• 締切済み

腰痛対策

私は、40歳男性です。 某バス会社で路線バスの乗務員をしておりますが、 数年前から腰痛に悩まされる様になり病院を受診した結果 椎間板ヘルニアである事が判明、その後腰痛体操等で幾分ましには なったのですが、数ヶ月前からまたも痛みが増してきました。 原因はその頃に入った新車のシートが自分には合わなくて 2,30分乗務すると痛みがかなり酷くなります。 腰痛シートとしてレカロ社のシートは有名ですが 担当車が決まってない為不可能です。 http://www.kaji-web.co.jp/products_csc.phphttp://www.dr-l.co.jp/backtoback.html 上記の様な商品も試してみましたが自分には合いませんでした。 同じ様に悩んでいる方で、お勧めの腰痛シートが ありましたらお教え下さい。 長文になり申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.1

サポート力は低いかもしれませんが円座型の低反発クッションの方が良いのではないかと思います。 これなら試された物よりも価格的に安いし、持ち運びも簡単でしょうし。 じ主さんも多い筈ですから恥ずかしくもないでしょう。 微妙な位置関係だから低反発の方がフィットするかもしれませんよ。

hiro36
質問者

お礼

早速のご意見有難うございます。   ホームセンターなどで売っています、低反発クッションは 試した事があります。 使い始めは良かったのですが、しばらくするとやはりダメでした。 ほんとに厄介な腰です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰痛との付き合い方、予防法・対策など

    12歳で初めて腰痛となり20歳の頃にヘルニアを疑われ、3年半前までは 1年に最低3日は寝返りを打てないほどの腰痛で15年以上悩まされています。 現在も腰椎椎間板ヘルニアで10分間も立っていられない状態です。 整形外科とカイロプラティックに週1回通院していますが、2ヶ月近く痛みが 収まらず、2回目の病気休職を願い出るべきかどうか迷っているところです。 4歳からの小児肥満と慢性的な運動不足(&筋力不足)が原因であることは 何となく分かっていますが、どうすればできるだけ腰痛に悩むことなく生活 できるか、教えていただければとてもありがたいです。 4年前にも腰椎椎間板ヘルニアになり、当時知り合いだった 理学療法士さんの勧めで、ヘルニアが治まった後から今回再発するまで、 ストレッチ・腹筋運動と水中運動を行う教室に週1回通いました。 カイロプラティックにも月1回のペースで通っていました。 それなのに今回ヘルニアを再発したことは(ヘルニアの場所は前回とは違いますが)、4年前から腰痛予防を優先して生活していただけに、正直ショックです。 標準体重よりも10kg以上重いので減量することと、毎日でもストレッチや 筋力トレーニングをしなければ、とは思いますが、以前にうろ覚えのストレッチで 誤って腰痛になったことが2回ほどあり、それもちょっと危ない気がして…。 できれば効果的な予防法を教えていただければありがたいです。

  • 腰痛について

    腰痛がひどくなったので整形外科に行ったら軽度の椎間板ヘルニアだと言われました。MRIを見ると、確かに椎間板が神経を圧迫していて、神経をへこませていました。18年ぐらい前にぎっくり腰をしてから腰の調子がおかしくなりましたが、多分骨盤がゆがんでいるせいだと自分では思っていました。40歳を過ぎて少し痛みがひどくなって長時間パソコンをしていたり、机に座って勉強していると次立ち上がるときがすごく痛くてハイハイしてしまう時もあります。先生は電気治療と腰の牽引で飲み薬を飲みながら様子を見ましょうと言っていましたが、痛みは少しも直りません。まだ2週間ぐらいなので結果が出るには速いと思うのですが、リハビリが終わってすぐは少し楽な気がしますが、あとは前よりも足がつったりします。このまま続けていてもいいのかと悩んでいます。診断名も私のほうから椎間板ヘルニアですかと聞いたら、それほどひどいものではないとおっしゃいましたが、現に腰も痛いし足もしびれるしはっきりしていると思ってしまいました。此方から色々聞いても速く診察を切上げようとしている感じがしてしまいます。別の所でも見てもらったほうがいいのか、それとも整形外科なら大体同じようなものなのでしょうか。骨盤体操やマッサージ機などはダメでしょうか。

