• ベストアンサー

正八角形で・・・・

noname#47894の回答

noname#47894
noname#47894
回答No.4

> 三角形が全部で56個、直角三角形が24であってますか? あってます。 総数は、8C3 でいいでしょう。 直角三角形については、正8角形の外接円を考えてもらえれば、すぐ分かります。 直角三角形があったとすると、直角に対する辺は必ず円の直径になるはずですね。 したがって、直径(辺)の選び方が4通り、それぞれの直径(辺)に対する角が6通り、で4×6=24 こんな感じでは?

noname#87374
質問者

お礼

とても分かりやすいご回答ありがとうございます。やはり円周角を利用するんですね!答えがあっててほっとしました。

関連するQ&A

  • 正八角形について

    (1)正八角形の頂点のうちの3個を頂点とする三角形の個数 (2)正八角形の頂点のうち4個を頂点とする四角形の個数 (3)対角線の本数 これがわからなくて本当困ってます。 回答お願いします。

  • 正八角形?

    正八角形の頂点を頂点とする三角形について、次の各問いに答えよ。 (3)正八角形の一辺だけを共有する三角形はいくつあるか。 (4)正八角形と辺を共有しない三角形はいくつあるか。 解法が分からないです。回答、よろしくお願いします。

  • 正八面体について

    正八面体のこの問題がわからなくて、悪戦苦闘しています。 (1)正八面体の各面に1~8の数字を1つずつ書き込んでできる八面体さいころは何種類できるか。ただし回転して同一になるものは同じとみなす。 (2)その中で、どの頂点についても、そこに会する4面につけられた数字の和が同一の値になるようなものがあるか。もしあれば、そのような配列の一例を示せ。 考えれば考えただけ、分からなくなりました。 どなたか教えてください。

  • 正八面体?

    正八面体の頂点の数を教えてください。

  • 正八面体について

    図のような正八面体(左図)の中心を頂点として、立体をつくると立方体ができる。正八面体の表面積は、この立方体の表面積の何倍か。 この問題に関して質問です。 解説(右図)では、 AG:GM=2:1 よって、GH=1/3AF AF=BDであるからAF=√2a GH=√2/3a になると書いてあるのですが、どうしてAF=BDになるのかよく分かりません。 AF=BDになる理由を教えてください。 ちなみに、答えは3√3/2です。 よろしくお願いします。

  • 高1数学

    正八角形ABCDEFGHがある。下の問いに答えよ。 (1)頂点ABCDEFGHの3つを頂点とする三角形は全部で何個あるか (2)(1)で求めた三角形の中で直角三角形は何個あるか (3)正八角形の対角線は何本あるか 式と答えお願いします

  • 立方体の中の正八面体

    一辺10cmの立方体の中に、正八面体が入っている場合(6つの頂点が、立方体それぞれの面の中央に接している)の、正八面体の正三角形の一辺の長さの出し方、および正八面体の体積の出し方を、中学1年生にもわかるよう教えて下さい。

  • 正八面体の中になる最大の正四面体

    とあるサイト、 http://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/724_p14.htm に、「正八面体のひとつの面が正四面体の面と一致し,残りの頂点が正八面体の面の接触するとき,正八面体に内接する最大の正四面体が得られます.このとき,体積比は   √2/12・3/√2=1/4=0.25 になります.」 とあります。 感覚的にはそうかな、と思うのですが、どのように証明するのでしょうか。 何か載っている本がありましたら教えてください。

  • 正八面体の各面に、辺に接しないように円を描き、それぞれの円周上に任意の

    正八面体の各面に、辺に接しないように円を描き、それぞれの円周上に任意の3点を取った。また、その正八面体の各面を赤色、青色、緑色各1面、黒色5面に塗り分けた。この正八面体の内部に、3点を結んで三角形を作る時、一つの頂点は黒色で他の2頂点は赤、青、緑のいずれか2色になる三角形はいくつか。 解説↓ 三角形の色の組み合わせは(黒・赤・緑)(黒・赤・青)(黒・青・緑)の3通りが考えられる。 1つの面から3つの頂点を取ることになる。 黒は5面なので5*3=15通り。 赤・青・緑はそれぞれ3通り。 15*3*3=135(黒・赤・緑)。 この色の組み合わせが3種類あるので、135*3=405通り。 解説で、1つの面から3つの頂点を取ることになるとありますが、1つの面から頂点は1つではないのかと思っているのですが、問題の意味が理解できません。 また、赤・青・緑はそれぞれ3通りというのもどうしてそうなるのか分かりません。 解答を読んだだけではイメージがうまくわかないので、申し訳ないですがやり方を教えてください。

  • 正八面体

    正八面体のある点からすべての面を通ってその点に戻ってくる線をひくとする。最短の距離を求めなさい。 正八面体の一辺はaとする。 展開図を書いて色々やってみたものの、あまりうまくいきませんでした・・・。 解説をお願い致します。