• 締切済み

派遣社員

tulipeの回答

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.3

派遣社員です。 かつての派遣先では、朝礼で一人一言という職場がありましたが、そこは派遣社員は免除されてました。(当然朝礼には参加しますが) 正社員に比べて派遣社員は、収入・福利厚生等劣るであろうし、いつまで働けるかわからないのに、正社員と同等のことを求められるのには納得がいかないと常日頃思っています。 派遣社員の扱いがわかっていない企業が多いのでしょう。

関連するQ&A

  • 派遣から正社員になれるか

    35才の女性です。 派遣社員で機械系のCADオペレーターを9年しており、現在失業中です。 正社員ではなかなか見つからず、また派遣で働くことを考えているのですが、 CADオペレーターの場合3年同じところに勤めれば正社員の道はあるのでしょうか? また、その場合、派遣先と派遣会社との間に問題は発生しないのでしょうか? 以前長く勤めていた派遣先では、直属の上司が社員になれるように話をしてくださったのですが、 大手企業で派遣が多いことと、「派遣から正社員」という前例がないということで無理でした。 もし、3年同じところにいて正社員の道があるなら、派遣社員の少ない中小企業の派遣で正社員に してもらえるようにがんばりたいと考えています。 派遣法や派遣会社の事情に詳しい方どうか教えてください。

  • 派遣元正社員から派遣先正社員へ

    以前同じ質問を他のカテに投稿したことがあるのですが、こちらのカテの方が良いと判断しましたのでこちらで質問させていただきます。今私は某企業にて派遣社員として働いております。派遣社員とは言ってもいわゆる登録制ではなく、派遣元(派遣企業)の正社員としてです。 実は今現在派遣先の上司より派遣先の企業の正社員化のオファーをいただいております。しかし派遣元があなた達は○○(私の所属する派遣元)の正社員だからそこの企業の正社員になることは許しません、ということを言ってなかなか派遣先企業の正社員になれないというのが私の今の現状です。私の企業としても強制的に引き抜き、半ば喧嘩のようなことをして私の所属する派遣企業と契約を終了させたくないという理由からソフトランディング形式で徐々に社員として引き抜いていきたいということですが…私の派遣先の上司が言っていた「社員になってください。」ということは口約束ではないということをこの場で言っておきます。 ここで本題ですが派遣企業とは「職業選択の自由」を奪ってまで人をその企業の社員として引き止める権利があるのでしょうか?私の所属する派遣企業は法律違反をしていると思うのですが…その場合、私は所属する企業に対してどのようなことをすれば良いでしょうか?なにせあのグッ○ウィ○傘下の企業ですから…長くなってしまいました。どなたか回答お願いいたします。

  • 派遣社員とは話したくない?

     私は派遣社員で、とある企業で仕事しています。  あいさつを返してくれない(声が小さくて聞こえなかったということはないと思います)男の正社員の方がいます。狭い、一人しか通れないような所で道を譲っても、何の反応もありません。少しぶつかって謝ってもそうです。  私の他に、もう一人派遣の子がいるのですが、その子も同じようなこと言ってました。  もちろん、私語的なことを話すことはありません。ただ、その方、正社員の方とは普通に話してるんですよね(男女、老若男女問わず)。  その企業に行く前は「派遣だから」と言う理由で話してくれない人、いるんだろなと思っていましたが、大体の方は話してくれました。初めてこのような人に遭遇して、ああ、やっぱりって感じです。  正社員さんは、職場に派遣がいたら仕事以外のこと、話したりしますか?派遣の方はこのような扱い受けたことはありますか?  ※あまり関係ないとは思いますが、あの秋葉原の事件の前からです。    

  • 派遣社員、仕事以外で社員と平等にすることはどんなこと?

    派遣社員歴8年ほどの者です。 派遣社員として働いている人、派遣社員のいる職場で働いている人に 質問です。 通常の業務以外は、派遣社員はどこまでしていますか? 私の場合、  朝礼の参加(時間内)  朝礼の司会  朝礼でのスピーチ  お茶当番(終業後にポットのお湯を捨てるなど)  朝の掃除(時間内)  昼休みの電話番(一人)   個人的には朝礼の司会やスピーチが苦手ですが、やっています。 また派遣先によっては「お茶は社員のため」という雰囲気があるなどで 派遣は飲んでいない場合もあるのですが、それでも片付けはさせられる ことに疑問を持ったことがあります。 もちろん飲んでいい雰囲気の場合は飲むし、当然のことながら 片付けもします。 皆さんの会社はどんな感じですか? また、どう思いながらされていますか?

  • 派遣社員から派遣先の正社員になった人って多いの?

