• ベストアンサー

最近のビジネス書に書かれている「弱点克服より強みを伸ばすこと」について

最近のビジネス書などを読みますと、 『弱みを克服するよりも、強みを伸ばした方が効率的』 と、書かれている本を良く見かけます。 以前は、弱みを克服する方に重点が置かれていた傾向があったと思います。 上記の『弱みを~』のような考え方にとても興味はあるのですが、そのせいか、その気持ちとは裏腹に、全面的に受け入れにくい感覚があります。 いくら強みの部分が秀でているからと言って、弱点もほどほどでないと、うまく立ち行かなくなってしまうのではないでしょうか??(とは言え、弱点克服には時間がかかるのも確かですが。) ・・・もしくは、著者が言わんとすることを、私が上手に解釈できていないからそう思うのでしょうか。 このようなことを踏まえて、仕事とそれに付属する日常生活において、弱みを克服するよりも、強みを伸ばした方が良い理由を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こういう話は、弱点や欠点(短所)を克服し、強み(長所)を伸ばすと言うのが当たり前で、どちらかと言う話は有りません。バランスの問題で、重点をどちらにおくかと言う話です。  この時に、最近は大きく二つの点で、強みを優先させた方が良いと言われています。  一つは、従来の横並びの時代(ある程度のレベルに達していれば、注文がもらえたり、物が売れたり、就職できた時代)から、選別・競争の時代になっており、一定のレベルではだめで、1番や2番でなければ注文がもらえない・売れない、または個性的でないと(何か光るものがないと)売れない・就職できないと言うようになってきています。  もう一つは、弱みや欠点を直そうとすることで、長所が抑えられる(消える)ことが有ります。例えば、積極的で行動的なことが長所だったのに、礼儀や言葉遣いを改善することに気を使いすぎてそういう長所が弱くなるなどです。

yuzutya
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。大変示唆に富んだご意見ありがとうございます。 >弱みや欠点を直そうとすることで、長所が抑えられる(消える) 特にこの点は、思いつかなかったことですので、納得しました。

その他の回答 (2)

noname#45642
noname#45642
回答No.2

あなたが会社の社長としましょう。 スタッフに営業が苦手な人がいます。頑張って、周りも一生懸命教えて契約取れるよう指導していますがなかなか。 しかし、彼は事務(経理)は得意です。数字には強いです。 貴方は、彼の場合、営業担当か経理担当か、どちらを選ぶべきでしょうか? 会社の利益と本人の適職は? 少し極端ですが、強みが弱みをカバーします。

yuzutya
質問者

お礼

とても分かり易い例をありがとうございます。 逆にお伺いしてもよろしいでしょうか? 回答者様が社長でいらっしゃったとします。 2人の人間があなたの会社に応募してきました。 ●Aさんは、経理がずば抜けて得意な人、でもコミュニケーションは苦手。 ●Bさんは、経理はAさんには劣るが優秀、コミュニケーション能力も平均以上で、バランスタイプ。 この場合、回答者様はどちらの人材を採用しますか? 一般的に言えば、Bさんではないかな?と私は思います。 こう考えると、強みを伸ばすのが良いとは言えないのでは・・?と、分からないところであります。 いかがでしょうか? よろしければお考えお聞かせ下さい。

  • sukelock
  • ベストアンサー率17% (79/440)
回答No.1

私も同じような疑問にぶちあたりまして、考え、経験した上での 自分の結論は、程度問題なのではないかという結論に達しました。 弱点が、相対的に見て競技者(スポーツにたとえます)の平均以下 だとしたら、まずその部分を平均まで上げるべきかと思います。 これはさほど難しいことではないと思われます。 そうではなくて、全体的にかなり高いレベルにあって、そのなかで 苦手な部分、弱点があるとしたら、そこのレベルを上げるのはかなり 大変かと思います。それよりもより強い部分に磨きをかけるほうが、 という意味にとったのですが・・・ あくまでも個人的な意見です。

