• ベストアンサー

CR前のプライミング処理の意義とは?

CR充填の際に必要なプライミング処理ですが、エッチング、ボンディング処理と比較しイマイチ意義がわかりません。 『脱灰された象牙質を処理する。収縮した象牙質を膨張させる』 『酸処理により露出したコラーゲン線維の濡れ性を向上させ、表面に残余している水分と置き換わり、親水性から疎水性の状態へと変換し、 モノマーを十分に網目状のコラーゲン線維間の微細な空隙の中へ浸透拡散』 等の解説を良く目にしますが具体的に、何によって象牙質をどのように処理しているのでしょうか? ご教授いただきますようよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

下書きをいろいろと書いてみたのですが、わかりやすい説明文ができません。 少し古い本ですが、医歯薬出版の「接着性コンポジットレジン修復」伊藤和雄著、2000年に詳しく書いてあります。これをお読みになるのが良いと思います。

hanabi999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もし、何かポイントだけでもあればご教授いただけると 幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 表面処理とタンパク付着

    コンタクトレンズのパンフレット等で、「表面処理により脂質やタンパク質の付着を抑制」といった言葉をよく目にします。ほとんどの場合、コンタクトレンズへの表面処理は水濡れ性の向上だと思いますので、疎水性の表面を親水性にして脂質汚れの付着が軽減するのはなんとなく分かります。ですが、タンパク質の付着が軽減するメカニズムが今一分かりません。 プラズマ処理や一部の光照射により材料表面を酸化する親水化処理にしろ、表面に親水性のモノマーをグラフト重合させる処理にしろ、いずれも表面の極性を高めて親水性を向上させていると思います。例えばコンタクトレンズで対象となるタンパクはリゾチームで、生体で考えた場合、正に荷電するようですが、上述の極性を高めて親水性を向上させた表面には、逆にタンパクの付着は多くなるような気がします。 「表面の親水性を向上させてタンパクの付着が少なくなる」とはどのような理屈なのでしょうか?

  • 気泡は疎水性(疎水性を生む要素は何か?)

    はじめまして 環境の勉強をしています お恥ずかしいのですが(TT) 汚泥処理の中で「加圧浮上」 という方法があるのです その方法では懸濁物質に気泡をつけて 見かけ上の密度を軽くして処理する方法です (沈降とはまた反対の方法) その部分の問題の中に 「微細気泡・気泡は疎水性である・○」とありました。 確かに有機物は疎水性で、活性炭吸着で活性炭自体が疎水性でくっつくというのは分かりますが… 水の表面張力と関係があるのか 単に親水性だと溶けてくっつく何処ろではないと思いますが 気泡=疎水性がどうしても分かりません 物質でなく、物質の穴(気泡・何も無いところ)だからでしょうね^^; もしや太古の生物が生まれることのキッカケとなった 気泡内に物質が濃縮されてゆく…というのと(原理はわかりません)と関係が? (NHKの生命40億年はるかな旅で言ってました) 表面張力の相互作用(水の表面張力にくっついてやってきた)と関係が? というわけで、色々予測を立てて見ました ご存知の方、お助下さい^^; 前置きが長くて申し訳ありませ…ーー;

  • CrやMnを含む産廃処理

    基本的にはゼロエミッションとしたく、CrやMnを含む廃棄物を処理できる産廃業者を探そうとしているのですが、どういうキーワードで検索したら良いのかわかる方お教えください。 特別管理廃棄物とかあるようですが、その中でも細分化されていて良くわかりません。 ゼロエミッションといっていてごみを外に出すのですから、少し矛盾していますが、よろしくお願いいたします。

  • 処理前の「お待ちください」

    JavaScriptで、時間のかかる処理をする前に「お待ちください」のメッセージを 表示させたいと思っています。 function wait{ $("#WaitMsg").html("お待ちください…"); Test(); ←時間がかかるメソッド $("#WaitMsg").html("完了しました"); } 上記で実行してみたんですが、画面上に「お待ちください」の メッセージが出る前に、時間がかかるメソッドが実行されているのか、 画面上の表示が変わらず困っています。 まず、メッセージが出る→処理が実行される→完了しましたメッセージと したいのですが、どうしたら良いのでしょうか? Ajax通信時にwaitメッセージを表示させる類のものは散見するのですが、 このTest();の処理はAjax通信ではない(単純な計算とかタグの書き換えとか そういう類です)ので困っています。 ご教授ください。

  • CR-3000、CR-5000を勉強したいのですが。

    電気回路設計に用います図研のCR-3000や5000を勉強したいのですがどうしたら良いでしょうか? いろいろと学校なども探してはみたのですが、やはりこういったソフトは企業向けのようでして・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 手術前に、抗生剤を行く意義について

    手術前や、手術中に、抗生剤を行く意義として、術野汚染の防止、術後の創感染、二次的感染の防止以外に、術前に抗生剤を行く意義があるのでしょうか?

  • CR2が開けません、、

    いつもお世話になっております。 キヤノンの5D mk2を使っていますが、撮影データはCR2(RAW)です。 先日、海外へFTPにてTIFFとCR2を送りました。すると相手側からCR2は開けないので再送して、と連絡が来ました。 自分でも試しましたがDPPでは開けますがそれ以外だと開けませんでした。相手側がクライアントのためDPPを落として、ともなかなか言い出せず、、表示できる様にするには何か方法はないでしょうか、、ご教授お願いいたします。よろしくお願いします。

  • CR009-1について

    少し古い機種で申し訳ありませんが、最近打ち始めた上記機種について教えてください。 どうもこの機種のゲーム性が理解できません。 1)モードが移行する場合、特に通常モードから亡霊城モードに移行するときに画面フリーズから「○○モード突入」とタイトルが出る場合と、何も出ずにいきなりモードが変わる場合がありますがどう違うのでしょうか? 2)バトルで敗北してスパイモードになった場合、カウンターの確変回数が1つ増えるのですが2R確変になったということでしょうか。 3)訓練モードでターゲットを10個破壊するとミッションクリアとなり、「Chance」と出ますが、何も起こりません。何が変わるのでしょうか。 4)「頻繁にモード移行する場合はチャンス大」とパンフレットにありますが、割とこの現象がよく起こるのでやめ時が分かりません。潜伏か否かの見極めはどうすれば良いでしょうか。 5)ゼロが指令を出すときのセリフで「激アツじゃナインワン」と言われて当たった試しがありません。この機種の場合、激アツというのは信頼度は大して高くはないのでしょうか。 いろいろ質問が多くて申し訳ありませんが、ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • CR2032ですが

    マザーボードの電池のCR2032ですが。 自作パソコンで、電源は24時間365日コンセントにさしてます。 1日のパソコンの使用は多い時で12時間以上、少ないときでも3時間はしてます。 これでまる7年になりますが、まだ交換してません。 パソコンに異常も見られません。 この電池は何年くらい持つものなのでしょうか。

  • CRについて

    1. Vin---C--R---> Vout 2. Vin---R--C---> Vout とVinに対し、CとRを直列に入れて Voutを取り出した場合、 1.はハイパス2.はローパスの 特性になるのでしょうか? どちらも合成インピーダンスは 同じであると思うのですが。 よろしくお願いいたします。