• 締切済み

東北の峠を教えてください。

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

峠を教えてください その前に お乗りの車種は? それと走るにはまずはどこを交換、チューンする必要が有りますか??  まず 現在の状態で 走ってみて不満のある場所をグレードアップするのが、チューンの近道だと思います 私はサーキットを走っていますが、現状が分からない(自分の車の限界)まま闇雲にチューンすると、自分の走りが分からなくなりますし FR、FF,4WDでもチューンのやり方も違いますので、でも最低限、タイヤ、ブレーキパットのグレードアップはした方が良いです(どんな走りをするかによってグレードも沢山ありますが)

meldy
質問者

お礼

乗り手が判断し決めることなのですね。

関連するQ&A

  • 峠の魔王vsWRC、どちらの車が勝つと思いますか?

    ホットバージョンという番組に、「峠の魔王」というコーナーがありました。 歴代魔王といえば、MCR R34 GT-R、アミューズS2000やRE雨宮RX-7などです。 他にも色々登場しましたが、インプレッサ、ランサー、シルビア、アルテッツァ、MR-S、ロードスター、シビックなど、 ほとんどがバリバリにチューンされた日本車でした。 WRCといえば、峠の魔王の「群サイ」のようなコースをバンバン走っています。 欧州車なら今はシトロエンがぶっちぎりで強いですが、昔からランチア、プジョー、フォードなどが名門でしょうか。 ラリーカーとの勝負でいえば、過去にJWRCスイフトと、魔王号こと土屋AE86の勝負がありました。 スイフトの圧勝でしたが、裏魔王号のシーカーEG6には負けてしまいました。 またグラベル仕様ではありましたが、ランサーWRC05も、J'S RACING S2000にあっさり負けました。 「ターマック仕様ならちょろい」と負け惜しんでましたが、結構差があるようにも見えましたので、実際どうだったんでしょうね。 というわけで、ストリートチューンvsWRCの、「群サイ峠」でのバトルが見てみたい。特に峠の魔王では出番がほとんどなかった欧州車達。 皆さんならどんな車を登場させて、どちらが勝つと思いますか? 私が挙げるものは適当ですが… アミューズ or J'S S2000 (もしくはシーカーEG6) vs プジョー 306MAXI (パニッツィ) MCR R34 GTR vs アウディ スポーツクワトロS1 (もしくはC4 WRC ローブ) RE雨宮RX-7 vs ランチア デルタS4 (もしくはプジョー 205T16、206WRC) 306MAXIは個人的な好みですが、パニッツィが乗れば結構良い勝負するんじゃないかなと。(笑) グループBカーは性能は凄いけど、やっぱり現代の車にはてんで歯が立たない気もしますが、実際に群サイ峠ではどんな勝負になるんでしょうね? 206WRCは歴代最強クラス候補の1台かなと思っています。 C4は戦績が圧倒的に凄まじいので…。(周りが弱いだけかもしれませんが)

  • ワゴンR オーディオのノイズに

    ワゴンR RR MC22S 13年式に乗っています。 中古購入です。 オーディオのノイズに困っています。 アーシング済み オーディオはKENWOOD U373 現在で3台目 ナビ Panasonic 151? ETC Panasonic ターボタイマー HKS ブースト計 ワンセグチュナー LEDネオン管 40cm ×2本 ネオン管 30cm ×4本 ターボタイマーの電圧ですが 昼間13V~14.8V 夜間12.5V~13.6V です。 現状は、アクセル踏んだらヒューと音がし ハザードや方向指示器を出してもボッボッみたいな音がします。 バッテリーは去年の8月に交換しました。 原因がわかりません。 ワゴンRはこれで2台目ですが 1台目CTの時はウファーシステム組んだりネオン管も10本以上付けてましたが このような状態にはならなかったので不思議です。

