• ベストアンサー

最近のスポーツカーについてどう思いますか

turukame2005の回答

回答No.8

根本的なところで、「スポーツカー」というものを、「勘違い」しています。 「スポーツカー」というのは、「モータースポーツ」をするための車で、「モータースポーツとは何なのか」といえば、今、FSWや茂木や、鈴鹿に行くと、カートコースがあって、数分数千円でカートを借りて走ることができます。 一度、走ってみると、モータースポーツのなんたるかを理解できます。 別に、「カッコよくて、高出力の車」=「スポーツカー」ではありません。 いい例がフェアレディZで、初代(S30)は、間違いなく「ピュアスポーツ」でした。 しかし、2代目はもう出力を上げ、豪華装備をつけて、重くなり、「セドリッククーペ」とか、「白豚」とか、嘲笑の対象になりました。 その後も、坂道を転げ落ちるようなものです。 この掲示板でも、「Zはとてもいいスポーツカーです。電動シートがついて、たいへん快適です」などと書きこむ人がいます。 「モータースポーツ」を理解せず、Zを「スポーツカー」だと勘違いした人たちが乗りまわしますから、高速道路上でのZは、たいへん危険です。 たとえば、MRSが140馬力、クラウンアスリートが315馬力、山道でどちらが速いと思いますか。 よくよく技量の差がないかぎり、MRSはクラウンなど、上りでさえ問題にしません。 MRSは生産中止になってしまいましたが、ロードスターがある限り、日本のスポーツカーは健在です。 ・・・と「うんちく」を書いたところで、本題に戻りますが、 別に「スポーツカー」でなくとも、「カッコいい車」を買って悪いことはないのです。 ただ、シルビアにしろ、セリカにしろ、生産中止になってしまいました。 そうした意味では辛いものがありますが、車に興味を持っていれば、「あの車いいなぁ」と感じる車が、必ず出てくるのではないでしょうか。

sorayuki
質問者

お礼

鈴鹿ですか…ずっとちっちゃいころにキャンプに行ってレースを見た記憶がうっすらあります。 とはいえ本当に小さいころなので、特に何の感慨もなく見ていたのですが、今になって再び見に行ってみたいなあと思うようになりました。 別に私もスポーツカーにこだわっているというわけではないんです。 ただ、私の中でのかっこいい車のビジョンがいわゆるスポーツカーなだけで。 でもそれは昔のスポーツカーであり、かっこいいと思った車の99%が生産中止になっているので、ほんと泣きたい気分です。 しかし希望を持ってじっと待てば、きっといい車にめぐり合えますよね。 そしてたとえどんな車に乗ろうと、それがスポーツカーと思われるものでも、やっぱり安全運転は心がけたいです。 それが車に乗る人のかっこいいマナーだと思うので。 それでは、丁寧な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • これからのスポーツカーはどうなる?

    近年若者のスポーツカー離れが進んでいると報道されていましたよね。 スポーツカーというか車よりも携帯電話だそうですw ガソリン高騰もあって燃費の悪い代表格のスポーツカーは倦厭される候補上位ですよね。人や荷物をたくさん積めるミニバンならばまだ有意義ですが、 公道では速く走れることのアドバンテージはごくわずかですよね。 個人的にはかっこよくて乗って楽しい車は大変魅力的なのですが、 無駄が多いこのような車の大半は消え行く細々とした儚い運命なのでしょうか? 今後スポーツカーはどうなると思いますか? よろしくお願いします。

  • 初めてのスポーツカー

    将来、就職したらスポーツカーに乗りたいと思ってる大学生です。自分は2年前にAT限定で免許を取ったんですが、クルマを運転するようになってから運転する楽しさに目覚めてスポーツカーに乗りたいと思うようになりました。これからAT限定解除して、MTのスポーツカーに乗りたいと思うんですが、初めてのスポーツカー(国産)なら何がいいと思いますか? 自分は80スープラとS15シルビアが好きなんですがMT初心者でハイパワーターボを扱いきれるかどうかわかりません(スープラとS15に乗るのであればターボで乗りたいと思ってます)。 そこでNAで考えると初心者でも楽しめると聞くマツダのロードスターに乗ろうかと考えてます。 初めてのスポーツカーでオススメの一台は何でしょうか??

