• 締切済み

障害者の方のパートタイム雇用情報

こんにちは。現在、障害者の方の雇用について調べています。今回、障害者の方のパートタイム雇用情報を探しております。 インターネット上でどのような雇用情報があるかと検索していると、正社員とかフルタイムといった生活の多くを拘束されるような形態のものが多い印象を受けます。 しかし障害者の方にも今の生活があると思いますし、パートタイム等の雇用情報がもっと拡充されるべきと考えているのですが、そういったものを提供されている企業・団体などどこかご存知の方はいらっしゃいませんか。 ご教授いただけたら幸甚です

みんなの回答

  • yuki1129
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

初めまして、今回「障害者の方のパートタイム雇用情報」との書き込みを読みまして、ご参考になればと言う事で書かせて頂きました。 現在、障害者枠(内部障害1級、30代、既婚子持ち)と言う事で週3回10:00~17:30(45分休憩で6:45労働)で昨年の9月からパートとして事務の仕事をしています。事務の仕事のせいか、勤務時間などは当方の希望通りに勤める事が出来ました。私が、就職出来た方法はネットで障害者雇用など検索をかけ、いくつかの会社から1つの所に登録し、その会社に自分の状況(身体の状況、通院状況、通勤時間、資格、自分が勤めたい職種など) 面談をして頂き、コンサルティングの方が私の希望に副った求人を見つけてくれて、自分が良ければ面接をする形でした。すべて、当事者は無料でした。雇った企業の方はその障害者を企業側に、委託料と言う事 で32万位ですが支払っていました。(この金額は、私は経理の方もやっているので就職した後、分かりました)障害者を斡旋する会社があれば、企業としてでもそれなりの恩恵?!みたいなのがあるんだろうなと、思い複雑な感じでした)私の場合ですが、パートでもそれなりにと 言うか、求人票を選べるくらいありました。何かご参考になればと思い 書かせて頂きました。

  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.3

現在精神障害者として、地元の不動産会社に勤めています。雇用形態は週5日1日6時間の週30時間のパート社員です(ですが30時間超してるので社会保険入ってます)。 ちなみに医師からは精神体力が弱いとのことで長時間労働を禁じられており、一般雇用で短時間パートで勤めてきましたが、病気にどうしても理解が得られず、2回病気を理由に退職勧告を受け、障害者として就職活動するに至りました。 質問者さまがどういう立場で質問されている(当事者か、ご家族か、企業の1人としてか、とか)のかが解らないので答えにくい部分はありますが、ハローワークに訊かれるのが一番かと思います。 というのも、今私が勤めている会社も、地元の障害者合同就職面接会で求人を出した会社だからです。面接会の主催はハローワークです。 たくさんの企業(4つほどのハローワークが合同でしたから、50社近かったです)が求人を出したので、事前に冊子を見て、障害者就労支援センターの方と相談して応募したのが3社でしたが、運良く一番労働時間含めて環境の良い企業に決まりました。 しかし、求人票を見ていると大体「あっこの企業は身体障害者を求めてるな」というのが解ります。車椅子OKとか、知的障害者でもできそうな労務とか。雇用形態は70%くらいが「嘱託」でした。フルタイムの企業も多かったですが、時間が短い企業も多数ありました。そのうちのひとつが今の会社です。 インターネットだとどうしても情報が限られてしまうし、障害の種類も限定されてしまいます(私も昨年、求職活動をしていて感じたことです)。直接、ハローワークの障害者窓口や、役所の福祉関係の課に問い合わせられるのが一番確実な方法かと思うのですが…。 ちなみに私は、ハローワークと市の障害福祉課両方から市内の障害者就労支援センターの登録を勧められ、就職活動指導などを受け、ダメ元で参加した面接会で採用され、1年経ちます。時々福祉関係の番組でも何度か取り上げられるほど実績を上げているところだったようです。今の職場から幸い近いので、何かあったらすぐに相談に行ってます。私は離職してから間もなかったこともあり就活指導だけでしたが、一緒に入社した同じ精神障害の同僚は、半年以上センターでパソコン操作などの訓練を受けていたそうです(ちなみに事務です)。 参考になれば幸いです。

teateetea
質問者

お礼

御礼が大変遅れ失礼しました。 実際にお勤めになっている方のご意見ということで、大変参考になりました。私自身の中で非常に急いでいたわけではなかったため、ご返信が遅くなりましたが参考にさせていただきます。ありがとうございました。 なお、念のため追記いたしますと、企業の1人として、というのが最も近い私の立場です。まだ研究段階ですが、いずれは実際の雇用にも携わっていけると思いますので、頂戴したご意見を元によい制度を作っていければと思います。改めて、感謝いたします。