yuzutya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。同じ疑問を持っていらっしゃった方かららのアドバイス、心強いです。 >弱点が、相対的に見て競技者の平均以下だとしたら、まずその部分を平均まで上げるべき そうですよね。ただ、苦手な内でも特に苦手な分野において、平均にもっていくのは相当努力が必要だと思います。それはやはり必要な時間&労力と思うべきか、もしくは強みを伸ばす方に時間を割いたらよいのか・・悩みどころです。 >全体的にかなり高いレベルにあって、そのなかで 苦手な部分、弱点があるとしたら~~ 恐らく、本を出版してある程度売れるような方は、全体的なレベルが高いのではないかと思います。その方達の『強み、弱み』というのと、一般人(私)の『強み、弱み』とはレベルが違うように思えて、どうとらえてよいのかと。。弱みが平均点並ならば、それは強みを伸ばした方が良いですよね。そのボーダーラインというか、、それが難しいです。どなたかが私を見て的確に判定してくれるサービスがあったらなぁ~と思います^^; ご回答者様の、経験に基づくお考えを伺えてとても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 苦手科目は克服されるべきか 角を矯めるのが危険か

    ■ビジネスの世界では 「強みの上に築け」 と言います。 学校では、「弱点を克服しろ」と言われます。 得意科目がある? それは結構なことだ。 苦手な科目を、それよりも早く克服するんだ。 すべての科目でよりよい内申点がほしいのが、中学校です。 だからどうしても、苦手科目に目が言ってしまいます。 ■苦手科目をどうしたらよいでしょうか。。。 と、相談されると、 「弱みにフォーカスすると、角を矯めることになる」 とアドバイスをしたい衝動に駆られます。 もちろん、そんなことはできません。 ■今の学校のシステムが「平均的に優秀であれ」という価値観であるから、これは仕方ないことなのでしょうか。   この価値観は、誤りばかりではないですが、しかし今自分が考えているように、そして、多くの人が指摘している(と思うのですが)ように、弊害のほうが目立つものでしょうか。 皆様だったら、このような・・・例えばビジネスの価値観?と、 学校のシステムの矛盾に対して、どのように対するでしょうか。 ■なにか、アドバイスをいただければと思い投稿します。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 忘れっぽい弱点は、どう克服すればいいでしょうか?

    忘れっぽい弱点は、どう克服すればいいでしょうか? 会社で下期目標の際に、忘れっぽいのを克服する内容を書かないといけないんです・・。メモじゃ、インパクトが弱くて・・。何かないでしょうか・・

  • 自分の弱点克服したい!

    来日して15ヶ月の外国人職員です。 突然自分のいままで気づいてない大きな弱点を発見した。 克服したいですので、是非是非アドバンスお願いいたします。 私は仕事を相当頑張るタイプなので、仕事をほどほどではなく、完璧にこなしたい嫌いがあります。 でも、最近、自分が頑張る原因が分かった。ちょっと動機不純ですが、認めてもらいたい、ほめてもらいたいから頑張っているんだ。 私の弱点は「ほめてもらえず、認めてもらえないと生きていけない」所にあります。 自分の国では実績を重視する会社で勤めていましたが、 日本に来て役所仕事に転職しました。どうやら上司が私のこと凄く嫌いし、私のこの弱点を見通しています。 役所では実績で勝負する場所じゃないので、仕事の質の良し悪しは大概役所の上司の判断によるものです。 この上司は部下の努力を一つ尊重しない、酷使ばかりする蚤の心臓の持ち主で、部下の仕事を嘲笑したり、しつこく批評したり、侮辱したりします。 この弱点を持っている私にとってこれ以上のない辛いことです。 しかし、負けたくないから、しばらくの間、転勤する気はない。 考え方を変えないとこの弱点が克服できないと分かったいるけど、かろうじて、この弱点に気づいた。でも、乗り越える余裕と経験がない。。。。 是非先輩達のアドバイスを聞かせてください。 お願いします!

  • 「VR旅行」は新ビジネスになりえますか?

    旅行に行きたいけれど体力の低下や怪我や病気が怖く、 蓄えはあるのに旅行に行けない高齢者が沢山います。 本人は元気だけれど家族が健康寿命(71、74歳)を過ぎ、 置いて行けないから旅行を諦めている人も沢山見かけます。 「死んだら来世で行きたい(旅行したい)ね。」なんて言葉を聞くと ちょっとどうにかしてあげたい気持ちがこみ上げる瞬間も。 そこで例えばですが、 有名観光地や観光客がそうそう行けない大自然の 4K、8K画質のVR動画(数百GB~数TB)を 家族2~10名程で全員で一緒に見れる(思い出を共有できる) 訪問/店舗サービスはビジネスとして成り立ちうるでしょうか? 高齢者は記憶力や判断力が低下してらっしゃる方も多く、 VR以前にPCもネットも触ろうとしない人が多々居ます。 特に海外旅行のメインターゲットの女性は特に機械が苦手です。 そして女性は共感や思い出の共有を大事にしている傾向がありつつ 主婦的な感覚があると物質的な買い物にはかなり慎重ですが、 思い出や非日常の体験(旅行)には大胆にお金を使う傾向があります。 高品質高画質な映像を再生できる機材を家族の人数分買う家庭は かなり稀な存在となるだろうと思います。 高級ホテルの様に高品質な体験になら相応の額を払う人も居ますし、 VR映像を撮影した時の気温、湿度、空気の香りを出せる調度品等を整え それなりの付加価値を付けたり、 どうにか工夫しリアルタイムの海外や秘境をVR体験できる様にしたり、 (VRカメラを持った人に通話しながら動いてもらうなり。) 工夫できる余地は色々ありそうな気がします。 こうしたVR旅行は新ビジネスにこれから先なりうるでしょうか? まだまだ難しい状態でしょうか? 未開拓の市場が高齢者の数だけ広がってる気もするのですが。

  • CDの弱点は克服しないのですか?。

     CDが登場して間もない頃,よく言われていたことに「(サンプリング周波数の関係で?)2万ヘルツ以上の周波数が再生されていない・・だからこんなメディアはダメだ!」などと言う意見をよく耳にしていました。  そんな弱点があるのならCDプレーヤーは買わないでおこう・・としばらく購入を見合わせていたのですが,まもなくレンタルレコード店が方々でつぶれ,変わってレンタルCD店が登場し始めたものですから,私もCDプレーヤーを買った次第です^^;。  現在映像方面でビデオテープに替わってDVDがじわじわと普及し始めていますが,CDにそんな弱点があるのならDVDを音楽再生専用メディアとして利用できるんじゃないか・・と昔から思っていました。  容量の多いDVDなら再生周波数帯域を多くとっても,時間的に不都合が生じるとも思えないのです。  DVDを音楽再生用に使う,もしくはCDに替わる音楽専用メディアは現れないのですか?。それともCDに対する批判はそれほど深刻なものではなかったのでしょうか?。簡単でよいのでご意見を聞かせてください。

  • 夏休みの勉強計画

    高3です 今年の夏休みは山だといわれますがどのように計画を立てると効率があがるでしょうか 1、弱点の攻略 2、センター試験の勉強 3、志望大学の過去問 4、塾、学校の補習授業 の4つを考えていますが、どれも大事なのでやっていたらそれぞれきりが無いので困っています  その配分の仕方、どれを重点に置くか、センター試験の勉強や大学の過去問は夏休みから受験期にかけてどのように家庭学習のなかで重きをおいていったらいいのか経験者の方教えてください

