• ベストアンサー

通勤途中の交通事故について

派遣社員です。 自分の車で通勤しているのですが、先月 通勤途中に溝にはまってしまいました。 怪我はなかったのですが、溝から車を出す事ができずにレッカーを呼びました。レッカー代はクレジットカードの特典みたいなもので、無料でしたが車のエアロが割れてしまって修理したいのですが、派遣会社へ申請したら出してもらえるのでしょうか? 怪我してないので、やっぱり無理でしょうか?先月の事なので遅いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.3

派遣会社の規定に通勤途中の事故損害は補償するとか修理費用を支給するという規定があるのですか? あれば請求できます ないのであれば、「労災」のことをおっしゃっているとしたら物損は対象外です 自動車保険に入っているのであればそちらをお使いになったほうがいいのではないでしょうか? 物損なら等級はかわらないですよね

yo-hiro123
質問者

お礼

物損なのでmimimayu様のおっしゃる通り労災は対象外だと私も思ってました。回答いただいてから、車の保険屋に聞いてみたら保険で直してもらえることになりました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.5

No.4の方がほとんど完璧に答えられていますが。 多分この件だと等級は据置にはならないと思うのですが・・・。 怪我がしてなくても任意保険は請求できますし、 一応2年ぐらいは請求できるはずです。

yo-hiro123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。保険屋へTELしてみたら、保険で修理してもらえるそうです。等級の変更もないようです。本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satozz
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.4

怪我をされていれば労災申請ですが・・・・ エアロの修理代は任意保険の一般車両保険に加入していれば、支払いの対象です。 修理がまだでしたら、車両保険で問題なく支払ってもらえるはずです。 ただし、そのエアロが車検に通るものでなければ支払われません。

yo-hiro123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。車検に通るエアロなので保険屋へ連絡しました。保険で修理してもらえるようです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.2

状況がよくわかりませんが 「溝にはまった」ことを交通事故とは言わないのでは? お気の毒ですが 非常識と言われても仕方ないですね。 社会人としての一般常識を勉強しましょう。

yo-hiro123
質問者

補足

非常識なのはそちらでは無いでしょうか?そちらこそもっと勉強してから回答してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58440
noname#58440
回答No.1

  そんな非常識な・・・ 通勤中に溝に落ちてスーツが汚れたからクリーニング代だして! 通勤途中で財布を落としたから中に入っててた一万円を保証して! 通勤中に出会った可愛い子に声かけたら振られたので慰謝料下さい! なんて要求と同じだね  

yo-hiro123
質問者

補足

『自信あり』でこの程度の回答ですか?せっかく回答いただきましたが残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災? 違う交通手段で通勤時に事故

    よろしくお願いします。 地下鉄通勤で会社に申請してあり、たまたま車で通勤したとき怪我や事故をした場合どうなるのでしょうか。 労災とか関係してくるのでしょうか、自動車の任意保険を使うのでしょうか。 また、車通勤で申請してあったときと違いがあるのでしょうか?

  • 通勤途中で交通事故にあったら

    通勤途中に交差点で事故にあいました。両方とも車で相手が一旦停止のところを止まらず私に突っ込みました。私の車は配車で軽傷ではありましたが激しく頭をうちました。相手は高齢のため骨折です。自分の車ではないため会社がはいっている保険で手続きすると思うのですが。労災になるのでしょうか?簡単な流れを教えて下さい。示談の際注意する事を教えて下さい。会社は1週間休み、病院で検査にあけくれています。高額ですが、これもちゃんと返ってくるのでしょうか?

  • 通勤中の事故についての会社の対応

    初めて質問しますので、わかりにくいところもあるかもしれません。 その際はご指摘ください。 先日、会社の従業員が退勤中に事故をおこしました。(マイカー通勤) 原因は自分の不注意でカーブでスリップし、縁石を乗り越えて路肩に落ちました。 単独事故で相手はいません。 怪我はとくになく、道路の周りで壊したものもありません。 次の朝、保険屋さんに手配してもらったレッカー車で引き上げてもらいました。 車の方は直すよりも買った方が安く、もう走れる状態ではありません。 レッカー車で引き上げる際結構てこずり、難作業ということで保険の対応だけではまかなえず、 いくらか追加料金を払いました。 ここまでが事故の状況で、ここからが質問です。 これから怪我が発覚したりして、仕事を休んだり病院に行く際は『労災』ということはわかりますが、 レッカー車の追加料金や、車の修理代、等は会社で負担しなくてはいけないのでしょうか? またそのレッカー代や修理代は『労災』適応になるのでしょうか? 従業員の家族から何とかなりませんかと言われております。 何とかしてあげたい気持ちもあるのですが、簡単に返事はできませんでした。 わかりずらいかもしれませんが、詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 交通事故で困っています 助けてください!!