回答No.2

 こんにちは。少し調べてみたのですが確かに見当たりませんでした。こちらに直接、電話して訊いた方が早いかもしれません。  → http://www.jeed.or.jp/data/disability/disability01.html  ご指摘のとおりフルタイムではきついですね。在宅就労障害者というのもあります。次のサイトの一番下の方に実績も少し載っています。  → http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/index.html#03  ご存じのこととかと思いますが、障害者雇用促進法においては、障害者雇用率の算出にあたり原則パートタイマー(短時間労働者)を0.5人にしかカウントしませんので、これがパートタイム雇用の伸びを抑えている一因かもしれません。  日経新聞や読売新聞を読んでいると、ときどき求人欄でそれなりの社数からの障害者募集が載っています。ご近所の図書館でお確かめになられてはいかがでしょう。

teateetea
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。はっていただいたサイト、全て参考にさせていただきたいと思います。 法的な制約があるということは、浅学にして知りませんでした。雇用情報にばかり目を取られていたため、大変参考になりました。 新聞の求人欄というのも盲点でした。インターネットに頼りすぎていたようです。参考にしてみます。

回答No.1

 こんにちは。少し調べてみたのですが見当たりませんでした。こちらに直接、電話して訊いた方が早いかもしれません。  → http://www.jeed.or.jp/data/disability/disability01.html  確かにご指摘のとおりフルタイムではきついですね。在宅就業障害者というのもあります。次のサイトの一番下の方に実績も少し載っています。  → http://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha02/index.html#03  ご存じのこととかと思いますが、障害者雇用促進法においては、障害者雇用率の算出にあたり原則パートタイマー(短時間労働者)を0.5人にしかカウントしませんので、これがパートタイム雇用の伸びを抑えている一因かもしれません。  日経新聞や読売新聞を読んでいると、ときどき求人欄に障害者向けの特集があって、それなりの社数からの募集広告が載っています。ご近所の図書館でお確かめになられてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • フルタイムアルバイトは正規雇用されない?改正パートタイム労働法

    4月から、改正パートタイム労働法が施行され、 正規雇用よりも勤務時間が短い非正規雇用(パートタイムやアルバイト)を 企業・事業所は正規雇用へ登用する義務が生じます。 正規雇用と同じ時間勤務するフルタイムの非正規雇用はこの対象ではないそうです。 企業によっては、適用することもあるそうですが…。 フルタイム非正規雇用が正規雇用へ登用されることは、実際にはありうるのでしょうか? 企業任せだと、実際は大企業ばかりしかやっていない、というようなことになるのではないかと、とても不安です。 私は超氷河期に卒業し、現在はフルタイムの非正規雇用で働いています。本音はもちろん正規雇用として働きたいです。 パートタイムの非正規雇用の人もいますが、フルタイム非正規雇用と比べると待遇(給与・雇用期間など)は格段に優遇されています。 かといって、フルタイム非正規雇用がパートタイム非正規雇用になるには、ほぼ運によるしかありません。 普段からパートタイム非正規雇用とフルタイム非正規雇用との格差を感じています。 4月からまた格差が開くのかと愕然としました。 わかる方、どうか教えてください。

  • フルタイムパートってなに

    現在バイトで雇用している人をフルタイムパートで採用にする雇用形態にしたいのですが、そもそもフルタイムパートがどのよう雇用形態かがわかりません。 バイトとの違いを教えてください。

  • 正社員なのにパートタイムにされていました

    こんにちは。先日退職をしたのですが、前職の会社から受け取った離職票に、 正社員ではなく、パートタイムとの記載がありました。 前職ではフルタイムでサービス残業もあり、仕事の内容としても顧客との やり取り、取り扱う案件等、正社員として働いていましたし、 会社からも正社員での採用と言われていました。 教えていただきたいことは以下の通りです。 1.正社員なのにパートタイムの雇用形態にしておくことで会社にメリットがあるのか。 2.このことによって法律上会社が罰せられることはないのか。 3.また、このことで被雇用者(私)が得る不利益があるか。 http://okwave.jp/qa/q7251130.html こちらの質問も拝見したのですが、教えていただきたいことの内容が違うため、別に質問しました。 ご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 障害者雇用で正社員になれる?

