• 締切済み

子供(小学4年生)の転校

私(42歳)は小学4年生の息子がいる母子家庭です。 母(67歳)が近所に暮らしておりますが、その母が万引きで3回警察に捕まりました。 書類送検で終わりましたが、本人は反省して「もうしないから・・・」と私のアパートに来ます。 私は3回もしたのでもう更生は無理だと思い、母には一線を引いて自立して一人で生きていってと伝え、会うことも拒否しています。 しかし、近所のスーパーでの万引きなので誰かに知られてしまったら、特に子供の親に知れてしまったら、子供がいじめにあうのでないかと不安でいっぱいです。 遠方(私:新潟→妹:大阪)に私の妹がいるので、妹は親子二人引っ越しして来て、母の万引きが子供に知れないようにした方が良いのではと言ってくれます。 子供に話したら「転校はいや!今の友達といたい。」と言います。 このまま引っ越さないで母の万引きのことが子供の友達の親に知られないか不安のままいるか、知られたとき子供がいじめられる・つらい思いをしてしまうと思ったままこちらで過ごすか。 子供を説得して、遠方に引っ越すか(小学4年生なの転校先で馴染めるか等不安です) 私の年齢も42歳なので引っ越すと再就職が出来るか不安ですが、母の万引きで子供がつらい目に合わないように経済的なものは覚悟するか。 選択に悩んでいます。 子供にとって極力つらくない方を選択したいと思っています。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

回答No.5

質問者さんにとってお子さんが第一、というのは十分理解できます。 そしてお母様の行動に対するご苦労もお察しします。 しかし、 今回のことでまず考えなければならないのは、万引きをする母親から離れ お子さんを守ることではなく、万引きという犯罪を犯してしまうお母様を 救うことではないですか? 1度ならず、3度ということで、質問者さんもこれまでたくさん話をされたと思います。 出来心ではない常習性は、万引き依存症の可能性もあります。 家族で抱えるには大きな問題なので、カウンセリングなど「治療する」という 考え方も必要です。 仮に遠くへ逃げたとしても、原因であるお母様の万引きが続けば 呼び出されたり、事後処理に追われるのは質問者さんです。 さらには、常習で悪質と判断されれば刑務所行きです。 確かにご心配はわかりますが、スーパー側も一定の配慮をしていると思います。 (その場で捕まえたりせず、こっそり事務所へ呼び出すなど) 引越しはいざとなればいつでもできます。 それよりもまず、お母様を見捨てるのではなく、これ以上万引きをしないよう何ができるのか 考えるのが第一だと思います。 もしお子さんに知られても、そのとき「万引きした祖母を見捨てた母」と見られるのか 「万引きした祖母を更生させようと努力した母」と見られるのか。 4年生であれば、万引きという犯罪も理解しているはず。 きっと後者の姿勢で取り組む質問者さんに理解と協力をしてくれると思いますよ。 乱文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

子供と関わる仕事をしています。 失礼を承知で伺いますが、万引き以前にお母様と確執がおありなのではありませんか? お母様はどうして万引きを繰り返すのでしょうか? テレビでも、寂しさから万引きをするお年寄りが出てきます。 実の親子だからこそ、他人にはわからない問題や関係があると思いますし、 これ以上迷惑をかけてほしくないという気持ちもわからないではありません。 でも万引きが知られないように、引っ越しと転職と転校までするパワーがあるなら、 お母様を何とかしてあげることはできないんでしょうか? 同居はまったく考えられないのですか? 今別に住んでいるなら、一緒に住めば家賃も折半でき、家事や孫の世話も頼めるし、 安心して仕事ができると思うのですが。 お子さんも転校を嫌がっていますし、転校生という事でいじめられる可能性もあります。 お子さんにはお母様の事をちゃんと話しましたか? 4年生なら十分理解できる年です。 話してもなお転校したくないというのなら、からかわれてもきちんと対処できるよう よく話し合うべきです。 無理やり転校させれば、今度はあなた方親子の間がうまくいかなくなるかもしれません。 友達の親に知られないように不安になるなら、むしろ話してしまうのも1つの手です。 病気だから見かけたら注意して、と逆に協力をお願いしてしまうのです。 子供は大人が思っているよりずっとたくましく、また大人の話を聞いています。 私の知る子供たちも、「今度うち離婚するんだぁ。」とか、「今のお父さんは3人目。」とか、 結構ハードな内容をさらっと言われて、こちらが焦ることもあります。 子供にとって極力つらくない方を選択したいと思うなら、よく話し合って お子さんが1番納得いく道を見つけてあげて下さい。

