• 締切済み

なんか嫌なんです。

自分は結構オシャレが好きです。 ただ周りからはいじられるようなキャラが確立してて、結構ファッションには自信あったとおもうんですが、旅行先でこの前周りから批判があり「こういうのは山下君とかカッコイイ男がするんだよ。」、中年の上司には「お前何この腰につけてるの?ダサいな~エプロンか??」とか自分が好きな事を批判されるというのがどうも納得いかないんです。 やっぱかっこよくなければ(もちろん自分はカッコイイとは思いません)してはいけない服装とかあるんでしょうか??自分は好きでファッションに拘ってるだけなのに・・・。

みんなの回答

回答No.5

似合ってる、似合ってないって誰がいつ決めるのでしょう。 どういう基準で決まるのでしょう。 街中にモデル並みに着こなしている人間は何%いるのでしょう。 金持ちでもないのに似合ってもないのにブランドバックをぶら下げるOL達。 問題ありますか? 好きなら、いいと思います。 周りの理解なんて求めなければいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovswe
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

ファッションに興味を持つことは良いことだと思いますよ。 自分は自分が選んだ物でつくられていると思いますから。 でも、似合うとか似合わないっていうのはあると思います。 顔がいかつい人がアキバっぽい格好をしても違和感ありますし、 逆に顔がアキバっぽい人がお兄系の格好していても違和感あります。 自分に似合うファッションは何かを考えてコーディネートしてみては いかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.3

TPOって聞いたことありますよね。 time, place, occasion 時や場所、場合に応じて服装や行為、言葉などを使い分ける必要があるという考え方。 エチケットなんて言い方する場合もあります。 同年代の友人の前でなら誉めてもらえるファッションも、それが流行してるなんて知らない人の前で着れば <「お前何この腰につけてるの?ダサいな~エプロンか??」 流行って先端になればなるほど、万人のものではなくなります。 若いうちは物をあまり持っていないので、どうせ買うなら流行の物が欲しいですね。 でも年をとればとるほど、毎年着ても違和感の無い物を選ぶようになります。 ファッションも流行も、なぜ存在すると思いますか? 毎年違う物を出すことで、人々に新しい商品を買って欲しいから発信されつづけるのです。 でも、誰しもファッションばかりにお金を使うかと言えばそうではない。 無尽蔵に給料があるわけではないから、毎年新たなスタイルでいる人は結局少人数となります。 欲しくても諦めている人もいるだろうけど、発信側の思惑に踊らされるのはごめんだと思って、納得して買わない人もいます。 前者は先端の装いを羨ましがりますが、後者はあまり良い見方はしてくれません。 最初にTPOについて触れました。 会社の同僚は友人ではないですね。 年も違えば環境も考え方も違う人が集まっています。 そういう場に先端のスタイルが受け入られるのは、難しい。 万人受けする、伝統的な、おとなしい、主張しない服装が好まれます。 上司と同年代の知り合いはいませんか? その服装をどう思うか聞いてみると良いです。 ショップの店員に聞いちゃダメですよ。 彼らは売りたくて仕方ないんだから。 わたしはオバサンと言われる世代ですが、母親からは 「もっと赤いモノを着れば良いのに」って言われます。 この年で赤いモノ着て似合うか?派手で気持ち悪いし、誰に見せるの?と思います。 しかも、どうせ目立つなら能力や才能の素晴らしさで目立ちたいと望んでいるわたしの思惑とは真逆です。 ファッションは、その人を端的に表す最も効果的で簡単な方法だと思います。 だからこそ大事ですね。 でも周囲の「もっとこうしたら」的な言葉掛けは気にかけてもらえるからこそ言われます。 自分の意に反する意見も、最もな意見も自分を振り返る良い機会を与えてくれると思うのです。 たまには全身を鏡でじっくり見て、この顔と性格にこの服が似合っているかどうか客観的に見る勇気も必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r-rrr
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私も似たような経験があるため、回答いたします。  おしゃれな人といるときは、褒められるのですが、そうでもない会社の人といると、茶化されたりすることが多いです。色使い、デザイン、そんなに奇抜なものではなくても、おしゃれに疎い人から見れば、かっこいい、と、ダサいの境界線はないのです。  私は、いじられキャラになることにしています。ボソッと値段を言って驚かせたり、今年の流行の色を言ったりして、相手に物を教えてあげることもありますが、いじられることを楽しんだりします。  結局、ファッションて自己満足なのだと思います。気に入った服を着て、嫌な思いをするのは、楽しくないので、いじられることを楽しむのも手ではないでしょうか?  やっぱり、会社などでおしゃれだといわれる人の服は、だいたい黒い服を選ぶ人のような気がします。そんなものですよ。  「知らないんですか。今流行ってるんですよ」と上司に真面目に返すのか、「こういう服も面白いですよ」とおどけて見せるのも自由ではないでしょうか。  自信を持って、楽しくファッションを楽しみましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6666kufll
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

