• ベストアンサー

竿の尻栓

上物竿の尻栓が固着して外れません。クレ556とかシリコンスプレーとかを吹き暫らく置いてから回すのですが全然回りません。マイナスドライバーが使えるタイプの物はインパクトドライバーでやってみましたがこれも役に立ちませんでした。何とか外す方法がないものでしょうか?宜しくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

塩噛み解消スプレーがあります。 ファスナー類にはかなり効果があって確実に塩噛みが解消されますが、尻栓の場合 うまく薬剤が浸透していくかが結構問題はありますが、CRCなどは全く役に立たないので 一度試してみると良いでしょうね。 http://sangodo.com/SHOP/siogami-supurei.html 今回に限らず海釣り師にとっては必需品と思って常備しておくと便利ですね。 外側を回せる尻栓でしたら薄い生ゴム板を何重にも撒いてウォーターポンププライヤーなどで ゆっくり力を加えれば回るケースが多いですね(強く握りすぎに注意) 私は竿の固着の時のためにホームセンターなどで売っている滑り止めラバーを10cmX20cmぐらいに カットして磯バッグと車のダッシュボードに入れています。 これで今までに友人のルアーロッドや磯竿の穂先の固着を救助しています(自分ではまだ使用なし) http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/zakka-olive.com/g/mattosuberi/index.shtml 内側に入り込んでいてコイン溝があるような尻栓はとにかくなめてしまうのが一番怖いので コインならなるべく溝にぴったり入る厚さでないとなめやすいので注意が必要です。 塩噛み解消スプレーでもダメならお湯に長時間つけておいて回してみるしかないでしょうね。 あぶるのはちょっとリスクが大きいので出来ればやらない方がいいかと思います。

hitotubae
質問者

お礼

回答有難う御座います。お湯につけるのは出来そうなのでやってみます。

その他の回答 (5)

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.6

No.3です。 他の回答者を批判する気は有りませんが、自分の経験から… 熱湯・ドライヤー等の加熱はブランクや他の部品が膨張して、 さらに固着したり、裂けたりします。 保証書や取り扱い説明書にも『絶対駄目な事!』として記載されていませんか?? 私ならば絶対にお勧め出来ない方法です。 もう解決しているならば読み捨てて下さい。

hitotubae
質問者

お礼

回答有難う御座います。そうなんですか、ドライヤーはもうすでにやってしまいました。ぬるま湯でやってみようかと思います。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.5

他の回答者さんからの方法で駄目なら素直にお店に出すなりメーカーに送りましょう。 同じ方法で外すかもしれませんが、 少なくとも破損させてしまったら修理代は自己負担なので。

hitotubae
質問者

お礼

回答有難う御座います。メインの竿ではないのでメーカーに出すほどではないと思い質問しました。お湯につける方法でやってみます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

以前、固着して全く動かない物を貰ったのですが、 お湯(熱湯)に漬けて置いたら20分ほどで簡単に外れました。 火を使うよりお湯の方が安全安心です。 お風呂に一晩漬けて置くとか・・・ でも、安物のグラスの竿だと塗装が浮くかも・・・・

hitotubae
質問者

お礼

回答有難う御座います。やはりお湯ですか。やってみます。

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.3

竿の中に水道水を目一杯入れ、竿尻を下にして水を張ったバケツに1時間程度漬け込む。 尻栓の上にゴムバンドを上手に巻き、竿がつぶれない程度の大きさに調整したプライヤーで掴み 栓がゆるむ方向に気長に振動を与え続ける。 塩で固着したならば、5分~10分で外れたけど、 金属が腐食したり、砂をかんでいる場合は最終的には力づくで廻すしかないと思います。 力づくの場合は当然それなりに傷が付いたり壊れたりするけど、 竿が割れてしまう事は無かったですね。 (★強い衝撃で変形して回らない場合はこの方法では無駄です!! 釣具屋さんに修理を御願いしましょう!)

hitotubae
質問者

お礼

回答有難う御座います。最終的には力ずくで回すしかないのですね!

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

私の場合は現場でよくはずれて困っています。 ヒントで経験はないですが、少し外側、竿の方を温めるといいかもしれません。 焼けるほどはだめですが、手で触れないくらいです、ライターなどで、 ちょろちょろとあぶるくらいです、栓の方が温まらないくらい手早くです。 汚れが付着して固着してる可能性があれば、その前に湯煎を試みてもいいかな。

hitotubae
質問者

お礼

回答有難う御座います。温めるのはドライヤーなどでやってみましたがダメでした。

関連するQ&A

  • 竿の尻栓を探しています

    こんばんわ。 お世話になります。 竿の尻栓を探しています。 知り合いから、振り出し竿を譲って頂いたのですが、尻栓が無く、 縦にしますと、中のブランクが落ちてきます。 不便ですし、竿尻から出たブランクを踏んづけて折ってしまいそうなので、何とか尻栓を入れたいのです。 10年ほど前の振り出し竿なのですが、前持ち主が竿尻を切ってしまったようなので、メーカー純正の竿尻が付けれません。 当方の近所の釣具屋等も当たってみたのですが、径が合う竿尻が見つかりません。 現在は、近所の釣具屋で購入したゴム栓をはめている状態です。 一見、きっちりとはまっているようですが、釣行の最中に抜け落ちるのではないかと気になります。 当方が探しているのは、ブランクの内側にはまる竿尻で、後々のメンテナンスのことを考えて、ねじによって蓋が取り外しできるものを探しています。 竿尻部分の内径は、素人採寸ですが、1.55センチ位(1.6センチ無い位)です。 どなたか、ブランクの内側にはまる竿尻で、ねじによって蓋が取り外しできる径が1.5センチ位のものを販売している通販を行っている店舗又は、最適なリペア方法をご存知の方居られないでしょうか。 アドバイス、ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 渓流竿の尻栓を無くした場合の対処

