• 締切済み

外国人の方へ 日本にはあるけれど母国にないもので便利なもの、びっくりしたものがあれば教えて下さい。

rain_potraitの回答

回答No.7

前に雑誌で「外国人が絶賛した日本の文化」という特集を見ました。 だいぶ忘れてしまったのですが覚えているものを・・・。 *ウォシュレット  どんな人でもちゃんとピンポイントで水が当たるなんて  細かい芸当は我々アメリカ人には到底できない!  あまりの気持ちよさにアメリカに持ち帰ったら  遊びに来た親戚が代わる代わるトイレに入って  使い心地に大喜びしていた *日本のサービス  スクーターが故障したので修理に出したら  修理が終わったマシンを業者の人が届けてくれた  こんなきめ細かいサービス初めて! *パチンコ  ワールドカップ観戦で来日した際  パチンコ屋の前でみんなで記念撮影した、と聞いたことがあります。 *質の良いトイレットペーパー  海外に行くとごわごわのトイレットペーパーしかないですね。  海外の客室乗務員さんは日本に立ち寄ると  生理用品をたくさん買って帰るとか。  むこうのものに比べてとても上質だそうです。 No.6の方の書かれていた100円ショップですが 竹下通りにある100円ショップは外国人がたくさんいます。 以前バスガイドをしていて 外国のお客様を明治神宮にご案内したとき 結婚式をしているところに出くわしました。 記念撮影で新郎新婦や親戚一同がひな壇に座っておすまし顔をしているのを見て 「めでたい席なのにどうしてみんな笑わないんだ?」と通訳さんに聞いていました。 日本にある便利なもの、とは違いますが思い出したので。。。

関連するQ&A

  • 外国で見つけた便利なもの

    日本という国は とにかく利便性を追及している国だと思います。ですから、日本では当たり前なものでも外国では当たり前ではなく 不便に思えることが沢山あると思います。私の経験ではフランスなんかでも、公衆トイレが少ないと思いました。コンビニとかスーパーも日本より少ない感じでした。 でも、中には日本では それほど普及していなくても 外国では一般的に普及していて便利なものもありますよね。私の経験から言うと、先ず アメリカのドライブインです。必ずと言っていいほど ドライブインにはレストランと給油所が併設されていて、シャワーなんかもあります。日本だと、高速道路のサービスエリア(日本では高速道路の通行料金自体が高い!)とかトラックステーションがありますが、普通車で一般道路を走っている分には そういう施設が珍しいです。 フランスでは 食器洗い機が普及していて便利だと思いました。それと、今では携帯電話やインターネットが普及しているのでそれほどでもないんですが、minitelは便利だと思いました。 イギリスでは カートレインがいいなあと思いました。 その他には オランダやベルギーで自転車ごと乗せられるバスとか、、、。 そこで、海外に旅行、滞在されて 日本ではあまり普及していないけど、便利だなあと思ったものを教えてください。

  • 外国人から見て日本は住みやすいところか

    町とかで外国人を見かけるとき、ふと思うことがあります。 海外から移り住んできた外国人からみて、今の日本という国は住みやすい所なのだろうか?観光でくるにはいいかもしれないけど住むとなると先進国の中でも日本は住みにくい部類なんじゃないか?と それで日本在住の外国人から住み心地等について何か話を聞いた方がいらしたら、この疑問に回答をお願いします。

  • 日本製と外国製の違い

    日本の企業が外国に自社工場を建設し、その国の労働者を雇用して商品を製造したとします。その時に作られた商品は日本製の商品となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本人より外国人の方が日本の良さ、魅力を知ってる?

    実は日本人より外国人の方が日本の良さや魅力を知っているのでしょうか? 外の国にいるからこそ他の国の事が分かるというか…。 もしそうならそれはなぜなんでしょう? そして彼らはどういうところがいいなあって思っているんでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 日本人の外国の方への接し方について

    あるTVで外国人が日本人は欧米人とアジア人の接し方が違うと言っていました。欧米人にはやさしいがアジア人には態度がでかいとのことです。別の外国人も役所にいくと、欧米人にはやさしいがアジア人にはめんどくさい態度をとるといっていました。よく考えてみるとTVのCMでは白人がよくでていますがアジア人はほとんど出ていない、欧米諸国とばかり比べている。中国、韓国への批判が多い、そういうのがやはり影響しているのでしょうか?黒人でもアメリカの黒人はもてるが、アフリカの黒人は相手にされないなどもTVで聞いたことがあります。みなさんは日本人は出身国で外国人を差別していると思いますか。理由はなぜなのでしょうか?