    今、派遣切りが社会問題になって毎日ニュースで取り上げられています。 この派遣社員なのですが、色々なサイトや書き込みを見ても、「自分から進んで派遣社員になった人なんてほとんどいない。 就職戦線にもれた人や、やむなく職場を解雇された人たちがほとんど」 という意見が圧倒的に多いです。 そこで質問なのですが、例えば就職戦線にもれて仕方なく派遣社員として登録し、各企業に派遣された人の中で、「うん、君は気に入った、どうだね、ウチの社に正社員として働く気はないかね?」 とスカウトされた人っているのでしょうか? たしか、同じ人物がある一定の期間、派遣社員として同じ企業に勤めた場合、正社員として採用しなければいけないとかの規則があるように思うのですが、企業側とすればそれを避けようとして何度も派遣社員の変更を派遣会社に求めるとか聞いています。 そうでなければ、わざわざ派遣会社に派遣の依頼をするはずが無いですからね。 企業側の好きな時に解雇できるようにしたいはずです。 もし派遣社員が派遣先に正社員として採用される可能性が限りなくゼロに近いのであれば、一度でも派遣社員になってしまったら、もう正社員への道は閉ざされてしまうように感じるのですが、実際はどうなんでしょうか? あるいは、一旦派遣になったとしても、本人が望む業界や企業に就職できる可能性がまだまだあるのでしょうか? 派遣社員の実態を教えて下さい。

  • 派遣社員について教えてください。

    派遣社員について疑問だらけです。 なぜ派遣社員は時給が高いのでしょうか。 私は現在契約社員なのですが、時給計算すると派遣スタッフの方が良いのです。仕事内容は変わらないのに・・。 ちょうどコールセンター(派遣)の求人情報を見つけ、時給が良いので惹かれています。 でも派遣社員についてよく分からないし、下記↓の事があるので とても不安です。 うちの会社にいる派遣さんは正社員と差別されています。 (1)朝礼や会議に出てはいけない。 (2)コピー・FAX等は正社員優先(例:派遣さんがコピーをしている時に正社員がコピーをしに来ました。派遣さんが譲らないとその社員は「派遣のくせに!」と罵倒する等) (3)正社員の大きな間違いは許しても、派遣の小さな間違いは許さない。 (4)正社員の欠勤は許しても、派遣の欠勤は許されない。 (5)ランチは正社員・契約・アルバイトが一緒。派遣さんは派遣同士でランチ(派遣さんはその方が良いみたいですが) (6)雑用は全て派遣さんの仕事。 その他にもバカバカしい差別がいろいろあります。 なぜ良識のある大人がこんな差別をするのか不思議です。 今興味があるコールセンターは派遣スタッフが多いようなので ここまでひどい差別は無いと思うのですが・・。 ご回答を宜しくお願いします。

  • 派遣社員になった方が良いのでしょうか?

    今、転職活動で悩んでいるものです。 キャリアアップを目標としていて、 上場企業で経理を募集している所で 働きたいと思っているのですが、 正社員登用とキャリアアップを条件に、 派遣社員として受け入れてくれる所があるなら、 その道に進んだほうが良いのでしょうか? でも正直、派遣社員というのは抵抗があります。 今までずっと正社員のみでやってきたものですから。 色々なご意見を聞かせて頂けると、ありがたいです。 何卒、よろしくお願いします。

  • 派遣社員から正社員って・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。最近、派遣会社に登録しに行った所、半年、1年後、派遣社員から正社員になれる所もあると言われたのですが、(派遣から正社員になる気は全くありません。)そこで少し疑問が沸きました。まず、派遣社員から正社員に採用する企業というのは私が見た所、中小企業、かなり小規模な会社が多いように思うのですがそうでしょうか??私の疑問として、派遣社員から半年程度働いただけで、正社員になれるなら大学出て、就職活動して、試験受けて入社した人と同じ会社で立場は正社員ってどう考えてもおかしいと思うのですが・・・どう思われますか??

  • 派遣社員にとって社員はお客様?

    派遣社員にとって派遣先の社員(正社員・契約社員)は間接的にお客様ですか? それとも派遣元企業にとってだけ 派遣先の社員(正社員・契約社員)はお客様ですか?

  • 派遣元正社員から派遣先正社員へ

    私は今某派遣会社の正社員で、某企業に派遣されている者です。 派遣会社とは言ってもいわゆる登録制ではなく、派遣企業の正社員として働いております。実は現在派遣先の上司からその企業の正社員として働いてみないかというオファーがあっています。私としては是非今の派遣会社を退職して現在働いている派遣先の正社員として就業を希望しているのですが私の派遣会社がそこの企業の正社員になることをなかなか認めてくれません。 まぁ派遣会社からすればそれだけ売り上げが減るということですから気持ち的には分からないわけではないのですが… ここで本題ですが派遣会社とは人の職業選択の自由を無視してまで転職を引き止める権利があるのでしょうか? またそうでないとしたら派遣会社にどのような対応をすれば良いでしょうか? 真剣に悩んでおりますので冷やかし回答はやめてください。

専門家に質問してみよう