倫理的な意見を言えば、服装の自由があるので、TPOを逸脱しないような服装なら好きにしていいと思います。 しかし、服装には向き不向きがあるのは確かです。背の低い人には似合わない服や、金髪の人には似合わない服装、太った人には似合わない服装、またそれらの逆もありえます。基本的に何を着ようが個人の自由ですが、自分に似合う服装の中での、選択の自由とみるのがオシャレのテクニックではないでしょうか。もし自分は良いと思っているなら、服を買うとき、ショップの店員に服を選ぶ前(選んだ後では、ほぼ100%似合うと言われるので)に、どの服が似合うと思うか聞けば良いでしょう。(その時の服装はいつもの服装などではない(そこから判断されて同じような服を店員が選ぶ恐れがあるので)方が好ましいでしょう) これは、上司の方や、同僚の方が真剣に言っていることを、前提にしてです。質問内にもあるように、いじられキャラが故に、そのように言われているのなら、全く気にする必要はないです。年配の方には理解されないオシャレが世の中にはいっぱいありますし、それを気にして自分を変える必要はありません。侮辱罪で訴えますよ!ぐらいの冗談で返しておけばよいでしょう。自分に自信を持って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生っぽい

    高校2年です!最近結構身なりが気になります。 周りの人は結構格好良くファッションを決めてます。 しかし僕はファッションなんて興味なかったので地味な服装などしかないです・・・どうすれば高校生っぽいカッコイイ感じが出せるのでしょうか?

  • 30才にもうすぐなるのでファッションを変えたい

    もうすぐ30歳になるのでファッションを変えたいです。30代女性でかっこよい服装ってどんな系統がお勧めでしょうか?カッコイイ女系服装の参考になるようなHP、ファッションのお手本があったら教えてください!!!

  • ファッションがわからない

    ファッションが分かりません。 やっぱり自己満足なんですか? 「自分が良いと思う服装をすればいいよ」とか言う人は多いですけど、本当にそうですか? 自分は良いと思ってるのに、周りから見ればださいなんてよくあって困ります。 実際、いくら自分が良いと思っても他人から評価が得られなければ意味ないと思います。 やっぱり周りの目は気にしますよね。 周りの目なんて気にしないよ、なんて言う人もいるけど、そんなことないでしょ、流石に。 どれだけ周りに引かれても、どれだけ周りにボロ糞言われても大丈夫なんですか? なにそれ、ださいね。って全員に言われても大丈夫なんですか? 私の場合、自分でおしゃれだと思って着ているものを否定されるのがとても怖いです。 だから否定されないような無難な格好しかできず、結局否定されます。 無難だとだめで、ださいとダメなんですよね。 やっぱりおしゃれじゃないとダメなんですよね? そんなファッションがわかりません。 みなさんはどうしてるんですか? ちなみに10代の男です。

  • 助けて!!

    僕は、一週間後に修学旅行を控えている中三の男子です。僕はファッションには興味が無いのですが、周りの友達には、オシャレな人が多く、このままではすごく窮屈な思いをしそうです。そこで、どこで、どんな服を買えば良いのかアドバイスお願いします。元々カッコイイ方じゃないんで、周りから「ダサい」と言われなければ良いです。ちなみに身長164cm、体格は細めです。イケイケの派手なファッションは、自分のキャラもあるので遠慮したいです。あと、神奈川県の湘南の近くでオススメの店があったら、教えて下さい。読みにくい文章ですいません、返信待ってます。

  • 行くのが恥ずかしい場所

    僕は性格が暗いってよく言われていて、友達も0人です。 それで、ファッションに気を使おうと思って、ユニクロに入ったら、 ユニクロの内装が綺麗で、おしゃれで、自分は場違いではないかと思えて恥ずかしくなりました。 ユニクロに性格が暗く、猫背気味で、歩くのもぎこちない、服装とか格好悪い人が入ってきたら、周りの人はどう思うのでしょうか? 恥ずかしいでしょうか?

