親の介護のために子供を一時的に転校させることを考えています

このQ&Aのポイント
  • 親の介護のために子供を一時的に転校させることを検討しています。私は三重県に住んでおり、親は東京に住んでいます。実は今、母親が肺ガンで療養中で介護の必要性が出ています。
  • 妻が介護に行くことを検討していますが、子供が小学2年生で長期介護に行くには転校も視野に入れなければなりません。私が子供のケアをできれば良いのですが、仕事の都合上100%ケアができるか分かりません。
  • そこで、子供には負担となりますが、一時的な転校を視野に入れて介護する検討をしています。子供の一時的な(半年〜1年)転校は可能なのでしょうか?その際にはどこに相談してどのような手続きをとれば良いのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

親の介護の為に子供を一時的に転校させる事について

親の介護の為に子供を一時的に転校させる事を検討しています。 私は三重県に住んでおり、親は東京に住んでいます。 実は今、母親が肺ガンで療養中で介護の必要性がでています。 妻が介護に行く事を検討していますが、 子供が小学2年生で長期介護に行くには転校も視野に入れなければなりません。 私が子供のケアーをできればよいのですが、 仕事の都合上100%ケアーできるか分かりません。 そこで、子供には負担となりますが 一時的な転校を視野に入れて介護する検討をしています。 子供の一時的な(半年~1年)転校は可能なのでしょうか? その際にはどこに相談してどのような手続きをとればよいのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

>子供の一時的な(半年~1年)転校は可能なのでしょうか? もちろん可能です。子どもさんにとってどのような影響があるかを抜きにすれば、通常の転校と同じ扱いになります。事例としては、それほど珍しいことでもありません。例えば、お母さん本人が入院のため、祖父母の家にしばらくの間預けられる、などということもありますから。 >その際にはどこに相談してどのような手続きをとればよいのでしょうか。 住民票を移すのであれば、学校で結構です。通われている学校に転出の届けを出せばそれで済みます。事務的にはそれで終わりですが、実際には、戻ってくる事が前提でしょうから、ある程度の事情を説明して、状況を理解してもらっておいた方が良いです。先生の、他の子どもたちへの説明の仕方も変わりますし、戻ってきたときに、配慮がされ、スムースに受け入れてもらえます。 住民票を移さないで、住居だけ三重県にということですと、学校では話が付きません。その場合は、まず現在通っている学校の自治体の教育委員会に相談に行って下さい。冒頭に述べたように、それほど珍しいケースではありませんから、すぐに理解してくれます。 そこで、「住民票を移さない、一時転居に伴う転校」という関係の書類(名前や書類の内容は自治体によって違います)をもらうことができます。それを持って、三重県の当該の学校のある自治体(市区町村)教育委員会に転入手続きに行きます。それほど難しいケースではありませんから、どちらもすぐに終わります。三重県の教育委員会での手続きが終わったら、学区の学校に転入手続きに行きます。これで終わりです。

porohn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 現在家族とも相談中です。この様なこと、誰に聞けばよいのかわからず困っていました。またわからないことがありましたら相談させていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の転校問題

    小学生6年の子供をもつ親なのですが、このたび、マイホームを購入することになり子供は転校しなければなりません。子供は転校する事を嫌がっています。どうしても、今の学校を卒業したいと言い張って言う事を聞きません。仕方なく購入を見送りしようかと不動産屋に相談したところ、一時、単身ということで住所変更をして、卒業後、妻と子供が新しい家に越してくるという方法をとったらどうですかと言われました。本当に、そういったことが出来、また、学校を変わらないように出来るのでしょうか、また、他に良い方法はないでしょうか?どうか皆さん宜しく、お願いします。

