• ベストアンサー

どっちのが英語としてかっこいいでしょうか?

例えば、ある小説の題名を付けようとした場合、(そうしようとしてるわけじゃないんですけど。) 「楽しい物語」、「楽しいお話」 みたいなニュアンスのタイトルを付けようとしたら、 「happy tale」と、「happy tales」 のどっちが英語として自然ですか?(センスのいい名前ですか?) それと、日本語の「儚い」と同じニュアンス・イメージの英単語はempty以外に何かありますか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

「かっこいい」とかいうことではなく、「意味」が違ってしまいます。 「happy tale」は物語が必ず1つしかない場合。「happy tales」は物語が必ず2つ以上ある場合です。 では、「かっこいい」について。物語が1つの場合は「The Happy Tale」もしくは「A Happy Tale」と、冠詞を付けたほうがかっこいいというか、格好が付きます。「The」「A」どちらでもかっこいいですが、前者は特定な物語、後者は「とある物語」というニュアンスです。 尚、いかなる場合も題名や固有名詞は、基本的に、すべての単語の頭文字を大文字にしますので、物語が2つ以上なら「Happy Tales」ですね。「The Happy Tale」「A Happy Tale」「Happy Tales」、どれもかっこいいと思います(ただし、申しましたように意味がそれぞれ違います)。 それから、「儚い」ですが、何が儚いかによって、しっくりくる英単語が変わります。以下の辞書の例を参考になさってください。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/%e3%81%af%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84/UTF-8/
zutto10ban
質問者

お礼

なるほど感覚がつかめてきました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

○ 細かいようですが、訂正です。英語のタイトルでは前置詞以外は大文字で始めることが多いし、また「かっこいい」ですね。  → 「 A Tale of Happy ・・・」  → Animals, Dreams, Life, Children, Family, Brothers など、題材や状況に応じていろいろなものを入れることができますね。

zutto10ban
質問者

お礼

なるほどそうすると表現の幅が広がりますね。 参考にさせていただきます。 回答ありがとうございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

○ 「OALD」によると、「tale」については次のような解説があります。  [tale] = a story created using the imagination, especially one that is full of action and adventure:  (1) Dickens' ‘A Tale of Two Cities’  (2) a fairy / moral / romantic, etc. tale  (3) His latest book is a delightful children’s tale about talking animals. ○ 「ある小説の題名を付けようとした場合」とありますので、次のような題名でよいのではないでしょうか。   「A Happy Tale」または「A Tale of happy ・・・」  ○ 「・・・」の部分には、animals, dreams, life, children, family, brothers など、題材や状況に応じていろいろなものを入れることができますね。

zutto10ban
質問者

お礼

ofを使うとなんかそれらしくなりますね。 回答ありがとうございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.5

こんにちは。11/14のご質問以来ですね。 ご質問1: <「happy tale」と、「happy tales」のどっちが英語として自然ですか?(センスのいい名前ですか?)> 後者の「happy tales」が自然です。 1.taleは元々「小話」ということですから、通常taleを本にする場合、小話の集大成になります。従って、通常は複数形になります。 2.また、ひと続きの話なら、storyになります。 3.あるひとつの核となるstoryの中に、幾つもの話(story)が絡み合っている場合は、storiesと複数形にします。 4.また、物語が歴史的な話しになれば、historyなども「話」として使えます。 5.おとぎ話などは、fairly taleになります。 ご質問2: <日本語の「儚い」と同じニュアンス・イメージの英単語> 「儚い」の捉え方により、いろいろな英訳が可能です。 1.「ささやかな」という意味: a little hope 「ささやかな希望」 a little dream 「ささやかな夢」 2.「ちっぽけな」という意味: a tiny dream 「ちっぽけな夢」 3.「泡と消える」という意味: a bubbly dream 「バブリーな夢」=「儚い夢」 などなど、3番などお薦めです。 以上ご参考までに。

zutto10ban
質問者

お礼

また丁寧な回答ありがとうございました。 質問の際、もう少し具体的なイメージを伝えればよかったですね。 でも参考になりましtあ。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

