• ベストアンサー

点検を購入店とは違うお店で・・

最近四輪AT車の免許をとり、原付を買ったのですが、安さにつられてうっかりちょっと遠いお店で買ってしまいました。 もちろん、普通に原付に乗って行ける距離ではあるのですが、まだあまり乗り馴れていません。 乗るのも今のところ練習に近所を時々乗ってる程度です。 そして、初回点検のお知らせがお店から届いたのですが、こんな状況なので原付でお店まで乗って行くのはちょっと不安というか、まわりに本気でやめとけと言われてます。 点検やオイル交換や修理って買ったお店以外のところに勝手に持って行ってしまってもよいのでしょうか? なんだか初回点検から違う店に持って行くと申し訳ない気がするのですが、辿り着けるか、そして帰って来られるのか心配です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujichrom
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.3

私はホンダのスクーターを、買った店とは違うホンダのプロス店に1ヵ月点検で持ち込んだ所、無料で点検して貰えました。1ヵ月点検の費用は、メーカーのホンダに請求する様な話でした。 点検でも修理でも、買った店以外に持ち込んでも、特に問題はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#44675
noname#44675
回答No.2

何処でやっても大丈夫ですが、有料に成ります。 大抵は買ったお店では初回点検は無料でやって貰えますが、有料でなくとも構わないと言うなら他のショップに行った方が良いです。と言うのも「掛かり付けの医者」の様ないつでもそこに任せられる様なショップを作って置く事が大切だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.1

初回点検は買った店に行かないと有料だと思いました。 その店で売ってないから。 昔はどの店でも良かったと思いましたが、今は変わったみたい。 引越しなどで住所が変わる場合もありますから、他の店にもって行くのも悪くは無いですが、新車で1ヶ月でそれほど遠くない店で買ったなら、正直、変な人。。。って思われると思います。 買った店は「何でうちに来ないんだよ~」と思うし、点検に出した店は「何でうちで買わないんだよ~」と思うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付の初回点検って買ったお店限定?

    原付を一昨年の11月に購入しました。 でもあんまり乗らなくて、いまだに走行距離も千キロに達してません。今やっと900ぐらいです。 そうこうしてるうちに引越したので買ったお店が遠くなりました。 (以前、500キロぐらいの時にお店に行ったら、 走行距離が千キロぐらいになったら持ってきてって言われたので) 最近エンジンのかかりが悪くて、今日とうとうエンジンがかからなくなってしまいました 故障のマークのようなのが出て、説明書を調べると 「バッテリー性能が落ちてます。お店で点検してもらえ」と書いてます。 でも引っ越したので買ったお店まで押して持っていくのはとても無理です。 そこで質問なのですが、近場のバイク屋さんで直してもらうとお金がかかりますか? 初回点検はメーカー負担で無料と書いてますが、これは買ったお店限定の話でしょうか? (購入してから1年が過ぎてしまってますが、初回点検すらいまだに受けていない状況です。) ※買ったお店は本日定休日です。 詳しいかた よろしくお願いします。

  • バイクの点検

    3週間前に中古(走行距離:約1600km、今現在では1850km)でスズキのGS50を購入して、楽しい原付ライフを始めました。 昨夜、ふと「走行中にトラブルがあった時自分は対応できるか?」と思いました。答えは間違いなく「NO!」です。自分はただ漠然と原付が欲しくなって買ったので、バイクの知識は皆無です。オイル換えが必要なのも最近知りました。無知なのとやはり中古と言うこともあり、どの程度傷んでるとか、オイルはどうなのか?とか全く分かりません。そこで、いっその事全体を点検してもらおうと思ってるのですがどこでしてもらえるのか分かりません。オートバックスやイエローハットなら近所にあるんですが、バイク関係の店が無いです。 どこに行ったら点検してもらえますか?費用はいくらぐらい掛かりますか?よろしく願いします。

  • 軽の初回点検について。

    連れの軽自動車が初回点検を迎えます。 自分が初回点検をしたのは相当、昔なので教えてください。 今の車は初回点検の際に、オイル、フィルター交換は 行ったほうがいいのでしょうか。 昔は行いました。 そしてオートマオイルは交換したほうがいいでしょうか。 あとオイルに関してなのですが。 自分はいままで、オイルの種類は取説に書かれてるグレードより ワンランク上のグレードを入れてました。 距離は2500~3000ぐらいで。 そしてフィルターはオイル交換2回で1回。というふうに。 軽自動車もこのようにしていこうと思ってるのですが どこかで、取説に書かれてるオイルじゃないと良くないとか 見たのですが本当でしょうか。

  • 原付二種の定期点検の必要性

    9月にアドレスV125Gを購入しました。 前バイクは2stリモコンJOGを新車で4年乗ってました。 JOG時代は毎年、2年前までは6ヶ月、12ヶ月の年2回定期点検をしてきましたが、友人が言うには「原付でそんなやついねー」との事。 確かに点検結果は異常無しで、消耗品の交換時期の報せとエアクリーナーの洗浄、洗車で6000円弱払ってきました(バカらしい)。 逆にそのバイク店(赤男爵)でオイル足しの時でしょう、オイルキャップが壊されたり、泥避けの所に貼ってあったステッカーが剥がされたり(洗車時)して嫌な思いをしました(数日して気がついたので面倒なのでクレームはしませんでしたが)。 挙句の果てに6月に2年点検したあと9月にベアリングが壊れてしまい、修理に数万掛かると言われ、赤男爵とお別れしたかったので別の店で即行にアドレスを買ったしだいです。 今の店では当然初回点検オイル交換のみで毎年点検するつもりは無いのですが、何年かしたら点検に出すつもりです。 みなさんはどうしてますか? 異常を感じてからでいいのでしょうか?

