• ベストアンサー

ネコの食事について

takahito48の回答

回答No.1

猫がなつくのは時間がかかると思います、個体によってちがいますけど、なつくといっても犬みたいにはなつかないと思いますよ。小食ってゆうか上の鰹節だけ食べたんじゃないですか?ドックフードは食べると思いますが、やっぱり猫が好きなのは魚です、一度魚をあげてみてはどうですか?残すことなく食べると思いますよ、あとは市販のキャットフードですね。猫は言葉はわかると僕自身は思っています、生まれたときから猫と過ごしてきましたから(笑)わんちゃんは15年間ずっと幸せだったでしょうね、わんちゃんも天国で感謝してると思いますよ。

pinkblue
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答有難うございます! 昨日の晩御飯だ秋刀魚だったので母に内緒でサンマを残しておいて今朝あげるつもりだったのですが見当たりませんでした・・・。 それから朝になって、ご近所さんが来られて「仔猫を見かけませんか?」と尋ねて来られたみたいです。 母と一緒になって庭を探してたみたいだけど居ませんでした。その時に分った事ですが、探しに来られてた、ご近所の方が知人から預かってらっしゃったらしいのです。母ネコは、昨日、捕まえて元の飼い主に返したそうですが、4匹の仔猫の中の2匹は血まみれになって死んでたそうです。母ネコが夜、預かってたご近所さんの所に、口にくわえて持ってきて一緒に寝てたそうで(; ;) 前日の夕方まで、うちの畑で無邪気に遊んでたネコが死んだと思うといたたまれません・・・。 残りの二匹中の一匹は、母ネコを探す声がしたので、庭に出てみたら、母とご近所の助けで見つかりました。引き取り先も決まりました。預かってた方が飼う約束をしてたみたいです。 残りの一匹が見つからなくて安否が気にかかります・・・。 母ネコの声を聞いたら残りの1匹も見つかると思うので、母ネコを連れてきてもらうようにお願いしましたが・・・。  1匹だけで、さぞ不安だろうなと思うと悲しくなります・・・。 と同時に母ネコの精神状態も気になります。仔猫2匹を亡くし、残り2匹とも対面できず・・・。 前々日夜から朝方にかけて、うちのある道具入に!?に親子寄り添って寝てる姿を見て母親の子供に対する無償の愛って人間と一緒だなーと感動してしまいました。 一番悪いのは、預かってるのに、ちゃんと管理してなかったご近所さんです。 野良か近所のネコだろうとは思ってたのですが、、、人様から預かってるのなら、ちゃんと家の小屋で飼って欲しかったです。 昨日、聞いた話によると母ネコは、うちの隣の家の床下で出産してたそうです。 それから数週間も放っておいて信じられません・・・。 預かってた方も母ネコが妊娠してる事は知ってたらしいです・・・。 それなのに、どうして、ちゃんと面倒みなかったのか・・・疑問です・・・。 仔猫4匹とも引き取り手は、ちゃんと決まってたらしいのに、こういう結果になって悲しく思います・・・。 昔うちの小屋に、こそっとネコが赤ちゃん産んでた事もありますが、ネコも、やはり可愛いですね♪   昔、セキセイインコを100羽程、飼ってた事があって、その内の数羽をネコから食べられた事があり、それ以来、苦手でしたが、この件でネコも大好きになりました。 この件で又更に虚しくなりました・・・。 有難うございました!!

関連するQ&A

  • 猫の捕まえ方

    初めまして。 うちには10月頃に庭で拾った雌の仔猫がいます。春の発情期の時期で毎晩、毎朝「うみゃー」と鳴いています。 お尻を振ったりして、あまりにも激しい盛りのようでその仔猫にも申し訳ない気分(うちは完全家猫で先にもう1匹雄猫がいるのですが去勢済み)で避妊することを決めました。 ですが、悩みが。あまり人に懐かず半年経った今でも触れるのはベッドで寝ているときだけ。1度捕まえようとゲージに餌を入れ入ったところで閉めようとしたのですが・・・失敗。そのことで警戒心を与えてしまいゲージには寄り付かなくなってしまいました。 あの鳴き声でご近所さんにも迷惑を掛けてしまいますし、盛りという本能の行動なので交尾が出来ないむず痒さを与えてしまい仔猫自身にも申し訳ないな、と。 獣医さんで話をしてもまずは捕まえて猫を見てからではないと睡眠薬などは渡せないと断られてしまい・・・。みなさん、どのようにしたら猫が捕まえられると思いますか?長文失礼致しました。

    • 締切済み
  • ねこたいじ

    庭の畑に毎晩のように猫が来てうんちをして行き汚くて困ってます。 超音波で猫を撃退するガーデンバリアーを使おうかどうか迷っています。 使ったことある方効果教えてください。

    • 締切済み
  • 猫退治

    庭の畑に毎晩のように猫が来てうんちをして行くんです。 近所の飼い猫でしょうが掃除するたびに頭にきます。 超音波で猫を撃退するガーデンバリアーを買おうかどうか迷っています。 使ったことある方効果教えてください。

  • 仔猫について

    野良猫にご飯をあげたり、段ボールやトイレを玄関先に置いて、外飼いの様にしていた方で、その猫が子供を産み里親募集をしていたので貰いました。 生後2ヶ月で家に来て1週間位です。 我が家には既に7歳の先住猫と10ヶ月の先住犬が居ます。 先住猫がストレスから、ご飯を食べなくなった為、3日目から寝室に仔猫を隔離して、少しずつ慣れさせています。 普段は私が動物の世話をする事が多いのですが、夜は主人もたまに世話をします。 私が世話をする事が多いせいか、先住猫、犬共に私に一番懐いています。 夜になると居間で先住猫達と寝る事が多く、主人は寝室で仔猫と朝まで寝ています。 仔猫は私にだけ喉を鳴らしてくれますが…たまに私が寝室で寝ても離れて寝ていて、主人とはくっついて寝る仔猫を見ると寂しくなります。 仔猫は主人に懐ついていて、私はご飯や遊び相手にしか思っていないのでしょうか? どうしたら仔猫に懐いて貰えるかアドバイスをお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 先住猫と新入りワンコへの愛情

    4歳の雌猫を飼っています。 1ヶ月半前から2ヶ月のミニチュアダックスの仔犬を飼いはじめました。 すぐにうまく行くわけはないと思っていたのですが、先住猫のほうがなかなか慣れてくれません。 仔犬はリビングに居るのですが、最初の頃、猫はまったくリビングに寄り付きませんでした。 寝室に一日中いて、たまにみんながいるリビングに見に来るという感じでした。 それが最近、頻繁にリビングのドア付近に顔を出し、私をリビングから外に連れ出そうとするのです。 ご飯かなと思ってあげたり、寝室で猫じゃらしで遊んだりするのですが、リビングに戻るとまたすぐ私を呼びに来るのです。 仔犬が寝ているときはリビングにもいたりするのですが、一緒にすると仔犬が猫を追いかけ、猫は少し我慢して付き合うが、面倒になって他の部屋に行くという感じです。 先住猫も仔猫のときから飼い始めたのですが、その時は共働きで、仔犬を飼い始めるまでは昼間はずっと一人で留守番できていました。 私が仕事から帰ると大歓迎してくれるのですが、ご飯を食べ終わるとまたひとりでいるという性格でした。 今は私が一日中家にいるのですが、昼間でもいつでも、私と一緒にいたいとアピールしてきます。 こういう生活をしていて、私自身、先住猫の方が気になって仕方なく、元気一杯の仔犬の方に愛情を注げてないようで悩んでいます。 友達には「仔犬ばかり可愛がらないで、猫ちゃんにも愛情をかけてあげてね!」なんて言われるのですが、実はまったく逆で、先住猫への気持ちがどんどん大きくなり、仔犬のことを冷静に見てしまっている私がいます。 先住猫とは4年以上の付き合い、仔犬とはまだ1ヶ月そこそこなので愛情が同じぐらいにならないのは当たり前のことなのでしょうか? このまま、先住猫が仔犬との生活を受け入れられないで、病気になったりしたらと・・・心配でなりません。 一年ぐらいしたら、猫と犬の関係は変わるのでしょうか? 経験がある方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 家に居着いた猫を追い払う方法

    10日程前に、家の傍をすごくやせ細った猫が歩いていたので、 かわいそうに思いちょっとした食べ物と水をあげたら最初は警戒していたのが食べるようになり、 4日くらい続けてご飯をあげたらニャーニャー声まで出すくらい元気になりました。 それまでは良かったんですけど、それから家に居着くようになり 1日中うちの敷地内にいるようになってしまったんです。 私たち家族の誰かが玄関から出てくるとニャーニャー言うし、 夜電気をつけてるとテラスでまたニャーニャーずっと鳴きます。 庭で糞もするし、私たち家族はお昼は(猫が)どこか行ってて、 夜ちょっと来た時にご飯をあげるのは構わないと思っていましたが、 ここまで飼い猫状態になると本当にどうやって追い払ったら良いのか困っています。 うちは室内で犬を飼っているので、猫を飼う気もないし、ご飯をあげるとここまで居着くとは知らなくて。 どうやったら来ないようになりますか? 何か良い方法があったら是非教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の病気→仔犬