こんにちは happy talesなら  イソップ童話集とかアンデルセン童話集みたいに、 「楽しい物語集」になりますので 「ある小説」というのが一つのお話ならちょっとまずいですね A Happy Taleでもいいけど・・・ 音やリズムはステキとは言いがたい感じ それくらいなら A Happy Storyの方が好きです お話っていっても中身によってはchronicleとかカッコイイ感じの名前付けられるかもしれないので、具体的に書いた方がいいと思います。 ナルニア国ものがたりは"The Chronicles of Narnia"です。 儚いって、言葉一つ出されるよりも、 どんな風に使いたいんですか? 私はfragileが好きです お花とかまさにfragileって感じで。 宅配便も壊れ物にはfragileってついてます、アレです。 フランス語とかだったら、この単語は英語ではコレ!とピッタリ来るものも結構ありますが、日本語はほぼそれが通用しないので、単語をポン!と出すよりも、いろいろ説明した方が絶対いいですよ^^

zutto10ban
質問者

お礼

>>日本語はほぼそれが通用しないので、単語をポン!と出すよりも、いろいろ説明した方が絶対いいですよ^^ その通りですね。ちょっとアバウトな質問でした。 今度から気をつけます; 回答ありがとうございました。

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.2

どちらも自然かとおもいます。 talesの方がたくさん面白い話がありそうには感じますが・・。 「儚い」ですか・・・・ 使い方にもよりますけど 希望などならuncatchableとかunmakableなんか考えつきますがダメですかね。 人生などですと、so short lifeとか a flash lifeなんて使ってもいいんじゃないでしょうか。

zutto10ban
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どちらも自然ならtalesの方が良いと思いました。

  • chipatan
  • ベストアンサー率45% (183/401)
回答No.1

タイトルですが、感覚的(私個人の)に「happy tales」でしょうか・・・。 「儚い」については、他に「transient・ephemeral」があり、こちらのほうが日本語の「儚い」意味に近い気がします。「empty」や「vain」ですと「空虚な」というほうが強く出る気がします。 専門家ではないので、専門の方、訂正がありましたらお願いします。

zutto10ban
質問者

お礼

儚いというのは日本特有の感情だからまったく同じなのはないかもしれませんね。 >>他に「transient・ephemeral」があり、こちらのほうが日本語の「儚い」意味に近い気がします。 でもemptyよりスペルが長くて少し嫌ですね。 空虚っていう熟語も好きなのでemptyのがいいかな。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヨーロッパでも英語を使うのはかっこいい事なのでしょうか

    日本では、英語を使うのはかっこいい事とされているようで、 お店の名前や、ホテルの名前などに英語を使うのがよく見られるし、 会話の中で英単語を使ったりするのがよく聞かれますが、 ヨーロッパでも、英語を使うのは、かっこいい事とされているのでしょうか。 ヨーロッパでも、お店の名前等に英語を使ったり、会話の中で英単語を使ったりするのがよく見られるのでしょうか。

  • 大学受験英語の勉強方法について

    初めまして。 英単語のことについて質問なのですが、英文を英語のまま理解するには英単語を英語→←日本語で覚えるよりより 英単語→←イメージ→←意味理解 のほうが良いのでしょうか。 ずっと英単語を覚えて英文を読むという形をとってきたのですが、 英語→←日本語で読んでいるせいか スピードが全然ついてきません。 また、英単語をイメージで覚えようにも 英単語帳をどのように用いてイメージ付けをしていけばよいのでしょうか。 例文を用いるのは、まだまだ私には効率が悪いように思います…。 なかなか、すっと入ってこないのですが、やはり何回も読んで染み込ませるのか、単語レベルで英語のまま理解するのかどのようにしたらよいのか具体的にご指導お願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

  • 英語ができる人って、どうやって英語を理解してるんですか??

    駄文ですが、もしよかったら読んでください(汗) 日本語の文章を読む時は、  「日本語の単語を見る」 →「その単語についてのイメージが頭の中に浮かぶ」 →「イメージを繋げて、文全体の意味を理解する」 って感じで理解してると思います。 普通の英語学習だと、  「英語の単語を見る」 →「その英単語の意味を日本語に置き換える」 →「置き換えた日本語でのイメージが頭に浮かぶ」 →「構文などに注意をしつつ、英文全体の意味を把握する」 って感じだと思うんですけど、"ネイティブじゃなくて英語ができる人"も、この思考をたどってるんですか? それとも直接英単語からイメージを思い浮かべて、日本語を処理するのに近い感覚で文全体の意味を把握してるんですか?? かなり疑問&今後の英語学習の参考にしたいので、どなたか回答お願いしますm(._.;)m

  • 可愛い英単語・かっこいい英単語を教えて!

    夢小説のタイトルに使えるような、可愛い英単語、かっこいい英単語を教えてください。読み方や意味も含めお願いします。

  • 英語が話せる方あるいは英語に詳しい方!

