• 締切済み

やる気がでない=甘ったれ?

TDSCLE1964の回答

回答No.5

“甘ったれ”ではありませんよ。 自分を責めるのはやめましょう。 9月までの「頑張ろう!」という気持ちが、強すぎたのかもしれませんね。 僕は大学へ行っていないので勉強のことはよくわからないのですが、ひとつだけ言えるのは“勉強するのは受験のためではなく自分自身の成長のため”ということです。 受験のための勉強では、嫌になって当然だと思います。 宇宙には“因果律”というものがあります。 良いことでも悪いことでも、必ずそれに対する報いがあります。 “因果応報”という言葉は知っていますよね。 当然、ROLLIEさんの苦しみに対する報いも必ずあります。 “知識が増える”というのもそのひとつですが、今のROLLIEさんは勉強以外のことを学んでいる気がします。 勉強のできる人と、親に対する思いやりのある人と、どちらが人間として優れていると思いますか? 宇宙(もちろん地上も)には偶然というものがありません。 今年受験に失敗(実は失敗というものはありません)したのも、そのことを学ぶためだったのかもしれませんよ。 世の中に“失敗”というものはありません。 一般的に失敗と思われていることは、実は成功なのです。 生きる目的のひとつは、“失敗を学ぶこと”だと思っています。 つまり、失敗(を学べたこと)は成功なのです。 学校(受験)の勉強も大切ですが、もっと大事なことは“愛”を学ぶことです。 そして、自分を愛してください。 自分を愛せるようになったら、周りの人を愛してください。 それができるようになったら、他人も愛してください。 かなり話が逸れてしまいましたが、受験勉強が全てではないということです。 今日は勉強のことは忘れて、親御さんへの感謝を込めてクリスマスプレゼントを考えてみましょう。

ROLLIE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言って頂けるだけで、とても救いになりました。 「浪人したことも私の人生において必要だった」と思えることができました。 春には、その言葉をもっと実感できると思えるように勉強頑張ります★ 受験勉強は自分自信の成長のためですものね。 今日、改めて親の偉大さを知りました。 これからも大切にしていきたいと思います^^ 本当にありがとうございました!

ROLLIE
質問者

補足

TDSCLE1964さんのところで、回答してくださった皆さんに再度お礼をさせてください。 先ほど、母と2時間ほど話してきました。 泣きながらも自分の今の気持ちを全て吐き出しました。 母も本気で向き合ってくれました。 「死にたい」なんて一瞬でも思った自分が嘘のように消えました。 母に「気負いしないで○○(私の名前)らしく生きなさい」と言われ その後、2人でいろいろな話をしました。 今日は久しぶりに心から笑え、落ち着いた気がします。 今日、母と話していなかったら、どんどん悪いほ方向に進むところでした。 また、改めて志望校への気持ちも固まりました。 そのきっかけをくださったのも、回答してくださった皆さんのおかげだと思います。 ネット上での私の質問にも真面目に答えてくださって 本当に嬉しく思い、感謝申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は現在公立高校3年です。大学受験で困っています。

    私は現在公立高校3年です。大学受験で困っています。 高校に入ってから殆ど勉強をしていませんでしたが今更になり行きたい大学ができました。 模試も受けて無く自分の実力も分かりませんが今の状態では受からないのは確かです。 ですが今から勉強すれば浪人無しでも大学に合格することは可能でしょうか? 現役が無理なのであれば一年間浪人をして基礎を固め、来年の受験に備えたいと思います。 現在目標としている大学は法政大学・成蹊大学経済学部です。 また国、英、世界史で受験しようと思っているのですが お勧めの参考書を教えてもらえると嬉しいです。

  • 浪人について

    19歳の仮面浪人生です。 今年、宅浪をしていて再受験を試みましたが失敗しました。 また来年も浪人して受験するので質問です。 浪人・現役問わず、大学受験において勉強していくうえで必要なコトは何でしょうか? メンタル面の管理、反復練習など様々聞きます。ちなみに今回自分は勉強の計画がうまくいかなくて失敗しました。 出来れば簡単な補足的な説明もお願いします。

  • 勉強と恋愛 どうしたらいいのでしょうか?

