性に対して、異性というものを気にしすぎているのかなと感じています。 昔から男性があまり得意ではなく、女子高校ということもあり、接する機会がありませんでした。 とても失礼なのですが、男性に対していやらしいとか、浮気するなどあまり良いイメージがありません。学生の時に怪しいナンパやおじさんから声をかけられたことがあるためそのようなイメージが強いのかもしれませんが、女性ならそのような経験は誰しもあると思うので、私が神経質だからかと思います。 そのくせ、不倫する人は最低だと思いつつも不倫してみたいと思う自分がいます。 また、仕事関係でもただの知り合いでも、何故か恋愛?的な異性としての意識をしてしまいます。相手の目を気にしてしまうというか、自信もないしモテないゆえに?モテたいと可愛いと思ってほしいと考えてしまいます。男性が苦手なのに男好きなのか、、、自分でもよく分かりません。 特に仕事では、26にもなってそんな意識ばかりをして一喜一憂している自分があほくさく恥ずかしくなります。 私はいわゆる男好きなのでしょうか?また、どうしたら意識しないで生活できますか?ご意見お願いします。

  • トイレの所要時間の常識?

    友達のことなんですが、トイレの所要時間がとても長くて平均15分程度かかります。化粧直しをするせいもあると思いますが、食事中二回は行くし、買い物途中など待たされるのは少し大変です。 私は慣れているのでまだいいのですが 友達に彼氏がいた場合、男性にとっての頻繁なトイレの15分はどう感じるものですか? 友達にしてみれば多分トイレぐらいゆっくりさせて!と思うのでしょうけど、時間がない時でもあまり急いで出てくる気配がなく、急いだとしても10分弱はかかるのであまり親しくない相手だと、少し失礼な態度になるのかなとも思います。 でもトイレだからしょうがないものなのでしょうか? 印象としてはどう捉えられますか?

  • 女性用ステテコ

    制服を着だして1か月、会社の制服のスカートが合わないのか、お尻の下のほうから太ももの裏にかけてあせもがひどくて、肌がボロボロです。トイレに行ったときには化粧水をつけたり、家ではベビーパウダーをはたいたりしているのですが、節電で空調もきいていないので、汗を防ぎようがありません。3分丈くらいのステテコとかご存じないですか?(上司にそれとなく、制服であせもが・・・といったのですが、制服だからと一蹴されてしまいました。。。)

  • 異性との車の乗り方

    昨日、主人と異性と2人での車の乗り方について話をしたところ・・・ 私は男性に乗せてもらう時は後部座席に座る方でした。 それぞれの関係の親密さにもよりますがあくまで友達ではなく同じ会社の人間と言う関係でと言う事でなんですけど・・・ 主人はわざわざ後ろに座るのは失礼に当たると言うのですが・・・ 主人は飲みに出るとき何度か近くに住む同じ会社の独身の女性の車に乗せてもらい出勤します。 女性も飲みに出るときは主人に頼んでいるみたいです。 特に怪しい関係ではないと思いますが、車の乗り方や乗せ方ってあると思う気がします。 特に独身の女性の場合だとこちら側が気を付けてあげなければならないような気がします。 相手に夫や妻や恋人がいた時、嫌な気持ちになりませんか? 主人に「お前の考え方がイヤラシイんだ!!」 と言われました。 皆さんはどのように考えますか? 些細な事なのですが・・・お聞かせ下さい。

  • センター北とセンター南駅での生活は、自転車がないと不便ですか?

    恐れ入りますが、センター北駅と南駅周辺の 自転車置き場、バイクの月極駐車場の有無について教えていただけますでしょうか。 一時置き場ではなく、有料でも置き場が確保されているところを探しています。 センター北、センター南のどちらかに住む予定です。 どちらも駅から徒歩5分程度です。 20代男性で一人暮らし、車なしです。 自転車と大型バイクを持っていますが、マンション内に止められず、どこか置き場がないか探しています。 最悪、大型バイクは手放すしかないかとも思っています。 物件はどちらも駅から近いのですが、やはり土日は自転車で駅周辺をあちこち移動したり スーパーに買物に行ったりもしたいので、徒歩では不便ですよね? ちなみに、  センター北の物件は、自転車置き場なしです。⇒完全 徒歩の生活になりそう  センター南の物件は、自転車置き場ありです。⇒自転車は使える  しかしどちらも、バイク置き場はありません。 よろしくお願い致します。