  • 耳鳴りの克服法

    29歳 男性(通信大学生 宮城県在住) 三ヶ月前から寝つきが悪くなり神経科で入眠剤を飲んでいました。そして一ヶ月前から耳鳴りに悩んでいます。発祥当初早速耳鼻科に行きました。耳管が疲労で機能が低下しただけで大丈夫とのことでしたが、その後も耳の詰まった感じや耳おくやのどの灼熱感(液体シップ塗りすぎた感じ)が鈍痛レベルで続いて、耳鳴りも寝る前などとても高く感じます。いくらなんでも痛いし耳鳴りあるしで数度数件耳鼻科に行きましたがやはりどこも異常なしで通気や吸入程度で特に薬ももらっていません。耳の詰まった感じは大分減りましたが、耳鳴りは左右8:2くらいでキーンときます。耳鳴りがひどい時は目の下子鼻の横あたりの奥から後頭部が詰まった感じがします。やはり四六時中鳴っているというのは精神的にまいってしまい今は「耳なのになあ」とおもいつつ神経科で「うつ」の治療と言うことで薬を飲んでいます。整体や鍼灸にも行っています。自分なりに調べて耳鳴りは難治だと認識しています。前向きにとポータブルAV機器も購入して辛い時は音楽で耳鳴りを消そうともしていますが、耳に悪いかもとこれまた思案中。就寝、起床時の「キーン」はきついです…。「あーこのままじゃ…」と結構参っています。「キンちゃん」と名づけて慣れようとしているんですが、正直いって集中力や快楽感が激減していますし、心身が休まる静寂を失った気がします。そこで是非耳鳴りを克服された諸先輩方にお尋ねしたいのですが ○耳鳴りに慣れるために日常どう過ごしたか、耳鳴りには慣れるのか といった耳鳴りとの付き合い方をご助言いただけたらと思うのです。 「好きなことしてればいいじゃん」と周囲は言うのですが、「キーン」の状態でなかなか「好きなこと」が出来ません。TVも見てるのに見てない感覚です。性格は神経質ですがそれでも慣れたというお話をいただければ幸いです。

  • リスニングの弱点克服するためにリエゾンについて

    リスニングの弱点克服するためにリエゾンを克服したのです。リエゾンを重点的に学べるサイトや参考書を教えて欲しいです。

  • 高校3年男子です。

    高校3年男子です。 僕は日本体育大学に一般受験したいのですが、学力がまだ全然足りていません。 もう勉強するしかないというのは充分承知の上で質問させて下さい(>_<) ただがむしゃらに今の時期から勉強するより効率良く勉強したいです。 なので日体大の試験傾向などよくわかる方(または日体大レベルの大学の)に質問です! 僕は国語と英語で受験するのですが、なにを重点的に勉強したらよいでしょうか? お願いします(T_T)

  • あがり症と話し方弱点の克服プログラムについて(長文です)

    強いあがり症とコミュニケーション力の弱点を抱えている学生です… 就職活動の面接も大失敗しました。もともと苦手意識だったのが、 面接や人と接することへの恐怖感が急激に高まってしまいました… 自信喪失とショックでもう苦しいです。 もともと人見知りがありましたが、それをきっかけに人が怖くなり、 あがり症が悪化しました。 コネみたいな感じで面接をほとんどせず就職が決まってますが、 やっぱり劣等感とあがることへの恐怖が強くてたまりません。 それにコミュニケーションもより苦手になってしまい、 会話も長続きせず、人に退屈を迷惑を与えているのでは?と 恐れて暮らしてます… 思い切って親に打ち明け、話し方教室やネットでみたあがり症解決の 講座など受講し、心療内科で抗不安剤にも頼ってますが効果を感じられません。 もっと問題の根っこが深いと痛感しまして、催眠療法(ヒプノセラピー)を受けました。でもどうにも深い催眠状態に入れず、私の抱えるあがり症の壁の高さを感じてます… 前置きが長くなりましたが、ネット上での知り合いが、人気のある凄腕カウンセラー岩波英知さんの「あがり症・話し方弱点克服プログラム」を受けてます。症状が良くなったことを聞いて、私も受けたいと思いました。もう岩波さんしかいないと強く思ってます。 でも、まだ就職前の私には高く感じられる金額(それだけ岩波さんの能力があると言うことでしょうが)ですぐ払うことができません。親も渋っているのですが、私が説得できるだけの情報と気力をください。 知り合いも薦めてくれていますが、もう一押し私に気力をください。 親はあがり症について理解してくれます。でも気の持ちようで良くなるようなことしか言いません。しょうがないことですが… 来年には社会人です。会議や職場の人間関係での失敗への不安が根強くあります。このままじゃうつ病になるんじゃないかと怯えてます。 だらだらと書いてしまいましたが、お力添えください。

専門家に質問してみよう