• 締切済み

|+*水力発電所++***|

hayaakeの回答

  • hayaake
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

建設に際してなのですが、優先順位をつけると、 1、水量が豊富(高さ落差が絶対条件) 2、住民の理解(アセスメント実施) です。 私は深夜の軽負荷電力を利用して渇水し水を貯める水力発電にかかわった ことがあります。

関連するQ&A

  • 水力発電所の一番

    水力発電所についての各種データを集めています。日本国内で海抜が一番高い場所に建設されている発電所名をご存じの方、教えていただきたいのでお願いします。

  • 水力発電

    水力発電について、次のような基本的なことを教えてください. 1.水力発電は、一般的に、その発電設備にかかる〔エネルギー+メンテナンスに要するエネルギー+設備廃棄に要するエネルギー〕に比べて発電量が多いと考えられているのでしょうか? 2.アメリカではダムを見直し始めた(?)と聞いていますが、これは水力発電と関係しているのでしょうか? 3.スウェーデンなど北欧の国々では水力発電が国の発電量のある程度の部分を占めていると聞いていますが、こうした国でのダムに関する論議は、上の2に記しましたアメリカの動向と無関係なのでしょうか? 4.水力発電用のダムが土砂で埋まりそのメンテナンスが難しいと言うようなことを聞きますが、土砂を不定期に取り除いて、ダムを半永久的に使用できるよう設計段階から工夫できないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 水力発電所

    水力発電所にはどんな設備がありますか? (これについて具体的なこと。。。。写真、昔と現在のこと教えていただけますか?)  インターネット上でもよいホームページがあったら教えてください。

  • 水力発電

    水力発電は、全体の発電量の中で何%占めていますか?

  • 水力発電

    水力発電とは環境に良いのですか??またお金は安いのですか??

  • 1000kw以下の中小水力発電について

    RPS法「電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法」の対象となっている1000kW以下の中小水力発電について、設備(建設)や発電コストはどのくらいかかるのでしょうか?

  • 水力発電と波力発電の違い

    タイトルの通り、水力発電と波力発電、渦力発電の違いがわかりません。 水力発電といった大きなくくりの中に、波力発電と渦力発電があるのでしょうか? 水力発電というと、落下による位置エネルギーを利用し、その力で水車を回すなどして得られるものであると書いているものが多いのですが・・・。 水力と波力、何がどう違うのか、至急教えていただきたいです よろしくお願いします。

  • 水力発電

    揚水式水力発電のメリットとデメリットを教えてください。お願いします。

  • 水力発電所の縦軸と横軸の違い

    水力発電所にて、水車と発電機の軸が縦軸タイプと横軸タイプの2つがありますが、それぞれどのような理由で採用されるのでしょうか。 縦軸タイプは発電機があるフロアと、水車があるフロアの二重構造となり、またメンテナンスなどでシャフトを引き抜く際に高さが必要となり、発電所建屋の高さも必要で建設コストもかかるのではないかと思います。 水車と発電機が横に並ぶ「横軸」の発電所より狭い面積に建設ができるのがメリットという考え方もできますが、幾つかの発電所を見てみるとそれも疑問に思ってしまいます。 水力発電所の縦軸、横軸、それぞれの特徴とその選定ポイントなどを教えて頂けないでしょうか。また水力発電所の仕組みや歴史などを勉強できるオススメの書籍などを教えて頂けると幸いです。

  • 水力発電について

    水力発電は気候や季節の違いによって発電量は変化しますか? 発電方式(流れ込み式、調整池式、貯水池式、揚水式)によって影響を受けるものとそうでないものがあるのでしょうか?