• ベストアンサー

インフルエンザワクチンの添加物について

ishi_noshiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

チメロサールはエチル水銀で、水俣病で問題となった有機水銀はメチル水銀です。両者の毒性の比較はまだ良く知られていません(エチル水銀の環境基準がない)。メチル水銀の環境基準で考えると、チメロサール入りのB型肝炎ワクチンを3回接種すると安全域を超えてくることがわかりました。そのため、アメリカ小児科学会とアメリカ衛生局はすべてのワクチンのチメロサールの減量・除去を勧告、デンマークでは1992年からチメロサールの入ったワクチンの使用を一切中止しています。 チメロサールの半減期は約一週間で蓄積作用はメチル水銀よりはるかに低いことがわかっています。動物実験では大量接種で腎臓や消化管に病変をきたすことがわかっていますが、人の実験では1割に静脈炎と皮膚脱落、その他急性中毒、遅延型アレルギーが報告されています。また世間を騒がせた自閉症との関連は明確ではないとされています。 要するに現在のところ明確な毒性は示されていません。魚類からの摂取量のほうが多いという話です。しかし確かに気持ちの良いものではありませんので、避けるほうが望ましいと考えられ次々とチメロサール抜きのワクチンが発売されてきています。インフルエンザでは1瓶0.5mlの小児用のものでは含まれておりませんが、成人用には含有されています。医院などではコストの関連から成人用のものを小分けしてして小児に接種してることも多いかと思います。ちなみに自分のところは小児は完全にチメロサールフリーです。 http://www.kids-clinic.jp/disease/index.php?%A5%EF%A5%AF%A5%C1%A5%F3%A5%EA%A5%B9%A5%C8 http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/infection_inf/thimerosal1.htm

関連するQ&A

  • 職場(病院)でのインフルエンザワクチンの断り方

    クリニックで医療事務の勤務を始めたばかりの者です。 今度インフルエンザワクチン接種する事になったのですが(勤務しているクリニックで打ちます)、事情があって断りたいと思っています。 接種は任意なのですが、従業員全員希望していたので、私は嫌だったのですが申し込んでしまいました。 もし感染して仕事休む事になっても困ると思ったので・・・ 断ろうと思っている理由は、実は私はADHDという病気の可能性があり、ワクチンは控えた方がよいとADHDに詳しい方からの助言があったからです。(添加されている防腐剤がADHDにとってはダメとのこと) なので一応別の病院で防腐剤無添加のワクチンを打とうとは考えています。 しかし職場には、ADHDかもしれないからやっぱり別の病院で無添加ワクチンを打ちます、とは正直に話したくないので別の理由を考えています。 今のところ、 「以前接種した事が一度あって、実はその時体調不良が続いた事があるので念の為控えたい」 という理由でいこうかと思っていますが・・・相手は医師ですので体調不良とはどんな?とか嘘と思われないかとか考えてしまいます・・・考えすぎかもしれませんが。 他に良い案がありましたらアドバイスお願いします。

  • 水銀の入っている予防接種ワクチン

    3歳の息子は自閉または自閉傾向といわれています。 自閉症は先天的と言われてきましたが、子供の頃の予防接種によって生じる例があるという論文が発表され論議を呼んでいます。(3/7報道特集) 今後予防接種を受けるのが怖くなってしまいました。 必ずしも因果関係はあるとはいえないのですが、親としては少しでも可能性のあるものは避けてあげたいと思っています。 色々調べた結果、三種混合と日本脳炎、一部のインフルエンザワクチンに防腐剤として水銀が含まれているということがわかりました。また、水銀を抜いたワクチンを製造しているメーカーもあるというのもわかりました。 この3つのワクチン以外にも水銀を使っているワクチンはあるのでしょうか? まだ、うちの子は風疹・おたふく・水疱瘡の接種をしていないので特にこの3つのワクチンに水銀が含まれているのかを知りたいです。

  • 小児のインフルエンザワクチンの水銀について

    3歳の子供に今年もインフルエンザワクチンを受けさせています。まず一回目が終わって二回目をこれからというところです。出来ればチメロサールフリーという水銀のないものを選択したいのですがなかなかなく難しいです。 まず小児は二回というのは常識ですが、量が違ったり小児用などがあるのかと思いきや大人のものと何も変わらないというのに驚きでした。 小さな体で大人と同じ量を二倍 それを小さい頃から毎年となると体に蓄積される水銀は大丈夫なのでしょうか? 健康のため良かれと思ってやっていても別のデメリットはないのか? など 心配しすぎ親の考えすぎの典型のようなものになってしまっていますが気になっています。 まず小児ならば量はせめて半分でいいのでは?とも思うのですが そういったものでもないのでしょうか?

  • インフルエンザワクチンもう遅い?

