• ベストアンサー

町内会 入会のメリットと 入会しないデメリット

Lucky-waraの回答

回答No.1

退会は可能です。 あまり近所付き合いもないような場合なら 町内会の行事に参加できないくらいのデメリットしかないでしょう。 ただし、賃貸の場合「町内会入会」が賃貸契約の条項に入っている場合もあるので要注意です。

nagoyakko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になります。

関連するQ&A

  • 町内会への入会について

    東京都内に一戸建てを購入しました。 すでに2ヶ月ほどたってしまいましたが、 町内会へはまだ加入していません。 ご近所への挨拶はしました(近隣5,6軒ほど)。 特に町内会のお話などはしませんでした。 町内会からの勧誘も今のところ特にないし、こちらから探して入会するべきものなのか迷っています。 その場合、会長さんを探して申し込みに行くということになるのでしょうか。 我が家は夫も忙しく、私も仕事をしていますので、 あまり町内会のことに参加できないように思われ、入らなくてもいいかしらと思ったりしますが、 今後のことを考えると入ったほうがよいのかしら、、、と 迷うばかりです。 都内なので、つながりは地方の町内会よりもかなり希薄なカンジがしています。 挨拶以外はご近所の方と話す機会はありません。 こちらから、町内会長さんへ挨拶に行くのが礼儀でしょうか? 町内会の方がいらっしゃるのを待っていてよいものでしょうか? 世間知らずな質問かもしれませんが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 町内会への入会

    首都圏在住の者です。 今更ながら、「町内会」について質問いたします。 Q1:町内会に入会するためには あなたの地域ではどのような手続きが必要でしょうか? 例 住めば自動的、会費を収めた時点・・・など Q2:もしあなたの町内会が無くなった場合、最も困る人は誰だと思いますか? 例 役所、町内会役員、住民・・・など 片方の質問のみでも結構です。よろしくお願い致します。

  • 町内会費について

    自宅と違う場所に土地(現在は借地として人に貸している)を所有していますが、最近、土地の所有している場所の町内会から、総会で土地を所有している人にも町内会費を納めてもらうことに総会で決定したから、「町内会費を支払ってください」と言われました。 こんな場合支払いは拒否できるのでしょうか? 町内会費は、町内会(町内会は確か任意団体ような気がしますが)に入っている人が払うと思うのですが、私は土地の場所の町内会に入るつもりは今のところ無いのですが支払い義務はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 町内会の役員が出来ない

    マンション入居時に強制的に町内会に入会させられました。 子供の居ない夫婦で、全く町内会の行事には関わっていませんが 会費は年間1万以下くらいだったので色々と面倒くさいのも嫌だし 管理費と一緒に引き落とされています。 面倒くさいのがいやで入会していた町内会ですが どうやら輪番制で役員がまわってくるようなのです。 仕事をしていますし、役員の仕事はできそうにありません。 (無理して仕事を休んで時間を作る気は全くありません。) 働いてる方も多いと思うのですが、みなさん町内会の役員はどうなさっていますか? 役員になりたくない場合退会しか無いでしょうか? マンション購入時の重要事項説明書で町内会に入ることと記載がある場合でも退会は出来るのでしょうか?

  • 町内会費について

    今の賃貸アパートに住んでから1年程経ちました。 先週あたりにいきなり不動産屋の方から、町内会費の徴収という手紙が届き、¥3600払ってくださいとのこと。 契約時には町内会費のことは一切言われませんでしたし、契約書の町内会費の欄も空白。 それなのに、条項に町内会費の支払い義務とありますよね?と言われました。 確かにありますが、この場合でも払わなければならないのでしょうか?一人暮らしでいきなり¥3600の徴収に戸惑っています。 回答よろしくお願いします。

  • 自治会の規約は、町内会の規約に及ぶのか?

     茨城県那珂郡東海村の某自治会(認可地縁団体)の会則に退会の規定があり、自治会(600軒)を退会すると自治会を構成している町内会(10軒~20軒程度)を退会するという規定があります。  この自治会は大型の住宅地で、区画単位に10数軒の町内会が設立されており、ご近所付き合いや町内会単位の旅行会などが行われていますが、自治会活動は役員の負担が大きく、高齢化が進む中で退会希望者が続出しています。自治会には参加したくないが、仲がよく長年付き合ったご近所の町内会には残りたいという希望は至極当然であります。  自治会が個人的な付き合いの町内会の退会を強制できるものでしょうか?これは憲法で保障されている集会の自由を阻害しているとも思われますがいかがでしょうか。   

  • マンション内の町内会加入、メリット・デメリットは?