  • 子供の転校について

    子供の転校についてアドバイスをお願い致します。 現在小学3年生と新1年生の二人の男の子がおります。 職場の転勤のため、昨年12月末、2年8ヶ月過ごした関東から東北へ引っ越して来ました。約3ヶ月が経ちます。当時小学2年の長男は学区内の2年生クラスに転校、次男は住まいの近くにある幼稚園年長組みに入園しました。 私も妻も元々東北の生まれでしたし、子供たちにとっても自然を肌で感じさせてあげられることに満足しておりました。 ただ、今の会社の経営状況がおもわしくなく、昨年大きなリストラなどがあり(東北へ転勤してきたのも、退職者の後任としてでした。)その後も状況が変わらず、転職を決意しました。 次の会社での赴任先が関東になる予定です。早ければ5月中旬には引越しをしなければなりません。 但し、現職の正確な退職日が確定していないのと、それに伴い転職企業が準備してくれる住居の場所が決まっていないので、転校先はまだ未定の状態です。 親の都合とはいえ、子供をまた短期間で転校させなければならないことに、とてもすまない気持と不安がつのります。 ふたりは引越しの話はしていますが、昨日入学式を迎えたばかりの新1年生、3ヶ月経ってようやく慣れてきた3年生の長男、学校が始まったばかりですぐ転校させるのは酷な気もします。 1)転校の時期を1学期終了後まで伸ばしてあげたほうが良いか(1学期終了まで単身赴任) 2)転校後の子供たちのケアについて 以上、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 子供を転校させた事の有る方 教えてください!

    この夏 主人の転勤で 初めて 子供が転校します。 一学期末に「おわかれ会」をクラスでやって頂き、 それら諸々のお礼も兼ねて クラスの皆に 消しゴムを送りました。 最初 公立小学校という事も有り こういった「モノ」が 絡む事を大々的にしていいものかどうか 悩みましたが 同じクラスで もう一人 転校して行く生徒がいて その生徒さんの親御さんと 相談して 結果 文具を送りました。 そこで今 悩んでいるのが 新しい学校での事です。 子供を転校させた事がある方、新しいクラスの子供達に 「よろしく」の品を送りましたか? また 送ったとしたら 何を送りましたか? 悪しき習慣のような気もするし、これで 子供が新しいクラスに解け込めやすくするキッカケになるなら…と思うと やはり 消しゴム程度 送るべきかと 考えてしまいます。どうぞ ご助言を下さい! 

  • 一時的な小学校の転校・転入

    2人目を妊娠中で、現在小学3年生になる娘がおります。 7月後半に自宅から40分ほど離れた、私の実家近くの産院で出産を予定しています。 先日、検診へいった際に1ヶ月前から実家に戻っていた方が良いと言われました。 6月後半から実家に戻るとなると、上の子の通学や世話ををどうしようかと悩んでおります。 主人は平日・隔週土曜日が仕事で、朝も子供より30分早く出かけます。 帰りも夜9時~10時(頑張って早く戻って来れても8時過ぎます)と遅く、子供の面倒を見れそうにありません。 私の両親は共に無職ですが、母が持病で通院しており、父がその通院の送り迎えをしています。 主人の両親も電車で1時間ほどの近隣県に住んでおりますが、祖母の世話があるので、来てもらえそうにありません。 1ヶ月ほど小学3年生の娘を実家近くの小学校へ一時的に転校・転入させてはどうか? と友人に言われたのですが、どなたか、お子様を一時的に転校・転入させた方はいらっしゃいますか?

  • 障害者が高齢の親を介護する事は、どれだけ苦労する事

    障害者が高齢の親を介護する事は、どれだけ苦労する事だと思いますか? わたしの通う所では利用者が歳をとり殆どの人がこの様な状況に追い込まれてます。 不幸な構図とネットで見た事があります。 わたしは幸いにも今まではそうした事にはなっておりませんでした。 だが親は老いていってます。 ある事がきっかけで親が一時的に認知機能が極度におとろて、心配で睡眠すらとれませんでした。 仲間の気持ちがよくわかるようになりました。 老いた親がいらっしゃる方や介護終えた方々のご意見をいただきたいです。 障害者にとってこの構図はあまりに厳しいと思いませんか。 自分の事で目一杯の障害者に介護はあまりにも辛く悲しい事ではありませんか? 皆様のご意見を賜りたいです。お願い申し上げます。