  • レカロシート ERGOMED(エルゴメド) 腰痛

    車を買い換えたのですが、腰痛がひどくてレカロのシートに変更しようと思っています。 レカロシートの中でも特に腰痛用の ERGOMED-D にしようと考えているのですが、実際に使用している人の意見を伺いたく質問させていただきました。 また金銭的に余裕がないので、他の安いメーカーでオススメのシートや、クッション等で腰痛が改善した方がいれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。 ちなみに乗り方や姿勢なんかはディーラーさんや、昔ヘルニアを患わっていた際お世話になっていた医師などに直接相談して修正してみたりと、試行錯誤した上で改善されなかったのでその手の回答はご遠慮お願いします。

  • 腰痛(椎間板)ヘルニアとサプリ

    はじめまして。ついこの前、腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。今は薬にシップなどをしています。酷くなったら注射ですが、今は様子見です。運動はまだ控えるようにとの事で腰痛体操や腹筋背筋などの筋トレは出来ません。 少しでもヘルニアを良くするため、今、日常生活で他に何か出来ることはありませんか? 食生活を変えようと調べて腰(椎間板)にいい食品を探したのですが、コラーゲンは鶏皮や豚骨など油っこいものが多いのと、なかなか食物から採りにくいとか聞きました。そこでサプリメントや健康食品で何が良いですか?どうかよろしくお願いします。

  • 腰痛時に腹筋等の腰痛強化体操はしてはいけないのでしょうか?

    以前、椎間板ヘルニアを患いました。保存療法で2週間自宅で養生し、約2ヵ月後に普通の生活に戻りました。半年後、再び腰痛に悩まされるようになりました。整形外科医院に見てもらいましたところ、ヘルニアではなく単なる腰痛との診断で、腰の悪い人は背骨を反るようなことは厳禁だということと、腹筋を鍛えるようにいわれましので、腰の痛みがまだ残っているうちに、ストレッチと腹筋をしましたところ、急に悪化してしまいました。腰が少しでも痛いときは、腹筋等の腰痛強化体操は、厳禁なのでしょうか? できれば、詳しい方あるいは専門医の先生のご意見をお伺いいたします。

  • 腰痛持ちによい車

    よろしくお願いします。 現在コペンのMT車に乗っているのですが、2~3週間前から腰痛に悩まされ、軽度の椎間板ヘルニアと診断されました(人生で初めて腰痛になりました)。 徐々に快方に向かっているのですが、毎日片道1時間(30Km)かけて通勤しなければなりません。 腹筋や背筋を鍛えたり、食生活を見直すなども必要ですが、田舎からの通勤のため車の移動を今後も続けなくてはなりません。 現在の所、下記候補で乗り換えを考えています。レカロシートへの切り替えとかは考えていません。 MT派なのでATにはできればしたくないのですが、腰痛のことも考えいろいろと迷っています。 ・マツダ デミオ SPORTS MT車 ・ホンダ フィット RS MT車 ・ホンダ フィット  CVT車 ・トヨタ ヴィッツ RS MT車 ・トヨタ ヴィッツ CVT車 ・トヨタ BB もちろんこの候補以外にも、お勧めの車がありましたらよろしくお願いいたします。

  • 腰痛って治るのにどれくらいかかる?