    就職の質問です 障害者雇用で会社に入社した場合 パートやフルタイムでは話を聞きますが その後に正社員として採用されることは 会社によりありえることですか?

  • 本当はパートタイムの癖に何故フルタイムと表示する?

    多くの軽乗用の4WD車は滑った時だけ自動で4WDになるパートタイム方式の癖にカタログではフルタイム4WDと表示されているのですが、それは何故ですか。 何もわからない主婦をうまく騙す為ですか。 正直にAT式パートタイム4WDと表示すればいいんじゃないのですか。

  • 障害者雇用

    障害者雇用で採用になった方に質問です。 同じ会社の人のことなのですが、 障害者雇用で正社員の彼女は毎日定時に終わり、 パート並みの仕事しかしていません。 ちなみに身体や精神の障害ではなく、 薬さえ飲めば他の人と変わらないと本人は言っていますが 自分から積極的に正社員の仕事をしようという感じもみられません。 よその家庭のことではありますが、 外食はしょっちゅうで、 お子さんには習い事をいくつもさせ、 私立の学校に通っているそうです。 やっかみだ と言われればそれまでなのですが、 他の障害者雇用の方もそうだとは思えないのです。 実際はどうなんでしょうか? 他の人もそうだよ ということであればそう理解しますが、 障害者雇用ってそういうためのものですか? 今の私は彼女の働き方がどうにも納得ができないのです。 パートさんなどからすると自分より働かないのに・・ と良く思えないようで悪口も聞くのでなおさら嫌な気持ちです。 (パートさんは大抵お金に困って働く方ばかりなので・・・) できれば本人に気づいて欲しいのですが、 どういえばいいのかわかりません。。 気持ちよく仕事をしていきたいので、 どう付き合っていけばいいのかアドバイスをお願いします。

  • 障害者雇用の副業

    障害者雇用って副業って出来るんでしょうか? 障害者雇用でパートとして月~金まで働いています。非正規雇用なので祝日増えると収入が減ります。 会社にまだ聞いて無いのですが、聞きずらいです。聞いた方がいいでしょうか?

  • シンガポールでパートタイムで働きたい

     来春シンガポールに引っ越す予定です。今までずっとフルタイムで働いていて、帰国後もまた就職したいのでシンガポールにいる間もブランクを作りたくないと思っています。  過去の質問もいろいろと捜したのですが海外駐在員の妻は通常仕事をしないということらしいのですが、主人の会社には奥様がフルタイムで働いている方もいます。私はパートタイムで働きたいと考えていますが、経験者の方いらっしゃいますか?  日本の大手の派遣会社のシンガポール支店のホームページを見ると「パートタイムもあります」との記載も見かけます。実際に仕事はあるのか、お給料はどれくらいなのか、手続きはどうするのか(ビザ等)知りたいと思っています。労働時間はだいたい9時~16時を希望しています。  経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • フルタイムのパートってありなの?

    週5日、労働時間8時間という条件でパートとして 働いている人がいるんですが、 フルタイムで働いていてパートっていう雇用形態は 許されるんですか? 各種保険と交通費は出ているようですが。 その会社はベンチャー企業なんですが、 株式会社です。

  • 障害者雇用助成金の不正受給になりませんか?

    障害者雇用助成金の不正受給になりませんか? 私は左半身不随の障害者です。 今、勤めている会社に入社時、その会社が障害者雇用助成金を申請したみたいなのですが、 どうも使い道が自社の営業用のホームページ作成費用に使っているようなのです。 障害者雇用助成金って、障害者就労のためのエレベータとかっ手摺の設置などの説に費用への助成金と理解していますが、 在宅就業のための設備費用に使うと、パソコンとプリンターを提供されただけで、ネット回線も自費です。 にもかかわらず、営業用のホームページ作成のためにかなり費用を出しているみたいで、「助成金が、3年おきにまだ出るから機能拡充できる」などと言っています。 更にホームページ製作のために数百万かけているので、障害者雇用調整金とは思えません。また助成金を獲するためと言って、 既に雇用が決まっているにも関わらず、ハローワーク障害者として、求職手続きするように言われました ここれって不正需給にあたらないのでしょうか?

専門家に質問してみよう