• ベストアンサー

デュアルプロセッサって…

yasu31の回答

  • ベストアンサー
  • yasu31
  • ベストアンサー率21% (114/534)
回答No.6

こんばんは 対応OSは Windows2000とXPだけです。 周辺機器の環境にもよりますが 平均的に1.8倍ぐらいのスピードはでます。 CPUのキャッシュやグラフィックボードの性能によりそこは変化します。 変化が見られないのは ハードディスクの読みの速さ(これはハードディスクの 性能による) 極端に望ましい所  多数のソフトを同時進行できる。また 立ち上げられる。表計算などやグラフィックなどは処理が速い(グラフィック ボードが性能が良ければさらに効果大)などです メモリは多少食いますがワンCPUより良いと思います。 HDDはワンCPUの時と余り変わらないと思います(普通に使えば) アプリケーションは対応していても いなくても気になりません。(上記のような グラフィックソフトなどを使わなければ) 以上です

関連するQ&A

  • デュアルプロセッサについて

    私はデュアルプロセッサに対応しているノートパソコンをかったのですが 512MBのCPUひとつしか付属していません あまりパソコンの中身について詳しくないのですが。 調べたところデュアルプロセッサは同じ要領のCPUを二つ付属させるのが普通なそうです。 増設するCPUについて調べたところ現在2GBのメモリ、1GBのメモリも売っているんです。 価格的にも2GBのメモリを買って増設を考えているのですが 512MBのメモリ、2GBのメモリでデュアルプロセッサを機能させると処理速度はどうなるでしょうか?やはり2つのメモリの要領に違いがあると問題があるでしょうか? 教えてください。 ------- あと答えれたらこれもお願いします 1GB*2、または2GB+512MB どちらのほうが処理が早いでしょうか?

  • デュアルプロセッサの使い方を教えてください。

    よろしくお願いします。 DTPで1.25DualのG4を使用しています。HDDを3つのパーテーションに区切り、そのうちの1つにOS10とOS9を入れています。アップルサポートセンターの方に、OS10を入れないとOS9は入れられない、とお聞きしたため、使わないOS10も入れているといった状況です。 ところで、デュアルプロセッサとは、Macの方で勝手に判断してこの仕事はこっちのCPUで、あの仕事はそっちのCPUで、といった具合に振り分けてくれているのでしょうか(つまり、現時点でもちゃんとふたつのCPUのお世話になっている)。それとも、一度マシンを起動した後に何らかの方法で二つ目のCPUを立ち上げて、ユーザ側がこれはこっちのCPU、それはそっちのCPU、を振り分けるんでしょうか(つまり、現時点では二つ目のCPUは一度も使ったことがない)。 これまでのシングルプロセッサと何ら変わらない使い方をしているので、もしかしたら折角デュアルなのにばかばかしい使い方をしているんじゃないか、と思い質問させていただきました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DDR2.デュアルプロセッサーとは?

    最近、DDR2デュアルプロセッサー搭載のパソコンが増えてきましたが、その利点ですとか、私にとって必要かどうかがわかりません。 私は映像編集はやらず、映画の録画は専用レコーダーでやりますから、パソコンは専らメールとインターネット、office、これからやるとすれば音楽録音程度です。 現在、メモリーは512Mですが、パソコンをスリープ状態から起動すると立ち上がりにしばらくかかったり、たまにフリーズもするなど、メモリー不足や動作の遅さを感じることがあります。DDR2デュアルプロセッサーなるものだと、こういった場合に動作が早かったり、フリーズが少ないとかといった利点があるのでしょうか。 それともまったく関係なくて、普通のプロセッサーで私の場合は充分なのでしょうか。教えてください。

  • デュアルプロセッサーとの違いは

    HT(ハイパースレッディング)対応のMPUと、デュアルプロセッサーとの違いは、なんでしょうか? 仮に、同じ処理速度で、ベースクロックも同じタイプの、HT型MPUとデュアルプロセッサーでは、処理速度と総合的な機能の差は、どうなるんでしょうか?

  • デュアルプロセッサを使うプログラミング方法

    デュアルプロセッサを使うプログラミング方法を調べているのですが、なかなかサンプルプログラムに出会うことができません。 MacOS X 10.4 Dual 2.0GHzで自分の研究プログラムを動かしているのですが、CPUをひとつしか使っていないので非常に非効率的です。実際、今行っている処理は完全に独立な処理をパラメータを変えて何万通りも計算しているので、デュアルプロセッサをうまく使えれば完全に2倍に速くなることが期待できるのです。 どなたかこの件に関して何か情報を下さい。

  • デュアルプロセッサの処理速度を教えて下さい(CAD)

    仕事で3次元CAD(正確に言えば3次元CADCAM)を使っているのですが、デュアルプロセッサはシングルプロセッサと比べて、どの位高速化するのでしょうか(CPUとメモリー等が同条件の場合)。数ヶ月後にシステムをバージョンアップするので、参考にしたいと思い質問させて頂きました。 OSはWINXP/PRO、CADソフトはデュアルプロセッサ対応です。処理はグラフィック処理より内部演算処理が多いです。このような環境での大体の目安を教えて下さい。

  • 「デュアルコア」と「デュアルプロセッサ」の違い

    3年ほど前にPCを自作しました。 CPUにはPentium Dを使いましたが、これは「デュアルコア」ですよね。 で、「デュアルプロセッサ」というのは、要するにCPUが2つ付いている状態を言うんですよね? そのためにはCPUのスロットが2つなければ物理的に不可能だと思いますが、最近はそういうPCも一般的になってきているんでしょうか? デュアルプロセッサに対応したマザーボード、要するにCPUスロットが2つあるものも発売されたりしているのでしょうか? (新しいことに疎いので最近の状況はよく分かりません) 私の勝手な思いこみですが、今に至ってもそんなPCは特殊であり、極一部だけの物かと思いますが。

  • XP-Homeでデュアルコアプロセッサの能力が使いこなせますか?

    友人にAthlon64x2のパソコンを譲ってもらったのですが、OSがついていませんでした。一応、手元にXP-HomeはあるのですがどこかのHPで2CPUには対応していないと書いてあった様な気がします。 ここでいう2CPUとデュアルコアプロセッサは同じ意味なのか違う意味なのか教えてください。 又、使えるとしても片方のCPU(デュアルコアプロセッサ内の)でしか動かない(使わない)のでしたらあまり気持ちよくないのでXP-PROとかビスタとか購入を考えますが... くだらない質問で申し訳ありませんが教えてください。

  • デュアルコアプロセッサ?は使えるんでしょうか

    eMachines J2804というPCを使っているのですが ネットゲームを良くするのでもっとスムーズにプレイしたいと思ってて、それで友人からデュアルコアプロセッサというのを聞いたんですが 処理速度が速いと聞いたので購入しようと思うんですが このJ2804はそのデュアルコアプロセッサは使えるんでしょうか・・・ また、使えるのであればどういう物なのか知りたいです; よろしくお願いします。

  • デュアルプロセッサに対応する無線LANアダプタについて

    今までBUFFALOの無線LANアダプタを使っていて、 デュアルプロセッサ非対応と書いてあります。 新しいパソコンはデュアルプロセッサなので、 新規購入予定ですが、 デュアルプロセッサに関する記載がない無線LANアダプタは、 通常は対応しているものなのでしょうか? パソコンは詳しくないので、 質問の書き方がおかしかったらすみませんが、 どなたか教えてください。よろしくお願いします。