  • 子供の転校。。低学年で転校された方。又、

    4月に転校予定です。 今年新2年生の女の子と、新3年生の男の子です。 子供とはたくさん話し合いをした結果、転校については理解をしてくれてるのですが、不安や心配ばかりです。。 低学年での転校経験がある方(現在 大人で、子供の頃に)、これから子供を転校させる方、子供を転校させたことがある方。その頃どんな気持ちだったか、子供の様子や、友達関係など、聞かせていただけたら嬉しいです。 転校して困ったこと 良かったことなど、小さな事でもいいのでアドバイス聞きたいです。 ちなみに男の子の方は自分から積極的に話すことができず、友達が出来るか少し心配です。

  • 新居引越しに伴う子供の転校について

    現在新居を建築中で来年の4月中旬の引渡しを目処に引越し予定です。 それに伴い小学1年生の子供を転校させなければならないのですが、 新学期のスタートと共に転校させるには間に合わない状況です。 そこで引渡しを待たずに転校先の学校に程近い実家からしばらく通わせようと考えております。  ・ローン手続きの関係で転出・転入手続きは3月中に完了予定。  ・実家は転校先の校区外。  ・送り迎えは車。  ・市外からの転入。 上記の状況の場合一時的に実家から通わせることは可能でしょうか。 お詳しい方のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の転校の時期について

    主人の仕事の関係で引っ越すことになり、小学2年生の子供も転校することになりました。 主人は10月から新居に移ることになりそうですが、急な事なのでしばらくは単身赴任で、私と子供は年明けか4月に引越しを考えています。 引越し先が実家の近くで、子供が新しく通う学校は私の母校でもあるのでなんとなく不安は少ないのですが、転校をする時期は学期の変わり目と学年の変わり目、 どちらのほうが子供にとって良いのでしょうか。 学年の変わり目のほうがきりは良い気がしますが、私自身中学入学時に北陸から関東へ引越しをしましたが、きりが良すぎて周りも自分のことで頭がいっぱいだったのか なかなか馴染めず苦労した事があるので、3学期の初めだと「転校生」として構ってもらえる気もして悩んでいます。 このような経験をされた方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ願います。

  • 転校初日 親は同伴するのですか

    今年4月、地方から大阪へ引越しする予定です。小学生の子どもがいて始めて転校を経験することになります。質問の検索をみて、転校先に提出する書類などは今通っている学校の方で作成してもらえ、前もって新学期が始まる前に学校へ提出することはわかったのですが、初登校日には学校へ改めて親が同伴するのでしょうか。

  • 要介護5の父を施設から自宅介護にすると言う事

    父は老健にお世話になっていますが、具合が悪くなる事が多く、 もうこれ以上みれませんと言われ、退去を迫られています。 寝たきりで自分の事は何も出来ない状態です。 たくさんの老健、特養に申し込んでいますが順番が全然回ってきません。 老健からは療養型の病院に入ってくださいと言われました。 母も認知症で現在グループホームにいるのですが、 2人の施設代が、貰ってる年金をオーバーしています。 貯金ももう少ししかありません。 私には姉が一人おり、専業主婦で実家から15分位の所に住んでいますが、 小学生の子供がいるので介護は手伝えないと言われました。 私は介護の為に仕事を辞めて実家に戻ってきて、田舎なので仕事が見つからず ずっと無職でしたが最近やっと仕事が決まりました。 いずれは特養に入れば施設代は年金で賄えるのですが、 あと何年かかるか分からないので、高い療養型の病院へ入れる事を迷っています。 父は寝たきりなので、徘徊する心配もないので、 自宅で引き取って介護を出来ないかなと思っています。 私は日中は仕事なので、昼間はヘルパーさんに来てもらって、 おむつ交換や食事をやって頂く。 ずっとヘルパーさんに居てもらうことは難しいので、父一人で留守番させる事になりますが。 あとお風呂はどうしたらいいでしょう? こんなやり方で自宅介護は出来ると思いますか?