• ベストアンサー

政府買入価格について

米価の推移について調べています。 そこで、政府買入価格を使おうと思うのですが、 この政府買入価格には、もち米や酒米など、単純に炊いて食べる以外の用途に用いられる米の値段も含まれているのでしょうか? 炊いて食べる米のみの価格ということでよろしいのでしょうか? もし違っていれば他用途に利用される米の価格はどこで知ることができますか?

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.1

政府買入価格にはもち米、酒米などは含まれていないそうです。 つまり純粋に食べる用途の米の値段になります。 ついでにわかりやすいサイトありますので紹介します。

参考URL:
http://www.nosai-toyama.or.jp/nosaiqa/qa-suito02.htm
iron-keyma
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に助かりました。

関連するQ&A

  • 政府買入米価って?

    政府買入米価について教えてください。またそれについて詳しくわかるサイトがあれば紹介してください。

  • 米の国際価格を知りたいです。

    米の国際価格と国内価格の比較をしたいと考えているのですが、 米の国際価格(の推移)のデータを見つけることができません。 どのようにすれば見つけることができますか?

  • TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、

    TPPで物の価格を下げると日本政府が言ってるのに、日銀はマイナス金利で円の価値を下げて米ドルの購入を促し輸入品の価格を上げることで物価を上げて、さらに国内生産の割高の商品と海外から入って来る渡来品の価格を近付けるためにマイナス金利を導入した。 日銀は物価を上げて、日本政府が物価を上げると言いながらやってることは間逆の物価を下げることをやっているのはなぜでしょう?

  • 小麦と米の流通経路上の価格動向

    シカゴ市場の小麦価格をキロ当たりに換算すると50円もしないみたいですが、スーパーで小麦粉の値段を見ると200円台でした。 政府が価格調整をしているそうでよくわからないのですが、米や小麦の値段が流通過程でどのように変わっていくのかを、生産者価格から末端商品価格まで平均的なところをお教え下さい。

  • アメリカの住宅価格のチャートはどこで見れる?

    アメリカの住宅価格が下げ止まらないため、米金融機関の損失額はこれからも増えるだろうという話をよく聞きます。 その住宅価格の推移ってどこで見れますか? 探したのですが、検索では出ないため(探し方が悪いのでしょうが)、教えて下さいm(__)m

  • 米の価格

    今年は米の値段が安いと聞きました。 一般の消費者が買う米の値段というよりも、 米を生産した農家が米を売る際の値段(取引額?)が安いらしいのです。 少し聞いただけで、米や農業について詳しくないのですが、 とても気になったので教えてください。 (1)米の価格は誰が決めるのですか? (2)米の価格はいくら位だと農家の方は儲かる(というよりも普通の暮らしが出来る)のでしょうか。 (3)今年の安価に対して、各政党で様々な政策が検討されているようですが、どのような政策で、現実的には救済策となりうるものがあるのでしょうか。 (4)また、それらの政策は今年の米に対して措置がとられないと意味がないと聞きました。そんなに早く救済措置がとられるのでしょうか。 以上4点、1点だけでも構いません。 ご指導お願いします。

  • 玄米は、なぜ「玄+米」なのでしょうか?

    玄:赤みを帯びた黒・・・より、精米されていない米の事(昔は赤米等の様に、精米しない状態では色が多く残っていた)だと思いますが・・・(想像)。 それでは、何故「原米」と成らなかったのでしょうか? ~質問~ ◇玄米、その解釈は合ってますか? ◇それにしても、主食であり慣れ親しんで来たからか、我が国では米の字を使った熟語・名称の多さに改めてビックリ! これは何故ですか、他の国ではどうなんでしょうか? 「赤米・黒米・白米・うるち米・精米・酒米・もち米・無洗米・新米・古米・配給米・給食米etc」

  • ガソリン価格、たたくのは政府「だけ」?

    ガソリンの値上げ問題、いろいろと議論されていますが内容的には暫定税率の是非という事で政府「のみ」が叩かれている様に見えます (勿論、対応のまずさ、無駄遣い、各種問題点については指摘検討する必要があると思います、政府を擁護していると誤解されない様に言っておきますが) しかし、元々ガソリン価格が上昇したのはサブプライムローンの焦げ付きで投機マネーが原油相場に取り付いたのが原因で、あまりにも急激な価格上昇をしたタイミングで暫定税率の期限切れが発生したので大騒ぎなったと思っています、実際去年の春頃の価格なら暫定税率を掛けても今年の4月の価格と大差無かった様な記憶があるのですが… しかし投機筋による原油価格上昇についてはあまりマスコミは攻撃してませんよね?、ガソリンの価格上昇騒ぎの渦中でも「投機相場の影響によって原油価格が上昇し…」と現象面で語るにとどめている様で、その事についての是非については突っ込んだ報道を殆ど見ません、自分なりに考えた可能性は 1.そもそも原油相場の上昇に関する私の認識が間違っていて、政府の問題に比べて追求するレベルのモノではないのが世間一般の常識 2.根本的に経済活動として間違っていないから批判は間違っている(物価上昇に対するモラルは糾弾出来ない)ので批判出来ない 3.マスコミ自体の運営資金も回り回ってこの手のファンドによってまかなわれているので大きな声では批判出来ない 4.マスコミを動かす上層部の個人個人が自分の資産をこの手の投機で運用しているので潰れたら困る 5.国内マスコミは内弁慶なので国際的な投機筋と対等にやり合う知識も気概も無い 6.大衆は政府を叩くのは「もっとやれ」と声が上がるが投機筋相手では誰も支持しないと(マスコミが大衆に対して)思っているので労力に合った他のネタに食いつく方が効率が良い 7.今の経済の流れを止めると今より大きな破綻が来ると予想しているので突っつかない様に抑えている こんなところが思いついたのですが実際のところはどうなのでしょうか?

  • 4月に終了するモーゲージ担保証券(MBS)の買い入れプログラム終了がど

    4月に終了するモーゲージ担保証券(MBS)の買い入れプログラム終了がどのようなものか? また経済にどのような影響を及ぼすのか?と言う点について質問があります。 MBSは不動産ローンの流動化のために組成された証券で政府の機関であるファニーメイ?などが発行したものと理解しています。 住宅価格の下落でMBSの価格が急激に下がりました。 この買い入れプログラムの目的は、証券価格の下落に歯止めがかからないのでFRBがある一定の価格で買い支えある一定の価格を保証しかつ、住宅ローンがおこなえるようにMBSの流動性をたもつ(需要を与える)と言うものなのでしょうか? つまりこの制度がなくなると、価格の下落には歯止めはかからず、住宅ローンを組みたい人は貸していないので住宅ローンを組むことができずさらに不動産価格の下落を招く負のスパイラルが止まらないということでしょうか?

  • パソコンの価格変動について

    ノートパソコンを購入をしようと思い、3ケ月くらい価格.comでチェックしています。 11月~12月には25000円程度だったものが、今では1万円以上値上がりし、35000円程の値段になっています。 安くなるなら分かりますが、高くなっている事に疑問を感じます。 他の商品の価格推移を見ていないので分からないですが、1年のなかで安くなる時期などがあるのでしょうか? それともただ単にこの商品だけ……?