• ベストアンサー

「自分探し」という言葉・行動について

sakutam39の回答

  • sakutam39
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.17

8.その他 ですね。 不愉快には感じないですが、 「自分」なんてのは、探したって答えなんて出ないんです。 あるとしたら、他人が勝手につけた評価と思います。 生意気ですみません^^; 思ったことを書かせていただきました。

July-july
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も最近、人は他人の評価によって形づくられるものなのかなーと思います。私は特にたくさん褒められてちやほやと甘やかされて育ったので、長いこと自分は特別な人間だと思い込んでいました。本当の自分は「普通の」人間なんだという現実を受け入れるのには非常に苦労しましたが・・・。

関連するQ&A

  • 自分探しは必要か

    自分探しってそんなに必要ですか。なんで探したいんですか。 中田英寿は今、自分探しの旅に出ている最中なわけですが、 彼は今だに現役選手以上にCMや広告で見られますし、 価値のあるタレントとして社会的に認知されています。 最も有名な7/3の日記には自分という言葉が多く使われ、 教科書に載せたいという要望もあります。ふと思い出したのですが、 現代の病める若者を見てきた「夜回り先生」水谷修さんは、こうも言ってます。 自分探しの旅、やめよう。 自分探しの旅は、実は救いのない旅。 中田の7/3の日記には「自分」という言葉が9回使われてます。 ジーンズショップRight-onのCMコピーも「ジブン」。 他方、マリナーズのイチローはWBCで大きく成長しました。 かつて生意気な若者だったイチローは、自分よりも若いチームメイトを、 精神面で引っ張る役割を果たしました。彼の口癖は「チームのため」。 中田も昔は超がつくほど生意気でした。今はだいぶ落ち着きました。 しかし彼はWCUPで他の選手達と距離をとりました。 私は中田はすでに心が変わってるのに、行いを変えようとしないから、 上手くいかなかったように見えました。 もちろんキャラも違うし、比べられるわけないでが・・・。 中田は旅の中でイチローのように変われるでしょうか。 トヨタ自動車がCMで「人生とは旅であり、旅とは人生である」と言ってました。 砂漠をさまよう「出演者」中田はスーツを着たほうが似合います。 混濁した世間を尻目に、ひとりで輝いているようにも見えます。 でも本当は企業と手を組みながら「輝くことそれ自体がビジネス化」してるようにも、私には見えます。 働くことは生きることでしょうか。それは手段です。 なぜ働けるのでしょうか。生きているからです。 そこんとこ、わかってんでしょうか。 自分探しって必要ないと私は思います。 みなさんはどう思いますか。

  • 自分達の話す言葉は、どこで覚えたものですか

    自分達の話す言葉は、どこで覚えたものですか もし受け売りだとしたら、それはよい受け売りですか、悪い受け売りですか そもそも本当のことでしょうか メディア対し不信は有りますか、 もし騙しているのが分ったら、皆さんどうしますか

  • 自分探しの旅

    自分探しって必要だと思いますか? それとも必要ないでしょうか。 もうすぐ30歳になる女です。そろそろ自分の人生をどう生きるか、決めなくちゃいけないと思うようになりました。 結婚・出産・仕事・夢など…様々、選択すべきものが出てきました。 でも私はまだまだ子供で、お恥ずかしい話ですが、決める度胸がありません。 本当は自分がどうしたいのかもわからないのです。 まわりは結婚したり出産したりしていて、すごいなと思います。 どうやって決めているのでしょうか。 自分のことをちゃんと考えなきゃと思うのですが、考え出すと苦しくなってしまいます。 だから考えるのをやめ、目の前のこと(いま興味があること、趣味、仕事など)だけに集中するようにしています。 そんな感じでズルズルここまできてしまいました。 それがいいのか悪いのか、正直わかりません。 自分と向き合いたいのに、逃げている感じがするのです。 私は持病を持っているため、他の人より行動が制限されたり、できることが少ないです。 それも、苦しくなる理由のひとつかもしれません。 こんな私に何かアドバイス下さると助かります。

  • 自分を磨くって…

    自分を磨く方法ってどんな事が思いつきますか? 外見ではなくて、内面です。 自分を成長させたいなと思っているのですが、何をすればいいのかよくわからない状態です。 みなさんは実行して自分が成長した、と思うような行動がありますか?教えてください!