youyou20022012
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 祖母が2回万引きをしても『もうしないから・・・』と約束をしたので、私と息子は近くに住み、晩ご飯は毎日一緒に食べ、お風呂も私のアパートで入って帰っていました。 高齢になりつつあるので同居する?と祖母に言ったのですが、『自分の時間が欲しいから、このまま近所で住みたい』と言われました。旅行にも年1回くらい一緒に行っているので寂しくはないと思います。 経済的なことは年金があり、それでも生活が苦しいなら私と妹がいつでも出すから万引きだけはしてはいけないと、私達姉妹は母に言っていました。 ただ見ている限りでは、祖母の万引きは物欲が強くお金が減るのがいや!と思われます。 今回の3回目で祖母の更生は無理と諦めたのです。 息子には祖母の万引きの事は一切言っていません。 小学4年生なら祖母の万引き→警察へというのは相当ショックではないでしょうか? 受け止めて理解できる年齢なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.3

イナカだったら公立中高で新大へでも行けたら充分でしょうが、 都会に行くと塾に行かせるのが当然になり、 私立中高一貫から京阪神(大学の頭文字です)を目指すのですが、 その体力ありますか? その年齢の自分を思い返すと、 友達を全て奪われてしまうのが一番辛いと思う。 私は何度も転校させられたので、これはマジ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

ひとつ気になるのですが、お子さんはおばあちゃんの万引きについて把握しているのですか? 子供さんが転校したくない、といっているということは、現段階では知られておらず、友達関係にもなんら影響はない、ということだと思います。 いじめられるかもしれない可能性の段階で転校する必要はないのでは?と思うのですが・・ どのみち、知られてしまうときは知られてしまうでしょうし、仮に知られたからといって、それが必ずしも親の耳から子供に入り、子供の間でいじめがおきるなんて可能性があるかはわかりません。 親の間でうわさにこそなっても、子供にいちいち言わない場合もあるでしょうし、そういうことをしたからといって、子供本人とは無関係だと思えばいじめなんてならない場合だってあると思います。 もしお子さんがおばあちゃんのことを知らないで、子供さんの耳に入ることさえも困る、ということであれば入ってしまってからでは遅いので引っ越すメリットはあるかもしれませんが、もしお子さんがなんとなくおばあちゃんのやったことについては知っていて、それでも転校しない、というのであれば、お子さんの希望とおりにしてあげてはどうでしょうか。 もし、お子さんが知っているのでしたら、それが原因でいじめられたり悪口をいわれるようなことがあったらちゃんと話すようにいっておいて、そうなってみてからでも遅くないような気がしますよ? いじめといっても、数人の心ない子にからかわれる程度ならばお子さんだって他に仲良しの支えになってくれる友達の存在があればへこたれないかもしれませんし 祖父母が万引き→近所のうわさ→子供たちに知られる→周囲全体からいじめられる という構図を勝手につくりあげるのはあまりにも早いのではないかと思います。

youyou20022012
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 子供は祖母の万引きのことを知りません。今はお母さんとお母さんの妹と祖母の3人でした約束を破ったからお母さんは怒っているの。と伝えてあります。 子供が知った場合、1つは自分の祖母が万引きをして警察に捕まったことがショックで、もう一つは祖母の万引きで息子は悪くないのに回りから色眼鏡で見られたり、いじめにあったら辛いだろうなと思い、引越を考えたのです。 引っ越したら私や妹が言わない限り知られることはないだろうと考えたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