    私は浪人生で彼氏は大学生です 受験が終わってから付き合い始めたので今3ヶ月程になります 環境が変わり私の生活と彼の生活が全く合わなくなってしまいました 彼は毎日友達と遊んだり部活したりで帰りが遅く私が連絡するときはほとんど繋がりません 私もだんだんと勉強のストレスが溜まりちょっとしたことでもいらいらするようになりました 今私には勉強か彼しかいないので、ちょっとでも連絡が来なくなったり冷たくされると猛烈にやきもちを妬きしつこく連絡をしたり自分の生活に合わせて会ってなどとわがままを言ってしまうようになりました 連絡も電話は出るまでかけ続けていていつの間にか100件を超える発信やメールも受験の不安や彼に対しての不安を何十通とストーカーまがいなことをしてしまっていました こんなことをしているので当然、今彼に嫌われています 迷惑な人状態です 会う約束をしていたのに私が会う直前までしつこく連絡をしてしまい彼にドタキャンされたり、しつこく電話やメールをすると返してくれないときもあります 一応、しつこくしないときはメールや電話はしてくれています 彼からこのようなことをされると精神的ショックで勉強に全く手がつかなくなり、彼へ連絡を続ける、彼は対応してくれないでとても悪循環になっています 今やらなければいけないことは勉強とわかっているので余計に手がつかなくなると焦ってそれを全部彼に向けてしまいます 2週間前に会ったときに私が泣いて縋るので普通だったら自分のしたことに責任持つべきだけどチャンスを与えてやると言われ、模試で目標点数がとれたらまた付き合うと約束してもらったので模試まではずっと勉強できていました 点数はとれたのですが、模試が終わった直後からまた彼へ執着してしまいこの約束が曖昧になっていて模試が終わってからも会えていません こんな状態だから一意奮闘して勉強に打ち込めていないし、このままだとなによりもまた受験に失敗しそうで不安で仕方ありませんが、彼のことも不安で今本当に全てに虚無感になっています それに彼と私は彼にとって浮気相手から始まりそのうちに彼が本気になり付き合い始めたので最近また彼が同じようなことをやるのではないかと本当に不安で仕方ありません そして今の私には彼を失うことはダメージがでかいです 彼を失いたくないし、第一志望も譲れないこんな欲張りな私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 受験勉強について

    私は自宅で浪人をしている大学受験生です。私は、ほぼ毎日地元の図書館へ行って勉強しているのですが、イマイチ勉強の進みが遅かったり、帰宅すると全く勉強に手をつけなくなってしまったりします。この時期になると大半の人は焦りを感じていつでもどこでも勉強するらしいのですが、私はどうしてか焦りをあまり感じません。それでも一応、行きたい大学、学びたいことなどは決まっています。成績の方はあまり良いほうではありません。それなのに、この時期に勉強に身が入らない私はおかしいのではないかと思いました。前回受験に失敗して苦い経験を味わったのにもかかわらず、その失敗を活かせない私は愚か者でしょうか。このような私はこれからどうすればいいのか、どなたかアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

  • やる気に変えるには?

     以前の質問を見てください。そういうわけで私は今非常に悲しいです。しかし今現在受験生まっただ中。このままでは、どこの大学にも行けなくなってしまいそうです。勉強をしていても、まったく勉強したことが頭に残りません。  自分としては、彼女がたとえ、自分のことを好きになってくれなくても、彼女を好きで居続けたいです。そして、彼女に好かれるような人間でありたいのです。だから勉強して、大学に行きたいのです。大学に行けばそれなりに、新しい生活が始まるので、何とかなると思うのですが、受験まで、この悲しさをやる気に変えたいのです。  アドバイスください。

  • 浪人に失敗したので自殺を考えています。

    浪人に失敗したので自殺を考えています。 19歳の一浪ですが、浪人失敗しました。 結局、今年もろくに勉強せず。模試も受けず。 センターだけ申し込んでしまったので受けて、どうせ受からないのでどこにも出願せず。 一般試験も受けていません。 良い大学に行きたいと思い、一浪したのに、去年と同じ結果です。 多分、これが自分の実力なんだと思います。 そもそも、元々頭が悪いのに独学で受験して成功させようとするのが間違いでした。 現役時から勉強についていけなかったので、恐らく偏差値は35くらいでしょう。 ただ、今の自分も、この結果も、この人生も受け入れられません。 二浪なんてしたところで、また同じ結果です。 これ以上迷惑かけるのも嫌なので、自殺して全てを終わらせたいと思います。 自分の中では仕方ないと思っています。 理想と現実の間が大きく開きすぎているし、その間を埋める能力もありません。 元々、こういう人間だったんです。 生きている意味も、価値も、幸せになる権利もありません。 自分は生まれてきてはいけなかったんです。 自殺してもいいですよね。というか、それしかないですよね。

  • 胸が苦しくて辛い

    私は浪人生で彼氏は大学生です 受験が終わってから付き合い始めたので今3ヶ月程になります 環境が変わり私の生活と彼の生活が全く合わなくなってしまいました 彼は毎日友達と遊んだり部活したりで帰りが遅く私が連絡するときはほとんど繋がりません 私もだんだんと勉強のストレスが溜まりちょっとしたことでもいらいらするようになりました 今私には勉強か彼しかいないので、ちょっとでも連絡が来なくなったり冷たくされると猛烈にやきもちを妬きしつこく連絡をしたり自分の生活に合わせて会ってなどとわがままを言ってしまうようになりました 連絡も電話は出るまでかけ続けていていつの間にか100件を超える発信やメールも受験の不安や彼に対しての不安を何十通とストーカーまがいなことをしてしまっていました こんなことをしているので当然、今彼に嫌われています 迷惑な人状態です 会う約束をしていたのに私が会う直前までしつこく連絡をしてしまい彼にドタキャンされたり、しつこく電話やメールをすると返してくれないときもあります 一応、しつこくしないときはメールや電話はしてくれています 彼からこのようなことをされると精神的ショックで勉強に全く手がつかなくなり、彼へ連絡を続ける、彼は対応してくれないでとても悪循環になっています 今やらなければいけないことは勉強とわかっているので余計に手がつかなくなると焦ってそれを全部彼に向けてしまいます 2週間前に会ったときに私が泣いて縋るので普通だったら自分のしたことに責任持つべきだけどチャンスを与えてやると言われ、模試で目標点数がとれたらまた付き合うと約束してもらったので模試まではずっと勉強できていました 点数はとれたのですが、模試が終わった直後からまた彼へ執着してしまいこの約束が曖昧になっていて模試が終わってからも会えていません こんな状態だから一意奮闘して勉強に打ち込めていないし、このままだとなによりもまた受験に失敗しそうで不安で仕方ありませんが、彼のことも不安で今本当に全てに虚無感になっています それに彼と私は彼にとって浮気相手から始まりそのうちに彼が本気になり付き合い始めたので最近また彼が同じようなことをやるのではないかと本当に不安で仕方ありません 彼を失いたくないし、第一志望も譲れないこんな欲張りな私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 浪人の悩みについての相談

    偏差値が大体60くらい(と言っても参考にはならないかもしれませんが)の公立の大学の受験に失敗して、浪人することになりました。 お金の面で問題があって予備校にいけません。 アルバイトをしながら(予備校)浪人というのもかなり危ないと聞いたので、通信教育のZ会をしながら宅浪をと考えています。 嬉しいことに高校の頃の先生が入学するまでサポートすると言ってくださっていて、分からないことはアドバイスするも言ってくれてます。(模試まで受けさせてくれると><) 親にも迷惑かけたし、卒業した学校がびっくりするほどサポートしてくれているのでこの際しっかりとミッチリ!勉強したいと思います。 悩んでいることは「無難にもともと志望していた大学を目指して教科を絞って勉強するか、もっと上を目指して幅広い教科を勉強するか。」と言うことです。 宅浪していた方等にアドバイスほしいのですが、しっかりと勉強すればもともと志望していた大学よりも上を目指す余裕はあるのでしょうか? 自分は模試では大体どの科目でも偏差値が50程度でそこまで学力があるわけではないですが、1年だったら偏差値を60くらいまで持っていくのは相当大変でしょうか?

  • 大学受験、浪人しても失敗。鬱です。

    今年大学受験しました。 一年間浪人して、模試でもそこそこ結果が出てたので受かるかな? と思ってましたが本番で大失敗やらかして不合格確実です。 一浪してダメなんだから、浪人中少しだらけたことも含め、 すべてこれが自分の実力なんだと思います。 終わってしまってどうしようもないんだから もう気持ちを切り替えてすべり止めの大学に行くしかないのですが、 実を言うとすべり止めの大学は現役の時にも受かってて、 一年間浪人したのに、、、と思うと鬱でやる気がでません、、、 で、質問なんですが。大学受験に失敗した方はどうやって 気持ちを切り替え、その後の大学生活を送っているのですか? 御助言よろしくお願いします!

  • 勉強のやる気を起こしたい。

    勉強のやる気がまったく起きません。 高校三年生、受験生です。 時期的にそんなことは言ってられないのですが、 自分は浪人組で今年はもう諦めろと言われているので、 妙な余裕が生まれてしまっていることもあり、 まったく勉強に手がつきません。 元々勉強が嫌いというわけではないと思います。 期末テストの勉強はすすんでやってました。 それなりの結果をだしていました。 しかし、受験勉強と思うとどうしてもやる気がでません。 中学生のときもそういった状況に陥って、受験失敗しました。 無理やり教科書に向かってみたこともありましたが、 目が文字をおうだけで内容がまったくはいってきませんでした。 勉強に対するモチベーションを変える方法や その場その場で勉強に集中できる方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。