• 締切済み

アル中の夫 離婚を考えています。

何度かこちらで相談させていただいていますが、 やっぱり夫といるとイライラとストレスでおかしくなりそうです。 と言うか、もうおかしくなっていると思います。 休日は朝早くから、酒を呑み寝て、昼過ぎ起きてきてまた酒を呑み 寝て、夕方起きてまた酒を呑み寝ての生活です。 昨日は、私自身の胃が調子悪くなって、救急で病院に行き 点滴をうけて帰ったのですが、心配の言葉もありません。 話しかけてくる言葉は「今日の晩御飯は?」「なんか食べるものないんか」だけです。 以前もパニック障害になって、倒れている私に「寝とけ!」とまくら を投げつけられました。 きっと、この先一緒にいても、大事にしてくれる事はないと思います。 夫が調子悪くなったときは、何度も病院について行き、何時間も待ち 私なりに世話をしてきたつもりですが、逆の立場になると、鬱陶しいがられ、知らん振りです。むなしいです。 もう夫に愛情はありません。昔 風俗通いをしていた事もあり、 その事を自慢そうに私に「プロはよかった。。」と話していたこと、 飲み屋で知り合った女と浮気をしても隠している事ができなく、 うれしそうにしやべって来る事など、、もう今はアル中になって 服装、髪型など気を使わなくなったのと、お金もないので浮気は ありませんが、浮気をされた事実は一生消えません。離婚を考えたときにいつも今までされてきた事を思い出して離婚に向けて考えている私がいます。毎日、我慢しよう  いやもう限界。。の日々です。 夫婦ってこんなものでしょうか?                                                    

みんなの回答

  • Rahiri
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.1

人生の再スタートを本気で考えられたらいかがでしょうか? そういう男性との夫婦を体験していれば、後はどんな男性と結婚しても上手く行くような気がします 。。。。

noname#201909
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後はどんな男性と。。。この先結婚は無理だと思います。 障害児を2人抱えていますので、仕事もできませんし、 私が幸せになれるはずがないと思っています。 でも、再スタート この言葉を待っていた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が10年以上前、飲み屋で知り合った女と浮気をしました。

    夫が10年以上前、飲み屋で知り合った女と浮気をしました。 浮気がばれた夫は、すぐ女と手を切ったようですが、 私はいまだに、許すことができていません。 時々、フラッシュバックして思い出してしまいます。 夫が発覚時点で、開き直って反省をせず、 謝る事もせず、当たり前のように普通に元の生活 に戻っていたことが今でも許せないのです。 確かに私の周りでは、浮気をしている人はたくさんいました。 夫は「お前の兄貴みたいにのめりこんで浮気していない、大した事では ない」と「みんなばれていないだけでしている人はいっぱいいる」と。。 私は離婚も考えましたが、生まれたばかりの子供を抱え、これからの生活の為 不安で帰る所もなかったので我慢しました。 その後、普通に何もなかったかのように生活を続けましたが、 3年後、風俗通いが発覚しました。 その時も、「男の甲斐性だ、女は辛抱するものだ」と開き直られました。 私は、小さい頃、自分の母親が父の浮気に苦しんでいる姿をずっと見てきました。 また、兄は父親譲りなのか、浮気が堪えません。なので男は浮気をする、女は 耐えるものと心の中で思っていたようです。責める事はしませんでした。 夫はその後は、また何もなかったように暮らして、子供に対しても良い父と 言う面は持っていました。 しかし、数年に1度、飲み屋通いがあり、1か月ほど、ほぼ毎日通います。 最近でも、飲み屋に通い、女の人にプレゼントを渡しています。 私は年月とともに、おとなしく何も言えず耐えてた女から 強いきつい女になってしまいました。 今回の飲み屋通いの件で、私は怒りが込み上げ、過去の浮気、風俗通い をねちねちと責めるようになりました。 ずっと許せなかった、忘れられなかったと。。 そして、過去の浮気についてどう思っているかと聞くと 「あのこには悪い事をした」と言う返事が返ってきました。 1番悪い事をしたと思わなければならないのはこの私に対してでは ないでしょうか? 男の人は浮気をして捨てた女に対してどんな気持を持っていますか? また、過去の浮気をいつまでも許す事ができない、忘れられない人 どうやったら乗り越えられますか? 今、離婚、別居を考えています。

  • アル中の夫と離婚するもなぜか後悔に似た感情が

    40代前半の女性です。夫と半年の別居生活の末、1年半前に協議離婚しました。今4歳の子どもがいます。別居・離婚に至った理由は夫のアル中。毎晩酒を家で2リットル近く飲んだ後、行きつけの赤提灯に行って夜遅くまで飲む生活。仕事は酒臭いままで一応行くが、能率は上がらない。休みの日も昼過ぎまでだらだら寝ている。酒代は月10万近くになっていました。それだけならまだしも、酒場で人を殴る、自分の身体をどこかにぶつけて血だらけになって帰ってくる、私に暴言を吐く、寝ている私や子供を起こす、挙句の果ては酔って私の顔面を殴りました。本人もこれではいけない、と何度か反省し、断酒するのですが、そのときは物も言えないくらい鬱っぽくなって家庭は冷え冷えとしていました。社宅に入っていたので、同僚も酒癖の悪さはみんな知っていました。私は当時からパートをしていましたが、離婚後はパートを掛け持ちして仕事を増やし、子育てと仕事に多忙な毎日です。こんな風に書くと、自己完結しているみたいなんですが、本当に離婚してよかったのかと何だか後悔に似た気持ちになり、苦しんでいます。結婚していた当時から、アラノンに通ったり、AAのオープンミーティングに通ったり、精神科や女性相談所に相談していたりしました。だから、アル中が人格の問題ではなく、治療の必要な病気だということは知っています。配偶者が共依存という病に陥ることも知っています。それを直そうと、努力もしました。でも、もう万策尽きたと思って彼から申し出てきた離婚に同意したのです。でも、子供と2人の生活は経済的に苦しく、私もキャリアアップしたくてもそのチャンスも時間もなかなか得られません。夫の回復を信じてもう少し我慢するべきだったのではないか、子供はいまだに父親が好きだというのに、私は自分のAC的な我慢不足の気性から、自己本位に別居に踏み切ってしまった、そして後の生活のことも十分考えないで離婚してしまったのでは、と苦しんでいます。夫に対する愛憎はいまだにあります。でも、約束した慰謝料も養育費ももらえないで、家裁に調停を申し立ててすっきりすべきなのかとも悩んでいます。どうか、幅広い方々からのご意見をお願いします。

  • アル中の人に関する質問(アル中で何が問題なのか?)