  • スポーツカー

    (1)最近になって、86やシビックtypeRや90スープラ、s660などスポーツカーが復活しています。 今後も様々なメーカーでそういったスポーツカーを復活する噂を聞いたことがあります。 他の車と違い需要が低く、販売市場も昔と違い縮小しているこの時代(車離れ)に何故、復活させたのでしょうか? (2)復活したスポーツカーには共同開発で復活させているものもありたす。スープラや86は共同開発ということでエンジンがそれぞれbmwやスバルのエンジンを採用しています。何故、自社メーカーで復活させなかったのでしょうか? (3)今日に至るまで、一度も生産終了せずに製造がつづけられているスポーツカーも存在します。 (日産GT-RやスバルWRXSTI等) 何故、そういったスポーツカーは生き残れたのでしょうか?

  • スポーツカーを買いたいのですが...

    知り合いから、スカイライン(R34)を買わないかと打診されました。 他の知り合いからは、アルテッツァをプッシュされ、 ロードスターが欲しかった私は、 のぞいたマツダのお店で「デミオ」を推薦されました... (車に関してはペーパードライバーに近いです) こういう時代だから、 むしろスポーツカーに乗った方が面白いかな?(^_^;) と思ってます。 オススメのスポーツカーがあれば教えてください。 と言っても、予算的には200万円以下なんですけど... 上記の3台では、 デミオ(新車)>スカイライン>アルテッツァ という値段になってます。 中古のスポーツカーって、結構安くなってますよね??

  • 初めての車購入について(スポーツカー)

    えぇっと、来年あたりに車の購入を考えています。 スポーツタイプが個人的に大好きで、できれば乗りたいなぁって思っています。 初めての車で、いきなりスポーツカータイプっていうのも 大変だろうなぁってのはわかってるんですが、どうしても乗りたくて^^; そこで、今いろんな車を見たりしてるんですけれど、 ・初心者でもそんなに難しくなく乗れて ・燃費・維持費等のこともちょっと気にしつつ・・・ ・女が乗ってかっこいい! 車ってありますか? オススメとかあれば、ぜひご意見聞かせていただきたいと思ってます。 今後の参考にさせていただきたいので、どうかよろしくお願いします!

  • 経験が少ないドライバーにハイパワースポーツカーは無謀?

     今現在コンパクトカーに乗っています。もう少ししたらスポーツカーに乗りたいと思っています。前回ここで質問して乗りたいクルマはほぼ絞れました(シルビア、インテR)。あれからカタログや雑誌を読んで80スープラやインプ(sti)、スカイラインGTRなどハイパワーなクルマに憧れました。パワーに惹かれたというよりクルマのオーラ(デザイン)に惹かれました。  さて経験の少ないドライバーがハイパワーなクルマを 扱うことはできるのでしょうか?回答次第では候補に加えたいと思います。よろしくお願いしします!!

  • 格安のドイツ車スポーツカー を教えてください。

    以下の条件に合うドイツのスポーツカーを教えてください。 ・中古で100万円以下で買える ・右ハンドルのMT デザイン的には、Mercedesの190Eが好みです。

  • 軽量スポーツカー4WD

    軽量スポーツカー シビッククラスのスポーツカーで4WDってありますか? 比較的入手しやすい車で (価格が手ごろ、中古車であった場合、ある程度の球数がある) おしえてもらえませんか。

  • スポーツカーのクラッチがすぐ繋がるのはなぜ?

    スポーツカーのクラッチがすぐ繋がるのはなぜ? 仕事柄いろいろな車を運転する機会がありますが、いわゆるスポーツカー(スポーティカー)と 呼ばれる車はクラッチがすぐに繋がる(クラッチを踏みこんだ状態から、 戻した量が少ない領域で繋がる)というイメージがありますが、なぜでしょうか? ランエボ、インプレッサ、シルビア、MR2、最近ではマツダスピードアテンザ等です。 特にどの車種が、という訳ではないのですが、全体的な印象として持っています。 逆にカローラやサニーといった大衆車は中々クラッチ繋がらないなーと昔から感じていました。 ある程度は調節できるのでしょうが、メカニックではないので良く分かりません。 大衆車はエンストしにくい様に、と言われればその通りですが、何か構造的な意味?があるのでしょうか。 技術的な面での回答だと嬉しいですね。 あ、車はほぼ全て新車での状態、もちろんMTでの話ですよ。

  • 中古のスポーツカーが欲しい。

    中古でスポーツカーを買おうと思っているんですが どんな車種がオススメですか? 自分の中ではセリカ(前の)、180sx、MR-2とかです。 あんまり車の車種を知らないのですが、マニュアルのスポーツに乗りたいです。 若い頃にしか乗れない車に乗っておきたいです。 燃費などの情報ももらえるとうれしいです。あと実際に乗っていらっしゃる 車があれば特徴とか教えて下さい。お願いします。