• ベストアンサー

明治42年にカラー写真がありましたか?

hisajiroの回答

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.2

カラー写真はその時代には既に発明されているようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F こちらのカラー写真の文を参考にしてください。 本に関しては#1の方が回答しているのであえて書きませんが、 ちなみに明治時代外国人のお土産用に白黒写真に彩色して写真を売っていたようです。

関連するQ&A

  • 明治時代の服飾の資料

    明治~大正くらいの日本の服飾の資料を探しています。 鹿鳴館で踊ってる女性のドレス姿だとか、吉原の女郎の着ていた着物とか、女学生の袴とか…なるべくディテールの分かりやすい、写真や図版が必要なのです。 ネットで画像検索もしましたが…「明治 ドレス 服飾 洋装」などのキーワードで出てくる結果ではちょっと足りませんでした。 図版が豊富にあるサイトを教えて頂くのでも、アマゾンで買える本を教えて頂くのでも、いい検索キーワードを教えて頂けるのでも、どれでも構いません。 お心当たりがありましたら、教えてください。 または、この質問のカテゴリーが美術とかファッションのほうが良ければご指摘ください。 よろしくお願いします!

  • 『実業之世界 明治四十二年六月号』を読みたい

    実業之世界 明治四十二年六月号を読みたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。 http://aishoren.exblog.jp/5686881/ この方のブログに情報がありますが、国会図書館に行って(国会図書館は未経験です)、マイクロ写真で閲覧するしかないということでしょうか? できれば、現物を借りて読んだり、あるいは現物を古書で手に入れたいものですが… 検索した範囲では、図書館や古書ではみつかりません。 古書に詳しい方、よろしくご教示いただけますと幸いです。

  • 明治の写真条例と出版条例

    明治の出版物について調べています。 明治9年に写真条例が写真の版権保護のために公布されたそうなのですが、それ以上のことが調べられません。どなたかご存知の方、内容、その時代背景等教えて頂けないでしょうか。また明治8年の出版条例の条文をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?回答ありがとうございます。

  • カラー写真の歴史

    カラー写真の歴史を調べています。 ネットで調べる限り、カラー写真が撮られるようになったのは 1961年だということですが、多分その情報は世界的にカラー写真を発表した年なんだと思います。 では、日本でカラー写真が撮られるようになったのは、 一体何年からなのでしょうか? 具体的に知りたいです。 ご存知の方ご協力お願い致します

  • 明治40年代の一銭の価値は?

    今、明治40年代のことを調べているのですが、 明治40年代の一銭とはどのくらいの価値があったのでしょうか? 例えば当時、**が一銭とか、カレーライスが*銭とかありますよね? あれです。 また、現代のいくらに値するのでしょうか?? 本でもかまいません。こういったことが載っている本はありますか?? 時代を限定しているだけに、どういった本から調べていいかわからなくて… ご存知の方、どうか宜しくお願いします。

  • 老若男女の「顔」のカラー写真集って無いでしょうか?

    老若男女の「顔」のカラー写真集って無いでしょうか? 人物のリアルイラストを描いています。 絵の資料として、 ただひたすらたくさんの老若男女の顔が載ったカラー写真集が欲しいのですが、 そのようなものが出版されていたら教えてください! (マール社「表情カタログ」以外で) また、↓こんな感じのものが載っていれば、写真集でなくてもなんでもかまいません。 ●正面、斜め、横顔、斜め後ろなど、多角度から撮った同一人物の顔写真がある ●美形や若者や笑顔に限らず、いろんな人の顔がはっきり大きめに写っている もしくは ●同一人物の年をとる過程の顔写真が載っている(Aさん20歳、40歳…など)もの ただ以下のようなものはNGです、、 ×白黒写真 ×すべて外国人(なるべく日本人がいいです) ×写真ではなく絵(リアルイラストやデッサン、漫画の描き方的なものもNG) ×写真素材サイト(amana等。既に利用しているため)

  • 明治30年頃のファッション

    母から頼まれたのですが、誰か教えてください! 明治30年ごろの男性ファッションを知りたいのですが…当時の秋冬スタイルでマフラーや帽子を身につけるのが流行っていたのかどうかです???出来ればそういった、資料や写真などもあると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 35年ぐらい前のアラビアンナイトの本を探しています。

    すみません。幼少の頃(昭和40年代後半)に親によく読んでもらっていた子供むけのアラビアンナイトの本を探しています。いろいろ調べてみると当時はいくつかの出版社から似たような本がいくつか発売されていたようですが、自分が読んでもらっていたのがどの出版社のものか分かりません。 確か3つか4つの話が収録されており、うち2つはシンドバットの冒険とアラジンと魔法のランプでした。もう一つは題名は忘れてしまったのですが、王様と一般女性の間にできた3人の子が、王様との結婚に嫉妬した母親の姉に捨てられてしまい、奇妙な冒険の後に王様と母親のもとにもどるような話でした。 読んでもらっていた当時は3,4歳でしたが、カラーのきれいな挿絵も多く何度も読んでもらっていました。 もし古書店などで手にいれられれば自分の子供に読んであげたいと思うのですが、どの出版社のものかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 絶版本を探しています

    2001年に出版 オーリア・マウンテン・ドリーマー 著小沢瑞穂 訳 の「ただ、それだけ」という本を探しています。 出版社にも問い合わせ、ネット上の古書検索などもしてみましたが、手に入れられる方法が見つからず…。現在、Amazonで高額取引されているのみです。 この場合、古書店へ足を運ぶのが最も手がかりがあるのでしょうか?難しい質問だと思いますが、絶版本を探された経験のある皆さま、お力添え頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 20世紀前半のギリシャ写真家の写真集

    20世紀前半のギリシャの写真家(複数)による写真集はないでしょうか? 同時期のヨーロッパ風のモダニズム写真をイメージしていますが、ピクトリアリスムでも構いません。具体的な写真家名は挙げることができません、というか、むしろ、そういう写真集によって、どういう写真家がいるかを学びたいのです。収録されている写真家数は、20人から30人程度にのぼればうれしいです(もっと多いにこしたことはありませんが、あまり無理は申しません)。私はギリシャ語は読むことができませんが、写真図版が多ければ、読めなくてもいいと思っていますので、ギリシャ語の書籍でもかまいません。書名、編著者名、出版社名、出版年、ISBNなどをお教えください。よろしくお願いします。