• ベストアンサー

a drowned man

kerozirusiの回答

回答No.2

えとぉ、かなり感覚的なことであまり役に立たないかも知れませんが、と前置きしつつ…。 結論から言うと、自動詞・他動詞の両方の過去分詞形だと解せるのではないでしょうか。 というか、その短いフレーズだけで決定することは難しいように感じます。 drownに限らずですが、自動詞というのは主語自らの動作の結果を述べているだけで、そうなる過程というか原因が主語自身の意志としてなのか、意志に関係なくひとりでになのか、或いは他からの力が加わったためなのかというのはハッキリとは確定しづらいor問題にしない言い方のような気がします。 「骨が折れた」と言う時のbrokeや、「窓が閉まる」と言う時のcloseなどは、実際は誰かに折られたor閉じられた結果かも知れませんが、自動詞の用法ではそれは特定しづらいというか問題にしていなくて結果だけを言っている感じもします。 そして、そんな自動詞の過去分詞形でも同じくあまり原因を意識せずに結果として、「~した、してしまった」という感じで動作の"完了"のニュアンスを加味しているように思います。 自動詞としてのdrownedであれば、不注意だったのか不慮の事故だったのか、或いは水死させられたという他殺であっても、とにかく「水などが原因となって溺れ死んだ」ということしか問題にしていない感じです。 一方、他動詞というのはその字の通りで他への動作の働きかけを表し、その過去分詞形は一般に「~された」という感じで動作の"受け身"のニュアンスを加味しているように思います。 つまり、骨折にしても窓が閉じたのにしても、或いはdrownedで示される溺死にしても、自らの意志でとか自然に独りでにといった感じではなく何らかの"外的要因"を意識している感じがして、特に溺死の要因が外的だということは暗に他殺を示唆している感じがします。 a drowned manだけでは前後の流れがあれば分かるかも知れませんが、とにかく溺れて死んだという事実は分かっても事故なのか殺されたのかという判別は普通は難しいと思います。 それはつまり、自動詞の過去分詞なのか他動詞の過去分詞なのかの判別も難しいことを意味するように思います。 何らかの修飾語句なのでの補足情報があって初めて判別可能な気がするのですが…。 また、自動詞他動詞のどちらの過去分詞由来にしろ、もはや別個に「形容詞」と見た方が良いという解説もあるようです。

関連するQ&A

  • 分詞の形容詞的用法

    a running water とか a fallen leaf のように、a _______ 名詞の下線部にくる現在分詞と過去分詞にはどんなものですか? たとえば、ここには、他動詞の現在分詞は来ないように思います。かと言って、自動詞も来るものと来ないものもあるような気がします。 過去分詞についもいかがでしょうか? うまくまとめて教えていただけると助かります。

  • sitとseat

    自動詞・他動詞について、再び質問させてください。 「sit」が「座る」の自動詞で、「seat」が「座らせる」の他動詞、ということは分かったのですが、手元の参考書にある例文の I was seated next to an old man with a moustache. (ひげを生やした老人の隣に座った) が、なぜ「was sat」ではNGなのかが理解できません。 訳文にも「座った」とあり、自動詞的用法だと思うのですが、どうして他動詞の「seat」の過去分詞形が正解なのでしょうか? 調べる中で、「be seated」で受動態になる、ということも分かったのですが、上記の例文でもこの「受動態にする」ことがポイントになっているのでしょうか? でも受動態って、「~される」という用法ですよね? 上記の訳文では「座った」となっており、「座らされた」とは書かれていません。 なぜ「seated」が正解なのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分詞の限定用法で他動詞と自動詞の違いについて教えて下さい

    分詞の限定用法を最近学んだのですが、「自動詞の現在分詞」は「~している~」、「他動詞の現在分詞」は「人を~させる~」とノートに書き取っています。しかし、The girl playing the piano is Marry.などという文でplayingは他動詞ですよね?しかしこの文では普通に自動詞の現在分詞と同じになっています。「他動詞の現在分詞」というのはsurprise系統のものだけで、それ以外の他動詞は普通の自動詞と同じように見ればいいんでしょうか?

  • boiled water の意味

    boiling water は、「沸騰する」という意味の自動詞の分詞ですが、boiled water は、同じく自動詞の過去分詞と考えて、「沸騰してしまった」とかんがえるのでしょうか、それとも、「沸騰させる」という意味の他動詞の過去分詞で、「沸騰させられた」と考えるのでしょうか? 前者は、fallen leaves と同じですし、後者は、broken vase と同じ関係だと思います。

  • a blue-colored fish

    a blue-colored fish という表現があります。 (1)blue-coloredは,文法的にどうなっているのでしょうか? (2)2語以上の分詞で,名詞を前から修飾する場合でしょうか? (3)その場合,他動詞colorは,現在分詞ではなくて,過去分詞(受け身)になるものなのでしょうか?

  • 自他動詞現在分詞動名詞

    現在分詞の自動詞他動詞 と 動名詞の自動詞他動詞 の例を1つずつあげていただけますか? よろしくおねがいいたします

  • a _____ book

    下線部に分詞を入れるとき、他動詞の現在分詞形が来ることはありますか?下線部に入る分詞にはどのような決まりがありますか?

  • 英語について

    英語について Matches ignite when rubbed because of friction. 訳をお願いします。 また、rubbedは過去形なんでしょうか? でも、whenがあるので時制が一致しないといけませんよね? もしかして、過去分詞で受動態の文なんでしょうか? そうだとしたら、何か省略されているんでしょうか? あと、この文のrubは自動詞ですか?または他動詞ですか? 過去形だとしたら、自動詞だと思うんですが、受動態なら他動詞ですよね? お願いします。

  • 現在分詞 ・ 過去分詞

    現在分詞と過去分詞についての質問です。現在分詞とは、自動詞の場合、例えば 'a sleeping cat'等のようにcatが自発的にsleepという行為をしているときに使い「~している」というニュアンスを名詞に伝えます。一方過去分詞とは、'a broken window'のようにwindowが第三者によって割られたというように「~された」というときに用います。そこで質問なのですが・・・、 ' a devoping country'と ' a developed country'という表現があります。前者が「発展途上国」、後者が「先進国」という表現ですが、この現在分詞、過去分詞の考え方が良く分かりません。この場合、' a developing country' という表現は、be動詞を使って考えると、a country is developing.となります。'a developed country'のほうは a country is developed.となります。一見、countryに対して、能動の意味と受動の意味とが両立しているように見えて矛盾を感じます。この表現の場合、developには「~を発達させる」という他動詞の意味と、「発達する」という自動詞の意味の両方があるため、a country is developing. の方は、自動詞の意味で考え、「国が発達している。」、a country is developed.のほうは他動詞で考え、「国が発達させられている。→発達した。」と考えて、' a developing country'「発達している国→発展途上国」、'a developed country'「発達した国→先進国」と考えて良いのでしょうか??

  • 分詞構文の分詞は自動詞優先?

    次の分詞構文を見かけての質問です。 A health check-up will be conducted starting at 11. startには自動詞と他動詞があると思います。自動詞で表すことができる場合は自動詞が優先となるのでしょうか?