    (二重投稿です。すいません、間違って「ライフ」のカテゴリーの下記の質問を投稿してしまいました。) 周りに一人自称アル中の女性(40)がいます。そんなに親しくないのですが、4年前にわたしの親友が、この人に大迷惑をかけられて以来、わたしは避けている人物です。といっても完全にさけられる立場にいるわけじゃありません、なのでアル中についてちょっと知っておきたいことがあります。ちなみに、迷惑の発端は、このアル中の女性の嘘に起因します。 このアル中の女性、自分でいわく18歳のときから同じくアル中の父親の影響で自分もアル中になったと言っていました。AA(アル中カウンセリング)に何度も行っては挫折。嘘つきなだけじゃなくて性癖も悪く、「それ系」の男にはもてます。 本人は去年、酒好きの男性(でドラッグもかなりやる。ちなみにここは日本ではありません)と結婚し、二人とも現在40歳。彼女は彼と結婚してから人前でも飲むようになり、近所のパブで毎日飲んでいます。本人は「飲む量をコントロールしているから大丈夫」というようなことを言っているそうですが、アル中が飲む量をコントロールできるのならアル中とはいわないのではないでしょうか? それともアル中でも酒を飲む量をコントロールできるのでしょうか? ウェブサイトで調べると、アル中やアルコール依存症の方々のブログがあり、彼らが口をそろえて言うのが、「断酒しか方法がない」ということです。「節酒はできないから」と。 それと、よく、家族の中にアル中の人がいる人同士情報交換をして助け合うというサイトもみます。アル中の夫が、父が、飲むと暴力的になる、というのはそれは深刻な問題だと思うのですが、飲んでもこのアル中の女性は暴力的になるという話は聞いたことがありません。ただ、元夫が全然酒もドラッグも何もやらない人だったとは聞きます。その時、彼女は隠れて飲んでいたそうです。今の夫はものすごい酒飲みなので、隠さず、二人でいつも飲んでいるという状態です。(ドラッグもコカインですがかなりやってはパーティー三昧) 事情を話すと長くなるのですが、要するに、二人を結びつけたのも酒やドラッグなのかな、と想像します。 ちなみにアル中の人が家族にいると、具体的にどのような迷惑が生じるのでしょうか(暴力以外に)?別な知り合いは、アル中の夫と離婚しました。子供を預けて仕事にいき、帰ってきたら、赤ちゃんを放ったらかして本人は酒の飲みすぎで泡をふいて倒れていたそうです。たしかに、そういうのは問題です。 このアル中の女性は子供が二人おり(二人とも父親違いで二人とも元夫の実子ではない)、でも二人とも大学生と高校生なので、母親が酒飲んで育児を放棄するっていう問題もないでしょうに・・、と思いますが。 (でも本人は子供を欲しがっていますが、今のところ妊娠したというNewsは聞いていません) 彼女がアル中のカウンセリングに通っては挫折して・・・、っていう繰り返しをしているのがよくわかりません。というのも辞めたかったらどうして酒好きの男と再婚するんですか?酒好きの夫と結婚してからはカウンセリングには行ってないそうですが、毎日酔って二人で楽しんでいれば、何も問題はないんではないの?と思うのですが、当方は下戸のため、酒自体を飲まず、そこのところいまひとつわかりません。 ところで、このアル中夫婦、問題がないわけではありません。冒頭で申しましたとおり、親友の二人が彼女のつく嘘でそれぞれ別件で迷惑をこうむっております。彼女の結婚した今の夫に喧嘩をすっかけられて迷惑した友達も何人かいます。でも皆、「仲間」としてこの夫婦とも遊んでいます。これは、この二人の性格上の問題だと思っていたのですが(そして周りもそう割り切っていますが)、もしかして、こういう嘘をついたり、人に喧嘩をすっかけたりするあたりがもう、アルコールがらみの問題なんでしょうか? ちなみに、この夫婦、新婚ホヤホヤで超イチャイチャしまくっていますが、アル中の夫婦って(ちなみに彼女の旦那は依存症であり身体的中毒はないと思います)長続きするもんなんでしょうか? なんも知らずに・・・、教えていただける方がいたらありがたいです。 長くなりました。 ***当方、アル中というのはアルコール中毒で、身体的中毒(件、精神的依存症)のことをさし、アルコール依存症というのは精神的依存のみのことだと理解しています(が、違かったらすいません)

  • これはアル中?

    父のことです。 昔からお酒が好きでよく飲みに行ってました。 そのたびに飲み屋で喧嘩をしたり家で暴れて 家具をひっくり返すなどしてました。 なんでそんなことをするのかはしりませんが、 なにかむかつくことでもあったのか。。。 そのたびに私が止めてました。 私の母はこの人とは私が低学年の時再婚しましたから 実の父ではありません。 そのころは2人の間に子供ができないことに腹を立て 暴れてたみたいです。今となってはそんなことを するからできるものもできないんだと思いますが。 私は数年前に今の主人と同棲を始め今は結婚してるのでめったに実家には帰りませんから今はどうなってるのかはしりませんが数ヶ月前に帰ったときに 母が1年前ぐらいに飲んだ帰りに家までタクシーで 帰ってきてそのタクシーの中で吐いたみたいで 運転手が怒って母に拭けと言ったみたいで母も 掃除しようとしたんですが父がその運転手に 殴りかかろうとしたみたいです。 母が掃除するまでもなく運転手は逃げ帰ったみたいです。 私が家を出る数年前から暴れるなどの事は 収まってたのでもう直ったのかなと思ってたんですが これを聞いてまだ直ってなかったのかとガッカリしました。 これって酒乱とかアル中なんでしょうか? なぜお酒を飲むとこうどうしようもない人間に なるんでしょうか? 本当に母は苦労するなあと思います。 父は普段気が弱い?ところがあるのでお酒を飲まないと思ったことを言えないってところがあります。

  • すぐに「離婚しよう」という夫 辛いです

    結婚して1年になる夫婦です。 最近になって夫が事あるたびに「離婚しよう」「別れよう」と言ってきて、正直参っています。 その"事あるたび"というのは「夫が私に怒られそうになったとき」です。 スロットにいってお小遣いを使い果たしたとき 私のお財布からお金を抜いたとき 約束をすっぽかして友達と飲みに行ったとき 決まって 「○○(私)にはもっといい人がいる。俺みたいな男じゃだめだ」 「もう迷惑をかけたくない。別れよう」 「俺の決意はかたいから」 などと口にしてきます。 ああ、怒られたくないんだな。 私の中にある怒りの感情をどうにかして、他に向けようとしてるんだなとわかっていますし、夫は無職のため自分に自信がなく、私の気持ちを確かめ安心を得ようとしているのもわかっています。 ですが「離婚」と言われるたびひどく傷つきますし、涙が止まりません。卑怯だと思います、夫の本心でない事もわかってます。けれど、言われたときの衝撃は私を臆病にし、一瞬で心を砕くほどの威力を持っているのです。 私が泣き、必死に夫をひき止めると「わかったよ。俺も頑張ってみる」と仲直りします。が、気持ちは晴れません。 私と離婚したら夫は生活できないでしょう。 私は財布からカードや現金を抜かれることが無くなるので、そのぶん今より余裕をもって生活できると思います。 無職でギャンブル依存ですぐ「離婚」を口にする夫ですが、私は本当に本当に大好きなんです。 皆さんからしたらとんでもない夫かもしれません。けれど私にとってはかけがえのない存在で離婚なんて一度も考えたことがありません。 夫の「離婚しよう」という言葉に「わかった」と返せば怯(ひる)むかもしれません。 ですがその「わかった」は私の本心ではないため、どうしても口にすることができないのです。 駆け引きせず、まっすぐな言葉で夫の気持ちを変えられたら……というのが甘い考えだというのは重々承知しています。 時に突き放すのも夫のためなのかもしれません。 この状況は夫を甘やかしすぎた私の責任でもあると思います。 いろいろ改善すべき点はあるかと思いますが、どうすれば旦那の口から「離婚しよう」という言葉が出なくなるのか、アドバイスをいただけたら幸いです。 また「離婚すべき」という回答はお控えください。 これは周囲に散々言われているものの、私は一生添い遂げる覚悟でいるためです。 これからも一緒に居続けるための助言をお願い致します。

  • 離婚したくないという夫と離婚するには?

    約3年前、夫の浮気が発覚。 それも2人の女性と同時進行していました。 気持ちは裏切ったことなどない、安上がりの風俗に行くようなものだった。 などと言い訳し、即女性たちとは別れ、とにかく大反省の毎日。 私に対しては、何の不満もなく愛している、でも、便利でやめられなかった・・・という理由。 調子のいいことを言って、つなぎ止めていた夫の様子を想像したり、 そんな簡単なつながり(バレた途端、即切り捨てました)のために、 裏切り続けられて、ばかにされてたことを思うと、どうしても許せない思いがわき上がってきます。 当時、離婚したいという私に、泣いてすがるようにして 「これからの自分を見ていてほしい。絶対に裏切らないし、 これからの自分で証明するしかない。」 と訴えたため、私も感情的な状況のまま即離婚するのはどうか? そんな都合のいい付き合いに応じる女性のために離婚する労力は無駄なんじゃないか? などいろいろ考え、3年考えることにしました。 来月で3年経ちます。 この浮気という事実を除けば、とてもいい夫です。 浮気発覚以前も、本当に仲良しだったのです。 それだけに、たくさんの思い出がすべて汚されてしまった、 どんな楽しい時にも、他の女が存在していた・・・そう思うと、夫を許せないのです。 相性も合うし、趣味も。一緒にいて楽しい夫です。 でも、許せない気持ちがいつもあるのです。 そこで、やはり離婚を申し出ようと思います。 でも、 「3年経って(私の)気持ちが変わらなかったらあきらめる。離婚に応じる。」 と言っていた夫がどうやら応じてくれそうにありません。 このままだと調停にも出てこないと思います。 前置きが長くなりましたが、 調停に出てこない場合、私としては無駄な努力をすることになります。 調停抜きで、裁判というわけにはいかないのでしょうか? 浮気の証拠などはすべてとってあります。 浮気相手の女性については、どうでもいいのですが、とにかく夫のことが許せません。 そんなに離婚がいやなら浮気なんてするなって感じです。 いずれは弁護士に相談しなければなりませんが、 まだ今の段階では、 「夫が調停に応じないだろう」という予測のもとでなので、 もし、そうなった場合、今後どういう風になるのかご存じの方がいればアドバイスをお願いします。

  • アル中 DV 離婚しかないですよね…。

    アル中と思われる義兄がいます。 義兄はビールを3本位飲むと、頭がおかしくなるようで そうなってしまうと、思いつくこと全てに難癖をつけ、親戚で集まっている場所でも 平気で嫁(私の姉)に手をだし(叩く・蹴る)、怒鳴り、大ゲンカ。 そして、その席にいた私の両親にもいちゃもんをつけ その場にいない嫁の姉妹たち一人一人の悪口も 延々と私の両親に言ったそうです。 私から見ると、義兄は心が非常に弱く、人一倍寂しがり屋 ではないかと思います。 しかし、DVとなると話は別で、まずは義兄を病院に入れ 姉には離婚を進めようと思っています。 義兄には以前病院へ行くことを進めたものの、田舎なので 精神科に行くと、そのことが会社へも広まり働きずらくなると言ってました。 その時に、DVについてはもうやらないと私に話していましたが、裏切られました。 姉は義両親にDVについて相談しましたが「夫婦なんだから、 そんなことはよくあるものだ」と言われたそうです。 また姉も勝気なので、義兄とケンカになると穏やかに解決することはありません。 親戚で集まるたびに酒を飲んでトラブルを起こす義兄に私の両親はウンザリしています。 義兄側の親戚の集まりの時にも毎回トラブルを起こしているようです。 離婚するしかないとは思っていますが、おそらく義兄は反対し、泣いて謝罪するなど アッサリ離婚に応じるとも思えません。 その場合は弁護士に相談するのが得策でしょうか? それとも他に相談窓口はあるのでしょうか? 義兄の心の闇を読み、心を晴れやかにしてあげたいとも思いますが、 どうすればよいかわかりません。 ささいな方法でもいいです。 アドバイス頂けたらありがたいです。

  • 夫から離婚したいと言われ困っています

    結婚して3年になりますが私も夫も仕事が忙しく、夫はそんな状況でも私に優しくしてくれましたが、私は家の事と仕事をこなすのに精一杯で夫への気遣いがなくなり、むしろストレスをぶつけてました。それでも夫は我慢をし、3年間夫婦として生活を続け、夫から接し方の改善を指摘されましたが離婚したくなるまで辛かったとは気づかず、過ごしていましたが最近になりこの状況です。私は深く反省し何度か話合いましたが、今さら優しくされても困る。俺は離婚したいんだ。としか発言せず度々、帰宅しなくなりました。夫は浮気している様子もなく、ただただ、一緒にいるのが辛いようです。しかし同情心からかアパート等を勝手に借りて出て行く様子もありません。子供はいませんがまた前みたいに生活出来る事を望んでいます。どうしたら良いか悩んでます。

  • とっても愛していますが、夫の浮気?許せません!離婚を考えています。が・

    とっても愛していますが、夫の浮気?許せません!離婚を考えています。が・・・。私を励まして下さい。 夫が浮気をしているかもしれません。 一緒に暮らす事10年。夫、私とも30代後半です。こどもは9歳、3歳です。 この10年、たとえ朝の4時に帰って来ても、浮気を疑った事はありません。ひどい時は週に3回、毎回2.3時でも、疑った事はなかったのです。 それは、どんなにベロベロに酔って帰ってきても、「OOちゃん(私)、愛してるよ」と、必ず甘える事。 普段の何気ない仕草に、きちんと愛がこもっていたからです。 ですが、この半年、夫の態度が一変しました。 いつもの午前様に変わりはありませんが、こっそり自室に戻る。 携帯をトイレやお風呂に持ち込む。 自分の下着を買ってきて、新しくカッコいいデザインの物を身に着け、出社する。 自分の臭いを気にし、出かける前にコロンを付ける。 帰宅後、香水の匂いがする時がある。 どれも、今まで1度もした事のない行動です。 ここ半年の行動です。 はじめの頃は「なんかオカシイ」と思いつつも、全く疑いもせず、「どうして携帯をトイレに持って入るの?」と聞いた事がありました。 「OOちゃん(私)から、メールが着てないかなーて思って・・・」 変だなーっと思ったものの、深く考えず・・・。 そしてドンドン、夫からの何気ない愛情を感じなくなっていきました。早く帰って来ても、自室にこもる様になった夫。 続く休日出勤に、無断外泊。さすがに不安になってきた私は「もし、あなたが浮気をしていたら、養育費と慰謝料で3000万頂戴ね」と言いました。 夫は慌てて「それはオカシイ。それは裁判だ!」と逆ギレ。 「それは浮気をしているからキレてるの?そうなの?本当に浮気をしているの?」と私。 夫は「突然言われたからビックリして・・・。浮気はしていないし、もし浮気をしたならOOちゃんの言ったお金は払うから。でも大丈夫、浮気はしてないよ。」と。 この3月の話です。 その後、夫の態度は改善せず、当たり前の様に自室に(AV鑑賞)こもる。(パソコンの履歴で分かりました。) でも、「浮気はしていないだろう」私はただただ信じていました。 テレビで「浮気の見破り方」という番組を見るまでは・・・。 何から何まで心あたりがあります。5月の話です。 決め手は携帯の変換履歴でした。「会いたい」「どう?」「気持ち良かった?」などなど。 携帯を手に夫に「これは何?」と、メール内容は変換履歴として残る事を説明し、問いただすと、 「これは勝手に変換しただけでしょう。僕が「会いたい」と打った証拠がない」の一点張りです。 でも、夫は自ら墓穴を掘りました。「僕はOOちゃん(私)以外に携帯メールをした事がない。履歴でも見ればいいでしょう!」と。 確かに、携帯には私としかやり取りがありません。 でも夫は忘れていました。夫の使っている携帯の契約者は私であることを。 私は今、過去の履歴を取り寄せる手続きをしました。来週には手元に届くそうです。 「もし、浮気をしていたら、離婚し、こどもを連れて出て行く」 「もし浮気をしていたとして、反省し、謝ったら、今なら離婚はしない」という私に、 「大丈夫、本当に浮気なんかしていないから。愛しているのはOOちゃんだけ」と、 夫は言います。 でももう、言葉だけでは信じられない。態度がともなってないから。 今ではビクビクし、目もあわせてきません。 じっーとみると、はじめてニコっと苦笑いをします。 疑っている自分と、信じたい自分。 誰か、私を励まして下さい。 交際時から「浮気は離婚よ!」と言ってあります。

  • 夫の離婚に対する考えについて

    私達夫婦は結婚1年半です。子供もいます。 夫は酒、タバコ、パチンコをします。 家計も苦しいのでどれか1つでも止めて欲しいと話したら、 「止めるくらいなら離婚する。俺からこの3つを取ったら俺じゃなくなるし楽しくなくなる。」と言われました。 ということは夫にとって、 家族 < 酒、タバコ、パチンコ ということですよね? 私が離婚しないと思って言ってるだけ!? それに夫はケンカや自分にとって不利になるたびにすぐに「離婚、離婚」言います。 私に「おまえが離婚したくなったらすぐに言ってね。」とも言われたことあります。 こんなこと言う夫でさえも普段は子供とよく遊んでくれるし、優しいし良いパパ、良い夫です。 一体夫は何を考えているのでしょうか? 男性の意見等もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。