母親の貴女の万引きではなくて、おばあちゃんの万引きの為に、大阪に転校する事なんてお子さんが納得する訳ありませんよ。 第一、大阪は結構ズカズカと他人の心に踏み込んでくるので、お子さんがそれに耐えられますか? 大阪にだってイジメは有るんですよ。 転校生なんて、恰好のイジメの対象です。 そんな事よりも、今の地に踏みとどまって「お婆ちゃんは病気なの、だから物を盗んだの」と説明した方がお子さんも納得します。 度重なる万引きは、一種の病気ですので、嘘ではありません。 ビクビク暮らす必要なんて全くありませんよ。 堂々とお子さんとお暮らし下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学生の転校

    私(42歳)は小学4年生の息子がいる母子家庭です。 母(67歳)が近所に暮らしておりますが、その母が万引きで3回警察に捕まりました。 書類送検で終わりましたが、本人は反省して「もうしないから・・・」と私のアパートに来ます。 私は3回もしたのでもう更生は無理だと思い、母には一線を引いて自立して一人で生きていってと伝え、会うことも拒否しています。 しかし、近所のスーパーでの万引きなので誰かに知られてしまったら、特に子供の親に知れてしまったら、子供がいじめにあうのでないかと不安でいっぱいです。 遠方(私:新潟→妹:大阪)に私の妹がいるので、妹は親子二人引っ越しして来て、母の万引きが子供に知れないようにした方が良いのではと言ってくれます。 子供に話したら「転校はいや!今の友達といたい。」と言います。 このまま引っ越さないで母の万引きのことが子供の友達の親に知られないか不安のままいるか、知られたとき子供がいじめられる・つらい思いをしてしまうと思ったままこちらで過ごすか。 子供を説得して、遠方に引っ越すか(小学4年生なの転校先で馴染めるか等不安です) 私の年齢も42歳なので引っ越すと再就職が出来るか不安ですが、母の万引きで子供がつらい目に合わないように経済的なものは覚悟するか。 選択に悩んでいます。 子供にとって極力つらくない方を選択したいと思っています。 アドバイスをお願いします。 (カテゴリを替えて質問しました)

  • 転校生 仲間はずれを助けたい 小学三年生男

    小学三年生の男の子です。 今年四月に今の学校に転校してきました。 息子の良い点はおっとりしていて、お友達に優しいところ。 悪いところは、気が弱く、スポーツだめ、小柄でガリガリです。 転校先の学校は、土地柄が漁師町もあり良く言うと元気、思ったことを口する、 言葉はかなりきついです。野球がさかんで結構鍛えている子も多いようです。 この3カ月息子も頑張ってきましたが、いろいろなお友達に一緒に入れて遊んでと頼んでみても だめと言われ仲間に入れてくれません。休み時間はいつも一人で孤独にしています。 死ね、消えろ、バカ、蹴ったり、叩いたり、当たり前のことで、 いじめではないのですが、それが日常です。 机の近いお友達などは話をしてきても息子にイヤなことをいい、からかっているようです。 気にしないよう、強くなるよう、励ましたり、弱い部分を指摘したりといろいろしてきましたが、 そろそろ息子も絶望してきて、どんどん元気がなくんりいっそう痩せて暗くなってきました。 担任の先生にも相談していて、一生懸命聞いてくれますが解決には至りません。 少しでも強くなるように、サッカーを始めさせたり、努力はしていますが、 息子がいつまでもつかわかりません。 一体親として、どうしてやったらいいかわかりません。 このまま一年つづいたら性格もいじけてしまうのではと、 いっそ転校も考えていますが、逃げるようでさせたくありません。 親として一体どうすればいいのでしょうか? 胸が苦しい毎日で全く冷静になれなくて辛い毎日です。 アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 子供の転校について

