• ベストアンサー

ダイコー磯竿尻栓

知人に借りたダイコー磯竿の尻栓をなくしてしまってとても困っています。メーカーのホームページを見てもパーツ表がないのでどこで購入したらいいのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。ちなみに竿は釣技スペシャル1-50です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Boubet
  • ベストアンサー率55% (81/145)
回答No.1

 ダイコー製品を扱っている釣具店で頼めば取り寄せてくれますよ。パーツ表とか調べる必要はないと思います。製品名と部品名を具体的に伝えればよいでしょう。  ダイコー本社に直接頼んでも送ってくれると思います。

gureturi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速、釣具店に行って発注していただきます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 竿の尻栓を探しています

    こんばんわ。 お世話になります。 竿の尻栓を探しています。 知り合いから、振り出し竿を譲って頂いたのですが、尻栓が無く、 縦にしますと、中のブランクが落ちてきます。 不便ですし、竿尻から出たブランクを踏んづけて折ってしまいそうなので、何とか尻栓を入れたいのです。 10年ほど前の振り出し竿なのですが、前持ち主が竿尻を切ってしまったようなので、メーカー純正の竿尻が付けれません。 当方の近所の釣具屋等も当たってみたのですが、径が合う竿尻が見つかりません。 現在は、近所の釣具屋で購入したゴム栓をはめている状態です。 一見、きっちりとはまっているようですが、釣行の最中に抜け落ちるのではないかと気になります。 当方が探しているのは、ブランクの内側にはまる竿尻で、後々のメンテナンスのことを考えて、ねじによって蓋が取り外しできるものを探しています。 竿尻部分の内径は、素人採寸ですが、1.55センチ位(1.6センチ無い位)です。 どなたか、ブランクの内側にはまる竿尻で、ねじによって蓋が取り外しできる径が1.5センチ位のものを販売している通販を行っている店舗又は、最適なリペア方法をご存知の方居られないでしょうか。 アドバイス、ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 渓流竿の尻栓を無くした場合の対処

    先日、岩魚釣りの現場で小継竿の尻栓が抜けて無くなっているのに気付き、その後は伸ばしたままで釣りを続けなんとかなりましたが、今後の使用は難しいかなと思っています。釣行中にネジ式の尻栓が抜けてしまったのは初めてでした。 D社のグラスロッドですが旧い型のため、もうパーツとしては手に入らないと思いますので、どうしたものかと困ってます。というのは、ネットオークションで手に入れた新品状態のものだったので、まだ全然きれいですし、ホントに尻栓が無いだけなんです。このまま使えないのは惜しいのです。 深山39というモデルですが、こうした尻栓が手に入らない竿での何か良い対処法(尻栓の作製方法等)をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 この夏の釣行でも使いたいので、お願いします!

  • 竿の尻栓

    上物竿の尻栓が固着して外れません。クレ556とかシリコンスプレーとかを吹き暫らく置いてから回すのですが全然回りません。マイナスドライバーが使えるタイプの物はインパクトドライバーでやってみましたがこれも役に立ちませんでした。何とか外す方法がないものでしょうか?宜しくお願いします。

  • 投げ竿か磯竿か?

    誰か教えてください。 波止からの遠投サビキ釣りがしたくて、竿の購入を考えてます。 全長5m以上の磯竿が良いと聞いたのですが、サビキ以外にも 25号のスパイクテンビンで投げ釣りもしたいのです。 投げ竿ですとオモリ負荷に余裕がありますが、長くても4.5m の物しか売ってません。 磯竿になると硬めの竿でもオモリ負荷15号くらいまでしかありません。 投げ釣りと遠投サビキに共用するなら、どんな竿を選べば良いでしょうか? それぞれ用意できれば悩まないことですが、予算も少ないですし・・・ ちなみに今は、2,000円の3.9mの安竿1本で、投げサビキしたり、河口で25号のスパイク投げてスズキ狙ってます。 よろしくお願いします。

  • 磯竿の号数

    釣り初心者のものです。 磯竿の号数ってありますよね? 初心者には2号くらいがちょうどよいと大概書いているようなのですが、 この号数では何グラムくらいの錘をつけてすることが可能ですか? 希望としてはちょい投げ、ボウズのがれみたいな仕掛けを使ったり、サビキをいたいのですがどうすればよいでしょうか。 これらのつり方に合った磯竿の号数と錘の号数を教えてください。 ちなみに竿はシマノのホリデー磯の購入を希望しています。

