• ベストアンサー

弁護士の成績表が欲しい

弁護士は「ピンからキリまで」様々な弁護士がいます。 “司法試験に受かっただけなんだ”と思う、どうしようもない弁護士もいます。 そこで依頼するお客として、その弁護士が担当した案件について、裁判で勝った回数、負けた回数、引き分け(和解)の成績を公表してもらいたいと思いますが、これはかなわないのでしょうか? できれば得意分野、不得意分野別に知りたいです。 当然負けが多い弁護士は、淘汰の原理でお客からの依頼は来ないと思いますが、それは仕方のないことだと思います。 やる気のある弁護士は成績をみて、発奮するでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.2

良い弁護士なら、ちゃんと「その分野は詳しくないので適切なアドバイスは出来ません」とはっきり言ってくれます。 それでも得意分野が気になるのであれば、弁護士会館で聞いてみましょう。 ○○に詳しい弁護士を紹介してくださいと言えば紹介してくれます。 その弁護士が優秀かどうかは話を聞いて判断しましょう。 どうやって優秀かどうかを見分けるかですが、話を詳しく聞かないとか、費用の詳しい説明をしないとか色々あるのですが、詳しくは弁護士の見分け方の本も出ていますので、そちらをお読みください。 ただ、人気のある弁護士は弁護士会からの紹介を受け付けてないことも多く、本当に実力のある弁護士を捜したければ、全ての人脈を駆使して良い弁護士を紹介してもらいましょう。 弁護士さんも、一見さんよりなじみの顧客を大切にします。 ですので、いくら情報を集めて超一流の弁護士に頼むよりも、二流の弁護士を紹介してもらった方がよい結果が出るでしょう。

localtombi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >良い弁護士なら、ちゃんと「その分野は詳しくないので適切なアドバイス>は出来ません」とはっきり言ってくれます そうでしたか? プライドがあるので決して言わないと思ってました。 現に知り合いの労働案件の裁判では、被告側の和解内容を知らせてくれないなど非常に苦労しました。 やっぱり地道にタトリになる弁護士を探すしか手はないようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

弁護士の勝ち負けって、どう判断するのですか? 私は、とある裁判で、全面勝訴した経験があります。 相手の弁護士は負けたわけです。 でも、相手方の弁護士は、かなり手ごわい腕の良い弁護士だと思いますよ。 一審では、相手方は本来全面敗訴しても良いような内容で、わずかしか負けませんでした。少ししか負けを認めさせない、というのは相当な腕ですよ。 また、勝ったとしても、ほんのわずか、弁護士費用程度しか勝たなかった場合は、形式的には「勝訴」であっても、実質的には「敗訴」といえるでしょう。 勝ち負けは、勝ち取った金額や勝訴率も問題です。 また、本来全面敗訴するようなところ、負け方を最小限におさえるウデというのも重要です。 弁護士って、単純に勝ち負けだけではありませんよ。 また、どんな腕のよい弁護士にでも、 「何が何でも勝たなければ」 という気持ちを持たせるのは、依頼者の真剣な心です。 単純に、過去の勝ち負けだけではありません。

localtombi
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 それを知る術がないので、お客としては不安なのです。 一体この弁護士は大丈夫なのか、と。 ひとつの考えとして「成績表」を例に出しました。 真摯に向き合っても、“私はこの分野は門外漢です、とか今まで経験したことがないです”とは決して言いません。 依頼した以上、自分の弱点をさらけ出すことはしないのでしょうが、だからといって責任を持って遂行してくれるという保証も分かりません。 「出たとこ勝負」では、お客としてはあまりにもリスクが多すぎます。 それを回避する手段として何かないか、ということで述べました。

関連するQ&A

  • 弁護士について

    外国映画などを見ていると,よく,弁護士さんが勝率にこだわっていたり,弁護士事務所の得意分野が明確であったりしますよね? 日本で,弁護士さんを探そうと思った時,一般の人たちは,電話帳などで探すのではないかと思うのですが,誰でも,経験年数の長い,腕の良い弁護士さん,少しでも安価に引き受けてくださる弁護士さん,自分が関わっている問題を得意分野とする弁護士さんに依頼できたら…と考えるのではないかと思うのですが,そういった条件から,弁護士さんを探したいとしたら,何か方法はあるのでしょうか?

