• ベストアンサー

微生物・ミミズ

土作りに関して現在勉強中ですがまったくの素人以下です。。。 「分解されやすい有機物は生物によって分解されて養分となり」と資料にありました。そこで質問です。畑で何か野菜を作る際、その養分が植物に栄養がいき、よく育つのですか? それと追肥とかよくいいますが、それは微生物・ミミズなどが餌とするためですか?それとも植物に直接栄養を与えるためですか? 最初に土に堆肥を入れるとありましたが、それも微生物・ミミズなどの餌にするためですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

植物は無機栄養生物です。 有機物は栄養にはなりません、つか吸収されないのです。 そこで微生物が有機質を無機質に分解しそれを吸収するのです。 ミミズは無機分解をするとともに土壌を団塊にして通気と保水性排水性を良くしてくれるのです。 化学肥料は植物にとって必要なもので構成されていますが吸収が良すぎて肥料過多になりやすいのです(食べすぎ)。 また土壌が硬く締まるので根が呼吸できなくなります。 有機肥料だと色々な生物が生息して肥料の生産と土壌の改良をしてくれるのです。 追肥は成長段階や収穫期に不足しがちな養分を補給してやるのです。 これにも有機と無機があります。 堆肥は主として微生物のためと土壌中に酸素が入りやすくするためです。 堆肥や腐葉土を入れると病気になりにくいのです。

oshaman
質問者

補足

農薬と有機肥料は違うんですか? また、化学肥料を使用せず、微生物などを利用して作物を栽培する際、農薬をまいたら、微生物・ミミズ等はどうなってしまうのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

有機物からの栄養のほうが早く効果があるようですね。 それだけ有用物質の生成が早いのでしょう。 追い肥、堆肥とも微生物の力を借りなくっても植物が吸収される成分もあります。 特に化学肥料、発酵肥料などはそうじゃないかな。

関連するQ&A

  • 【生物・カエル】カエルに茹でたスパゲティをミミズの

    【生物・カエル】カエルに茹でたスパゲティをミミズの代わりの餌として上げ続けるとカエルは栄養失調になって死んでしまいますか? スパゲティと足らずの栄養をサプリメントを潰して溶いだ飲水で生きれるでしょうか? サプリメントは鉄分サプリメントで良いでしょうか? スパゲティだけだと死んじゃいますかね?

  • ミミズ、畑について

    昨年庭の花壇を整理し、ちょっとしたスペースで畑をやっています。 昨年も同様でしたが、10年ほど前はうちの花壇をほじると見かけたミミズさん達が、昨年、今年と見かけなくなりました。 畑をやるのに、ミミズがいた方が都合がいいと思い、質問致します。 (1)土の状況がよくなれば、囲われた花壇にもミミズは来るのか。(花壇は芝生に囲われていて、隣の家とはコンクリートで遮断されています)   質問を一般化すると、新品のプランターに新品の土を入れたところに、ミミズがいつの間にか棲み始める。ということはありえるのでしょうか?あり得るとすれば、どこからミミズたちはくるのでしょうか?   (2) (1)の質問で、我が家の畑に来ない(来るまでに途方もない時間がかかる)とすれば、どうしたら早く棲みつかせることができるでしょうか?例えば、釣り具やさんで売っている餌用のミミズを庭に還すなど。 (3)10年ほど前、簡単な家庭菜園をした頃はいたミミズが、10年ほどほとんど手つかずのジャングルとした花壇からいなくなった理由は、どのようなことが考えられるでしょうか? わかる範囲で構いません。よろしくお願いいたします。

  • ミミズの赤ちゃんについて教えてください。

    ミミズの赤ちゃんについて教えてください。 生ごみリサイクルのために、生ごみにEMボカシを加えてたい肥を作り初めました。 土の中を見ると白くて、細くて(太さ0.5mm位)長さ10mm位のクネクネした生物が比較的多数 いました。これはミミズの赤ちゃんでしょうか、それとも別物でしょうか。馴染みの太いミミズは一匹 だけいることは確認しましたが、この赤ちゃんに比べて余りにも少数なので大変気がかりなのです。 赤ちゃんのサイズはいつも大体このサイズで、成長して子供位になったものも 殆ど見つかりません。みみずの成長速度は遅いのでしょうか。 みみずに詳しく、ご存知の方よろしくお願いします。

  • ミミズの捕獲と飼育

    ミミズを捕獲したいのですが、 庭を掘ればどこでもいますか? また、飼育すのに昆虫用のゲージに土をいれれば大丈夫ですか? エサについて教えてください。野菜をいれればいいのですか?