    腰痛って治るのにどれくらいかかる? 腰が痛く最近では長時間座っていると足まで痛くなってきてます。腿から付け根辺りがひどい疲労感とジンジンした痛みがあり事務職の私はかなり支障が出てます A病院では椎間板ヘルニアって言われB病院ではMRIを取ってないからヘルニアとは言えないから腰痛って診断され現在B病院にほぼ毎日電気をあてに通ってます。 電気をあててまだ1週間ですが若干悪くなってる気がします 診察は1ヶ月に1度くらいでいいって言われたんですが再度診察は受けた方がいいのか、すぐ治るものでもないからこのまま電気をあてに通院した方がいいのか? 仕事に支障が出て来るので早く治ってくれないと困ります。 どうしたらいいのでしょう? 一応家で5分弱の腰痛体操はしてます

  • 腰痛の原因を知りたい…。

    20年程、腰痛に悩んでいます。 7ヶ月前に、椎間板ヘルニアの手術を受けました。 ヘルニアの激痛からは開放されたのですが、最近また腰痛が出てきました。 この痛みの原因、痛みの発症箇所を特定する方法があるのでしょうか? MRIで特定出来るのでしょうか? 今の痛みの原因を知りたいのです…。 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 腰痛 【すべり症】について

    私の母が、腰のすべり症と診断されました。 5番目の脊椎がずれているそうです。 今現在の症状は、常に腰に痛みがある(鈍痛)程度で、 たまに、お尻に痛くなったりはするようですが、 足のしびれなどはないようです。 また、歩くスピードは元々速いのですが、すべり症になっても普通の人以上に早いスピードで歩いています。 コレといった治療法がないため、長く付き合っていかなくてはいけないと思います。 歩けなくなるくらいの重度にならないと、手術をすることもないようなので、どうしようもなく見ている方もつらいです。 そこで、腰痛を改善したり軽減するための方法について教えてください。 「腰痛体操」と一言で言っても沢山のものがあり、方法もさまざまです。 父は椎間板ヘルニアなので、腰痛体操をしたり、最近はウォーキングをしているのですが、 ★「すべり症」に効く腰痛体操というものはあるのでしょうか?   また、すべり症に効く筋トレはありますでしょうか? ★それとも、どんな腰の病気でも腰痛体操は共通なのでしょうか? ★ウォーキングや水泳など、すべり症にオススメの運動があったら教えてください。(ポイントなどもあれば一緒にお願いします。) ★コルセットをいちよ持っているのですが、窮屈だからとしたがりません。すべり症でもやはりした方がよいのでしょうか? 経験者や専門知識のある方など、どうぞよろしくお願いします。

  • 昨日から酷い腰痛で困っています

    以前から疲れた時などに酷い腰痛がでて「椎間板ヘルニア」と言われてたことがあります。 ただ、ここ10年くらいは落ち着いていたのですが、昨日から急な腰痛がでて 歩く事もほとんど出来ない状態です。10cmくらいづつ歩くのがやっと。 整形外科にいきましたが、「ヘルニアらしい」がMRIを撮ってみないとわからないと言われました。 私は20年前くらい前に整形で「ヘルニア」と言われその10年後くらいにはMRIも撮っています。 椎間板はもうでてしまって骨がついている状況だから痛くはないはずと言われ治療もなしでした。 安定していると思っていたのにまた、でてくることってあるのでしょうか。 その場合、治療は電気とかシップとか鎮痛剤しかないですか。 私はロキソニンを試しましたが、ほとんど効かなく痛いままです。 実は6月3日から新しい仕事(事務)が決まりなんとしても普通に歩いて行きたいんです。 でないと、苦労して見つけたところが採用取消にもなりかねません。 とにかく急いで(あと5日)でよくなる方法ありますか。 荒治療で、指圧やマッサージはどうでしょうか。整骨院は自分にはあわなかったようです。 なにかわかる方いらっしゃたら、経験者の方等意見聞かせていただけたらありがたいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 配偶者42歳が扶養家族になる場合、被扶養者となった人は国民年金、国民健康保険、介護保険は免除されるのかについて調査しました。
  • 配偶者が扶養家族になると、被扶養者の社会保険料が免除されるのかについて調べました。
  • 配偶者の年齢が42歳で扶養家族になる場合、被扶養者の国民年金、国民健康保険、介護保険の支払いが免除されるのかについて解説します。
回答を見る