  • 言葉と実行

    ここのコミュニティーでは、ほとんどの方々が質問者の方に対して 優しく親切に回答しておられると思います。 しかしたまに、大変質問者の方に対して厳しい回答を寄せる 方がおられて、怠け者の自分としてはその回答内容にびっくり することがあります。 その質問者の方に言っておられるような厳しい内容の言葉を その回答者の方自身が実行しておられるのか、すごいなと思うような・・・。 そのような回答者の方が身近におられて、日々その行動を 見ておられる方がおられましたら(もしくはそのような 回答者の方ご自身でもいいのですが)、どうしたら他の方に 言われるような厳しい内容の言葉をその通り実行できるのか 教えていただきたく思います。別に嫌味とかでは全然 ないんです。ただ、私が怠け者なもので、どうやったら 自分に厳しくなれるのかとても興味深く思い質問しました。

  • 自分を表す言葉ネガティブを考えてから変換を!!

    自己分析しようと考えて、 自分に関する長所がおもいつかなかったので ネガティブなことを列挙して長所に変換しようと思ったのですが、 自分にあまり関心がなく短所もあげられませんでした。 ニート長くやってた30代後のややデブPCオタややコミュ障を表す言葉で 適切なものを上げてそれの対語も答えて頂いて私の長所を考えて頂けませんか? 優柔不断 生真面目 不器用 おっちょこちょい 要領が悪い 我慢しすぎる おとなしい 〇穏やか 他人にあまり興味がない 友達が少ない 人と話すが苦手 〇時間を守る

  • 自分が何がしたいかわかりません

    現在大学3年で就職活動中です。 去年までは働く気がすごくあり、就活も頑張ろうと思っていたのですが、 いざはじめてみると、自分が何に興味があり、何がしたいのか、 自分は何ができるのか、などといろいろ考えてしまい、わからなくなってしまいました。 最近はバイトでさえやる気がでず、何のために働くのか、自分が必要なのか と、答えのでない問いばかり考えてしまいます。 自分探しのために卒業してから留学でもしようかなと思い立ったのですが、行動する勇気がでません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 私の頭では考えられない行動

    自分の考えや行動が必ずしも立派な訳では無いと思っています。 ただ、職場の人の行動や発言が怖いのです。 一応適当にしているのですが不愉快で・・・ 何の為にそういった発言をするのか?文面から判断してアドバイスや今後の対策を考えてください 決して弱くない私ですが、人が何を考えそんな行動に出るのかがわかりません。 私の事を下に見て馬鹿にしているからいい加減に接してくるのでしょうか? カバンの中身や持ち物について執拗に追求してくるAさん。  (いつもお菓子をくれる)仲間と食べようと持って来ている有名店の包みを見つけられるとあげるまで追求される。あげなかったら次の日にいつ食べたのか何故食べないのか等聞かれる 逆の立場になった時いつも問い詰められる半分ぐらいのいやらしさで問い返した所、不愉快さをあらわにし、無視された。 Aさん達のモノはAさん達だけのモノ 私のモノもAさんのモノにならなければならない様子 第三者が私とAさん達に半分ずつくれた場合は、すべてAさん達のモノにならなければならない様子 金品に異常な関心があるらしく 給料の話ばっかり、問い詰められる時もあった。

  • ドイツ語で誠実に実行する(行う、行動する)

    ドイツ語で、誠実という意味を持つ単語がいくつかありますが、誠実に実行する(行動する)というニュアンスになるのは、どの言葉を使っていいか迷っています。  ~は、もしくは、自分は(行いを)誠実に実行(行動)します。という意味で、一番的確な言葉をご存知の方に教えて頂きたいです。  宜しくお願いします。

  • なんで女性って騙されやすいんですか?

    不誠実な男がささやく耳障りの良い軽薄な言葉に簡単に騙されますよ。 男は、少なくとも私は、言葉や約束を重要視しません。 言葉よりも行動を重視します。 相手が求めている言葉を吐くのはできます。 でも、女性をほめるたびに自分が嫌悪する軽薄なチャラ男になる気がして、 あるいは相手をだましているような気がしてつらいです。