  • 異性に必要以上に壁を作ってしまう

    私は男の子と喋ろうとすると、好いている嫌っている関係なしに異常なくらい緊張してしまいます。例えば30分乗るバスの中で話しかけられたりすると、「うわー、30分も喋らないといけない…」早く時間が経てばいい、と30分間ずっと気を張ってすごく疲れます。話したくないから近づかないでほしいとも本気で思います。女の子なら大して仲良くない子でも自然に話せます。 最近アルバイトを始め、そこには男の子のバイトさんもたくさんいらっしゃいます。不自然な態度を取ってはやはり失礼に当たると思い、すごく悩んでいます。私は、それでも何故か恋をしたいとも思っているし、彼氏がほしいとも思いますが、このままの状態では一生一人なのではないかと不安です。ちなみに特に男性との関係で怖い思いをした思い出はありません。 異性と話しても緊張しない方法、または緊張を表に出さない話し方についてアドバイスお願いします。

  • 赤面症

    私は高校3年の女です。 顔はよく「ハリセンボンのはるか」や めがねをかけると「少年少女のめがね」に似てると言われます。 そんな容姿に加えて極度の赤面症です。 異性と話す時はもちろん、 好きな人と話すとなれば汗も出てきてしまいます・・・・ こんなんなので、 生まれてから今まで彼氏がいたことがありません。 ・どうすれば異性を気にせず普通にしゃべれるようになれますか? それと、私は自分の容姿に自信がないので 化粧やダイエットを頑張って自分磨きをしていましたが、 バイト先の先輩に「○○さん(私の名前)はブスだから~」 と言まれてしまいました。冗談だと言っていましたが、 冗談でもすごく傷つきました。 そこでまた質問なのですが、 ・やはり男の方は容姿を重点的に見るんですか? 長々と失礼しました。 2つとも変な質問ですが答えていただけると嬉しいです。

  • 自分の性別について

    俺は今年19の性別は女です。 今まで自分の体は女だからと、女らしく生きていました。 ずっと何かがちがうと思ってました。 この頃はもう男としていきています。 自分の性別は女だとちゃんとわかってます。 でも、女の体の自分をみたくありません。 小さい頃から大人になったら父みたいにたくましい体になると信じて生きてきてました。 彼女ができて、より男になりたいと思うようになりました。 男や女は異性でも同性でもなく…よくわからない感じです。 彼女のことは異性だと思っています。 今まで我慢してはきたくもないスカートや、したくもない化粧をしてきましたが、もうやめたいと思ってからはずっと男の格好をしていきています なんだかずっと女装してた気分です。 父親には言いましたが母親には言っていません。 病院にいってから言おうと思っています。 男らしい体になりたいです。というか男としていきていきたいです。 俺自身女の体ということはわかってますが認めたくないです。 将来男性ホルモンを打ったり、胸の切除手術もしたいなあと思っています。 自分がなんなのかよくわからなくなってきています。 なにかアドバイスをもらえませんか。

  • 朝、妻があと10分早く起きてこない。

    朝、幼児を保育園に連れて行ってから出勤しています。 早めに起きて自分の支度をして、起きてきたこどもの朝の身支度を手伝い家を一緒にでます。 家を出るのが遅れると、バスも1本乗り遅れるため出勤も多少ですが遅れます。 そのためこどもの着替えや食事や歯磨きやトイレなどをつい手伝ってしまいます。 ある日、こどもが着替えなど1人でできるようにならないのは僕が手伝いすぎるからだと妻に非難されました。こちらにしてみれば出勤に遅れるため、仕方なくそうしているだけです。 もし、妻があと10ー15分早く朝ご飯を用意してくれ、こどもがもう少し早く起きてくれれば、こどもがひとりで準備するのを今よりも見守れるかもしれません。 しかし、何度言っても妻は早く置きません。たかが10分です。 あと10分早くこどもが朝食を始めれるように準備してくれさえすればいいのです。 時間がギリギリになるたびにこちらも朝からイライラします。それをまた妻に非難されます。 僕は早く起きて自分の支度をして、そのあとこどもの準備を手伝って保育園に連れていっているのに、何度言っても生活習慣を変えない妻にそんなこと言われる覚えはありません。 これは僕が悪いのですか?妻を変える方法はありますか?