    タイトルに明記してありますように、 英語が話せる方あるいは英語に詳しい方、ご助力をお願いします。 『Pokerface(ポーカーフェイス)』という英単語がありますが、 (1)このポーカーフェイスが崩れ落ちる、という(客観的な)意味合いの表現をしたい時、 英語ではなんと言えばいいのでしょうか。 あるいは、 (2)『周囲にはポーカーフェイスだと思われているが、 あなたの前ではいつだってポーカーフェイスでなんていられない』という意味合いの表現、 あるいは、 (3)ポーカーフェイスの人たち、という意味合いの表現。 下手の物好きで小説を書いているのですが、 現在そのタイトルを考えているんです。 登場人物らの性格やお話の筋から、 『Pokerface』という英単語は絶対含ませたいと思っておりまして。 イメージから『Pokerfacers』(複数人いるポーカーフェイスの人)なんて造語も 思いついたのですが、 英語に詳しい方から見た時、引いてしまうようなイメージだったらイヤだなと。 タイトルなので、 教科書に載ってるような、おきまりで丁寧すぎる長文になってしまうと大変困るというのもあります。 『○○○ ~×××~』みたいな、主題と副題があるならまだいいのですが。 楽曲のタイトルのように、 一言でビシッと締まって、興味が引かれるような感じにしたいのです。 どうか、ご助力をよろしくお願い致します。

  • Sense and Sensibility のエリノアとマリアンヌ

    Elinor が "sense", Marianne が "sensibility"を体現していると言われていますが、英単語のニュアンスとともに、どうしてそれぞれその一語に象徴されるのかがよくわかりません。解説をよろしくお願いします。

  • あなたが思うかっこいい英単語などを教えて下さい!

    あなたが思うかっこいい英単語などを教えて下さい。読み方、意味、スペルを教えて下さい。単語であれば英語でもドイツ語でもギリシャ語でも構いません

  • 「~の簡単な作り方」の英語を教えてください。

    「~の簡単な作り方」の正しい英語を教えてください。 「~の簡単な作り方」の英語を自分なりに考えてみたのですが 正しい英語になるよう御指摘していただきたいです。 レシピのタイトルで、「~」には食べ物や飲み物の名詞が入ります。 「簡単」というのは「簡易的な」という意味で、正式・本格的な作り方ではなく手間を省き(やや味は劣るが)気軽に作っていただけるような、といったニュアンスで考えております。 ■01 How to make easy ~. ・easyはこの位置でいいのか ・simplyのほうがいいのか ■02 It is simply to make ~. ・easyのほうがいいのか ・タイトルには相応しいのか ■02について レシピのタイトルにitなどの主語がくるのはおかしいでしょうか? またお店の海外旅行者向けPOPでも「it is candy」などと書いてあるものを見ます。日本語訳すると「これは飴です」となって、POPとしては主語があることに違和感を持ちます。 アイキャッチのPOPであっても英語は基本的に主語が必要でしょうか? -------------------------------------------------- 簡単なのニュアンスについて レシピのタイトルとして相応しいものが良いと思っております。 例えば日本語の「簡単」の場合ですが、上記のニュアンスを伝えるには 本来はやや不足していると思っております。しかしタイトルなので長々と 文を繋げるのは不格好ですし、「~の簡易的な作り方」というのも やや堅苦しい雰囲気になってしまいます。日本に暮らしている人なら 暗黙の了解のようなもので、なんとなくわかってくださる「簡単な」が無難です。 私の場合英語は、その暗黙の了解や単語に対するイメージが解らないので そちらのほうもご配慮いただければありがたいです。simpleとeasyで迷っています。 --------------------------------------------------

  • 英語の謎々あるいは「言葉当て」の本

    子供たち(勿論大人でもよい)が良くする英語の「謎々」あるいは、ある英単語を英語で遠まわしに説明して、その単語を当てるという様なゲームをしています。何か参考になる一般の書店で購入出来る英語の本はないでしょうか?ご存じであれば、本の「題名」や本屋さんの名前を教えていただけると助かります。

  • バカ!を英語にすると?

    となりのトトロの五月の「メイのバカ!」と言う台詞は、英語版では何と訳されていますでしょうか? または、「○⭕のバカ!」は英語で何と言いますか?バカ!と言うより、分からず屋!と言うようなニュアンスです。 五月のような心理状態になって、日本語で「○⭕のバカ(泣き顔の絵文字)」とネイティブに言ってしまいました。グーグル先生はきっと私が意図する事とは違う事を相手に教えてくれると思われます。 バカ!と捨て台詞を吐いて訂正するのも何だか気まずいですが、馬鹿を意味する英単語はあまり言ってはいけないと目にしたので(その英単語を言った訳ではありませんが)、訂正しようかと思いまして…既読無視なので思っている以上に悪いニュアンスとして受け取られたのではと少し心配にもなりました。 ご回答宜しくお願いします。