  • 磯竿の買い替えを考えています。

    こんにちは。 私は主にカゴ遠投をやっています。夜釣りはあまりやりません。 現在は某釣具店自社ブランド(?)磯竿で5号450cm、オモリは10号を使うことがほとんどです。スピニングリールは6号240m巻きです。 (ほとんど知識がなかったので、用途と初心者であることを告げて竿もリールも釣具店の店員さんに選んでもらいました) そろそろ新しい磯竿とリールを買いたいな…と思っていますが中通し式とガイド式のどちらにするか迷っています。 ちなみに竿は450cm以上、リール込みで予算は20000円以下に抑えたいと思っています。        中通し式のメリットは ※糸絡みが少ないから夜釣りでも便利。 デメリットは ※使用後すぐに竿の内部を洗っても1年くらいで修理やメンテナンスの必要がある。 ※折れたり、壊れやすい。 このように見聞きしてますが、皆さまにお聞きしたいのは… (1)中通し式とガイド式のメリットとデメリットで上記以外の点があれば教えて下さい。(上記で誤っている点があれば、あわせて訂正下さい) (2)某メーカー製、530cmでセール価格15000円程度の中通し式の磯竿も1~2種類ありました。おそらく最下級のクラスだと思いますが、壊れやすいでしょうか? (3)メーカー品では3号か4号の磯竿がほとんどですが、オモリ10号では、やはり無理があるでしょうか? オモリを6号や8号にダウンした場合、せっかく竿を新しくしてもあんまり飛ばなくなってしまうのでは? (4)磯竿に適したスピニングリール選びのコツは何でしょうか?(糸、巻きの長さなど) 以上、長くなりましたがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 磯竿の穂先が折れました

    磯竿の穂先を折ってしまいました。 穂先から5cmのところで折れてしまい、トップガイドと#1についていたフリーガイド3個が無くなりました。元々そんなに高い竿ではなく、メーカーに出すと高いので自分で直したいと思います。その際の手順を教えて下さい。 折れた穂先なのですが、表面を整えるためにハサミで切断してしまっても良いのでしょうか?以前どこかで、ハサミで切断すると目に見えない亀裂が入ると聞いたのですが・・・。また、その後にヤスリを掛けた方が良いでしょうか? ガイドは、無くなったガイドと同じ大きさのものを釣具店で購入しようと思います。なければガイドだけメーカーから取り寄せて、瞬間接着剤で取り付けます。 折れた竿を修理するのは始めてなのですが、この方法で良いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 磯竿に関しての質問

    いきなりの質問ですみません。 普段、船か投げ釣り中心で釣りをしていたので磯竿関係には無知で少々お伺いしたいことがあります。 友人に紀州釣り、団子釣り、エビ撒き釣り、フカセ釣り等を教えてもらおうかなと思っているのですがそこで磯竿が必要だということで磯竿に関しての質問です。 手ごろでメーカー物でしっかりしてそうな磯竿・・ 考えた末に磯XTが良いかなと思ったのですが対応できますかね? もし買うならXT2あたりが良いんですかね? 他におすすめの竿ありましたら返答よろしくお願いします。

  • 磯竿の購入について

    クロダイ釣りを始めようと思っています。 磯竿を購入しようと思うのですが、オススメの竿を教えてください。 とりあえず初心者なので軽い竿で、予算は2万円前後が希望です。 スペックは1.5号5.3mあたりにするつもりです。 リールは現在持っているトーナメント3000があるので これを使おうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 磯竿と投げ竿の違い

    こんにちわ。 釣り竿について、初歩的なことで申し訳ありませんが、教えてください。 磯竿の硬いものと、投げ竿の軽いものの違いは、何でしょうか。 例えば、釣具屋さんで、磯竿の2-360と、投げ竿の15-330というロッドがありました。メーカー同じ、値段も、長さもほとんど同じです。 磯竿2号だとそこまで柔らかくはなく、チョイ投げにも使えそうですし、投げ竿15号だと錘負荷は小さめで、こちらもチョイ投げくらいの距離ではないかと思います。 この2本があるとき、皆さんはどんな目的で、どちらを選ぶのでしょうか。 また、熟練しても後々まで使い道のある竿は、どちらだと思いますか。

このQ&Aのポイント
  • 制御盤の直流電源のパワーサプライ(オムロンのS8VSシリーズ等)は、出力側を短絡していないかテスターで確認します。
  • テスターを使用して制御盤の直流電源のパワーサプライの短絡を確認する仕組みについて詳しく説明します。
  • 制御盤の直流電源のパワーサプライの出力側をテスターで短絡していないか確認する方法について解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう