• 締切済み

次元について

benelliの回答

  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.1

世の中って何次元なんでしょうね。 縦・横・高さ・時間で4次元ですが、それに質量・温度・色・運動エネルギーも加えれば8次元ですね。 コンピューターで現実世界をシミュレートするとき、物事を考える基準として次元配列というものを使います。 ただの絵を表現する場合は二次元ですし、奥行きのあるポリゴンを表現するなら三次元です。ポリゴンを動画みたいに次元をひとつ増やせば4次元配列となります。 そして地球環境シミュレートみたいなものを表現する場合は、その規模や内容にもよりますが数十次元となります。 >あーなるほど。とは言いつつ、でも実際は間違ってるんだと思うわけです。 間違っていないかと。現実として、物事を5次元以上で考えることも多いです。特に化学実験などでは必ず必要となります。 単にそれらを紙やパソコン画面に表示できないだけで、人間もコンピューターも頭で処理することは可能なわけです。 目は三次元までしか判断できませんが、実際は磁力や超音波のように世の中目に見えるものがすべてではない、というわけですね。

関連するQ&A

  • 四次元とは?

    四次元ってなんでしょうか? 一次元は点(縦も横もないので認識できないらしいですが) 二次元は線、縦と横 三次元は斜め?空間でしょうか では四次元はよく”時間”と言われますが縦、横、斜めときて時間とはなんでしょうか? 時間による変化ということなのでしょうか? なんだかよくわかりません。 詳しく教えてください。 あとできれば五次元、六次元、七、八・・・、続いていくと何が増えるのでしょうか? これもわかるのなら教えてほしいです。 お願いします。

  • 次元の定義として正しいですか?

    様々なサイトにて「次元」の定義見たのですが、そこから僕なりに次元を定義してみました。 以下の定義と具体例は正しいですか? 定義:「独立した変数の個数のことで、その変数の個数によりn次元とよぶ。また、空間の広がりをあらわす一つの指標であり、ある空間内で唯一の場所や物指ししめすために、必要な変数の個数といえる。」 具体例:「縦と横と高さのある物体は、三つの独立した変数(縦、横、高さ)があるから3次元。そして、縦と横と高さという変数にそれぞれ10を代入すると、ある空間内で正六面体を表すことができる」

  • 次元っていくつまであるの?何が増えるのですか?

    1次元は点。2次元では縦と横。。3次元では『高さ』が増える。4次元では『空間』が増える‥‥ と、一つ次元が多くなるにつれ、『高さ』が増えたり『空間』が増えたりしますが、次元って、大体何次元まであるのでしょうか? 次元が多くなるたび、何が増えてくるのでしょうか? 気になります。教えてください。 

  • 宇宙人は四次元空間にいる?

    こんにちは。どのカテゴリーで質問したらいいか分からなかったのでとりあいずこのカテゴリーで質問させてもらっています。 数学の先生が授業中に次元のことについて雑談をしていました。それは宇宙人と次元の話です。 例えば人間は3次元空間に住んでいます。本当は10次元だか11次元だか良く分からないですが、とりあいず人間は3次元空間に住んでいると仮定します。 それと比較してアリは2次元空間に住んでいます。もちろん人間と同じ3次元空間に住んでいますが話を簡素化するために2次元空間に住んでいると仮定します。 地面を移動しているアリにとっては縦と横しかなく、高さという概念はありません。しかし、人間は縦と横という次元に高さという次元があります。アリにとっては2次元しかないので3次元空間に人間が住んでいることが分かりません。人間を確認するための高さという次元が足りないからです。 しかし、3次元空間に住んでいる人間から2次元空間にアリが住んでいることは確認できます。人間が生きている空間のほうが次元が1つ高いからです。 同様にして4次元空間があるとしてそこに宇宙人がいるとしたら、3次元空間の人間が2次元空間のアリを見るように、4次元空間の宇宙人も3次元空間の人間を見ているかもしれません。 それより高い次元で5次元空間宇宙人や6次元空間宇宙人なんかもいるかもしれません。 ただ人間は3次元空間に住んでいるので彼らと会うことはないとおもいます。 僕の疑問は生きている生命はそれぞれ違う次元に生きているのではないかな~。ということです。 そうであれば宇宙人が4次元空間に住んでいてもおかしくないと考えました。 皆さんはそんなことがあるとおもいますか? 長文になりましたがご回答よろしくお願いします! ちょっとしたことでも投稿してくれるとうれしいです。(^^)

  • 次元について

    ドラえもんのポケットは四次元ですよね。四次元ということは、縦、横、高さ、と時間のある空間だとなんとなく思っているのですが、じゃあ現在の世界は何次元なんでしょう?四次元なんですか? あと宇宙は5次元6次元いじょうだと聞いたことがありますが、それって一体四次元の条件以上になにが付け加えられるのでしょうか?プレステは3次元ですよね...