  • 弁護士の対応について・・・悩んでいます

    婚約不履行で彼に慰謝料請求したい旨を弁護士の先生に相談しました。(無料相談ではありません) 知り合いの知り合いというカタチで紹介してもらったのですが、予約時に婚約不履行の相談と事前に電話をしておき、相談にいきました。 「仮に裁判になった場合でも勝てる案件だが、弁護士費用などで受け取る慰謝料以上の金銭的負担があなたにかかる、しかも自分は男女のトラブルは得意分野ではない」といわれました。 それでも一応依頼は受けてもらったのですが、乗り気ではないようで次回打ち合わせの約束の期限が過ぎても連絡がきていません。 得意分野ではないと、相談にいってから言われても依頼者側としては戸惑ってしまいます。実際に相談費用も発生していますし。。。 状況によりけりなのは分かっていますが、受ける気がないのなら電話で婚約不履行についてと言われた時にそのことを言っておいてほしかったとかなり残念です。 それとも、どこの弁護士さんもそうなのでしょうか? ちなみに他の女性弁護士さんにも相談しましたが、こちらもお金がとれないからあまりやる気はないようでやめた方が良いと説得されてしまいました。。。 依頼者側としては今の先生に今後任せるにあたり不安ですが、他の皆さんもそういった不安は持つものなのでしょうか?

  • 訴訟って、弁護士さんってこういうもの?

    法律事務所で弁護士に相談し、訴訟の準備段階の者です。 面談の上正式に依頼することを決め、必要な書類を提出し2週間ほどで連絡がありました。 「このケースは裁判になる前に先方から和解の申し出があるかも。応じたほうがよいですよ。」とのこと。 詳しい説明を求めて訪問すると、訴状を渡され、これを相手に提示したら和解の打診があったと言われました。 弁護士とは、作成した訴状を私(依頼人)に確認せず先方に開示してもいいのですか? 実際、訴状の中に訂正を求めたい記述や追加したい点がありましたし、安易に和解で妥協するより相手に非を認めさせて納得できる結果を望んでおります。 しかも、和解に応じるか、裁判に持ち込むか、今日中に返事してほしい。でないと取り返せる額も下がる可能性がある、と即決を迫るような聞き方でした。 ちなみに案件は先物取引会社に対しての損害賠償請求ですが、先物被害に限らず、一般的な裁判の進み方や弁護士さんの対応について知りたく、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。

  • 弁護士の注力分野について

    任意整理をした債権者への返済が、2回遅れたため、債権者一社から支払督促状が届きました。 弁護士さんに依頼した方が良いと思い、債務整理を注力している弁護士さんを探し、相談に行くと、その弁護士さんは「任意整理をして和解をしているから、裁判では、強制執行付きの判決が出るだろう」「和解となれば、月々の返済額が増えることになる」というので、私は、そのつもりで、裁判所に出廷しました。 ところが法廷で、債権者から和解案が示され、裁判官から和解をするように勧められました。債権者が示す和解案は、2回遅れた分が、弁済期間が延長されただけで、月々の返済額が増えることもありませんでした。 私は、債務整理に注力する弁護士さん(債務整理のサイトを掲載している)を探して、相談に出向いたのに、その弁護士さんの経験値とは、全く異なる結果となったことで、弁護士さんがサイトに掲載している、プロフィールをどれだけ信用して良いのか、解らなくなりました。 弁護士さんが、弁護士ドットコムやサイトに掲載している、注力する分野について、どれだけ信用して、法律相談に出向けば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 弁護士を頼む必要がある場合のことですが、その地域の弁護士会に照会すると

    弁護士を頼む必要がある場合のことですが、その地域の弁護士会に照会すると、弁護士名や得意分野などの情報を得られるとあります。しかし、それ以上のことはわかりません。口コミと言っても弁護士依頼経験のある人は限られますし・・・暗闇で手探り、当たるも当たらないも運次第みたいな感じをもっています。 この頃は弁護士も結構悪徳弁護士が増えてきているということですが、懲戒請求や懲戒処分を受けた弁護士の名前、理由など調べようと思っても公開されてないのか、わかりません。 これを知ることができるサイトなどありませんでしょうか?ニュースでちらっと誰か個人がそういうサイトを作っていることを言っていたような気がします。どの地方でもいいですのでそういうサイトがあれば 御紹介ください。また、弁護士の評価などあるサイトもあればお願いします。

  • 対応のいい弁護士

    弁護士を探しています。 依頼人への対応のよい弁護士です。 弁護士の力量は、第一に事件を解決できること、紛争に勝てることだと思いますが、同時に顧客への対応のよさも重要だと考えています。 士業のような専門職の人は、営業というか、客商売的な対応が苦手な人が多い気がします。 今現在訴訟や問題を抱えているわけではないので、どの方面に詳しい先生という特定はないのですが、素人の顧客が安心できるような、細かな説明やケアが得意な先生は、どのように探せばいいでしょうか。

  • 相手弁護士のやり方に納得がいきません。

    暴行傷害事件と内縁関係の清算で慰謝料請求をしています。 請求金額は400万円。 暴行傷害事件の前から、内縁関係の解消を「裁判せえ」と言っていたので暴行傷害事件に発展してすぐに弁護士に依頼しました。 内縁関係のことがあったので調停からという事ではじめました。 はじめは本人が出てきていたようですが、3回目くらいに弁護士が出てきて、こちらの用意した書面を見るなり、桁が違うと不調に終わらせました。そして裁判に移行したのですが、1回目の裁判で桁違い(20万円)の和解の話があったようです。もちろん話にならないと断りましたが、相手の書面は明らかに間違いだらけで、被告本人の話を聞いているとは思えない事ばかりでした。こちらの申し立てが明らかに正当なのが裁判官に伝わり、こちらに有利に進んでいましたが、今度は現金即金50万でと言う話を裁判所でして来ました。 当方は弁護士と相談し、今、被告は勤め先も安定せず、財産も無いので判決で高額な結果を出したところで回収できなければ意味が無いと言うことになり、しぶしぶ和解をする事になりそうです。 が、家裁での話し合いのとき、もう少し相手弁護士が情報収集すれば、こちらの話を聞き、被告本人に話を繋げる事が出来たのなら何も裁判所まであげる必要の無い案件を引き伸ばし、こちらも弁護士費用の追加で出費が嵩むだけの結果でしかありませんし、被告の弁護士に払う額が私のほうに上乗せに出来たのではないかと思うのです。 もしかしたら、負けるのがわかっている案件なので、調停で終わらせると売り上げ?が低いから裁判をして弁護士費用の上乗せをしたようにしか思えません。 また先日の法廷では、こちらの弁護士が法廷に入室している空き時間に自分のプライベートの電話(修理に出している車を今日取りにいけないから云々かんぬん)を私が待合室にいるのは承知のうえで法廷の廊下で大きな声でしていて、、マナー無し。気分の悪いことこの上ありませんでした。 裁判所や法廷を蔑ろにする様な言動。人権無視。 こんないい加減な弁護士にお灸を据える事は出来ませんでしょうか? いい考えがあれば教えてください。

