• 締切済み

プレーンシェードにしようかと…

KarenOGの回答

  • KarenOG
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2

カーテンレールに取り付ける事は可能ですが その場合、あまりキレイな見た目とはいかないかもしれません・・・ 通常は窓と隙間なくピッチリ取り付けるので 光もれなどの心配はありませんが、 カーテンレールでの取付となると 正面からの見た目は変わらないと思いますが 斜め横から見ると隙間が開いた状態になると思います。 その隙間から光がもれる可能性は考えられます。 シェードの金属棒は生地の中に入れられているので (端から端まで1本の金属棒です) ブラインドより音はかなりマシになると思いますが・・・微妙なところですね(笑) (ロールスクリーンにしても同じです) 夜に閉めたまま、音に悩まされる事なく風を通したいなら やっぱりカーテンが無難かもしれません。 せっかく高いお金を出しても↑上記に書いたように シェードなら劇的に変化します!・・・とは言えませんので カーテンをしばるヒモ(タッセル)ですが マジックテープのモノが売ってありますよ。 ぬいぐるみが付いているモノやシンプルなものなど・・・ (わざわざ買わなくてもヒモでも十分ですが)

関連するQ&A

  • レースカーテン+プレーンシェードの場合のレールの位置・部屋のすっきり感をだすには?

    住宅を新築してカーテンを決める段階にきました。 少しでも部屋を広く見せたくて部屋のすっきり感を求めています。 当初、掃き出し窓や腰高窓をダブルシェードにしようかと考えていましたが、外からの視線が気になるのでレースはずっと開けないで過ごすことになりそうだと思い、レース(窓側)はカーテン、厚地(部屋側)はプレーンシェードにするのはどうだろうと考えています。 その場合、レース用のレールは窓枠内につけることになると思うのですが窓枠のどのあたりにつけるのが良いのでしょうか?レールはカーテン屋さんではなく大工さんにつけてもらいます。なので希望がある場合はこちらで指示することが必要です。窓にあまり近いと汚れやすい?部屋側に近いとシェードとぶつかりやすい?ちなみに窓はペアガラスです。 また、他にすっきり感をだす方法がありましたら教えていただけると助かります。(レースカーテン+ロールスクリーンなどはありなのでしょうか?)

  • プレーンシェードの壁への取付金具について

    先日オークションにて新品のプレーンシェードを購入したのですが、 壁への取付金具、取扱説明書がついていないものでした。(T-T) 現在相手方に連絡中なのですが、アウトレット品という事もあり 「不明」という返事が返ってきそうです。 メーカーもわからない状態です。 そこで質問なのですが、プレーンシェードを壁に取り付ける為の 金具というのはどこかで売られているのでしょうか? メーカーによってサイズが違ったりなどで、オールマイティーには 使えないのでしょうか? 取付する場所には現在ブラインドを付けており、そのブラインド専用の 取付金具が現在壁についている状態です。 (窓のくりぬいた部分ではなく、窓のすぐ上の壁に付いています。) その金具にも取り付けてみましたが巾も合わず、パチンと巾に合わせて止めるタイプなので取付不可でした。 カーテンレールなどはつけていません。 巾85cmほどのくりぬき型?の窓で、購入したプレーンシェードは 90cm巾の長さ180cm、マジックテープで布が取り外して 洗えるタイプになっています。 裏側は3本の紐が通っており、3本の紐の根元はネジがついた 白い金具についています。その白い金具は移動可能です。 移動がなぜ可能なのかも良くわかりません。 なにせプレーンシェード自体初めてなもので・・・(^。^;) どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • トステムのシンプルアート(縦細長)の窓に合うカーテンやシェードなどはありますか?

    トステムのシンプルアートEX(スリット/縦片開き窓) http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/simpleart_ex/#lineup 幅が26cm、縦が110cmの窓が4枚並んでリビングにあるのですが、 かなり細い窓な為、なかなか合う商品(カーテンやシェードなど)がなく困っています (1)それぞれの窓にではなく、4つの窓を1枚のバーチカルブラインドにする?でも、せっかく4つ窓を付けたので、それぞれに付けたい (2)同じ面のはきだし窓でバーチカルブラインドを使うので、できればデザイン的に横ラインのブラインドは避けたい (3)シェードがいいかな?とも思いましたが、ダブルのシェードが窓4つ分あるとかなりうっとおしいかなぁと・・・ シェードも30cm位~となかなか26cmの幅に合うものがないです いま、縦に細長い窓を付けるお家が沢山ありますが、 みなさんどうしているのでしょうか? 1階部分なので、カーテン無しにはできないんです・・・ 何かいい商品ありましたら教えてください!

  • 車中泊に、サンシェードかカーテンか?

    車中泊用に、車の窓の目隠しを考えています。 同じような物をお使いの方に質問です。 車種別の窓の形の断熱シェードがセットになったものとカーテンとで迷っています。 ちなみに車両はステップワゴンです。 吸盤で付ける車種別用シェードだと、隙間は出来ないけど換気等で少し窓開けておきたい時にはどうしたらいいのでしょうか。 その点カーテンだと垂らしといて窓が開けられるし、後席に居て簡単に外の様子も見られますが、取付に困るケースが多いように思います。 知人の車もしょっちゅう外れてましたし、商品レビューでも加工しないとうまくつかないなどの意見がすごく多いです。 皆さんはどちらをお使いですか? ※汎用の丸い折りたたみ式シェード等は、車内での着替え等するのに隙間が出来過ぎる気がするので考えていません。 よろしくお願いします。

