• ベストアンサー

現行ライフのカーオーディオ

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.2

参考にしてください

参考URL:
http://www.alpine.co.jp/
R360
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • オーディオとナビを同時に(ステップワゴン)

    ステップワゴンの現行型を、オーディオレスで買いました。オーディオは前の車から社外品カセットデッキと、CDチェンジャーを下の1DINスペースに乗せ変えたいと思っています。そしてナビを社外品(イクリプスAVN4403Dなど2DINサイズのモニターのもの)で上の2DINスペースに収めたいのですが、できますか?

  • オススメのカーオーディオ。

    こんばんわ。最近免許取ったばっかりでウキウキ気分の18歳です。車は親カーなんですが、純正のカセットタイプの物で、満足に音楽が聞けません… オーディオを自腹で付けようと思い色々調べたのですが… 種類が多すぎて選べません(焦) てなわけで、皆様のお力をお貸しください。 取り付けスペースは、1DIN+2DINです。 基本的に1DINサイズでかまわないと思ってます。 ソースはMP3が聞ければ満足です。あとラジオ。コレは親の要望です。 予算は工賃別の20000円ぐらい。かな。 1DINでも2DINでもどっちでもいいんですが、ディスプレーは派手にピコピコ動くやつの方がいいかな?って思います。 1DINでは厳しいか? MDは聞けなくても別に問題は有りません。 とりあえず安く済ませたいなと思ってますので現行の最新モデルじゃなくても型落ち品でもいいとおもってます。中古でもかまいません。 私コレつかってていいよ!ってのが有りましたら回答願います。

  • 現行MOVEのオーディオ取り付け

    現行MOVE(カスタム)を新車で買おうか迷っています。 新車で買った場合、オーディオが付いてくるのですが、これまで使っていたcarrozzeriaのDEH-P099(1Dユニット)を付けたいと思っています。 しかし、ここで問題です。 オーディオレス車にした場合、(1)スピーカーがフロントスピーカーだけになってしまう。 (2)オーディオスペースがワイドサイズ(200mm)らしい。のです。 オーディオスペースが200mmだと、うまく取り付けられるのでしょうか。 また、見た目上もカロを付けるとバランスが悪くなってしまうのでしょうか。 あなただったら、付いてくるオーディオを使いますか。 それとも、カロをつけますか。 付ける場合、オーディオレス車を選びますか。 オーディオ付きを買って交換しますか。 スピーカーの数が少なくなるのが嫌です。 なんとか、4スピーカーのオーディオレス車は選べないものでしょうか。誰か知りませんか。

  • カーオーディオの空きスペース

    現在2DINサイズの純正ステレオを使用しています。 購入を検討している社外品ステレオが1DINサイズです。 空いた1DINのスペースをどう埋めようか考えています (ステレオ以外で) 何か良いアイテム無いでしょうか?

  • ホンダのザッツに乗っています。カーオーディオについて質問

    現在2DINの外品のカーオーディオを付けているのですが1DINのカーオーディオと1DINポケットに付け替えたいと思っています。取り付けにあたって今は2DIN用の化粧パネルが付いているのですが1DIN用のパネルに交換しなくてはいけないのでしょうか?2DIN用の化粧パネルのままでポケットとデッキを取り付ける事は可能でしょうか?

  • オーディオレス車のカーオーディオ取り付けについて

    H20年式のオーディオレスのプレマシーに乗っています。 2DINスペースにパイオニア製DEH-P630と市販の小物入れを 装着しようとしているのですが、このときの取り付けキットは DEH-P630用に1DINタイプの取り付けキット (例えばジャストフィット製のKJ-T11D)だけを購入すれば 取付可能なのでしょうか? それとも小物入れに対しても同様に1DINタイプの取り付けキットが 必要でしょうか?もしくは2DINタイプの取り付けキットを購入して オーディオと小物入れを1個の取り付けキットで取り付けるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • カーオーディオの取り付けについて

    このたび日産の新車を買うことになったのですが、オーディオレスにしてcarrozzeriaの2Dサイズのオーディオを自分で購入し、納車の時にディーラーでつけてもらうという事になりました。 carrozzeriaのサイトには日産車用の化粧パネルとか配線キットなどがあるのですが、それは必要なものなのでしょうか? ディーラの方に聞けばよかったのですが、日産で買うと高くつくのは嫌なので、必要であればこちらで用意しておきたいのですが。 詳しい方ご教授お願いします。

  • ホンダ ライフ カーオーディオ 取付けについて

    平成16年式のホンダ ライフ のカーオーディオの付け替えを検討しています。 今付いているのがギャザズのWX-555です。 それを1DINのUSBが付いている物に取り替えようかと思っています。 それで質問なのですが 取り付けには取り付けキットやハーネスは必要なのでしょうか? ギャザズのWX-555ですが一応ホンダの純正品みたいですがホンダ以外の車にも 付けられるみたいですので社外品みたいな物かなと思ったのですが。 そのまま何も買わずにカーオーディオだけでいいのでしょうか? 出来れば自分で取り付けたいと思っています。 余りに無理そうなら諦めますが。

  • ホンダ フィットのカーオーディオ取付サイズは?

    ホンダ フィット(H14 GD1/オーディオレス)のカーオーディオ取付可能寸法は、高さ・幅・奥行どれ位なのでしょうか? 2DINの高さ100mm、幅178mmより余裕はありますか?

  • 「現行ホンダ・ライフ」、一番安く買える時期は?

    現在ホンダ・ライフ パステルに乗っています。(馴染みのオートテラスで今年購入) 現行ライフ(5代目後期型)が非常に欲しくって困っています。 「パステルとほとんど変わらないのに」と思われるかもですが後期型の前面のフォルムやタコメーターのついたインパネなど自分好みなのです。 先日ホンダが「N-BOX」を発売を紹介していましたがその時に「今後の軽自動車はこのN-BOXをベースに再編していく」というような事を言ってました。 そうするとおそらく今の5代目後期型が「ライフ」の最終型になる可能性が高いと思いますのでそれなら尚更ほしいなという気がします。 そこで後期型ライフを購入するなら一番お買い得な時期はいつなんでしょうか? 今のパステルを下取りに出したとしても新車で買うならおそらく+50万円くらいは要りますよね? 中古車ならもう少し安く手に入るのでしょうか? 残念ながら世間ではあまり人気のない5代目ライフなので今でも値引き率が高いのかなという気もしますが来年ライフの後継車が発売される直前が安いのでしょうか? 大体新しい型の車が出る直前に色んな装備を充実させて大幅値引きさせた”○○スペシャル”とかいう旧型車がどの車も発売されてますが今回もそういうのを待った方がいいのでしょうか? こういう事にお詳しい方、アドバイスをお願いします。