  • 何を着たらいいのかわかりません

    ファッションのことで何を着たらいいのかもうずっと悩んでいます。 20代、学生、女子、 身長160cm、体重50kgです。 ファッションが思うように楽しめず、 何かアドバイスを頂けたらと思い質問します。 普段惹かれる服は大抵がメンズか、ハイブランドで手が届きません。 周りからは、ジャージやTシャツにジーパンなどの格好がイメージに合うらしく褒められますが、お洒落という意味でなく、「らしい」という意味で褒められています。 私としては、シックな格好が好きで、パリっ子のようなスタイルに憧れますが、 そういった服も手頃な値段で見つけられません。 古い洋画のようなファッションが好きですが・・・。 できれば、似合う服の系統を統一し、 清潔感のある、粋なファッションを楽しみたいです。 周りの人たちがどんな風に自分のスタイルを確立していったのかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • お得にファッション

    こんにちは、大学生、男です。 最近自分の服装が地味で、もっとカッコイイ格好したいんですが、なかなかそういうのは高くて手が出ません。 皆さんはお金がなくてもそこそこおしゃれしたいときはどうしていますか? おススメのブランド、ホームページ、工夫方法とかあったら教えてください!!

  • 海賊たちはオシャレ

    ジャック・スパロウなどの海賊や盗賊なんかの服装ってなんだかかっこよく、 オシャレな感じがするんですけど、あれらの服装は~ファッション(~系)とかっていう 名前があるんでしょうか?また、そういう風な服装についてのサイトはありますか?教えてください。お願いします

  • どんな格好が似合うか?

    いつもお世話になってます。 現在19歳の男子大学生ですが、いつも服装に困っています。 一応オシャレに興味がありファッション誌を読んだり道行く人を観察したりしてますが、いざカッコいいと思った格好をすると、アレ?っとなってしまいます。 自分に似合うファッションができればなぁ、と思ってますが、どんな格好が似合うのか分かりません。服屋の店員さんに聞くといいのでしょうか? スタイルがよくない(短足、胴長、頭大きい、身長170cm)ので、雑誌の真似をしてもしっくりこないのかなと思います。流行りのクロップドを履いても友人から「足が短く見える」と言われてしまいました… カーディガンが好きなので、うまく着こなしたいのですがなかなか上手にできません。 みなさんはどうやって似合う服装を見つけましたか? あと、自分と似た方がどういった格好をしているか教えていただけると幸いです。

  • バンクーバー五輪のとある選手の服装問題について

    橋本聖子氏と文科省大臣だったかな?がとある選手(名前が出てきません)の服装に際して苦言を呈していました。 私はその問題の服装を、髪型も含めて見ました。 問題となっているのはおそらくシャツを全てズボンから出し、 ズボンを腰よりかなり低い位置で履いている(いわゆる腰パン)点でしょう。 今回批判をしているのは割と年配の方です。 その方々の若い頃は男は短髪で、きちっとした服装でいたのが普通だったのでしょう。 だから、今回の選手のようにやや長髪で、だらしのないように見える格好というのは違和感があり、 ふさわしくない、男はこうあえるべきだ!と勝手な価値観を押し付けているようにしか思えません。 また、他国の若者に今回の選手の服装についてインタビューしているシーンも放送されており、 そこでは大半が「別に良いんじゃない?」と少なからず許容している、問題ないとしている人が多かったです。 服装を含めて、流行や人々の嗜好というのは時代の流れによって変わるもの。 それを自分が気に食わないから、自分の価値観がさも当たり前のように、 絶対的なものであるように批判するのはおかいしいと思います。 ファッションや髪型に正解とか不正解はないでしょう。 まあ、オリンピックはスポーツだけをしに行くところというものではありませんから、 批判している人たちも恥ずかしい格好で行かすわけにはいかないというのも分かりますが、 実際、あの服装で一体誰に迷惑がかかるのか?恥ずかしい、恥ずかしくないというのも人の嗜好によりけりです。 あの選手はあれが格好良い(恥ずかしくない)と思っているんだから、やっているんであって。 それに、一人だけがあのような服装をしているから、浮いているだけです。 こういう報道を見ていると、やっぱり年配の方は頭が固いんだなとつくづく思いました。 開会式の場なら、私も「う~ん・・・」という感じですが、 バンクーバーへ降り立った空港内では、批判の対象となるのはちょっとおかしいと思いますね。 一応、規定された服は着てるんだから、問題ないんじゃない?というのが私の意見です。 今回の件に関して、若い方、年配の方双方の意見が聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • お股のエコー写真で気になる二本線について解説します。
  • 大腿骨の間にあるV字の二本線について詳しく説明します。
  • 男の子の突起物か、女の子の割れ目かについて考察します。
回答を見る