    通勤途中でこちらが100%過失の衝突事故を起こしてしまいました マイカー通勤にて双方怪我なしの事故です 相手様の車の修理費などの賠償は保険でまかなえるのですが 任意保険を入り忘れたわたしの車の修理費がまったくでません 車は全壊に近く、新しいものを買ったほうがとくなぐらいの修理費です 新車で1年も走っていないのにローンだけが残ってしまいました・・・ あたらしい車は絶対に必要な環境の会社なのでどうしても車は要ります でも、新しい車をそろえるだけのお金がありません・・・・ 中古車でなんとかしのごうにも新車なのか残りのローンを全額払わないと廃車にもできないようです お金もないし 会社にもいけない 八方塞です どうか知恵を貸してください・・・・!!

  • 通勤途中の交通事故

    会社に通勤する際に、交通事故になりました。自宅の前の道路を自分の車で走行していて、前の突き当たりの道路がT字路で、そのT字路を右折する際に、右側から来た車が道を譲ってくれたので、そのまま道路に出て右折しようとセンターラインに自分の車の鼻先を出したら、左側の車線から猛スピードで車が接近してきて、その車は私の車との接触を避けるために、側溝に助手席側前部のタイヤを突っ込んでしまい、タイヤはパンクして、バンパーの右側が脱落してしまったのです。相手の運転手は「あなたとの接触を避けるために、こうなってしまった。全額弁償しろ。」と言うのです。私の車は無傷だったのですが、もちろん警察には事故の対応はしてmらっています。私が質問したいのは、「通勤途中の事故は労働災害として労災保険の対象となるか?」という事なのですが、誰か詳しい方、教えて頂けないでしょうか?悔やまれる事に、自分は任意保険料を払っていなかったので、任意保険未加入ということです。

  • 通勤途中に交通事故→会社へ請求

    弊社のスタッフが通勤途中に事故を起こしました。 幸い軽い事故で、お互いに怪我も無く、 本人もしっかり保険に入っていたため、事なく終わりました。 しかし、世の中には、無保険(または低金額)状態で事故を起こしたため、 使用者責任である会社に賠償命令が出て、 会社が倒産した、なんて話を耳にします。 あくまで風の噂レベルなため、 事実確認を致したく、その実例が掲載されているサイトを ご紹介いただけませんでしょうか? または身近に起きたために、詳しくご承知の方がいらしたら、 詳細を教えていただけませんでしょうか。 (もちろん、固有名詞は伏せていただいて構いません) これを切っ掛けに、車通勤従業員に対する保険加入の促進と、 その管理の導入に為に、 実例を踏まえて話したいと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 通勤途中のケガ

    1ケ月程前、出勤時に転倒して、左ひざ下を一針縫うケガをしました。 出勤途中のケガだったので、労災になるかと思い、 所属長に申し出ましたが、 「労災とは、業務中や通勤時にケガをして就業できないときに 申請するものなので、(今回のあなたの場合は)対象外だよ」 と言われました。 幸い、ケガは順調に回復したので、今から「労災」を申し立てるつもりはないのですが、 所属長の言う「就業できないときに申請するものなので」 という認識が間違っているのでは、と思ったので質問させて頂きました。 ちなみに、朝の出社時の出来事でしたので、 会社に申請した交通機関を用いて、申請している通りの道順で どこにもよらずに出社しています。 お詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 社員の交通事故は迷惑ですか?

    社員やパートさん派遣さんが通勤途中に事故に遭いケガでもして数日休まれると、正直心配より迷惑ですか?本音では…

  • 通勤途中にすれ違う彼女

    通勤途中にすれ違う彼女の事が気になってます。(私は車、彼女は歩きです。)彼女となんとか仲良くなりたいのですが、なにしろ接点がありません。話しかける勇気もなく、連絡先を書いた名刺を渡そうかとも考えましたが、急にそんな事をされて怖がられないかと心配です。なにか良いアドバイスがあればお願いします。

  • 交通事故

    交通事故について。親戚が歩行中に車にひかれ、後遺症が残る大怪我をしました。通勤途中なので労災を申請しました。加害者の保険会社へは慰謝料を請求するつもりです。弁護士をたて保険会社へ請求をお願いした方が良いですか?通常なら加入保険の弁護士特約を利用するのでしょうが、保険には入ってません。どの位の割合で弁護士へお願いしているのでしょうか?詳しい方、アドバイス下さい!

専門家に質問してみよう