  • 次元の名前

    物理学初心者です。 宇宙は11次元で出来てるって言いますよね。 1次元が縦 2次元が横 3次元が厚さ(?) 1~3次元で空間 +4次元が時間 までは分かります。 5~11次元の名前(?)みたいなのを解答お願いします。

  • 光の速度を超えると4次元になる?

    いつもお世話になっております。 中学生のころ理科の先生が「3次元の速度の限界は光であり、もしも光の速度を超えるものが出来れば、その物体は4次元を体験していることになる」と余談で言っていたのをふと思い出しました。 そして4次元についていろいろと調べていたのですが、正直言って書いてあることが難しくて理解できませんでした・・・。 まず、4次元の概念は縦・横・高さ・時間を自由に移動できる、ということでよろしいのでしょうか? 4次元に人間が行くことは、理論上可能なんでしょうか? それとも人間でなくても理論上で何か行けるものがあるのでしょうか? それと、時間をも移動できるということは例えば過去に遡って誰かと会うなどのことはできるんでしょうかね? また、SFなどでよく見るテレポーテーションなどの空間転移は4次元を使うという設定なんでしょうか? 理論上でもそうじゃなくてもいいので、詳しい方がいらっしゃいましたら分かりやすく説明していただけたら幸いです。

  • 5次元以上が存在する証明ってされてるんですか?

    今自分達が住んでる世界は縦、横、高さ、時間の四次元ですよね? この四つの数字でがあればどこで何が起きたか分かるので それ以上の次元が存在する証拠っていうのは発見されてるんでしょうか? 4次元図形(時間という概念がない)の射影を見た事ありますがとても不思議な図形ですね 一言で言うなら裏と表の概念がないとか

  • 我々の目の前の世界が一般的に3次元だといわれるのはなぜ?

    こんにちは。 まず初めに、私は全然専門的なことを知らないのでおそらくどこかで決定的なミス、勘違いを侵していると思われます。 なので間違えている点があれば優しくご指導下さい…(尚、質問文は断定口調を取らせていただきます。) 簡単に思うところを述べますと、3次元空間ってx軸、y軸、z軸から成る空間ですよね? これらの軸はどれも物の形容を表すもので、ただ単にそこに「在る」ということを表すだけになります。 つまり0~3次元にはまだ「時間」という概念が登場していないこととなり、何もかも、光までも止まっていることと成ります。 つまり三次元は物の存在を表すだけで、真っ暗闇な、不可視な世界であることとなります。 さて、現実世界を考えて見ますと、人は歩きます。車は走ります。テレビの画面は目まぐるしく移り変わります。 「歴史」があります。「時代」があります。そして時計は時を刻みます。 どうやら我々の住む現実世界には「時間」という概念が存在している事となります。 これってつまり4次元ということなのではないでしょうか? 少なくとも、私には3次元の空間の定義からはかなり逸脱しているように思うのです。 時間だけではなく、三次元では形容だけを表していましたが実際には質量、重さが存在します(この辺は特に専門的な知識がないのではっきり言い難い部分ですが…)。 このように考えると、はやりどうしても三次元という認識ではいけないのではないか?と思ってしまいます。 物理の世界では我々のいる空間は11次元であると言われているとのことを耳にしました。 一般人との世界に認識の隔たりがここまで大きくあるのはなぜでしょうか? その点もまた疑問です。(こちらは割りと社会的な問題なのでしょうかね?) どうか。 この「次元」について、どうにか私にわかるようにご教授下さい。 お願いします。

  • 空間・次元・時についてあなたの意見を

    題名通りです。 私の考えてる空間・次元の考えとは違う考えを聞いてみたかったので質問させていただきました。 私にとっては、この世界はパラパラ漫画と同じだとおもってます。 一次元:さまざまな色を持つ直線 二次元:絵の描かれた一枚の紙 三次元:一枚の絵が無限に重なった一冊の本 空間:絵の立体感・背景 この本を順番にめくるときれいな色をした絵が歩く・・・ 時:本をめくる動作・次のページに進むこと 別に世界がパラパラ漫画で動いてるといいたいわけではありませんが、 世界をこんな風に表現するとすごくわかりやすいと思います。 自分の考えがかなり偏ったものかなぁ、っと思ったので他に面白い考えがあれば聞かせてください。