• ベストアンサー

水素イオン濃度(pH)が酸性の理由

食品工場を営んでいるのですが、 役所から何度か下水の排水基準に関して注意を頂いており、 この時世、余りお金も掛けられないものですから、 身の回りの事から出来る限り改善努力をして参りました。 しかし、今回水素イオン濃度が3.8と酸性になってしまい、ついに警告書を頂きました。 BODやn-ヘキサンは改善出来ていたのですが、水素イオン濃度の原因だけがさっぱりと掴めません。 ちなみに料理は揚げ物から焼き物、炒め物まで幅広く行っていますが、 洗剤も殆どアルカリ性ですし、廃油も別にしています。 なのに何故、水素イオン濃度が酸性になってしまうのでしょうか? また、水素イオン濃度を5を超え9未満に抑える為にはどの様に対処すれば良いでしょうか? どなたかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ys6937
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

1)pH試験紙など簡単な方法を使い操業中に適当な時間間隔(30分など)ごとにpHを測定する。このとき、出来るだけ排水系統をさかのぼって種類の異なる排水毎に行う。 2)同時に操業状況(何時から何時まで何を作り、何時に洗浄したかなど)を細かく記録する。 3)上記二つを照らし合わせ原因になっているプロセスを特定する。 基本的には以上のような調査により原因を探ります。原因となっている系統がわかれば、これに対処する方法を検討します。 なお、質問では排水処理プロセスが述べられていませんが、上記調査時には、この入り口出口も測定すること。生物処理しているときは状態によりpHが下がることもあります。

honsya9705
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。 中々異なる排水系統を使うのが困難でしたが、 ご指摘どおり細かく調べた結果、 排水系統の一部にゴミが溜まっており、 そのゴミが腐り酸化していた様です。

honsya9705
質問者

補足

基本的に工場内から排水溝→配管→グリストラップの流れです。 グリストラップにはオゾンとバイオの浄化装置が付いております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252164
noname#252164
回答No.3

工場構内に浄化槽のようなものはありませんでしょうか? 浄化槽のばっき量の設定が正しくないと廃液中に硝酸が生成されてPHはやたら下がったりするらしいですが。

honsya9705
質問者

お礼

御回答有難う御座いました。 浄化槽と言いますか、 グリーストラップしか無いのでなんとも判断できづらい状況です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • twk88
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

レモンや酢は酸性です。他にもいろいろPHの変動する材料はあると思いますし、CODやSSも食品工場なら規制になります。PHは5を越え・・・ではなく5.8~8.6で常時監視、測定、記録のはずです。PHの自動制御装置は備えるべきでしょう。

honsya9705
質問者

お礼

なるほど、レモンや酢でも酸性値に傾くのですね… BODやSSは一応基準をクリアしております。 自動制御装置は導入しておりませんので検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水素イオン濃度の求め方を教えてください。

    この答えがわからず困っています。 求め方だけでも誰か教えてください。 よろしくお願い致します。 「pH11.9の溶液を3%に水で希釈した。  水素イオン濃度はいくつになるか?」 溶液がはっきりしないのですが、アルカリ洗剤です。

  • pHについて

    pHって、液中の水素イオンの濃度ってことなんですよね。? なぜアルカリ性のpHは7より大きいんですか? なぜ酸性とアルカリ性の水素イオンの個数が異なるのかよくわかりません。 なんだか全然見当違いなことを書いている気がしますが、教えていただけると嬉しいです。

  • ペーハー(PH)の仕組みがよくわかりません

    高校時代、化学をサボっていた馬鹿です。 超初歩的な質問ですみません。 PHは水素イオン濃度のことで、PH7より低いのは酸性、高いのはアルカリ性とのこと。 水素イオンが多いほうが酸性ということなのでしょうか? また、酸性かアルカリ性かになぜ水素イオンの数が関係あるのですか? また、『CO2(二酸化炭素)が多いとPHが下がる』そうですが、Hの原子記号1個も入ってないのになぜに酸性なのでしょうか?

  • 食品のアルカリ性、酸性の定義

    化学的なアルカリ性、酸性と、 栄養学のアルカリ性、酸性って違いますよね。 例えば、レモンや酢は、化学的には酸性ですが、 栄養学的にはアルカリ性ですよね。 化学的なアルカリ性、酸性の定義は、 水素イオン濃度であり、リトマス試験紙でどちらかが測定できますよね。 栄養学でのアルカリ性、酸性はどうなっているんでしょうか?

