• 締切済み

2つのプログラムを同時実行する方法

Ishiwaraの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

もしご自分でプログラムを作るなら、(1)キーを押すたびに処理が切り替わる、(2)0.001秒ごとに切り替わる、などの技法がありますが、それでも、これは2つのプログラムではなく、2つの処理を1つのプログラムに組み込んだにすぎません。2つの既成のプログラムを同時に走らせる方法は、コンピューターの基本構成(アーキテクチャ)にかかわることなので、一般にはできない、とお考えください。

関連するQ&A

  • 複数プログラムの同時起動のやり方を教えてください。

    Aというプログラムを実行したときに同時にBというプログラムも 実行するやり方を教えてください。(終了も) 今はフリーソフトのものを使ってますが実行終了ともにそのソフトの ショートカットを使うもので実行はまだいいのですが 終了させるときにデスクトップに戻ってショートカットを 押さなくてはなりません。 なのでプログラム(A)自体を起動(終了)させたときに Bのものも同時に行う方法がありますでしょうか? 自分は全くプログラムのことはわかりませんが Aのプログラムに他のプログラムも同時に起動(終了)させる というパッチ?をあてることは出来ますでしょうか? 出来るようならその方法を教えてください。 お願いいたします。

  • Windows messengerプログラムが起動と同時に実行されなくなりました。

    OSはWindowsXP、SP1 DELL、メーラーはOUTLOOK2000をつかっています。 今日Window UPDATEの更新をしました。 Windows messengerプログラムが起動と同時に実行されなくなりました。 スタートメニューのプログラムを選択してクリックすれば実行され、サインインもできます。 Windows messengerプログラムのツール→オプションで Windowsの起動と同時に実行するのチェックボックスにはちゃんとチェックがはいっているのにできません。 MSN Messengerを主体でつかっているので特に不便ではないのですが、チェックボックスにチェックが入っているにもかかわらず急にできなくなったので心配です。 Windows起動と同時に実行されるようもどすにはどうしたらいいのでしようか?  

  • タスク以外でWindows起動時と同時にプログラムを実行する方法

     常日頃自分はMedia PlayerやBookshelf Basicなどを使っているのですが、これらのアプリケーションをタスクを使ってWindows起動時と同時にプログラムを実行するように設定すると、起動時にいちいちログオンパスワードを入れないと起動しません。しかもネットワークを組んでいないのでパスワードなんかはいらなくてもいいのですが、こんなためにパスワードを入れるのは面倒にしているようにしか思えないのです。  そこで、タスクを使わずにWindows起動時と同時にプログラムを実行する方法はないのでしょうか?長々と説明しましたが、是非教えてください。

  • 実行中のプログラムについて

     こんにちわ。 どうしても分からない事がありまして、投稿しました。 私の使用しているPCはNECのノートPCで、OSはWindows XP SP2です。 私はPCにパスワードを設定していて、電源を入れてもパスワードを入力しないとWindowsが起動しないようになっています。 それで最近気が付いたのですが、電源を入れてパスワードを入力する画面が表示された時に「7個のプログラムを実行しています」と表示されます。 何のプログラムが実行されているのか気になって、「7個のプログラムを実行しています」をクリックして見たら 「実行しているプログラムが多すぎるためにコンピュータの処理速度が、通常より遅い場合はプログラムをいくつか終了して下さい」と表示されました。 実行されているプログラムの内2個は分かるのですが「多分、ウイルスバスター2007と日記帳」残り5個がどうしても分からないのです。 実行されている残り5個のプログラムを見つける方法を教えてください、よろしくお願い致します。

  • 数百ものプログラムを同時に実行するには?