  • リビングのカーテン、ブラインドについて

    もうすぐ新築の家が完成します。 リビングには南側掃き出し窓165×200と東側腰高窓90×150の2つがついています。 掃き出し窓にはカーテンをつけるつもりなのですが、 腰高窓にカーテンをつけるべきかブラインドにすべきか、夫婦間で揉めています・・。 私としては、腰高窓にはブラインドにしたほうが見た目もスッキリするんじゃないかな~と思ってるんですが、 嫁は掃除とか大変そうやし、腰高窓もカーテンがいいと言い張ってます^^; ロールスクリーンもいいのですが閉めてる時の通風がイマイチかな~と思い、候補から外しています。 ブラインドとカーテンのメリット・デメリットをご教示頂ければ幸いです。

  • ハンター・ダグラスのシルエット・シェード

    ハンター・ダグラス社のシルエット・シェードのサンプル生地を取り寄せました。 雰囲気・機能性(遮光タイプを選びました)・色ともかなり理想に近いものでした。洗えないのが難ですが。 ただ、普通のカーテンやツインシェードに比べると薄いので冷暖房の効き方が劣り、電気代がかかるのではという心配があります。 南と西にそれぞれ掃出窓・腰高窓(計4つの窓)ありまして、すべてにつけたいと思っています。西日は窓ガラスフィルムおよびたてすで対策するつもりです。 ハンター・ダグラス社の製品を使用したことのある方がいらっしゃいましたら、ご感想などいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 迷走中新築LDKのカーテン選び

    東西に長いLDK(22畳)の南に面した窓(×2)、東に面した窓(×1)にバーチカルブラインドとハニカムシェードを付けたいと考えていますが、組み合わせ的におかしいでしょうか。 南向きの掃き出し窓にバーチカルブラインド、南向きと東向きの腰高窓にハニカムシェードと考えています。 バーチカルブラインドは縦のラインなのに、横のラインのハニカムシェードがしっくり来るか想像がつきません。 色はすべてクラスの色と合わせて白にしようと思っています。 ハニカムシェードにしたい理由は寒がりだからです。 バーチカルブラインドは憧れだったので多少寒くても我慢してつけたいと考えています。 インテリアコーディネートに詳しい方、お知恵をお貸しいただきたいです。

  • カーテンのふさ掛けの位置

    引っ越しをしたので、新居のサイズのカーテンを購入しました。 カーテンのふさ掛けを自分で取り付けようと、先日ふさ掛けを購入しました。 吐き出し窓、腰高窓、両方あるのですが、それぞれ、どの位の位置に取り付けるのがベストなのでしょうか? 上手な位置の決め方をアドバイス下さい。

  • オーニング、シェード、たてす等の日除け

    玄関と浴室の西日がきついので、日除け対策を考えています。 オーニング(サンシェード?)やたてすなど、種類も豊富で色々あるようなのですが、使い勝手などがいまいち分からないので、どれが良いか迷っています。 (窓にシートを貼ったりブラインドやカーテン等、家の中ではなく、外での対策を考えています。) 風が強い地域なので、その点が特に気になっています。 やはり風が強い時はいずれもたたんだりしなければならないと思うのですが、立てかけるタイプの「たてす」ですと結構大きい(長い)のでしまうのが大変かな…と思いますし、ちょっとした風ですぐ倒れてしまいそうな気もします。 カフェテラスのような「オーニング」にはつっぱり式や壁に施工してもらうタイプなどあるようですが、つっぱり式は風などで外れたりしやすくないでしょうか? 強風時にたたむのが一番簡単そうなのはこれかなとは思いますが…。 布のようなものをヒモやフックなどで留めるタイプのものは、風で壊れることはなさそうですが、バタバタとうるさかったりしますか? 高い場所に留めておくので、強風時にしまう(たたむ)のも大変そうかな?と思います。 実際の使用感などでもかまいませんので、何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • バーチカルブラインドってよいですか?

    リビングのカーテン類についてお伺いします。 新築一戸建て建売を購入しました。引渡しはまだです。 2階リビングのカーテンをどうするか検討している段階です。 全館 カーテンレールひとつもついていませんし、いろいろな 形の窓があります。 予算と相談しながら最終的には決めたいと思っています。 LDK 約18畳 続き間で洋間の畳コーナーがあります。置き畳です。 そこが約5.5畳 ガラスのふすまみたいなやつをとりはずして、一体型リビングにも できます。 リビングの窓 腰高窓 160-120程度  その上に 傾斜窓 があります。その傾斜窓はすりガラスなので 当初は 何もつけないつもりでいました。 ところが その傾斜窓には バーチカルブラインドといわれるものが 取付できると知りました。 当初 腰高窓には 装飾レールとカーテンの組み合わせをと 考えていたのですが。傾斜窓にも取り付けできるときいて 傾斜窓と 腰高窓にも バーチカルを取り付けようかとも 考えがでてきました。 腰高窓に バーチカル って普通取付します。腰高窓なのに せっかくのバーチカルなので床面までのにしたいと 思っていますが おかしいですか? 可能であれば 腰高窓の バーチカルを取付た場合 同時に シングル機能レールを一緒に取付も できるのでしょうか? ミラーレースカーテンを取付たいためです。 南側 すぐに 隣家がせまってきてますので、ミラーレースは 必要ですよね。 傾斜窓にもブラインドを取り付けたいと思ったのは 夏の暑いひざしに耐えられるのかというのもあります。 家を購入するときは冬でしたので 明るいリビングで 気に入って契約しました。 どうしたら よいですか?教えて下さい。