  • 弁護士の報酬金について

    カテちがいだったらすみません。 以前にこちらで色々相談に乗ってもらったものです。 要約しますと、昨年の7月主人が私の知らないところで知人の連帯保証人になり、その本人が行方不明になりローン会社から残金を請求されていました。 こちらでのアドバイスを参考に弁護士へ頼み解決へと頑張ってきました。しかしその弁護士はこういう案件には弱かったみたいで結局全面敗訴(相手の言うとおり)に支払いしました。しかし途中で色々情報を集めていたら業界no.1の悪徳業者だと知りやっと縁が切れてほっとしているところです。 しかし後日弁護士から報酬金の請求が来たのですが、 当初の相談額に10か月分の延滞金が上乗せされて請求されました。ローン会社には和解した際、延滞金を払っています。 その上で弁護士にも延滞金を上乗せした報酬金を払う必要があるのでしょうか?素人の考えでは、依頼した金額が基準でその金額から下がった金額に対し報酬金が何%と発生すると思っていました。 最初の契約書にもそのようなことは書いてないし、しかも裁判(調停)の際は交通費の実費が発生するとは記載されていますが(説明も受けてます)日当まで請求されてます。 せっかく解決したのに、すっきりしない気持ちです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 弁護士の委任契約と辞任

    最近ちょっと隣人との間に問題が生じて、相手が話し合いになかなか応じてくれないので弁護士を頼みました。 先日、相手に出す文書の内容のことで弁護士と意見が合わないことがあった際に、契約書に依頼人の意向に従って行動するというようなことが書いてあったことを確認したら、依頼人の意向でも自分の考えと違えば従うことはできないので契約書を変更させてほしいと言われました。 しかし、その契約書の内容で契約したのに、後から変更して下さいと言われても釈然としません。 また、今解任してくれればお金は全て返すので、他に意見の合う弁護士を探した方がいいとも言われました。 ただ、弁護士が途中で代わると、当方の主張が不当であるためだと相手にとられ、調停で不利になりそうで解任したくありません。 また、依頼している件がちょうどその弁護士の得意分野なので、その弁護士にお願いしたいと思っています。 (単純に文書に書く言い回しで意見が合わないことがあっただけで、弁護士に隠し事をしていたとか、無理なお願いをしているわけではありません。また、今回意見が合わなかったところも、面接やメールでお互いの意見を交換しながら、最善の方針をとれるように努力しているところです。) しかし、結局のところ、もしこのまま当方が契約書の変更もせず、解任もしなかったとしても、委任している件について弁護士と当方の意見がまた合わなくなるようなことがあった場合には、弁護士は意見の相違のみを理由に自由に(簡単に)辞任できたりするのでしょうか。

  • 弁護士の広報活動制限について。

    弁護士さんは、なぜ、自分の専門分野を、表示、広報できるように、法改正をする努力をしないのでしょうか? 少なくとも、医師は、医師免許で、すべての医療行為ができながら、外科なり産科なり、看板をかけて、消費者に自分の責任がもてる守備範囲を示します。 弁護士さんは、とても未経験で、先行きが解らない案件でも、引き受け、無責任な弁護士活動をする輩が後をたちません。(新聞等報道とおり、依頼人の管理財産の勝手な処分や詐欺行為で逮捕など公認会計士資格保持者(弁護士は持っている)とはとても思えない、金銭ルーズや、裁判での答弁を聞くと、とても弁護士とは思えない) これらの、実態からすると、弁護士有志が、なぜ、専門分野(金銭貸借専門とか建築争議専門とか)を公示できる法改正を、されないのか? やはり、窓口は、広く、解らないことは、丸投げかいそ弁に、やらせてお金、命という人が、多いのでしょうか? ようやく、見積もり書や領収内容明細も、出す人が増えましたが、公認会計士資格があるとは、思えないほど、アバウトなのもです。 自浄能力を期待することは、出来ないのでしょうか? 弁護士会の懲戒制度も、これで充分というほどなものでは、無いようですが、性悪説で、懲戒条文を徹底的に作ってもいいのでは? 弁護士は、絶対悪いことをしないので、どんな厳しい規則も無用の長物でしょうに。。。。 各弁護士が、私は、法律をきちんと守りますと着手金を受け取るときに、宣言するような、精神指導を強く望みます。依頼人の益であれば、解らなければ、どんな非道な手も尽くすというのは、ちょっと、と思うのは自分だけでしょうか?弁護活動節度宣言とかしないのですか?