• ベストアンサー

こんな自分を受け入れて生きていくには?

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

私の場合も同じですが、どうしても揚がってしまうと喉が痙攣して、うまく喋れないのだと思います。 昔の吃音の直す本には、人前で平気で喋るトレーニングがありました。 本当は、大衆の面前で平然と喋りまくるのが良い方法ですが、 最初は、人のいない所で声を出して喋る練習をしてください。 根本的に治すには、揚がらない=人を人と思わないで動物だと思う気持ちで話すと治ります。 動物を人間に見立てて、練習するのも良いと思います。 話せるんだ。と言う自信がつけば、自然と治ります。 ひとつひとつ試し頑張ってくださいね。

noname#114485
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 独り言などではどもりも少なくなるんですけどね。

関連するQ&A

  • これからの自分。

    こんばんは、世間に言い出すにはすごく抵抗があり、恥ずかしい事ですが、わたくしは吃音者です。吃音者をご存知でない方もいらっしゃると思いますが、吃音者とは人と会話をする場合、「どもり」が出てしまう人間です。 残念ながら、物心付いたときから吃音者でした。今まで生まれてこの方人との対話でどもらずに話せた記憶はありません。そして、幼い時から自己嫌愛に落ちるときもしばしばありました。今も人との対話ではどもりが発症し自己嫌愛に陥る事もあります。これまで、自分との葛藤の中でよく、生きてきたという実感があります。周りの人には自分が吃音者だということは誰にも話していませんが、当然、わたくしと話していれば気づいているでしょう。 これまで、吃音について色々な情報を得てきました。吃音を治す方法などを探っていた時期もありました。しかし、どれもこれも何処かのクリニックに行きそこで、治療するというようなものばかりでした。そのようなお金もありませんし、近場ではそのようなクリニックもありませんでした。そのような、ところに大金をつぎ込んで治る保障も一切ないことも分かりました。 わたくしなりに、吃音は自然治療法で治すのが一番だという結論に至りました。そして、自分が吃音だということを忘れる為に、吃音について情報を得ることをやめました。 しかし、やはり吃音は治りませんでした。もう、仕方ありませんが一生この吃音から逃れることは出来ないと諦めています。とても悔しい気持ちですし、情けなく、当たり前のことが出来ない自分に腹ただしい気持ちでいっぱいです。少なからず、周りの人間からもバカにされたりしたこともありました。 わたくしは、来年度から社会へと出ます。これまでより視野が広くなることで、人と対話することが多くなり、それと同時に、大勢の前で話すことも多々あることでしょう。吃音者であるわたくしに対しての批判もあり、今以上にバカにされることもあり、そのことに対して心から苦しむこともあるでしょう。 わたくしの様な人間はどのようにして社会でやっていけばよいのでしょうか?

  • 自分の事を受け入れてくれる異性

    このような場所で述べるのも心苦しいと思っていますが、幼い時から吃音という言語的な障害があります。これまで、幾度もなくこの障害に悩まされてきましたし、一日に何回もこの障害のことを考えていますし、人と話すときはこのことが絶対に頭をよぎるます。もちろん、世間からバカにされることもありました。 残念ながら吃音とは、私がこの世から消え去るまで付き合うことでしょう。今まで真ともに私の吃音について他人に語ったことは一度もありません。親は私が吃音だということを100%気づいていますが、親とも面と向かって話したことはありません。 友達も含め周りの人間もおそらく何かしら気づいているのでしょうが、自分の口から話せるわけがありません。理由は語るまでもありませんが。 今は大学生(男)ですが、4月から社会人になります。歳も歳ですし、これまで異性ともお付き合いしたことがないのですが、本気でお付き合いしたいと思っていますが、こんな自分を男として見てくれる異性はいるのでしょうか? 社会へ出えれば、もっと自分が吃音者であることをさらすことになるのですが、本当に心の優しい女性はいらっしゃるのでしょうか? もし、私の口から自分が吃音者であることを切り出した時、僻んだり、見下したり、バカにしたりして逃げ出したりしないのでしょうか? 半ば恋愛は諦めて一人で生きていくことになるのかと考えたりしていますが、自分の事を分かってくれるパートナーがいないと寂しい気持ちになってきます。 まとまりのない文章で申し訳ございませんでした。

  • 自分が潰れてしまいそうです。

    私はしゃべることがとても苦手で、かつぜつ悪く吃音で自分で思っていることを表現できません。ですから、いままで、満足に会話のキャッチボールが成立したことがありません。自分の名前も相手の名前も満足に言えず、自分の意志も伝えられない自分がこれからこのまま人間社会のなかで生きていくことは酷です。辛いです。友人も一人もいません。一生話したくありません。でも、どうしても生きていなくてはなりません。これから自分はどうやって生きていけばいいのでしょうか?潰れそうです。話をしなくていい世界に行きたい・・・・

  • 吃音で未来が見えてきません。

    私(20代前半)は物心ついた時から吃音のある吃音者です。親にも吃音があるようなので遺伝だと考えられます。 これまで、この吃音に非常に悩まされ苦しんでいます。死にたい気持ちになる時もありました。日常会話でも吃音が発生することが多々あり、大勢の人の前での発表でも発生し恥をかくこともありました。こんな自分に情けなく悔しくてなんとも言えない気持ちになってきます。親からの遺伝だと思い、親を憎むことも今もなおあります。気にせずに前向きに生きていこうと考える努力をしても、吃音が発生するたびに落ち込むことが多々あります。吃音と一生付き合っていくようにしなければなりません。 私よりも辛い障害をもたれている方(比較すること自体問題ですが)もいらっしゃるかもしれませんが、心のそこから辛いと感じています。 これからどのようにして、吃音に対処し、また吃音と共に生きていけばよいのでしょうか? しかもこれから社会へ出ますがこの吃音がある限り未来が見えてきません。

  • 私のような人間はどうですか??

    突然申し訳ございません。私は先週、就職活動を無事に終えて、来年度から社会人になる大学生の男です。 突然ですが、私には幼い頃から悩みがあります。ここのカテで相談するのも戸惑いましたが、私には「どもり」を持つ人間だということです。自分では思いたくないのですが、「どもり」をもつ人間は吃音者だということです。いわゆる、言語障害者だということです。 私は、物心ついた時から今まで、この「どもり」に悩んできました。もちろん、人前で「どもり」が出るため、人からバカにされることもありました。本人は軽い冗談でバカにしているつもりでも私の心は傷ついていました。今ではほとんどバカにされることはありませんが… 「どもり」があるために、自分のしゃべりが憎くなり死にたいという気持ちになったことも何度かありました。 人前での発表をする時も、大恥をかくとことも多々あり、日頃、友達や先生方、知り合い、知り合いではない人の前でも恥をかくことも日常的です。受験や就職活動の面接などでも大恥ばかりで、話しをするだけで他人の何倍も非常に苦労しました。悔しい気持ち、悲しい気持ちを何度も経験しました。 全てを「どもり」のせいにするのはよくないと思いますが、「どもり」があるために、極端に人前で話すアルバイトや職業である教師などの夢をあきらめたりセーブしたりもしました。 人前で、「どもって」もあまり気にするしぐさをせずに、ポジティブに振舞っていますが内心は良い気持ちではありません。 しかし、悪い事ばかりではありません。まだ、この歳で彼女はいたことはありませんが、こんな私でも自分に「どもり」があるということ意外は何でも話せる親友や友達は普通にいます。親友や友達には恵まれていると思っています。親友や友達は私に「どもり」があるという事は気づいていると確信していますが… あと、自慢ではありませんが、毎日「どもって」失敗しているために、他人の失敗が心に響くほどよく分かるという事です。 そこで、本題ですが「どもり」をもっている人間は社会人としてやっていけるものなのですか?学生である今までは、ダマしゴマしながら生きてきましたが、社会人になるとそうはいかないと考えていますがどうでしょか? 面接では「どもり」ぱっなしでしたが、何とか運よく内定を頂く事ができましたが、やはり不安です。 また、もう来年度から社会人なり、この歳ではさすがに彼女のいないのも寂しい気持ちですが、こんな「どもり」を持っているような人間でも私を受け入れてくれる女の方はいらっしゃるのでしょうか?もちろん、自分から頑張らないといけないと自負しています。 長々と書かせていただきましたが、よろしくお願いいたします。

  • もう、自分自身に疲れはててしまいそうです。

    以前、下のことで質問させてもらいました。 お世話になりました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2216164 最近、また上手く喋れないことが自分自身をどんどん悪い意味で追い込んでいきます。 どうしたらいいのか分かりません。毎日が吃音との葛藤の日々です。悔しくて悔しくてしょうがないです。気にするなと言えばうそになります。自分自身は心から腐っていると思ったりします。友達はうまく喋れるのに自分には無理です。自分自身が理解できません。 最近、口数も減っています。 もう、疲れはててしまいそうです。 「吃音の人は気にしてない」とよく聞きますが、そんなことは決してないと思います。気にしてない訳がありません。人前では、本人は気にしてないようなそぶりをし、明るく振舞うかもしれません。 しかし、一人になった時などは吃音に対して複雑な気持ちでおられると思います。 だから、非吃音者が「本人(吃音者)がどもることを気にしていない」と言うのはやめてください。とても、つらく、切なくなります。なんの慰めにもなっていません。むしろ、傷口をひろげます。 気にしていないんだったら治っています。自分が吃音者になったら必ず分かります。 しかし、こんな私でも自分の全てが嫌いなわけではありません。吃音という部分だけが嫌いなわけです。 残りの部分は全て好きです。クールで恥ずかしがりやで、負けず嫌いなところなところも。たった、一部が自分の心をダメにしてしまいます。 どうすればもっと好きになれますか?どうやって吃音を付き合っていけばいいのですか? 同じ質問だったらすいません。 もちろん死んだら楽になれます。しかし、まだまだ、やり残したことはたくさんあります。もっと、遊びたいし、恋愛もやったことないし、自分の好きな仕事がしたいです。

  • アドバイスをよろしくお願いします。

    私は吃音という障害を抱える人間です。吃音という障害をご存知でない方もいらっしゃると思いますが所謂、言語障害の一種です。 私の場合、言葉(単語)を発する時に一瞬頭の中で、口に出そうとしている言葉(単語)が言えるかどうか考えてしまって言い難い言葉(単語)だと「どもり」が発生します。また、長い文章を発する場合、途中で言葉が途切れてしまい、元に戻そうとすると「どもり」が発生します。ご存知でない方は何を言っているのか理解できないかもしれませんが、ご了承ください。 今でも毎日、吃音を気にして生きています。気にしなくていいのは睡眠をとっている時のみです。吃音について考えているだけで頭が痛くなります。自分のことを憎んだり、親を憎んだりします。吃音以外は自分のことが好きですが。 吃音のため、周りとのコミュニケーションに不安を感じていますが、これまでの友達とのコミュニケーションは何とかやってこれました。 私はこれから社会へ出ますが、本当に社会でやっていけるのか不安です。また、これまで異性に対しては吃音でうまく自分のことを表現できませんでしたが、そろそろ恋人もほしい年頃です。 私のように障害を抱えている人間が社会へ出る時のアドバイスまた、恋愛面でのアドバイスをお持ちの方はよろしくお願いします。

  • 自分で考えることができない

    こんにちは。 考えることができなくて、困っています。 学生時代、そして社会人になった今も 「自分で考えて行動しろ」 と言われた時、 一生懸命考えるのですが、考えようとするのですが、自分の頭の中が真っ白になるのです。 考えることに抵抗があるような、拒否しているかのような感覚になります。 最後には、自分が結局何がしたいのか、何をすればいいのか、わからなくなってモヤモヤした気持ちが残ります。 過去、高校生の時に心療内科・精神科を受診・入院したことがありますが、今はもう完治しています。適応障害と診断されました。 その頃から、考えられなくなってしまいました。後遺症みたいなものなのでしょうか?? よくわかりません。 マニュアル通り、人に言われた通りだけじゃなく、自分で考えて行動したいです。

  • 障害を抱えるなかで、自信をもつには?

    ここのカテで良い回答が得られると思い質問させてもらいました。よろしくお願いします。わたしは吃音者です。物心ついた時から吃音がありました。吃音に対して大きなコンプレックスを持っています。 これまで、吃音に幾度となく悩み苦しみ辛い思いもたくさん経験し、恥をかくこともありました。死にたいと思う気持ちを持ったこともあります。人間が持って生まれた言葉を喋るという能力を操れない自分に対して情けなく憤りを感じています。 この吃音があるせいで、言葉を喋りコミュニケーション取るということに関しては自信を持てません。そのため、大人しい性格で自分の伝えることができず、うまく表現できません。それでも、友達はそれなりにいますし、何でも話せる親友もきちんといます。 だれにでも、完璧な人間はおらず少なからず欠点はあると思いますが、吃音という障害は周りの人に対して、顕著に欠点をさらけ出す障害と考えています。 このように、吃音で自分に対してのコミュニケーションに自信を持てないせいか、今までまったく異性(女性)と付き合ったことがありません。もし、自分の彼氏が吃音だったらキレイごとではなく、引くと思っています。私は20代前半の男ですが… そこで、どのように吃音のある自分に自信を持つことができるでしょうか? 吃音という障害を抱えるなかで、どのようにすれば女性と付き合えるようになりますか? また、もし自分の彼氏が吃音だったら女性の方はどのように思いますか? 長々と乱文すいませんでした。

  • 話せない訳・・・自分には障害が・・・

    今日、2回目の質問です。大学生(男)です。 私は、良く声をかけづらいと言われます。とてもクールでシャイな人間だと思われています。特に女性から言われます。もっと話しかけて欲しいとも言われます。自分でも確かにクールな人間だと思っています。 私ももちろんたくさん声をかけたいし、もっと面白く、たくさん話かけたいのですが、なかなかできません。それには理由があります。 私は話す時にどもりがあります。自分でもそうだと確信したくありませんが吃音者です。もう、物心ついた時からそうでした。いろいろと嫌な思いばかりしたりしてきました。本当に苦しい思いばかりしてきました。男のくせに、一人泣いていたりしました。なんで自分だけ吃音になったんだろうと思い、親を憎んだ時もあります。 喉をかき切って死んでしまおうと思ったことも何度もありました。 吃音ぐらいたいしたこともないと思っている人もいるこかもしれませんが、これは本当に苦しいです。逃げたくなることも多々あります。 みんなが普通に話している様に、私も普通でいいから話をしたいと何度思ったことか。 こんな私でも男友達は普通にいます。しかし、恋人はまったくできません。 特に女性には声をかけにくく、恋人が出来ない。そのことを吃音のせいにしてばかりいます。 こんな吃音をもっている男を受け入れてくれる女性はいますか? また、これから就職など社会にでれば多くの困難が待ち構えていると思います。社会では、吃音者は排除されたりはしませんか? これから先、私は吃音とどのように付き合っていけばよいのでしょうか?何でもいいのでアドバイスをください。