• ベストアンサー

材料の硬さ

ステンレス304の丸棒とセンターレスの丸棒は どちらが硬い材質ですか。 またそれらが解るようなホームページがあったら 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

ステンの304は材質を示してますが、センターレスっていうのは、研磨の方法を示しているのであって(センターレス研磨機で加工した品物)材質は別に書いてあると思うのですが。 S45Cであれば、ステンの方がやや硬いです。ただ、熱処理がしてあると、どちらが硬いのかは処理の仕方で変わりますね。

momo222111
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 回転シャフトとベアリングの材料選定に関し

    現在、50回転/s程度で回転するギアシャフトに SUS304センターレス丸棒を加工したシャフトに 真鍮で加工したスリーブをベアリング代わりにしギアを回転させています。 潤滑材はリチウム石鹸系グリスを塗布しております。 公差はレンジで0.1mmあり熱膨張も考慮したつもりです。 しかし、ロットによりステンレスシャフトと真鍮ベアリングに食付きが起こり 回転不良を起こしてしまいます。 分解してみると、ステンレスシャフトに金色に真鍮がこすれて色がついています。 真鍮内部は表面粗度0.8にしておりましたが、ヤスリでこすった様に 削られています。    なぜこの様な現象が起こってしまうのでしょうか?    勝手な想像ですが、ステンレス304が粘りがあるからでしょうか?  これから、SUSは303、真鍮を砲金 グリス粘度を下げてみようと考えて いますが、根拠はありません。  原因がわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 材料の区分について教えて下さい。

    鉄鋼材でよく聞く言葉で D 磨き 引き抜き センターレス ロッド  とありますが、 ロッドは黒皮材をそのまま冷間圧延or熱間圧延したものと 考えていいですか? D=引き抜き これは黒皮材をダイスで引き抜くものと考えていいですか? 磨き=センターレス なのでしょうか? センターレス処理品は上のD材などをセンターレス処理した ものという考えでいいのでしょうか? この辺りが頭の中で整理がついてないので教えて下さい。 基本的な部分で済みません。

  • こんな材料ってあります?

     外形φ40肉厚2ミリのシームレス管を探しています。材質は鉄系のもので、溶接、パイプベンダーによる曲げ加工を行います。   できれば小ロット(定尺5メートル程度であれば5本程度)で探しているのと、どんな材質があるのか、ご存知の方おられますか?  すいません、鉄系って言い方が悪かったんでしょうか?ステンレスじゃないんです。  私の方でも調べました。具体的に「STKM13A冷間引抜継目無鋼」っていう材質で上記のサイズご存知の方がおられましたら御一報お願いします。

  • SUS321の磁化について

    ステンレスの丸棒にネジ穴を開けて、ある寸法に切断し、鉄板に溶接を行った所、磁石がステンレス材にくっつく現象が出ました。 文献を調べた所、ステンレス材を曲げたり、絞ったり熱したりの加工を加えると残留応力により磁化する事が有ると書かれていたました。 しかし、使用している材質がSUS304で同じ加工をしても同じ現象にはなりません。SUS321では磁化しやすくて、SUS304では磁化しにくい、何らかの要因が有るのでしょうか?

  • ステンレスねじれの件

    初めて質問させていただきます。 ステンレス材でねじれに強い材料を探しております。 丸棒Φ8~Φ10程度で現在SUS310Sを使用していてモーターの力により ねじれてしまいました。熱処理等はしてません。 他にねじれに強い材質や表面処理などアドバイス頂けたらよろしくお願いいたします。

  • NC自動旋盤での材料探してます

    NC精密自動機(シチズン)を扱っています。 普段はSUS303センターレス材(φ20以下)を主に加工しています。 最近、プリハードン、SUJ2、等の材質の仕事が増えてきました。 プリハードン鋼の研磨材は入手出来るようになりましたが、SUJ2の研磨材が見つかりません‥ シチズンの機械を使っておられるみなさまはどのようになされてるのでしょうか? 今のところ黒皮の材料しか入手できないので、ひたすら汎用機で加工しております。 SUJ2の研磨材、ミガキ材はあるんでしょうか?

  • 材料力学

    図に示すように、直径dで材質の異なる丸棒ABとCDが一端を壁に固定されて他端を隙間λあけて一直線上に配置されている。棒ABとCDを引っ張り、B点とC点を接合した後、加えていた力を取り除いたとき、棒ABとCDに発生する応力を求めよ。ただし、棒AB、CDのヤング率をE1、E2とする。

  • 材料力学(たわみ)

    材料力学の問題です。 図は画像として添付しました。 (1)(a)に示すように、直径dの円形断面を有する中実丸棒ACBを考える。丸棒ACBは、    端点Aで剛体癖に固定、点Cで水平面内に直角に折り曲げられ、端点Bで鉛直下方に    荷重Wを受けている。この丸棒の縦弾性係数、せん断弾性係数をそれぞれE、Gと    する。AC、CB部の長さはそれぞれL1、L2である。端点BにおけるたわみδBおよび    点CにおけるたわみδCを求めよ。ただし、d≪L1、d≪L2である。 (2)(b)に示すように、(a)の丸棒が同じ素材・太さの丸棒MNによって支持されている。    丸棒MNの端点Mは剛体壁に固定、端点Nは丸棒ACBの端点Bとピン結合されている。    丸棒MNの長さはL1である。このとき、端点Nのたわみを(1)の結果のδBおよび    δCを用いて表せ。ただし、W=0のときの端点Nのたわみを0とする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上が問題です。わかる方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 「く」の字に曲がった丸棒の研削

    丸棒の焼入れが入った品物で「く」の字に120度曲がっているものの片方を研削する仕事が入ってきました直径はφ1.5~6.5で長さは曲がっている角からそれぞれ30mmの長さです。 センターレス研削盤などで研削できるものなのでしょうか? 研削盤の事がよくわかりまん、すみませんがどなたか教えてください。 お願いします。

  • 長さ300ミリ×直径1~2ミリ 軟鉄・鋼鉄・ステンレスまたは同様以上の硬度をもつ丸棒を探しています。

    長さ300ミリ×直径1~2ミリ 鋼鉄かステンレスまたは同様かそれ以上の硬度をもつ丸棒を探しています。東急ハンズで3ミリの軟鉄かステンレスの棒は確認していますが、それ以上に細くて硬い丸棒を探しています。 良いサイトでもあれば教えていただきたく思っています。 よろしくお願いします。