初心者でもわかりやすく学べる会計サイト

このQ&Aのポイント
  • 初心者でもわかりやすく学べる会計サイトを紹介します。
  • このサイトは文書が難解ではなく、わかりやすい内容で学習できます。
  • 会計の基礎知識から応用まで幅広く学ぶことができるサイトです。
回答を見る
  • ベストアンサー

初心者でも会計をわかりやすく学べるサイト

理系出身のため、財務、会計、経理といったことは学んだ経験がありません。 http://www.dab.hi-ho.ne.jp/s-ueno/WEB_site/text/frame.html 上のようなサイトを見つけて読んでいたのですが、文書が硬すぎて理解に苦しみます。 わざわざ難しく学術的に書いているように感じられます(中傷でなくかく感想です) もっとわかりやすく学べるサイトはないでしょうか? ご存知の方、教えてください。 なお、リンクは管理会計ですが、ひとまず財務会計を勉強したいとおもいます。 なお、私の知識レベルは P/L、B/Sの大まかな意味(意義)はわかるが実際に仕訳しろといわれたらできません。 キャッシュフロー計算書もなんとなくわかる(営業キャッシュフローより投資キャッシュフローが上回っていたらよくない  など) その程度のレベルです。 勉強する目的は企業経営を数値面から理解して体質を改善に役立てたいと思っています。

  • yuhey
  • お礼率16% (47/277)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

本が良いと思いますけどね 「初心者の簿記」とか「初めての会計」なんて感じの本 繰り返し空いた時間に勉強できます http://www.yajima.shibuya.tokyo.jp/kusuri/index_a.asp http://www.bookkeep.info/ http://www.mezase-bokizeirishi.jp/kouza/boki.html 意外とパソコンの画面での勉強は身に付きません

関連するQ&A

  • 会計・財務管理ソフトを教えて下さい

    ベンチャー企業を起して半年経過したのですが、そろそろ経理・会計・財務管理をしっかりとやりたいと考えてます。 何か、オススメはありますでしょうか? 求める機能としては、通常の経理・会計・財務管理一般で、B/SやP/LはもちろんのことCash Flow管理も必要です。 また、もし可能であれば与信管理上、未収金や売掛金の遅延に対する警告なんかが付いていたり、Cash Flowのシナリオ分析が出来たり、----。

  • 会計報告について/キャッシュフロー計算書

    決算が終了し経営陣に会計報告をすることとなっております。 昨年までの10年間は、主にB/S、P/Lの報告のみを行ってきたのですが、今年度からキャッシュフロー計算書についても報告説明しなければならなくなりました。 主に、B/Sや、P/Lは大きく増減したものについて、その増減要因について説明をしてきたのですが、キャッシュフローについては、私自身もそんなに理解していない事もあり、何から説明をすればよいかも分かりません。経営陣の中には会計のことについて知らない方も多いので、できるだけ分かりやすく説明をしたいのです。 よろしくお願い申しあげます。

  • 誰か教えてください!企業会計 (フローとストック、財務諸表など

    企業会計 (フローとストック、財務諸表の必要性、B/S、P/L)などを簡単に教えてください。調べてもなかなか見つかりません。

  • 病院会計準則について

    昨年改正された「病院会計準則」について、 実際の所、医療法人の会計にどのような影響 があるでしょうか。 あちこち検索したのですが、財務諸表に キャッシュフロー表が加わった事くらいしか わかりませんでした。 それだけだとすると、キャッシュフローの 作成が、病院会計に与える影響について、 具体的にどのような事象があるのでしょうか。 詳しい方のご教授、お願い致します。

  • 会計・経理 オススメの本

    会計や経理についてのオススメの本があれば教えて下さい。 管理会計や財務会計などなにが学びたいかなどの細かい分野までは絞りきれていないのですがなにか役に立つような本を読みたいと思っています。 日商簿記2級は十分に理解しています。 経理の日常の仕訳などはできます。 最近読んだ本は ・社長のベンツがなぜ4ドア(大した内容でもないうえに無駄な話が多くあまり) ・小さな会社の決算塾(知っている内容を確認) ・餃子と高級フレンチでは?(知っている内容の理解が少し深まった) ・3ステップ式だからキャッシュフロー経営がわかる本(曖昧には知っていた知識の理解が少し深まった) ・会社の数字が読める本(この中では初めに読んだのですが、会計について広く浅く理解できた) という感想です。 内容的に満足といえるほどの事が書いてある本にはめぐりあえておらず、内容的に簡単?でモノ足りません。(100%すべて完璧に理解したかといわれればそうではないですが......) そもそも、もっとしっかりと分野わけして深く学びたい分野を探す必要があるのは理解しています。

  • キャッシュフロー計算書についてよくわかる本をおしえてください!

    財務勉強中のものです。 キャッシュフロー計算書について勉強しているのですが 概要をつかめる本、自分で作成できるようになる本を 探しています。 F/Sの3つ(P/L、B/S,C/S)の関係性 P/L,B/Sの作り方(簿記2級程度)は 理解しています。 キャッシュフローの作り方・理解の仕方がよくわかりません。 作成方法が間接法であれば、 非資金項目である減価償却を、当期純利益からたしていく、 などはわかるのですが、全ての項目について わかっているわけではないので(固定資産の除却のときどうするか、など)、作成できるか? といわれると作成できません。 何か良い本をご存知でしたら教えていただけないでしょうか? エクセルなどで自分で作って体感してみたい部分もあります。 よろしくお願いします。

  • 減損会計のキャッシュフローについて

    減損会計について勉強しています。 減損会計に、割引前将来キャッシュフローという言葉がよく出てくるのですが、 この割引前という意味はどういう事なのでしょうか? 何を割り引く前なの?というところで、引っかかって前に進みません。 ちなみに、キャッシュフローの知識はありません。 よろしくお願いします。

  • 会計

    文庫本で会計の知識が学べる本を探しています、私は今経理や会計の知識を学んでいますが、文庫本サイズで 為になる本を探しています、現時点の知識レベルは簿記2級とビジネス会計3級です。入門編の少し上くらいでなにか、お勧めの本はありますか?キャッシュフローの知識を向上させたいです。

  • 大学院での専攻:会計かファイナンス

    二つも質問して申し訳ございません。しかしどうしても悩ましいので質問させていただきます。 自分は証券アナリストのような仕事がしたいと考えています。 そのため大学院で勉強して専門的な知識を身につけ、資格の勉強に役立てようと思っています。 証券アナリストは証券分析と財務分析の知識が必要なのですが、ゼミでは財務会計を専攻し、その一環として財務分析を勉強しています。 一方証券分析に関しては興味はありますがほとんど知識がありません。 大学院へ進学した場合、証券分析は数理ファイナンスやファイナンス理論といった研究室で、財務分析では会計情報やキャッシュフロー経営といった研究室で勉強することになると考えられます。 そこで専攻をファイナンスと会計のどちらにしたほうがよいのでしょうか。 またある大学院で財務分析をテーマにしている研究室の教授は管理会計が専門でした。この場合今ゼミで財務会計を専攻している私は大丈夫でしょうか。 理系の場合ですと学部での専攻がそのまま大学院での研究テーマになる場合がほとんどだそうですが、文系も同じなのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 日本政府の財務諸表を探しています(一般会計)

    日本政府の財務諸表を探しています。 一般会計のものだけです。 貸借対照表と損益計算書とキャッシュフロー計算書がほしいです。 そのようなデータは公表されているのでしょうか。 財務省のHPでPLらしきものはあったのですが、そこからBSやCFは読み取れませんでした。 ご存知の方がいたらお教えください。