    先日、岩魚釣りの現場で小継竿の尻栓が抜けて無くなっているのに気付き、その後は伸ばしたままで釣りを続けなんとかなりましたが、今後の使用は難しいかなと思っています。釣行中にネジ式の尻栓が抜けてしまったのは初めてでした。 D社のグラスロッドですが旧い型のため、もうパーツとしては手に入らないと思いますので、どうしたものかと困ってます。というのは、ネットオークションで手に入れた新品状態のものだったので、まだ全然きれいですし、ホントに尻栓が無いだけなんです。このまま使えないのは惜しいのです。 深山39というモデルですが、こうした尻栓が手に入らない竿での何か良い対処法(尻栓の作製方法等)をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 この夏の釣行でも使いたいので、お願いします!

  • 洗濯竿を掛ける部分を長くしたいのですが

    竿掛けが壁に付いているタイプの物干しなのですが、 竿と窓の距離が近すぎて洗濯物が窓や壁に当たってしまうので、竿をもう少し外側に掛けたいです。 長い竿掛けに取り付け直すとすると、両方で1万くらいするのと、賃貸なのでいつまで住むかも分からない為、できればもうすこし手軽にできればと思っているのですが、何か方法はありませんでしょうか。 何かご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。 画像は長いタイプの竿掛けです。 同じメーカーだと思いますが、今付いているのはこれの1/2サイズです。

  • うちの浴室に付いてあるKVK製のkf113gという

    うちの浴室に付いてあるKVK製のkf113gという混合栓のシャワー水量が明らかに少なくなりチョロチョロとしか出なくなったため2箇所のフィルター?みたいなやつをはずして掃除してみようかと思いましたがマイナスのドライバーで開けるようなキャップが固着して開きません。大きめのドライバーを使いましたがビクともしません。ドライバーの柄をパイプレンチで挟んで回してもだめです...。そこで、何かあの大きなマイナス溝のついたキャップをはずす専用工具があるのでしょうか?また、固くなったのを緩める方法はありますか?

  • ミシン油と

    ミシン油と スプレーグリスタイプのクレ556とは 違う物なのですか?

  • 物干竿の高さが高すぎて、手が届きません。

    賃貸のベランダの物干竿の高さが高すぎて、毎日干すのに苦労してます。 うちの竿受け部分は、天井吊り下げ型になってます。 あと15センチ前後、竿受け部分を低くできるような道具(パーツ)がないかと探し続けてますが、いまだ見つかりません。 そういう商品って、やっぱり販売されてないのでしょうか? 足下には何も置きたくないし、ベランダの手摺に設置するタイプは低すぎて……。 天井吊り下げ型で、高さ調整ができてる方がおられましたら、是非その方法を教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 上下1レバー混合栓の分解方法

    台所の混合栓(水道蛇口)が止まらなく少しずつ水漏れがします。 分解点検方法を教えてください。 形式は上下1レバーです。水温は左右で調節するタイプです。 TKJ30UX  と記載されています。 シリコングリスとか 分解清掃で修理できますか? 以上 宜しく

  • 古くなったレコードを綺麗にする効果的な方法は?

    何年も聞いていないレコードを出してみたら、カビが生えていたり、指紋がベタベタだったり、溝に細かいゴミが固着しているようでした。 特に小、中学生の子供の頃に買った物はひどい物です。 市販のレコードスプレーを掛けて拭いてみましたが、何の役にもならないようです。 何か良いホピ法はありますか?以前、ガムテープを使うと良いと言う話を聞いて使ったらべとべとになったことがあります。 またレコードの種類によって違いますが?

  • トイレの止水栓にハンドルをつける

    よろしくお願いします。 一般家庭のトイレの止水栓はマイナスドライバーで止めるタイプが多いと思います。 我が家もそうなのですが諸事情があり、結構まめに止水栓を止めたり開けたりしますので、マイナスドライバーを使わずに、ハンドルタイプの止水栓にしたいと思います。 止水栓全部を取り替えるのが一般的かと思いますが、止水栓はそのままでハンドルタイプをつけるアダプターのようなものはないでしょうか。 例えば共同止水栓のような感じで、マイナスドライバーでとめるタイプの止水栓の上に被せるハンドルタイプとか。 現在は小さな六角レンチをそばに吊るしておいて、必要な時にはその側面を利用して止水栓の開閉をしています。 もっと良い方法があれば是非教えて頂きたく思います。

  • 溝をなめてしまったネジをとる方法

    こんばんは。 M6×20の六角レンチで回すボルトが固着しており、溝がなめてしまいました。 たがね&金ノコでマイナスの溝をつくり、インパクトレンチではずそうと考えてます。でも、インパクトのビットってかなり厚みがあり、それにみあう溝つくるのは 非常に困難です。 なにか、いい方法ありませんか。 最終手段としては、頭ごと破壊し、ドリルでネジを削り出し、タップでめネジを切ろうかと思ってます。 なにか、究極の手段ありませんか?