  • 酸性、アルカリ性について

    酸性、アルカリ性について 「水素イオンを生じる物質を酸、水酸化物イオンを生じる物質をアルカリ」と習いました。 質問1. ここで、どちらも生じないものが中性なのでしょうか? コーヒーや醤油が弱酸性ということは、水素イオンが生じているのですか? 二酸化炭素が溶けた雨水が弱酸性なのは、なぜですか? CO2には、HもOHも含まれないのに。 質問2. 酸性、アルカリ性の強さの原因は、何ですか? 水素イオン、水酸化物イオンの量ですか? 教えてください。

  • 【水素水は一昔前に流行したアルカリイオン水と同じっ

    【水素水は一昔前に流行したアルカリイオン水と同じって本当ですか?】アルカリイオン水の浄水器に水素を増やす鉱石入ってましたっけ? その理屈だとPanasonicの水素水生成器とアルカリイオン水生成器は同じ製品ってことになりますけどアルカリイオン浄水器はアルカリイオン水イオン浄水器として売っていて、水素水浄水器は1機種しか出してないのでこの水素水浄水器とアルカリイオン浄水器は同じ製品というのは都市伝説でウソですよね? じゃあ、一昔前にブームになった酸性水とアルカリイオン水が作れる機械を導入している家庭は水素水ブームが起こる前から水素水を飲み続けていたということになる。 でもそんなに見た目違いがないし、何よりアルカリイオン水を飲んでた人が長生きしているということもないということは水素水を飲んでも特に意味がないという結論をアルカリイオン水と同じと言ってしまったらそういうことになってしまいます。理屈上。 水素水生成器とアルカリイオン水生成器が同じという根拠を教えてください。

  • アルカリイオン水 ~水素の多い水~ の謎

    3年ほど前に、浄水機(と言うんでしょうか?)を購入し、その時の売り文句が「アルカリイオン水」「水素の多い水」というものだったんですが、ものすごく謎だったんです たしかにpHからアルカリ性ではあるらしいのですが、それと水素とどういう関係があるんでしょうか? 逆に水素がH+になって酸性になりそうな気さえしていたんですが、これはイオン化せずにそのまま溶けているだけということでしょうか? それとももしかして、「水素が多い」というのはアンチ活性酸素みたいなかんじで、「アルカリ」っていうのとは別のもうひとつの売り文句だったりするんでしょうか

  • 地球は酸性化が進んでいると言われていますが、人間の

    地球は酸性化が進んでいると言われていますが、人間の外皮にとっては酸性化は良いことではないんでしょうか? 昔、私は肌に良いと酸性水を外皮に掛けていました。 飲み物はアルカリイオン水でアルカリ性が良いですが、外皮は酸性の方が良いと習ったのです。 地球の酸性化は人間の人体に未知のウィルスが発生して、人類滅亡するような新種のウィルスの発生を抑えられる世界になるということですよね。 ということは地球の酸性化を食い止める必要はないのでは? 今は外皮の酸性化を抑える水素水、水素風呂が流行っていますが、水素水を飲むのは良いことだと思いますが、酸性化を中和する水素風呂に入っている人はウィルス耐性が弱くなるので水素風呂は間違っているように思います。 どう思われますか?

  • 水に二酸化炭素がとけると酸性になるわけ

    理科の時間に、水素イオン(H+)があると酸性 水酸化物イオンOH(-)があるとアルカリ性 と習いました。 二酸化炭素が水に溶けると酸性という事も習いました。 二酸化炭素はCO2ですよね。 水素イオンH+がないのに、どうして酸性を示すのですか? もしかして、あほな質問だったらごめんなさい。(;_;) 疑問に思って…。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 酸化・還元と、酸性・アルカリ性の違いについて

    よく酸性になることと、酸化することは違うと聞きますが、今ひとつどう違うのかがよくわかりません。 酸化するとは「酸素を取り込む」「水素を奪われる」「電子を奪われる」などと表記されております。 それに対し酸性になるとは(水溶液において)水素イオン濃度指数が7未満の値になることと把握しております。 H+にくらべ相対的にOH-の電子が多い状態(アルカリ性)の状態からOH-の電子が相対的にH+より少なくなると酸性状態になるのだと理解しています。 結果、酸性になる=OH-の電子が奪われる=酸化と全てイコールでつながってしまう気がするのは、何か勘違いしているんでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。