  • 初回点検の費用は?

    初回点検(1ヶ月又は1000km)の費用について質問です。 現在、リッターバイク(逆輸入・新車)の購入を検討中です。 自宅近くに取扱っているバイク店が3店あり、先日3店で見積もり(本体+諸費用)を出してもらいました。 点検修理など、今後長い付き合いになることを想定しトラブル時の対応等(バイクを預かる期間の代車の有無、 パーツ入荷に必要な日数etc)を質問したところ、初回点検費用が店により開きがあったため気になり質問した次第です。 A店では「初回点検では各調整、オイル+エレメント交換を行うので約1万位です」と案内を受け、 B店では「(同内容で)5~6千円ですねー」と言われ… オイルのメーカー、グレードまで聞かなかったので、 単に使用するオイルのグレードの違いが値段に反映しているという認識でイイのでしょうか? 皆さんの初回点検時の費用はいくら位でしたか??

  • 新車1ヶ月点検&オイル交換

    先日、ディーラーから1ヶ月点検のお知らせと、予約の電話がありました。 今週末に予約を入れたのですが、走行距離がまだ500km位なのですが同時にオイル交換も進められました。 取説には、初回1000kmと書いているのですが、やはり1ヶ月たつのでオイル交換はした方が良いのでしょうか? 車は、スイフトRS(ZC72S)です。

  • もらったバイクをお店で点検・修理してもらいたいのですが・・・。

     しばらくの間乗らないで家のガレージに止めっぱなしだった 100ccのスクーター(スズキアドレスV100)を知人からもらいました。(自賠責保険に加入して、市役所でナンバープレートをもらって、ガソリンとオイルを入れてから)軽く走ってみた感じでは特に大きな問題はない様に思ったのですが、私はバイクに関する知識が全然ないので、やはり専門業者に点検をしてもらって、悪いところがある場合は直してから乗ろうと思ってます。・・・こういう場合は、どういう所(お店)に点検や修理をお願すればいいのでしょうか?また、費用がどれくらいかかるのか、だいたいの金額ですら想像もつきません。お金があまりないので、点検をお願いした後に何万円も請求されると払えなくなるのではないかと思うと不安です。  お店に点検と修理をお願いする時『点検と修理をお願いしたいのですが予算は何円以内でお願いします』みたいな事を言いたいのですが、それって言ってもおかしくないですか?

  • お店を変えるべきかで迷っています

    近所の原付販売店なのですが 店主さんが修理も販売も接客も一人でこなされているようです。 職人さん?なので口数は少ないのは仕方ない事なのでしょうか? 修理の説明も質問しても一言二言の単語でしか返ってこず 大丈夫なのかな?と少し不安になりました。 それに修理をお願いしたのですが、終わった後、 「ありがとうございました」の一言もなくお店経営している人が こんなのでいいのかな?と・・・。 このお店で新車を購入しオイル交換などお願いしてきましたが 店主の態度はいつもこんな感じでお礼さえ言いません。 今後、このお店にお世話になるのはオイル交換と修理の時位で 今度新しいのを買うことがあればここでは買わないと思います。 原付のオイル交換もいいオイルを使っているらしく1575円と高いです。 高いオイル代なのに店主の対応は今一だし 毎回お店変えようかな?とおもいます。 でも、このお店は家から徒歩10分位の場所にあり、 何かあった時はもっていくのに便利だから ここでお世話になっておいたほうがいいのでは?という 思いもあり迷ってしまいます。 皆様ならこんな場合どうしますか? 色々な意見をお待ちしていますのでよろしくお願いします。

  • 12ヶ月点検について

    新車を購入して今年の4月に12ヶ月点検を迎えるのですが、走行距離も5000kmであんまり走ってないので受けないでいようかと思ってます。 でも、なにも点検をしないのはちょっと不安なのでカーショップの会員特典で12項目の無料点検のお知らせが届いたのでそれで12ヶ月点検のかわりにならないかと思っているのですが、いかがなものなのでしょうか? 点検項目は以下の通りです ・タイヤ ・バッテリー ・ATF ・クーラント ・オイル ・ウィンドウォッシャー液 ・ライト ・ブレーキ液量 ・エアーエレメント ・パワステオイル ・ワイパー ・ファンベルト 回答をよろしくおねがいいたします

  • まだ200キロしか走っていないのですが、初回点検に行った方がいいですか?

    こんにちは。質問させてください。 先月、原付2種スクーターを購入しまして、 今日で丁度1ヶ月なのですが、 中々乗る時間がなく、まだ200キロしか走っていません。 購入したバイク屋には、一ヶ月経ったらオイル交換と点検に来て下さいと言われました。 もう少し走ってから点検に行こうかなと思ったのですが、 やはり、走行距離に関係なく、1ヶ月経ったら見てもらった方がいいのでしょうか? バイク初心者なもので、オイル交換や、点検などの知識がありません。 詳しい方、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 切削加工しているアルミ鋳造品の内径がテーパーしている原因を調査中。使用している刃物はNTリーマで、摩耗している状態。刃物を交換すると問題が解消するが、テーパーするメカニズムが不明。
  • アルミ鋳造品の切削加工時に内径がテーパーしている原因を解明したい。使用している刃物はNTリーマで、先端に三角形のチップが付いている。刃物の摩耗が関係しているのか疑問。
  • 切削加工中のアルミ鋳造品の内径がテーパーしており、その原因を調査中。刃物はNTリーマを使用し、摩耗が見られる。刃物を交換することで問題が解消するが、テーパーするメカニズムが不明。
回答を見る