  • 有機物を分解する微生物

    川に有機物が流れ込むと、それを分解しようと微生物が活発に活動しだし、溶存酸素を消費します。 極端ですが、有機物のまったくない水には、微生物の栄養になるものはないわけですから、微生物は存在しないんでしょうか? そこに急に有機物が混ざった場合、有機物は分解されないまま残るのでしょうか? また、有機物を分解する主な微生物って何なんでしょうか? たくさんすみません。 よろしくお願いします。

  • 堆肥の投入については次の理解で良いですか?

    専門的な説明はなかなか理解し辛かかったので、私なりに次のように理解したのですが、いかがでしょうか? 畑に堆肥を入れるのは、堆肥中の微生物によって有機肥料を腐植にして野菜に吸収し易くするのが主目的である。 それと野菜の生長を阻害する微生物?を、阻害し辛くする効果もある。 では、化成肥料であれば、敢えて堆肥は要らないことになりそうですが、そうは問屋が卸さず化成肥料ばかり使っていると土が固くなってしまうという悪影響がある。 そこで、堆肥を混ぜ込んで、野菜の生長に必要な保水性、排水性、保肥性が備わった団粒構造にする必要がある。 と理解したのですがいかがでしょうか?

  • ミミズがくる土にしたい

    戸建ての庭で、雑草が生えないように砂利をしいていますが、今年、ベランダのプランターでミニトマトを育てて楽しかったので、来年は、庭でミニトマトを育てるために、日当たりのいい場所を2箇所ほど砂利をどかし、今日、そこに、ホームセンターで買ってきた堆肥をバケツ1杯づついれました。 ほかの質問を見て、自然とミミズかくるようにするようには、腐葉土化した落葉をいれるといいとあったので、近くの山から持ってきたものも堆肥の表面にしきました。 これからは、生ごみ(野菜くず)を春まで少しずつ、上記の2箇所にうめようかと思っています。 これから寒くなりますがこれで自然とミミズがいるようになりますでしょうか?

  • 庭の畑の土作りと肥料について

    野菜作り初心者ですが、春に向けて土作りをしようとものの本を借りてきては勉強中です。そこで、疑問が出てきたので教えていただけますでしょうか? 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?それとも、花をプランターに植える時の要領で、化成肥料などが別に必要なのでしょうか? 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は堆肥とは呼ばないのですか?堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか? 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか? どうも、専門用語が分かりにくく、難しいです。堆肥は土壌改良剤と考えて花壇にはバークと腐葉土を使ったりしていますが、自己流ですので、野菜の本などを読むと混乱してしまいました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 毎日、畑をしていると・・・植物、動物共に土に変わる

    毎日、畑をしていると、植物、動物共に菌類、ミミズ等に分解され元素となり、また違う生き物に生まれ変わるんだわ?と実感できます。私も先は長くなさそうですが、土に返ったら、違う生き物として頑張りたいと思います?

  • 人糞尿を発酵させて、堆肥を作る方法教えてください。

     人間の出す糞と尿の混ざったもので、堆肥を作り、畑にやり、野菜を作りたいのです。 山奥の下水道のない所で生活しております。 トイレは、大昔の農村スタイルのものですが、量が多く処理に困ります。 今までは、炭を入れて、数か月間自然放置したものを薄めて庭の土に流していたのですが、 植物が元気に育たなくなりました。黄色くなったり、枯れたり、大きくならないのです。  上手に、そして早く、分解、発酵させるには、どうしたらよいのでしょうか? また、堆肥以外に、利用する方法はないのでしょうか?