    子供の転校についてアドバイスをお願い致します。 現在小学3年生と新1年生の二人の男の子がおります。 職場の転勤のため、昨年12月末、2年8ヶ月過ごした関東から東北へ引っ越して来ました。約3ヶ月が経ちます。当時小学2年の長男は学区内の2年生クラスに転校、次男は住まいの近くにある幼稚園年長組みに入園しました。 私も妻も元々東北の生まれでしたし、子供たちにとっても自然を肌で感じさせてあげられることに満足しておりました。 ただ、今の会社の経営状況がおもわしくなく、昨年大きなリストラなどがあり(東北へ転勤してきたのも、退職者の後任としてでした。)その後も状況が変わらず、転職を決意しました。 次の会社での赴任先が関東になる予定です。早ければ5月中旬には引越しをしなければなりません。 但し、現職の正確な退職日が確定していないのと、それに伴い転職企業が準備してくれる住居の場所が決まっていないので、転校先はまだ未定の状態です。 親の都合とはいえ、子供をまた短期間で転校させなければならないことに、とてもすまない気持と不安がつのります。 ふたりは引越しの話はしていますが、昨日入学式を迎えたばかりの新1年生、3ヶ月経ってようやく慣れてきた3年生の長男、学校が始まったばかりですぐ転校させるのは酷な気もします。 1)転校の時期を1学期終了後まで伸ばしてあげたほうが良いか(1学期終了まで単身赴任) 2)転校後の子供たちのケアについて 以上、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 子供の転校。。低学年で転校された方。又、

    4月に転校予定です。 今年新2年生の女の子と、新3年生の男の子です。 子供とはたくさん話し合いをした結果、転校については理解をしてくれてるのですが、不安や心配ばかりです。。 低学年での転校経験がある方(現在 大人で、子供の頃に)、これから子供を転校させる方、子供を転校させたことがある方。その頃どんな気持ちだったか、子供の様子や、友達関係など、聞かせていただけたら嬉しいです。 転校して困ったこと 良かったことなど、小さな事でもいいのでアドバイス聞きたいです。 ちなみに男の子の方は自分から積極的に話すことができず、友達が出来るか少し心配です。

  • 小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。

    小学生二年の子供と9ヶ月の二人の息子を持つ母親です。 小学生の息子の親友が突然転校して最近元気もなく学校の話しをあまりしなくなりました。今までは聞かなくても自分から話しをしてくれてましたが中々話しをしなくなりました。この前も遠足だったみたいですが誰と食べたのと聞くと一人だったから先生と食べたと話されました。転校した親友の名前を言い 〇〇がいたら三人だったのになと言われた時 子供をそろなら寂しかったねと抱きしめてあげました。そんな事しかできない自分が寂しく思えました。旦那にもいいましたが大丈夫 あいつは弱くない。というだけで子供を心配しません。 近所にも同級生がいますがあまり仲良くないみたいでいつも行き帰り一人です。 親としては学校でいじめられてないか心配なんですが学校などに確認したほうがいいでしょうか?もう少し様子をみていた方がいいでしょうか?

  • 子供の転校問題

    小学生6年の子供をもつ親なのですが、このたび、マイホームを購入することになり子供は転校しなければなりません。子供は転校する事を嫌がっています。どうしても、今の学校を卒業したいと言い張って言う事を聞きません。仕方なく購入を見送りしようかと不動産屋に相談したところ、一時、単身ということで住所変更をして、卒業後、妻と子供が新しい家に越してくるという方法をとったらどうですかと言われました。本当に、そういったことが出来、また、学校を変わらないように出来るのでしょうか、また、他に良い方法はないでしょうか?どうか皆さん宜しく、お願いします。

  • 離婚前なのに子供(小学生を)を勝手に転校

    離婚前なのに子供(小学生を)を勝手に転校 離婚危機にある私です。妻が小学生(6年、4年)を連れて実家に帰ってしまいました。理由は私が妻に対して優しい行動、優しい言葉がけがないとか、仕事の帰りが遅く、休日も家族サービスがないというのが主な原因です。 ただし、借金をしたとか、別に女性が出来たとか、暴力をふるうとか、そういう理由ではありません。 妻と話し合いたいのですが、感情的になっていて、一切話し合いをしようとしません。それどころか、子供たちの転校準備を進めているようなのです。(現在の住まいからランドセル、教科書が持ち出されています。) 今住んでいるところから県外に(妻の実家)へ行くつもりのようです。 私は離婚するつもりはありません。妻に対する今までの行為を改め、家族4人暮らしていきたいと考えています。 子供たちには、親の都合で振り回し、申し訳ないと思っていますし、ましてや転校などは絶対避けたいと考えています。そういったことも含めて、妻と話し合いたいのですが、感情的になっていて、全く話し合いをしようと提案しても拒否するばかりです。 それどころか転校に向けて準備をしているようです。 ・離婚が決まったわけでもなく、ましてや離婚する気がないのに、また、話し合いも一切せずに、片方(妻)が勝手に子供の転校手続きをするのをとめる方法はないものでしょうか。 ・例えば、在学している学校に相談して、証明書等必要書類の発行をとめてもらうとか・・・。 やはりこういった行為も片方だけの一方的な行動になるのでしょうか。 離婚云々の事態を招いていること自体、既に子供たちにとって迷惑なことだし、やっぱり子供たちの将来のことも考え、転校は避けたいと考えています。今までのことを改め努力し、家族一緒の生活を取り戻したいと考えています。

  • 小学3年生 子供同士遊ぶことについて親はどこまで?

