• ベストアンサー

しばらく運転していません。

bb_pigeonの回答

  • ベストアンサー
  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.3

よほどの大型車でなければ、特に内輪差を気にする必要もないとは思いますが...。 運転に慣れた人に同乗してもらって練習するとか、それでも怖いってゆうのなら教習所で補修券を買って練習させてもらう手もあります。場内でも一般道でも自分で選べます。(例えば場内1時間、路上1時間とか。) 一応、行く前に連絡して「1年前に免許を取ったのですが余り運転してないので不安なので練習したいのですが...。」と聞いてから行って下さい。 できれば自分が卒業した教習所なら割と親切にしてくれますよ! 私も10年間ペーパーだったので教習所で練習しました。

enfelfff
質問者

お礼

そうですか!感覚が大事なんですかね・・・? 車は乗っている人はたくさんいるので、なんとかなれないうちは事故のないようにをまず第一に考えて練習量を増やして生きたいと思います。

関連するQ&A

  • 運転免許。。

    最近、教習に通い始めて、今日は初めて技能で車を運転しました。直線とカーブだけだったのですが、全然まっすぐ進まない&まがれないという状態でした。隣の車線にはみだしたり、ブロックにのりあげたり…先生もこの子大丈夫かな?と言っていました。また明日もあるのですが憂鬱です。。うまくカーブを曲がれるコツとかありますか?カーブに入る前にブレーキ→ハンドルを回す→アクセル→ハンドルをもどすでいいのでしょうか?やはり、練習あるのみですよね?!

  • 運転してもいいのか??

    一応、2年前に免許を取ったので法律上は乗れますが、仮免も卒検も1回づつ落ちました。 この結果に「乗らないほうがいいってことだよ。人をひいて殺したら人生180度変わるぞ」と言われて、だいぶショックでした。 免許を取ってその後すぐはお父さんと練習していました。 お父さんは「練習すれば上手くなる。道がわかってないから走れないのもあるし、教習所でちょっと乗っただけで上手くなるわけないだろ。」 と言ってくれましたが、いつも仕事で運転しているのに自分の運転練習につきあわせるのは申し訳ないと思って、いつのまにか練習しなくなっていました。 でも最近やっぱり運転できるようになりたいと思い始めました。お父さんには「ようやくやる気になったか。」と言われました。 練習が足りていないのは確かなのですが、教習所をすんなり卒業してすぐに1人で乗ってる人もいるのに、駐車もまともにできないし安全確認も自分ではしてるつもりなのにしてないと言われるし、判断も遅いし自信がなくなる一方です。 そんな中で「免許が取れたんだから大丈夫!!」と自分を励ましていたのに、ここのサイトを見ていたら『乗れない人・乗らないほうがいい人にも教習所では免許を与えてる』といったことが書かれていて、それって自分のことなんじゃない!!と思うと同時にそんな人うからせるのもおかしいんじゃないかと思いました。どうしてそんな人に免許を与えるんでしょうか。

  • 運転免許取得への、不安と心配

    11/1から運転免許取得するため 教習所に通いだしました。 学科や勉強など ぼちぼち出来てはいるのですが 一番の問題が… 今週の(金)に実施します、 「無線車」です… 今これに私は、不安を感じてます 教官と2人で車を何度か 運転しましたが… なかなか車体感覚が、掴めなく 道路上でフラフラしちゃってます だいぶ最初よりはカーブの仕方など分かってはきましたが…… まだ不慣れのままで (金)一人で運転出来るのか…? 最悪、教習所内で事故るんじゃないか? ↑まぁそれはないと思いますが。 とっても心配です… 免許を取得されたかた 初めて運転した時の感覚や 慣れの速さ、運転ポイントなど ありましたら 教えていただけますか(>_<) ご回答お待ち申し上げますm(__)m

  • 車(AT)の運転 技能教習  

    現在、自動車学校に通っています。技能教習は4回受けました。まだ仮免許をとっていません。そのため路上で運転の練習ができません。そこで運転のシミレーションを行う機械を探しています。もちろん技能教習もまじめに受けます。  技能教習を受けて、まずは仮免許をとればいいじゃないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。  私は運転に対して苦手意識が強く、上達が遅いです。カーブはなんとか曲がれるんですけど、ハンドルをどれくらい戻せばいいのかわからないんです。  教官は基本的にやさしく教えてくださるんですが、イライラが伝わってきて時々声が荒くなるときもあります。  それで自信をなくしてしまいここ3日ほど通っていません。(私は大学生で、現在は春休みです。)  ですからシミレーションである程度慣れたいんです。シミレーションの機械やゲームをご存知の方、教えてください。またそれ以外にも運転のコツがあったらおしえてください。

  • 車の運転の練習について

     僕は、5年位前に免許を取ってからほとんど運転したことのない重度のペーパーです。むしろ教習所でしか乗ったことが無いと言ってもいいかもしれません。  しかし、仕事の関係でどうしても運転をしなければならなくなるので、どうにかしてある程度運転できるようにならなければいけないのですが、練習する良い方法はないでしょうか。  教習所のペーパー教習は、当然考えていますがそれだけで十分とも思えないので結局車買うしかないのでしょうか。車を持ってて貸してもらえる友人などもいなく困ってます。  なにか良い方法や経験談などありましたら教えてください。  

  • 車の運転についてなんですが

    はじめまして。 お聞きしたいんですが、一昨年の8月に免許(AT限定)を取得しました。当初は身分証明に使いたく取得したので、その後全く運転をしていません。 ところが、最近になって運転をしなければいけなくなりました。 そこで、運転の練習をしようと思うのですが自宅周辺を運転して回る感じの練習で感覚を取り戻すことはできるでしょうか。 それとも、きちんと教習所でペーパードライバ研修のようなものを受けた方がいいでしょうか。 正直、金銭的な余裕がないものでなるべくお金がかからないようにしたいです。 よろしければ皆さんのアドバイスをお聞かせください。

  • 車を運転するときは左側を注意して運転しますか?それ

    車を運転するときは左側を注意して運転しますか?それとも右側ですか? トラックを運転する機会があって、普通に運転していたら、同乗者の人に左に寄り過ぎで怖い。右に寄る感じで運転しろと言われてしまいました。 その人は何十年もトラック運転手をやっているので何か理由があるのだと思います。 しかし、教習所でも左に寄ってバイクを通さない。 人も車も左通行の社会で右に寄って走った方が安全なのか、左に寄って走った方が安全なのか分からなくなってしまいました。 その人が同乗しているときは右に意識して走行して、それ以外は左を意識して走っています。 全体を意識して真ん中を走れもアリです。 皆さんは運転中にどこ方向に意識を集中してますか?

  • 車を運転していてカーブの時、内側に体が傾きますか?

    バイクの時は体が傾くのは分かります。 でも車・・・ カーブの時、運転している体も内側に傾きますか? 1.そんなわけない? 2.無意識にやってるかも?

  • 免許取得後初運転…。

    初めまして!! 2週間ほど前に車の免許を取得し、今日初運転をした者です。 教習所の車に慣れてしまっている為か・・・車校の車を運転していた頃のように上手く運転出来ませんした…。むしろ何か下手になっているような気がしました(><) そこで少し質問の解答とアドバイスを下さい。 ※アンケートみたいになってしまいましたが…。↓ ◆皆さんは免許を取ってどのくらい経ってから初運転をしましたか? ◆初運転の時は上手く(納得できる)運転できましたか? 今日運転して、色々と課題や反省点が残ったので…今後の為にも交通量の少ない所とかで運転技術を上げたり、家にある車に慣れる為に少しづつでも練習して行こうと思っています。 最後の質問↓ ◆運転技術を高める為に効率の良い練習方法って何かないでしょうか?やっぱり運転って慣れが大事ですよね…? 一人でも多くの方の意見とかを聞かせて下さい!!(どんな意見でも良いので) お願いします。

  • 一人で今日、運転するか迷ってます

    ペーパードライバー歴7年です。 教習所で、免許を取得してから事情により全く、乗らなかったんです。 最近、車の運転が一人でしたい!自立したい!という気持ちが 強くなりペーパードライバー教習を教習所へ習いに行っています。 教習所で、乗った回数は、4回程度です。 今は、右折と車庫入れが、とても不安です。 教習所の予約がとれなくて次回は、5日後です。 なので、自宅の車で練習したいと思っています。 運転は、慣れだと聞いたので、 毎日少しでも乗りたいと思っています。 でも、横に乗ってくれる運転経験者が、いないので、 さすがに、一人で乗る勇気が、でません。 しかし、そういってるといつまでも練習が、できなくて 上達しない気がして不安です。 友人等いますが、今週は、忙しくて無理だそうです。 他につてがなく、今一人で、運転の練習をするか迷っています。 思い切って、運転してしまうか。 昨日、車庫入れの練習をしたので、一人で自宅の駐車場で、 やってみたいという気持ちもあります。 それで、自信がつけば、また一歩前進できる気がして。 けれど、ぶつけたらどうしょうとか、 悩んでいます。。。。。 ちなみにわたしは、女性です。 地域は、埼玉で、国道や狭い道、一通が多いです。