  • 外国で日本人美容師を見たことある方へ!

    いとこがワーキングホリデーで、 美容師の勉強をしに外国へ行こうとしています。 そこで質問なのですが、 外国で日本人美容師をみたことのある方、 どの国(できれば地方も)で見かけたか教えていただけませんか? 外国で勉強する日本人美容師・・結構多いのでしょうか? ちなみに彼はヨーロッパかカナダへ行こうと考えているそうです。 日本人の多いところで勉強するのか、それとも全くいないところで勉強するのか・・ 私は知りませんが、頑張って欲しいなと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 外国人の方とお付き合いしたい!!

    外国人の方とのお付き合いを望んでいる者です! とは言いましても、まずは知り合いたいんです。どうか日本で外国人の方と知り合えるような場所、方法を教えてください! 今現在、日本に住む外国人の知り合いも数人いて、その人達のお友達を紹介してもらったりもしているのですが、どうしても人種が偏っている状態なんです。私はいろんな方とお話をしてみたいんです。特に黒人の方と知り合いになりたいと思っています。 なぜか私は、日本の方と話すとき”こんなこと言ったらどう思われるかな”とか”相手の言ってることは本意なのかな””嫌われたくない”という思いが先立って自分の気持ちも分からなくなるときがありました。しかし、以前旅行先で知り合ったアメリカ出身の人と片言の英語で話をしてると、すごく心を開けて思ったことを口にでき、育った国も環境も違う相手と知り合ったばかりなのに気持ちよく会話を楽しめた経験をしました。そのとき知り合った方とは今も連絡をとってます。その時から外国の方との会話を楽しむようになりました。 街で外国人の方に話しかけに行くというのも一つかもしれませんが、危険が伴いそうで怖いというのも正直な気持ちです。どうかわりかし安全な知り合い方や、外国人の方(特に黒人の方)が集まったりさせるようなサークルや活動、お店の探し方等ご存知の方教えてください。宜しくお願いします!!

  • 日本在住の外国人の方に質問です!

    学校の課題で、「外国人から見た日本or日本人」というテーマでレポートを作っています。 家族や友人に外国人の方がいらっしゃる方の回答もお待ちしてます! 日本に住んでみて、日本に対して個人的に思ったこと、理解できないこと、びっくりしたことなど、なんでも聞かせてくださいm(_ _)m

  • 【外国人】ふざけるな!日本!

    テレビ番組で日本に来た外国人観光客が日本のあらゆる分野を絶賛してるシーンをよく目にします。 日本人の習慣、日本の文化、料理、施設、日本の製品等々。 テレビで見る限りでは日本は全ての外国人観光客から「あたかも」大絶賛されてるかのように思えます。 しかし、それとは裏腹に日本に来て「不満」「不快感」「不信感」を感じた外国人観光客も多々居るんではないでしょうか? 外国人観光客から見た日本のあらゆる分野での「ふざけるな!」「理解出来ない!」「改善しろ!」「勘弁してくれ!」「理不尽だ!」「日本はおかしい!」「何なんだ?日本人は?どうかしてるぞ!」「日本人はバカじゃないの?」「日本に来るんじゃなかった!」「うちの国とは全然違う!うちの国ではこうだ!うちの国に合わせろ!」と、なる事はどんな事があるのでしょうか?

  • 外国人が戸惑う日本語は?

    こんばんは。 海外から来てみえる方にとって 「?」 と理解できないような日本語とはどんなものでしょう? 外国人の方からすれば日本語は外国語ということでこのカテゴリを選びました。 以前の英会話の外国人先生 「はい、そうですね」 「いえ、そうです」 Yes・Noで戸惑われました。 が、日本での生活が長いからかご自身からも 「ううん、それで良い」 と言われたことも。 国によって Yes・No の戸惑い度も変わるかと思います。 外国の方は一律とまではいかなくても、白黒という点では日本人より、はっきりさせたいのかなと。 僕は、性格上そういった白黒はっきりさせたいほうですので、分かる!と思えど、なんとなくといったところです。 「お疲れ様です」 これも当初は戸惑われたようですが 「はい」 「いいえ」 の判断のほうが難しいようで。 もの凄く賢い方ですが 「はい、そうじゃない」 のように暮らしの中での流された感を悔やまれることも。 ご本人が外国人の方、皆さんの周りの外国人の方、どんな日本語や表現に戸惑われますか? 和製外国語などでも okay です。どんな和製に戸惑われるのでしょう?宜しくお願いします。