    小学3年生の女の子がいます。 子供が良く遊ぶ友達の連絡先は知っていますか? うちは良く遊ぶお友達は皆近所で、親同士面識もあり連絡先も交換してあります。 連絡先を交換していないお友達もいますが、近所で家も知っておりめったに遊ばないので それはそれでいいかなと思っています。 3年になってから、今までとは違うお友達(女の子)と良く遊ぶようになりました。 幼稚園から一緒で良く知っている子なのですが、家が少し遠くまたその子は鍵っ子のようで いつも夕方6時半くらいまで遊んでいたり遊びに行くとずっと家ではなく近くの公園に出かけることもあるようです。 以前遊びに行った時子供には5時に帰る約束で行かせたのですが6時を過ぎても帰ってこず 結局迎えに行ったら道の途中で会いました。 日も長くなり明るかったからまだ良かったものの、女の子なのでとても心配になります。 家は知っていますが、この一件から連絡先がわからないのがとても不安なのと、都合が悪くなった場合困るので必ず連絡先を聞いてからにするようにと子供に言いました。 (こちらの連絡先は初めて遊んだ日にお友達のお母さんに渡してあります) 帰りも5時を過ぎたら迎えに行くようにしています。(以前うちにこのお友達が来た時は一人で帰るつもりだったようでこちらが送りました) このような感じなのですが、過保護でしょうか? こちらは地方都市で、家の近くは少し車が通るくらいで朝の通学時間以外は人通りは多くありません。また、学校から良く不審者情報が入ってきています。中学校も近くにあり、不審者から声を掛けられたり連れられそうになった等の話を良く聞きます。 女の子と男の子でもまた違うとも思いますが、皆さんは子供同士遊ぶことについてどういうところに気をつけていますか?いくつまで、親はどこまで関わったらいいでしょう?

  • 小学生の子供へプレゼントする本

    友達一家が、アメリカへ海外転勤になりました。友達の子供はふたりで、ひとりは小学1年生の男の子、もうひとりは小学2年生の女の子です。日本の友達と離れ、言葉もしゃべれず、突然アメリカの学校に転校が決まり、とても不安に感じている子供達のことが、我が子のようにとても心配で、少しでも元気になれるような、何か素敵なプレゼントになる本がないかなぁと思いました。本屋さんへ何度もいったのですが、あまりの量の多さに、どれがいいのかわからず、悩んでいます。何かおすすめの本があれば、教えて下さい。

  • 小3息子、転校に当たって

    小学校3年生の息子を持つ母親です。 この2学期(8月29日始業式)から転校をする事になり、息子のために何か親としてやってあげる事(精神的に)はなんだろうと考えている最中です。 経験者の方からアドバイス頂けると嬉しいです。 ちなみに兄弟は下に4歳妹、3歳弟がいます。母子家庭です。引越しもするので新しい土地です。 とりあえず、始業式初日には一緒に学校に登校して学校が終わるまでそばにいてあげようと思っています。 私の仕事の関係上、始業式前日までは以前の学校の学童に通わせています。なので、始業式からいきなり新しい学校ということで、親として子供が心配でたまりません(T∇T) 私も小学3年の時に転校をした経験がありますが、その時とは時代が違うので今の転校はどうなのかな~と思いまして、質問させていただきました。 子供は明るく友達が作りやすい性格ではあると思いますが、それは今まで回りに友達がいたからであって、今度は知らない土地で一人になったときに友達がすぐにできるかな・・・と思いまして。。。 悩むのは早いと思いますが、経験者の方から何かアドバイスを頂きたいです!!