    生後2ヶ月の仔犬、ワクチン1回接種済(生後56日で接種)についてなのですが 猫が徘徊する庭に仔犬を放して自由に遊ばせるとなると、やはりワクチン3回接種が済んだ状態まで待たねばならないでしょうか? 専門家のご意見を是非お訊きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 猫の事ですが、例えばカラスに襲われたりした後の事ですが、 猫の顔付きって、変化しますか? 目が釣り上がって、鋭い顔付きになっています。 先日、近所の仔猫、3匹のうち、2匹がいなくなりました。 仔猫がいなくなってから、親猫と残りの仔猫1匹が何かに怯えていると言うか、警戒心が 強くなったというか、穏やかな顔付きだった猫が、一転変わってものすごい鋭い顔付きに なっていました。 少し怪我した様子もありますし、カラスの仕業かなと思っています。 親猫も元気がありません。エサは良く食べていますが、精神的に落ち込んでいるのでしょうか? 猫にも過去の悲しい記憶とか、残ったままになるんでしょうか? ショックです。 僕の過去の質問で国家試験の質問が多くありますが、テストの結果、自己採点ですが 合格でした。いろいろと教えてもらい有難うございました。

    • ベストアンサー
  • ノラ母子猫の保護に自信がなくなりそうです

    私は、猫が好きなので、どの猫も可愛いと思っていますが、 最近、意地悪そうな顔つきのメス猫(野良)と知り合いになりました。 仔猫連れなので、警戒心が強いのはわかりますが、ご飯をあげ 続けていても、一向に慣れてくれる様子がなく、室内飼いへの 意欲が弱くなりそうです。 ご飯をあげるようになってから、約2ケ月経ちました。 仔猫2匹は、部屋の内外を行ったり来たりしながら、食べています。 窓際ぎりぎり(室内側でも大丈夫になりました)に置いたご飯を食べて います。(私は1m~2m離れています。) 母ネコは、子供の様子を見に、窓外から部屋を覗いているという感じです。 「Q&Aコーナー」で励ましを頂いてから、辛抱辛抱と思って、頑張って きたのですが、母猫に近づくと時々ではありますがシャーシャー言うので、 弱気になっています。 母子3匹が、うちの部屋の出入りを自由にしてくれるようになってから、 ドアを閉めようと(室内飼い)思っています。 先日、仔猫が2匹入ってきたところ、窓を閉めたら、子猫1匹は逃げ、 残りの1匹しか捕まえられず、慌ててすぐにその仔猫を解放しました。 その後も、ご飯を食べに来てくれていますが、やはり母猫の警戒が 厳しくなってしまいました。 もともと、可愛げのない顔の母猫が、憎らしくなってしまいます。 仔猫は、滅茶苦茶可愛いです。 せっかくだから、母猫も一緒にと思っているのですが・・・・・。 性格が悪いとは決めつけられませんが、なつかないネコを扱うほど、 私は、ネコ飼いに慣れているほうではないので、避妊手術するだけ にしようとも考えています。 昔も今も、敵意むき出しの母猫は、変わってくれるのでしょうか? ご飯をあげても慣れてくれない・・・どうして、私のことをにらみながら ご飯を食べているのかい?そもそも猫って感謝する気持ちは あるのだろうか、と、そんなことも気にするようになってしまいました。 正直、慣れてくれないとくたびれます。 室内飼いすると、穏やかな性格になったり、人相(猫相)に変わる という経験は、うちにも、野良出身が5匹いるので、わかるのですが、 手のかかる子たちではなかったので、今、悩んでいます。 あの猫は、大変かもしれない・・・・・ ご経験を聞かせて頂けると、ありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 保護猫親子

    野良ちゃんの母親と生まれたての仔猫3匹を保護しました 子猫は生まれて3日目だそうです 母親の猫もまるで子猫のように小さく そのまま我が家へ連れてきました 我が家には10歳になる猫たちが7匹います 接触はさせれないので別の部屋で隔離しています お母さん猫は2.7キロ 出血や下痢もひどく病院へ連れて行き今はお薬を飲んで出血も下痢も治りました 野良ちゃんのはずなのにとても人懐っこくてケージを開けるとすぐ膝の上にきます 子猫たちも2週間で目が開きとても元気でお母さん猫も一生懸命育てています 私が心配な事はケージの中におトイレ 母親のペット 子猫たちがミルクを飲める母親仔猫ベットと置いてあります ずっとそのケージの中に母親がその狭い中にいることがなんだか不憫で お日様に当ててあげなくても良いのか 外の景色が見たいのではないか 私が絶えずその部屋にいるわけではないので寂しくはないかな と 私がその猫親子の部屋へ入るとお母さん猫はすぐにベッドから出てきて私の姿を追います ケージを開けるとすぐに膝の上に来て甘えます ご飯も子猫用の栄養のあるフードそして粉ミルクも混ぜていっぱい食べていたのですが ここのところちょっと食が落ちてきて それも心配でチュールや焼きささみ焼きガツオ 手の上からだと食べてくれます 便のほうもしっかりとした良い便だと思います ただあの狭いケージの中外の景色も見れないなんだかこの状態が続いて良いのかとても不安ですもちろん里親を見つける事が希望ですが 今お母さん猫は赤ちゃんを育てる事がいちばんですが 自分もとても甘えたいと言う気持ちが伝わってきてとても不憫に思え どうしてあげることが良いのか アドバイスいただけたらと思います どうぞよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー