• 締切済み

語学留学に行くのですが・・・

ssbbninoの回答

  • ssbbnino
  • ベストアンサー率17% (19/107)
回答No.6

語学留学が金看板でないことはご承知と思います。将来やりたいことが決まっていて有利とわかってるなら僕なら行っちゃうな。そのやりたいことを具体的にわからないと就職についてはアドバイス出来ませんが、大学事務所には話しました?新入社員で英語に力を入れて習いつづけるってわけにはいかないでしょう。日本人の居ない学校を探すことも出来るし。修羅の1年を過ごすのもいいかも。留学向きで無い性格、失敗例をOK WEBで質問してみたら。

関連するQ&A

  • 大学休学して韓国への語学留学

    こんにちは。 私は4月から大学3年生になる学生です。 私は大学3年生になることから、就職活動がもうすぐ始まります。しかし、タイトルの通り現在、韓国に語学留学に行こうかすごく迷っています。行くとするならば、大学3年生の後期を休学して1年間、語学留学をしに韓国の延世大学校に行こうと考えています。語学留学に行きたい気持ちは強いですが、休学をして語学留学をすると就職活動に不利になるという話を聞きました。 私は、もともと海外に事業展開をしている会社で働くというのが夢で、高校時代にはニュージーランドの高校へ留学したり、大学2年生の間にはアメリカに海外インターンシップに参加したり、発展途上国へボランティアをしてきました。TOEICは900点を持っています。 韓国へ語学留学したいという気持ちは強いですが、もし、就職活動で不利になるならばもう一度考えてみたいと思います。 みなさんのアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 理系大学院の語学留学

    こんにちは ついこの間まで院を休学して1年間アメリカに 語学留学に行ってきました。 英語はかなり上達して会話にも自信がつきました。 しかし、まだ留学に未練があり、もう一年休学して 行きたいと考えているのです。 留学した地方の影響もあり、今スペイン語が片言 ですが話せます。 次の年はスペイン語も視野に入れて留学。 などと考えているのです・・・。 やりたいことは今しかできないなどと考える反面 自分の専門からかけ離れてしまって 将来就職できなくなってしまうのではないかという 不安がとても大きいです。 このようにしてできた遅れというのは就活に大いに響くのでしょうか。 こんな支離滅裂な私に何かアドバイスや意見などお願いします。

  • 語学留学

     私は今大学1年生です。(英米文化)それで一年休学してアメリカで語学留学したいと考えております。そこで質問があります。  1 大学休学して語学留学することは悪いことですか?  2 僕は英検準2~2級程度(あまり話せません)です   けど授業についていけるか大丈夫でしょうか?  3 予算はいくらくらい必要ですか?(一年)  4 寮・ホームスティ・アパートどれがおすすめです    か?  5 日常会話にこまらないくらい英語で話せるようにな   るにはどれくらい日にちかかりますか?  6 語学留学をしたらTOEFLあがりますか?  7 アメリカでどこかおすすめな語学留学ありますか?   あいている時間に答えていただけるとうれしいです。

  • 語学留学について

    現在大学1年の者です。 自分は将来的には国際的な仕事をしたいと思ってまして、そのためには少なくとも英語を話せることが必要だと思っていますが、帰国子女でもインターナショナルスクールに通っていたわけではないので現在そのスキルはありません。 語学スキルをあげるには留学して実際にその言語の環境に置かれることが一番だときくことがあり、また自分の大学は留学制度も充実し多額の奨学金も大学から出してもらえそうなので本当は語学留学をすべきだと思っています。 しかし、自分は留学のできない体育会の部活に所属していて、部活をやめない限り大学四年間のうちでは留学はできません。 そこで、卒業後の留学も考えましたが、自分は今の大学に一浪で入学してるので、就職に対する悪影響が心配です。 この場合、留学は諦めた方がいいのでしょうか。 ちなみに大学の学歴は早慶以上の国立大学です。

  • 休学留学

    今大学2回生です。将来英語関係の職業に就きたく、来年(3回生)から2年間の休学留学を考えています。1年間は、語学学校+学部聴講 その後1年間はインターンシップ、もしくはワーホリビザをとって職業体験したいと思っています。 行きたい国は英語圏です。 長期留学の経験もなく留学についてのパンフレットを読んだくらいの知識しか無いです。 2年間の休学留学は長すぎますか? また2年間も休学すると就職に響きますか? 何か休学留学についていい案は無いでしょうか? またおすすめの英語圏の国とかありますか?

  • 大学4年を休学して語学留学

    こんにちは。はじめまして。 今大学3年生で来年4月ころから、休学して半年~1年語学留学をしようと考えています。就職活動の本格化する2月までには帰ってくるつもりです。去年オーストラリアで3週間の短期留学をしてから、漠然ともっと長く留学したいと思うようになり、お金は貯めてきました。今貯金は100万くらいですが、半分くらいは親に借りていこうかと考えています。毎日なんらかの形で英語には触れているものの、英語はまったくの初心者レベルです。目的は、一番はもちろん英語力の向上です。そして今しかできないいろいろな事を経験して、自分を成長させて帰ってきたいということです。みなさん他のトピを見ても、明確な目標をもっていかなければ、意味がない、とおしゃっていますが、私の目標は甘すぎるでしょうか?数ヶ月語学学校に通い、インターンシップ、ボランティアなどを行いたいなと考えています。場所はカナダを予定しています。(カナダのインターンシップは、ビジネス英語コースをとり、その期間分インターンできるらしいです。) 大学4年を休学して語学留学することに対して、みなさんどう思われますか? 帰ってきたら、すぐに就職活動です。留学をしたい!という気持は強いので、いつになろうと、消えることはないと思っています。一度就職した後自分のお金でワーホリ・語学留学で行くとか、もっと長いスパンで考えるなら、大学やカレッジに行って、学士を取るとかいろいろ考えてはいますが、一度就職してしまうと、もっと多くの不安がつきまとってきそうです。就職活動もだんだん本格化してきて友達は動き始めている中、いろいろ考えて、悩みすぎて爆発しそうです。 長くなりましたが、率直な意見・アドバイスをいただけると嬉しいです。(_ _よろしくお願いします。

  • 語学留学

     僕は18歳の大学一年生です。休学して一年~2年語学留学をしたいと思います。やはりアメリカに行きたいのですが費用は高いのですか?それともカナダの方が安いのですか?(英語を日常で話せるようになりたいので都市じゃなくてもいいのですが)それと会話できるまでどれくらいの期間が必要ですか?おすすめのアメリカやカナダの語学留学の場所を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 韓国への語学留学について

    たびたびお世話になっております。今回も宜しくお願いいたします。 大学4年生です。大学院が決まっているので、大学院を休学して1年間~1年半程度韓国へ語学留学へ行きたいと思いはじめました。(韓国語を上達させ、将来韓国語を使う仕事(通訳、翻訳家、日本の韓国系企業、韓国の日本企業への就職など)に就きたいと思っております) しかし今までアルバイトもせず、お金が全くありませし、今からアルバイトをしても来年の4月までに留学できるだけのお金は貯まらないと思います。 またもう1年出発を延ばすとなると、私や周りの同級生は就職活動真っ盛りな時期になると思うので、ちょっと行くのは無理かと思います。 かと言って親に留学資金を出してくれとは絶対言えないし、うちは貧乏なので言ったとしても出してくれないと思います。(お金のことで両親は留学自体反対してます) 1年生のころからアルバイトしておけば良かったと今頃後悔しております。。。。 どうしたらいいでしょうか??(漠然とし過ぎていてすいません・・・) 本当にお金がほしいです。。。

  • 語学留学をやめるか

    こんにちは、現在語学留学中の者の大学4年生です。専攻は韓国語で現在はアメリカで2月から英語を学んでいます。しかし、語学学校の授業があまりにも内容の薄いものでこれなら日本でも勉強できたと後悔しております。予定では10ヶ月滞在予定でしたが、もう早めに帰ろうかと悩んでいます。しかし、もう3月休学を破棄しても就職できるのか不安です。友達はぼちぼち内定がでています。

  • 留学経験者、留学に詳しい人アドバイスください。

    留学したことことのある方、留学に詳しい人アドバイスください。 聞きたいことが多くて、長文になってしまいましたがよろしくお願いします。 現在大学2年生ですが、留学したいと強く思っています。 多分、語学留学になってしまいますが、できるなら大学、もしくは大学院に行きたいと思っています。 目的はもちろん、英語の能力を上げる、大学、もしくは大学院で僕はNPOやNGOなどの活動に興味があるのでそういったこと学んで、そういった国際協力関係の仕事に就きたいと思っています。 そこで質問です、 (1)留学のための資金作りはどうしましたか?どのくらいの期間でどのくらいかかりましたか? 親に出してもらったか、自分で出したか?など。 (僕は最低でも1年間は行きたいです、しかしアルバイトは今していません、貯金は55万円ほどです) (2)海外の大学、もしくは大学院を出た後、現地で就職することは可能か?(NPOなどでなく普通に働くことはできるか、英語はしゃべれる前提で)。 (3)時期についてです。 今大学2年生で、英語はTOEICで630点でTOEFLは今度受けます。 この調子だとTOEFLの勉強しなくてはならないので来年、もしくは再来年になってしまいます! その時は就職活動しなくてはならなくなります。しかし海外で働くといってもかなり実際に働けるかよく分かりません。 今考えているのは、3年か4年までに単位をかなりとっておいて、みんなが就職活動しているとき休学して留学するか、むしろ、大学院に行く前提なら(かなり難しのわかっています)時間にも余裕が出るし、その時間でアルバイトや勉強する時間も確保できると思います。 (4)もし現地で就職することが難しいと分かり日本に戻ってきた場合、 留学のための休学は日本での就職活動に影響出るか? 今非常に悩んでいます、幅広い意見が欲しいので留学したことがある方ない方でもに関わらずアドバイスをくれると嬉しいです。