    新築分譲マンションへ引っ越します。 マンション内で町内会を設立しているようで、加入・不加入の選択を聞かれました。 今までは賃貸アパートで町内会には加入していませんでした。ゴミ当番なども大家さんがしていたようで回ってきませんでした。 子供がいますが近所付き合いもなく、子供会にも入った事がありません。 マンションの町内会とはどんな活動があるのでしょうか? ゴミステーションの掃除は管理会社が行なうので当番はないようです。 ある程度は近所付き合いも大事だと思うのですが、仕事をしているので行事に参加できない場合はどうなるか?など不安もあります。 町内会に加入した方が良い理由、又は入らない方が良い理由などありましたら教えて下さい。

  • 町内会やめたいです。

    町内会抜けたい。班長をしたくない。 上の通りです。 先月生まれた娘と二人で貯金を崩しながら住んでおり育休中です。 来年の4月から班長をするように言われたのですが、来年夏には職場復帰予定です。 12月に更新なのですが、更新するかも悩んでます。しても次は更新しないつもりなので、あと1年~3年しか住むつもりもなく、ご近所付き合いも会ったら挨拶するくらいです。 町費も年に7200円で、お金に余裕も無かった為、先月町内自治会をやめます。と班長の所に退会届を出しましたが、今月お金の回収に班長が来られました。 自治会もやめます。お金もないです。って断ると、それとこれは別!町費は払ってもらわないと!!と言われ、仕事してないので(マタハラにあい、妊娠発覚してからすぐ休職を言い渡された為、無給で貯金を崩しての生活でもうすぐ貯金も底をつきそうです...)お金がないです。と言うと会長に相談すると帰られました。 それから1週間くらいして斜め前の家の人(班長と奥さんが仲が良い)から、班長はしないといけない!皆したくなくてもしてるんだから!!と言われました。 自治会ってやめれないんですか? 退会届を出したらやめれるとネットで見たのですが、強制なんですか?町内会をやめたら町費も班長も関係ないってネットで調べたら出てくるのですが...。 職場復帰したら日曜日は仕事に出ないと行けない日もあるので、町内会の参加は厳しいですし、シングルマザーなのと長く居ない場所なので、何時間とミーティングする時間があれば娘とゆっくりしときたいのも本音です。 町費も祭りや、自治会のためにしか使われないし。 今まで住んでた所では出産した家庭にはお祝い金をあげるなどもありましたが、ここはそれもなく、やめると言っても、退会届を出しても、町費の回収、班長は絶対にしてもらわないと!と言われ困っています。 ご近所付き合いも挨拶程度だし、町内の催しものも参加しないし害はないので本当にやめたいです。 お金がたまるまでは引っ越せないのでいるつもりなのですが... どうにかならないでしょうか? 誰か良い知恵があればお貸しくださいm(__)m やりたくないのは自分勝手だと分かってますが、金銭面、育児で余裕が無いため本当に困ってますので中傷はご遠慮ください。

  • 町内会って何してるんですか?

    町内会がどんな活動をしてるかも知らされず、町内会長の名前も知らないのに、いきなり町内会費を払えと手紙を入れられました。 詐欺とまで言いませんが、活動内容はおろか町内会長の名前すら書かずにいきなり金払えとか不躾じゃないですか? うちは賃貸マンション暮らしで隣家の顔さえ知らないのに、町内の人なんて全く付き合いありません。 そもそも町内会って何をしてるんですか?

  • 町内会費について

    この前一軒屋に引っ越したんですが町内会費やら募金やらでかなりお金を取られました。 聞きたいことがあります。 ・町内会費は絶対払わないといけないんですか?(強制ですか?) ・もし払わなかったら何に不便しますか? ・町内会費と自治会費ってなにがちがうんですか? いろいろ場所によって違うんだろうけど、今苦しいので節約したいんです! 教えてください。