    11歳の子供ですが2週間まえにインフルエンザのワクチンを接種しました。2回目が明日の予定なのですがクラスで流行始めています。なので明日接種はやめておいた方がよいでしょうか。明日接種して抗体ができるまでにうつってしまったらワクチンのウイルス+本当のウイルスで余計症状がひどくなったりしますか?ご存知の方教えてください。またインフルエンザのワクチンは全く効果がない!というような本もでているようですがどうなんでしょうか。わかる方よろしくお願いします。

  • 無添加の化粧水教えてください

    無添加、無香料の化粧水を探しています。ファンケル以外思いつかないのですが・・・防腐剤の入っていないものをご存知のかた、教えてください。

  • アメリカでのインフルエンザワクチン接種について

    子供がアメリカに留学中です。 東部の寒い地区なのでインフルエンザワクチンの摂取の件で相談を受けました。大学で希望者に接種してくれるらしいのですが、ちょっと気になるのは日本との違いです。 値段が5ドルと安いのですが(日本は大体3000円前後が多いと思います)大学からの補助が出てるとしても安すぎて・・・ 気になるのはワクチンの質なんです。食品等でもに日本で認められてない添加物が許可されてたりするので・・・副作用なんかが心配です。 州によっても違いがあるのでしょうか? 経験者の方やその方面で詳しい方、ご存知でしたら教えてください。

  • アメリカ留学中のインフルエンザワクチン

    子供がアメリカに留学中です。 東部の寒い地区なのでインフルエンザワクチンの摂取の件で相談を受けました。大学で希望者に接種してくれるらしいのですが、ちょっと気になるのは日本との違いです。 値段が5ドルと安いのですが(日本は大体3000円前後が多いと思います)大学からの補助が出てるとしても安すぎて・・・ 気になるのはワクチンの質なんです。食品等でもに日本で認められてない添加物が許可されてたりするので・・・副作用なんかが心配です。 州によっても違いがあるのでしょうか? 経験者の方やその方面で詳しい方、ご存知でしたら教えてください。

  • チメサロールの入っていないワクチン製造会社を教えて下さい。

    先日、ワクチンにはエチル水銀の化合物チメサロールが入っているという話を聞きました。 現在まだ受けてないワクチンがあり、これ以上受けない方がいいかな?とも思いましたが、子供を伝染病から守る為にはワクチンは重要。やっぱり受けさせたいのです。 そうしたら、チメサロールを含まないワクチンを 作っている会社もあると聞きました。 ぜひ、その会社を知っている方がいたら教えて下さい。 (病院に取り寄せてもらうか、その会社の物を扱っている病院を選んで行こうと思います。) (これから受けるのは、風疹・三種混合・インフルエンザです。) あと、過去に子供に使ってしまったのが、チメサロール入りだったのか?という事も気がかりでしょうがありません。 [三種混合 化血研] [麻しん 北研] [インフルエンザ 北研] [インフルエンザ S北研] 上記のメーカーにチメサロールが入っているか知っている方、いらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ 保存料について

    現在妊娠4ヶ月になります。 最近、新型インフルエンザの予防接種を受けました。 皆さんの中に既にワクチンを接種した妊婦の方はいらっしゃいますか? 皆さんは、ワクチンに保存料が含まれているものを打ちましたか? 私は、保存料が使われているワクチンがあると 最近知ったので打ってしまった後でした。 保存料が含まれるワクチン・・・微量の水銀が入っている ということなので、心配になりました。 妊婦用は保存料未使用ということですが?どうなのかわかりません。 ちなみに産婦人科で打ちました。 ロットNOとメーカ名は以下の通りです。 ロット:SL02B メーカ:化血研究所 詳しい方や、他の妊婦の方で保存料無を打った方 いらっしゃいましたら、このワクチンが保存料を含む 物なのかおしえてください。

  • 猫のワクチン(生ワクチンと不活化ワクチンの混合?)

    猫の3種混合ワクチンについて教えてください。 我が家の猫がそろそろワクチンの時期なので、近くの動物病院に電話で「そちらで扱っているのは生ワクチンですか? 不活化ワクチンですか?」と問い合わせをしたところ、電話に出られた受付(と思われる)の方に「生ワクチンと不活化ワクチンを混合した新しいワクチンです」と言われました。 不活化ワクチンの添加物が心配で、生ワクチンを置いてある病院を探す目的で電話をしたのですが、「それはアジュバントは添加されているのですか?」と重ねて質問すると、「アジュバント? なんですか、それ? わかりません。病院に来てから先生に詳しく聞いてください」という感じでの答えで、製薬会社や製品名も「わからない」とのことで困っています。 生ワクチンと不活化ワクチンを混合したワクチンとはどういうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー