• ベストアンサー

英文明細で"Sate of the art"?!

noname#65751の回答

  • ベストアンサー
noname#65751
noname#65751
回答No.1

>きちんとした文献などにも書いてあったりする それでも間違いなくスペルミスでしょう。どんなに頭がいい人だってスペルミスぐらいはします。 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%22Sate+of+the+art%22 http://ci.nii.ac.jp/naid/10013959054/en/ 特集に寄せて(<特集>実装信頼性評価・設計の現状と動向) Introduction to the Special Edition(<Special Articles>Sate of the Art and New Trend of Assessment and Design Technology for Packaging Reliability) http://ci.nii.ac.jp/naid/110003394161/en/ 1 電極ワイヤ中の微量元素の影響(ガスシールドアーク溶接現象に及ぼす微量元素の影響に関する日本の研究の現状) Effects of Minor Elements in Electrode Wire (A Sate of the Art Report of Minor Element Effects on the Gas Shielded Arc Welding Phenomena in Japan) http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO2&Sect2=HITOFF&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsearch-adv.htm&r=0&f=S&l=50&d=PTXT&Query=SPEC%2F%28Sate-of-the-Art%29 USP 6,711,049 One transistor cell FeRAM memory array USP 6,282,511 Voiced interface with hyperlinked information USP 5,633,741 Multichannel optical fiber communications USP 5,589,834 Cost effective geosynchronous mobile satellite communication system USP 5,546,089 Optical monopulse chirp processor USP 4,834,300 Method and apparatus for solid waste disposal USP 4,231,005 Constant false alarm rate radar system and method of operating the same そんなに多いわけではありませんけど、これだけの実例が見つかりました。さらに、Googleで「ウェブ全体から検索」にすると約38,600件もヒットしました。

mi0203
質問者

お礼

やはりそうですか。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • state of the artの意味

    state of the artが「最新式の技術」という意味であることは調べました。 artに技術という意味があることも調べました。 では、stateには一番という意味があるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • Staying informed ofの意味

    下記の文です。 Staying informed of the state-of-the-art of technology developments よろしく。

  • 米国特許・~号公報と~号明細書の違い

    米国特許において特許文献を日本語で表記する場合、~号の後に付すべきものは「明細書」だけでしょうか。それとも「公報」の場合もありますか?例えば、米国特許仮出願第~号の場合は、~号明細書ですか、それとも~号公報になりますか。米国特許出願第~号や米国特許出願公開第~号の場合はどうでしょうか。「公報」かと思いましたが、「制度の意味から考えて~号公報ではなく~号明細書ではないか」あるいは「日本の審査基準で望ましいとされている要領に従えば~号明細書となるべき」との指摘を受けたことがあります。日本特許の表記方法は把握できたのですが、米国や欧州といった海外特許の文献表記になると混乱してきます。どなたかご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 特許明細書記載の全角URL

    特許明細書を眺めていると、非特許文献としてURLが全角文字で記載されているものが多数見受けられます。 あれって、当然ですが半角文字に変換しないとブラウザで表示できません。 特許法36条4項2に記載の「文献公知発明が記載された刊行物の名称その他のその文献公知発明に関する情報の所在を記載したものであること」に該当しないってことにならないでしょうか? 記載の通りに半角でキーボードから入力すれば表示できるので問題ないって判断なのかもしれませんが‥‥。 何のための電子化なのかって思ったりします。

  • 「先行技術文献を明細書に記載する」について

    お世話になっています。 特許出願の手続きについて質問です。 先行技術調査をしていて、たとえば特許文献で、似たような先行技術を見つけたとします。 こうした場合、新規性ナシとして、おそらく出願しても登録には至らない、と思うのですが、 特許法36条には「発見した先行技術文献は明細書に文献公知発明として記載しなければならない」という趣旨のことが書いてあります。 これでは、文献で公になっている技術です、と自分で申告するようなものですよね? 願書に添付する書類になぜこうしたことを書き、しかもそのうえで出願手続きをすすめるのでしょうか… 商標などとちがい、同一でなく類似なら登録の可能性があるから、でしょうか?(でも、先行技術調査の目的自体、新規性のない出願の無駄をはぶくためですよね?) よろしくお願いいたします

  • 特許明細書の背景技術の書き方について

    特許明細書の背景技術(従来技術)の書き方について質問します。 通常、特許明細書の背景技術には公開番号などの文献を記載するのが一般的ですが、出願人が既に出願を済ませた出願番号(未公開)を背景技術に記載すると、出願人にとって何か不利益となる場合があるのでしょうか? 不利益があるとすれば、どのようなことがあるのか教えていただけないでしょうか? ちなみに、今回は国内出願のみで外国出願の可能性はありません。

  • 英文の邦訳

    With the passage of the 1934 Exchange Act, Congress added to the weak existing state disclosure law an overlay of mandatory federal disclosure requirements. 上記英文中,overlay ofを適切に訳せずにおります。この点を含めて邦訳をお願いします。

  • 特許明細書英訳

    特許明細書翻訳初心者です。 明細書でこのような文章をよく見かけます。「複数の前記~部が配置されており...」 この場合翻訳は "a plurality of the ... units is arranged"とすべきでしょうか。 すると、「2つの前記~部」や「3つの前記~部」の場合は、"a pair of the ... units", "a trio of the ... units"となりますか。 しかし、「15個の前記~部」などの場合や、「m個の前記~部」の場合はどう表現すればいいのでしょうか。 とても悩んでいます。ご教示いただければ幸いです。

  • 英文についての質問

    似たような質問が続きすみません。 What did Edmund Burke say is the problem with the state?という質問に対し、 He said the problem of the state is that all states trying to control human violence must be run by members of the same violence species. という回答をしようと思うのですが、こちらの英文の添削をして欲しいです。 下記の内容から少し文章を変えて英文を作りました。 Whether or not we accept the legitimacy of states as at least a theoretical possibility, we all are concerned with controlling the violence of the state. Edmund Burke was pessimistic about the possibility, given that all states intended to control the violence of humans must be run by members of that same violent species. The state itself, he argued, was the problem. よろしくお願いします。

  • 英文 Writing の訓練

    英文 Writing の訓練 特許事務所で特許翻訳の仕事をしたい。 和文の明細書を英文に翻訳する。 このようなときに英文を書く訓練として独学したい。 おすすめの本があれば教えてください。 TOEIC750点レベル。 英単語の語彙は認識レベル(意味がわかる)で4000語程度、 出力レベル(書き)で2000語程度かと思います。 読みはある程度能力ありますが、書きが苦手。 いいたいことを片言の英文で書くことはできますが、ちょっと込み入ったことを説明する 英文を書くことができません。 文章内容は工学的ですが、そこにはこだわっていませんで、 目的は、普通の和文を英文に直す能力を身に着けたいということです。 アドバイスなど、どんなことでも良いのでお願いします。