    並行処理の事を考えています。 初期のGoogleは1台のコンピュータで300ものクローラーを同時に動かしていたというようなことをある記事で読んだ記憶があります。 その事を思い出して考えてみたのですが、実装の方法が思いつきません。 例えばCなどのプログラミングでも、PHPなどのスクリプトでも、forkを使用すれば(for文などの中にクローラ用の関数入れてopenMPなどでも出来るかも)可能かもしれませんが、それだと処理が全て終わるまで待たないといけないのと、エラーがあった時の挙動は300も子プロセス使ってると実装が大変じゃないかなと思いました。 逆に、一つプログラムを書いて、cronにて大量に一気に実行する方が簡単じゃないかなと思いました。 でもそれでは終了時に止まって連続的な挙動はしないでしょう。 このような並行処理はどのようにして実行すればいいのでしょうか? forkを使うとしても、いったいどのタイミングで呼び出せばいいのか思いつきません。 アドバイス頂けたらと思います。 クローラーに関する情報が自分の調べ方では出てこなかったのですが、何かいい資料などありましたら、そちらも教えていただけたらありがたいです。 英文サイトなどでも大丈夫です。

  • 複数のプログラムの同時実行ができないように制御したいのですが…

    このたびゲームを製作しているのですが、ゲーム本体と設定プログラムを同時に起動できなくしたいのですが、やり方がわからず困っています。 はじめはファイルのアクセス権を利用してやろうとしたのですが、うまくいきませんでした。(片方のプログラムであるファイルを開いておき、もう片方のプログラムでファイルを開こうとするとエラーが発生するという感じです) 何かいい方法は無いでしょうか?教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたいますm(_ _)m

  • どのプログラムが実行されたのか

    みなさん、こんにちは。 WindowsXPを使っています。 Windowsを起動してからどんなプログラムが実行されたのかが 分かるソフトウェアを教えてください。 HDDがやけに動いているのでタスクマネージャを確認したところ、 プログラムが起動したり終了したりしていました。 数秒で終わってしまうものもあり、どんなプログラムか分かりませんでした。 そこでどんなプログラムが実行されたのか知りたいのです。 ちなみにノートンでチェックしたのですが、ウィルス、スパイウェア等は 見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 起動するのですがプログラムが実行されません!!

    教えてください。 XPで起動し通常作業画面まではたちあがるのですが、エクセルなどの プログラムが一切実行されません。 起動時はハードディスクが動いている証拠のランプはついているのですが、プログラムを実行するときは一瞬ピコピコしてからとまります。 ハードディスクがおかしいのでしょうが? とても困っています、対処方法がございましたら教えてください。

  • 複数のプログラムを同時に実行するには

    教えてください。 複数のプログラムを同時(連続?)に実行したいのですが、適したソフトはありますでしょうか。 何をやりたいのかというと、ひとつのアイコンがあったらそれをクリックすれば、あらかじめ登録しておいた、IEやメールチェッカー、DTアクセサリーなど自分に必要なソフトが立ち上げたいのです。 ちなみにOSはWin98(1st)です。

  • Vine Linuxのプログラムの実行方法

    はじめまして。私はLinux初心者です。 Windowsが入っていたノートPCでOSが立ち上がらなくなったのでVineLinuxをインストールしてみたのですが、プログラムの実行方法がわかりません。 プログラムファイルから「実行」や「端末で実行」をしてもウィンドウの中に文字列がずらずらと出たあと、唐突にウィンドウが消えてしまいます。 また、Gnomeから「/home/@@@@/Desktop/@@@@」 などとプログラムの名前など入れてみましたが 「ディレクトリ /usr/sbin/@@@@ を削除できません 許可がありません  make: *** [install] エラー 1 Oops! It looks like make install failed.」 と表示され、そこでとまってしまいます。 (このプログラムは他のPC(WindowsXP)でダウンロード&解凍したものをUSBメモリーにコピーして移動させたものです。インターネットにはまだ接続できないのでこのような方法をとりました。) プログラム自体はLinuxで使うものなので、こちらの操作方法が間違っているのだと思います。 これを実行するにはどうしたらよいのでしょうか? どうかよろしくおねがいします。