  • 体感的に楽しいお勧めの車を教えてください。

    タイトルの通りで、絶対的速さよりも人馬一体になれるような車を次期購入車にと考えております 当方もともとバイク乗りでして、基本的に全体のレスポンスに対して少し敏感です 初めて乗った車がヴィヴィオRX-Rで、ライトチューンの車でしたが まるでバイクのように1万回転まで吹けるエンジン 軽さを活かした圧倒的な突込み 等、それまで車に対して好意的でない私もどっぷりとはまりました その後色々な車を乗る機会があり短いスパンで乗ってきたのですが 現在6台目にST202セリカを乗っています…が、車としては好きなのですが 足回りの貧弱さ、ただ回るだけのエンジン、1,2速のギアが離れている 回転落ちの遅さ、「FFらしい」ハンドリングの悪さ 等、操作していてう~んと思ってしまう所が多いです もちろん弄れば解決する所が多いのですが RX-Rのような感動するような所がありませんでした。 以前リーザスパイダーに乗ってましたが、本当に車としては「酷い」と思いますが オープンの楽しさや当時(バブル期)の軽自動車への力の入れようが インテリアから伝わってきたりとワクワクするところはありました そこで、次の車にはそういった部分の強い車を と考えています かといってシティのようなぶっ飛んだものではなく 速さよりも楽しさを感じられる車がいいです。 今まで機会が少なくターボ車はレガシィぐらいにしか乗った事がないのですが 250psを超えるようなパワーはいらないなと思いました それと重さを感じてしまい峠で遊ぶ私には余すといった感じです もちろん過給、駆動方式等は問いませんのでお勧めがあればよろしくお願いいたします 普通の交差点を曲がってシフトアップするような時にでも楽しいと感じられるような車が欲しいです

  • 峠!!茨城峠!!

    茨城で走り屋の集まる峠と言うかスポットどこにありますか!?教えてください…!!!!

  • ワイルドスピード×3の峠はどこの峠?

    ワイルドスピード×3観てきました。さほど車に興味がある訳ではないのですが、日本が 舞台の洋画によくあるヘンな日本観も爆笑の連続で、理屈抜きに楽しめる映画でした。 ところで、今回はイニシャルDと同様、峠が決戦のレースのコースに設定されておりましたが、あれは何処の峠なのでしょうか?いろは坂ではないようです。都心のものと思われる 夜景が見えておりました(CG合成?)。ブログ等には、千葉県の某峠とか書かれておりましたが‥。それとも全てCG?ハリウッドのセット?

  • あの峠を越えると

    私が小学生か中学生のとき(現在20代後半です)の国語の教科書に載っていた小説の作者名と題名を知りたいです。内容はたしか主人公が昔祖母に聞いた話を頼りに海を目指す話で、「あの峠を越えると海が見える」といった感じのフレーズが、何回か繰る返されて出てきたように思います。心当たりのある方お願いします。

  • 峠を攻めるだけなら何に乗る?

    ツーリングや街乗りは今乗ってるGSX1400で十分なんですが、これで峠に行くとちょっと辛い(そもそも、ネイキッドはそういう作りで無い気が、、というかGSXが重い)。 峠(バトル)専用車が欲しいと思っています。 排気量が250~1000までで皆さんなら何に乗りますか? メーカーは問いません。 出来ればカウル付きで。 ちなみに私の友人はGSXR750と9Rです。これについていけるくらいのものがベスト。

  • 峠とかで

    マナー良い人はカーブ1つくらい車間を空けますが、無意識なのか車間距離を上手く保てない人がいるのですがどうしたら気づいてもらえるでしょうか?目が悪いのでしょうか?RX-8にむりやりハネみたいなのをつけて、若さということにしておけばよいのでしょうか?

  • 「八筒峠」の読み方は?

    こんにちは。 新潟県の峠に、 「八筒峠」と書いてあるところがあるのですが、 これはなんと読めばいいのでしょうか? 単純な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • さった峠

    静岡のさった峠に行きたいと考えています。 ガイドブックで見ると、由比駅または興津駅から徒歩としか書いていませんので、公共交通機関はないのですかね? 歩くのは別にかまわないんですが、今回あまり時間がないので、片道だけでもタクシーを利用したいと考えています。 タクシー利用の場合、由比駅と興津駅ではどちらが便利でしょうか?また、よく写真に出てくる高速と国道と線路が並んでいる向こうに富士山が見えるところへ行きたいのですが、タクシーでは何と言えばよいのでしょうか?