• ベストアンサー

排便と頭痛の関係について

ほとんど便秘にはなりませんが、たまに便が出ない日に限って頭痛が起きます。家族は気のせいだと言いますが毎回頭痛になるのはお通じがない時なのです。 どなたか便と頭痛の関係をおわかりの方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.2

過去の他の方の質問でも何度かお答えしましたが、痛みは血流障害を現すことが多いのです。体が自ら治癒反応を起こしてその血流障害を回復させようと血管を拡張し血流量を増やす時に不快な痛みが発生します。 どんな時に血流障害が起きるかというと何か心身にストレスがかかった場合です。ストレスで交感神経が緊張すると自律神経に偏りが出ますが、この時は分泌、消化、排泄など消化管を働かせる副交感神経は抑制され便秘など起こしますし、また血管が収縮するために血流障害もおきてしまいます。ストレスによる血流障害は全身性なのですが、その人の弱いところから影響が出てきます。あなたの場合は頭痛ですが、肩こり痛、腰痛など関節の痛みや歯茎の痛みなどとして出る場合もあります。 でも言いましたように、収縮した血管を拡張しようとしてるだけです。 自律神経のレベルによっても、ストレスの強さによっても回復の反応のレベルが違いますので、当然ですが、便秘だからといって痛まない人もいます。長年の便秘が解消することによって慢性的な肩こりや頭痛が消えたという人がいることも事実です。

HANA113
質問者

お礼

ありがとうございます。血流障害が関係して痛みが起こるとは初めて知りました。毎回頭痛が起きるのでとても不思議でしたが、やはり原因はあるのですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

便秘を治してから考えましょう。

HANA113
質問者

お礼

文章の書き方がわかりづらかったようですみません。 普段は便秘ではないのですが、極たまに便が出なかった日に限り頭痛が起き、排便すると治るので何か関係あるのかと気になって質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発熱と排便の関係性について…

    汚い話ですいません。 何年かに一度熱を出します。 風邪はたまに引きますが発熱はあまりしません。 ですがおととしあたりから、年1くらいで熱が出るようになりました。 ふと気づいたのですが、発熱した時に大便をすると、熱が下がるんです… 昨日の朝から39度の熱があり、1日下がらず今朝起きた時も38度以上熱がありました。 ですが、急に便意に襲われ(少し吐き気も)猛烈に脂汗をかいて汗だくになりました。 すごく辛かったのですが、そのあと熱をはかったら36.7に下がっていたんです! それから1日熱は上がっておりません。 前回の時も便を出したら熱が下がった気がするんです。 熱は下がりましたが、まだ鼻づまりは多少残っています。 普段便秘体質でもないです。 ちなみに二日酔いした時も、便を出すと楽になります。 何か関係あるんでしょうか?

  • 続く頭痛

    もう何ヶ月も頭痛が続いています。肩こりがひどいので、それと関係してるかなとは思うんですけど。。。気のせいか、頭痛のひどい日はおろものが多い気がします。

  • 毎日毎日排便4回…肛門が爛れています

    痔持ちの女の子です。。。 便秘が原因でぶっとくなった便をきばり出したせいで痔になったのに… 今度は軟便の出過ぎに悩んでいます。。。 一日に最低でも3回、多い日は6回も便意を催し、 我慢したらまた便秘に繋がるという恐怖感から毎回トイレに行って出し切るようにしています。 時間の都合上、一日に一回しかシャワーを浴びません。 おしりが爛れています。。。 拭く時の摩擦と香辛料入りの軟便が私の肛門を爛れさせます。 一回の便の量を多くして回数を減らせれば一番良いのですが… 何か良い案はありませんか?

  • 生理と排便の関係性

    素朴な疑問です。真面目な質問です。 わたし便秘がちなのですが、いつも生理になると便が誘発されて1ヶ月分くらい一気に出ます。 なにか関係あるのでしょうか?

  • 排便時の頭痛について

    私は日頃から頭痛になり易いんですが、最近排便時の頭痛に悩んでいます。 力まずにスルっと出るときはいいんですが、力んで出した後に突然頭が痛くなるのです。力んでいるときには痛くありません。便が出終った直後に頭痛が襲ってくるのです。 痛いのは後頭部が多いのですが、ひどいときは後頭部から前頭部にかけて痛くなります。頭が割れそうに痛くなるときもあります。 その頭痛は長く持続し、半日~1日治りません。バファリンを飲んでも全然効きません。 原因はなんでしょうか? 予防法、治療法についても教えていただけないでしょうか? なお、以前同じ症状が出たときに医者に行ったのですが、MRIの検査でも脳内に異常は見当たらず、肩凝りからきているんじゃないかと言われました。

  • 排便について

     便はどのくらいのペースで出るのが、理想なのでしょうか。また、その時の便の量はどのくらいがいいのでしょうか。  1日食後3回のペースが理想だと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか。  ちなみに、下剤常用者です。  また、便秘はダイエットには大敵だと言いますが、私の場合、便が出るとお腹が空き、食べ過ぎてしまったりするのですが・・・  

  • 排便後の腹痛

    便秘体質で、平均で1週間に1度くらいしか便がでません。ひどい時は、2週間に一度くらいです。 毎回排便後に食欲不振や下痢に悩まされています。多分便秘が原因だと思うのですが、無理して動こうとすると吐き気もしてきて、辛いです。 排便後のこのような症状について、便秘、もしくは過敏性腸症候群以外の原因があれば教えて頂きたいです。 または、これを改善する方法はあるのでしょうか?

  • 3歳の子供が、排便時の出血します。

    10日ほど前から、排便後に肛門の周りに、少量ですが、血液が付着しています。通じは、1,2日に1回。頻度は毎回ではなく、便の間隔が、1日以上開いた時に、見られます。 特に、固い便でもなく、普通便で、便の色も、正常。便には、血液は付いていないようです。 小児科で、触診してもらったのですが、指の触れる範囲には、何も、触れない。と言われました。 食欲もあり、活発で、見た目は、健康です。 下痢も、腹痛もありません。 気になるようなら、ファイバーや、注腸などの本格的 な苦痛を伴う検査をしなければならないと思います。 この10日間で、出た回数は4回で、いずれもごく少量。 念のため、テープで潜血反応を、調べたら、陽性でした。 本人は自覚症状がない事から、このまま、様子を見てもいいものか、あるいは、早めに、大掛かりな検査をした方がいいものか決めかねています。 どうすればいいのでしょう? また、ポリープ以外にそのような症状の病気がありますか?

  • 頭痛に悩んでます・・・

    二十歳ぐらいから、頭痛によく悩まされてます。 頭痛の原因は色々あるようですが、先祖が苦しんでいるから・・・ ということは考えられますか?  個人的に先祖供養のつもりでお経を読むことがありますが、 頭痛がする時にたくさん読むと、頭痛が治まるので、私の場合は 先祖に関係するのでしょうか? たまたま治まったのか、気のせいなのか?  良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • どうしても朝、排便しないとという強迫観念

    学生時代はタバコもコーヒーも知らず、便は出たくなったらする、しかも、バナナのように固形便でスルッとでておりました。 いつの日か・・・タバコを覚え、朝、コーヒーを飲んでタバコを吸わないと便秘になってしまいました。 さらに過敏性大腸症にもなったことがありますが(その時は薬は関連せずに軟便か下痢) 固形便にはならないのに便秘気味です。あるいは、固すぎて力んでもでないときはおトイレでこれ以上腹圧掛けれないというほど力みますが先っぽだけ出て気持ち悪いです。 そこでパントシン・酸化マグネシウムを服用して3年になります。 就寝前 パントシン200mg 酸化マグネシムム1gm 朝、やはり自然には出ませんがコーヒーを飲み、タバコを一本吸うと泥状の便が大量に 出ます。すっきり感はあります。 質問なのですが消化吸収が悪いという数値が採血で確認されます。 パンカマを毎日利用すると、小腸で吸収される前に、排出されてしまうのでしょうか。 それと愚問ですがタバコを吸わなければ出ないなんていうのは習慣だとは思いますが、なかなかそれが改善できません。私にとっては便秘薬の一種みたいなものになってます。 しかし、これも改善したいところです。秘策はないでしょうか。 朝、とにかく排便しないと一日がとても気分が悪く、お腹も張ってしまうようになったというところです。子供時代のように自然なお通じがあった時代に戻りたいです。

このQ&Aのポイント
  • ACアダプタを接続中は使用可能ですが、アダプタを外すと使用できません。バッテリー交換をすれば充電可能でしょうか?
  • 画面上では常にバッテリー0%と表示されており、Ideapad S540を使用しています。充電できない問題を解決するためにバッテリー交換は有効でしょうか?
  • Ideapad S540を使用していますが、ACアダプタを接続中は使用可能ですが、アダプタを外すと使用できない状態です。バッテリーの交換を考えていますが、これで充電できるようになるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう