• ベストアンサー

現在開いているページをJPEGにできませんか

hk208の回答

  • ベストアンサー
  • hk208
  • ベストアンサー率13% (32/235)
回答No.5

今アクティブなウィンドウをコピーするなら ALT(左下)+PrintScreen(右上) を押します 画面全体はPrintScreenのみで結構です そしてペイントなど画像編集ソフトを開いて そこに貼り付けます(Ctrl+v) それをJPEGとして保存すればいいのです

関連するQ&A

  • jpegイメージをjpegファイルにする方法

    留学のためのアプリケーションシートにパスポート写真ページのスキャンをjpegで挿入しなければなりません。 何度トライしても、「これはjpegイメージです。jpegファイルを使用してください。」とエラーが出てしまいます。 デスクトップにあるjpegイメージ(ファイル)を右クリックして、「プログラムから開く」からすべてのものを選択してみましたが、どれで試してもイメージのままです。 jpegファイルはどうすれば作れるのか、教えて頂けませんでしょうか。 こちらのパソコンは、Windows7です。 よろしくお願いいたします。

  • PhotoshopでPDF200ページをJPEG画像200枚に一括変換

    PhotoshopでPDF200ページをJPEG画像200枚に一括変換 はじめまして。 1冊200ページのPDFファイル(電子書籍)があります。 僕が持っているポータブルDVDプレイヤーは、PDFファイルを開くことはできませんが、JPEG形式なら開くことができます。 そこで、ポータブルDVDプレイヤーで電子書籍を見れるように、PDF200ページをJPEG画像200枚に変換しようと思いました。 Photoshop CS2で、PDFファイル(電子書籍)を開いたところ、1ページにつき1ウインドウで、200枚のウインドウが現れました。 PDFをJPEGに変換する作業を1ウインドウ(1ページ)ごとに行わなければならないので、200回も「別名で保存」→「保存形式の選択メニューでJPEGを選択して保存」を繰り返さないといけません。 簡単な作業で、PDF200ページをJPEG画像200枚に変換する方法を教えてください(できれば一発で)。 また、PDF200ページをJPEG画像1枚に変換する方法があれば、合わせて教えてください。 よろしくお願い致します。

  • JPEGが開けない!

    ※知識があまりないので、おかしな言葉を使うかもしれませんが、目をつぶって頂ければ幸いです※ デジカメで撮った写真などをPCにJPEGで保存しています。 それをクリックすれば画像が開けて見れていたのですが 何日か前に(原因はわからないけど)PCの調子が悪くなって それからJPEGのアイコンが変わって、開こうとすると 「アプリケーションから開く」というのしかなくって 開けなくなったんです。 で、今日もそんな調子だったのでイライラして テキトーな(チャットと思う)とこ選んでしまったらアイコンがまた変わって、 それをクリックするとチャットのページが出るんです。 メールとかに挿入してみると、通常通りに画像が見れます。 どうしたら元にもどるんでしょうかねー・・・。 誰か教えて下さい。

  • 写真表示(JPEG)について

    はじめまして。 写真表示が急に変わってしまい、元通りに直らなかったのでこちらで質問させて頂きました。 現在WindowsXPを使用しております。 今までデジカメで落とした画像や、ネットからコピーした画像がJPEG形式でPC内に保存されておりました。 表示方法は拡大や縮小、回転、前後の写真が見れる←、→のアイコンが下に付いておりました。 しかしある日突然、表示方法が変わっていたのです・・・ 形式はJPEGのままなのですが、Microsoft Photo Editorと上に出て別の表示になってしまいました。色々試してみましたが、元に戻らず困っております・・・このまま使っても良いのですが、次の写真がすぐ見られるようなアイコンが見当たらずとても使いづらいです。 どうしてこのような現象が急に起こったかわかりません(><) また、普段と変わった事をして思い当たるのは、Windowsのアップデートを行ったくらいです。(アップデートで変わるものでしょうか) 説明が上手くできませんが、どなたか分かる方、ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • ブログやHP、ネットショップ等のトップページの画像を

    ブログやHP、ネットショップ等のトップページの画像を アップロードした時に画像が粗くなります。 作成した画像は綺麗になってるし、ピクセルのサイズも合わせてますけど、 なぜなんでしょうか? JPEGなど保存方法に問題があるんでしょうか? 参考ページ http://komashop.net/

  • JPEG画像が貼れません

    ホームページビルターver.6.5を使用しております。 JPEG画像をPhotoshopで作成してwebページにはりつけたところ、プレビューでは×マークがでて画像が見えません。問題の画像と同じ手順で作ったほかのJPEG画像はプレビューで問題なく見えます。一体何が悪いのか、どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • JPEGで保存できない!見れない!

    友達からメールで送られてきた写メールでとった画像を 右クリックして「名前をつけて画像を保存」にしたあと 保存したフォルダを見てみるとJPEGで保存されておらず 違うもので保存されてしまいます。 保存する時に出てくるフォルダにすでに保存されているファイルのアイコンが カギのようなマークになったりすることもあります。 そして保存したファイルのプロパティを見てみると 『ファイルの種類:ファイル』になっています。 アイコンもJPEGでないものになっています。 アプリケーションから開いてみると見ることができますが(IEで開けます)、 プレビューはされません。 縮小表示でも見れません。 『これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う』の ところにチェックを入れることもできません。 さらに他の人から送られてきたJPEGの画像のファイルを見ようとしても ×が出てきて見れません。 今までに保存したJPEGのファイルは普通に見ることができます。 何がおかしいのでしょうか? どうすればJPEGで保存することができますか? ちなみにOSはMeです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • ビットマップの画像をJPEGにしたい!!

    1、「JPEG」での保存方法を教えてください。 日記などに画像をUPするさい、UP出来る画像の種類が「JPEG」のみになってる所が多いです。 ですが、ネットに落ちてる画像を「名前をつけて画像を保存(S)」すると大抵ビットマップで保存されてます。どうやったら「JPEG」で保存できますか? また、たまに「JPEG」で保存できたりするのですが、「JEG」で保存できる画像と出来ない画像の違いは何でしょうか? 2、「ビットマップ」を「JPEG」に変換する方法を教えてください。 すでに「ビットマップ」で保存した画像を「JPEG」で保存しなおし(変換する)したいのですが、どうやったら出来ますか? また、前に「JPEGに変換する専用のアプリケーションソフトで出来ますよ」と書いてあったのを見たのですが、安全で無料で簡単なアプリがあったら教えてください!!自分でも調べたのですが、無料か有料かの判断がちょっと自分では分かりません(汗) 3、また、JPEGとビットマップ、どちらで保存したほうが画質がいいですか? 「対象をファイルに保存(A)」と「名前をつけて画像を保存(S)」はどう違うのでしょうか? 4、最後に、ネット上に落ちている画像を保存したら、履歴は残ってしまうのでしょうか(HPの管理人さんに、自分が保存したと特定されてしまいますか)? 芸能事務所の芸能人の公式写真やブログにUPされている写真を保存するのは、罪になりますか? 一度に沢山質問をしてしまってスイマセン。分かる所だけでいいので、教えていただけると助かります。どうか、よろしくお願いします。

  • jpegのプレビュー

    質問です。 エクスプローラをWEBページで表示の際に jpegを選択中、左側に画像のプレビューが出なく なってしまいました。どうやったら復元できますか? それともう一つ、同様にwaveファイルのプレビュー (ってゆーか試聴?)をする方法があったような気が しますがどうやるんでしょう? このときmp3とかも試聴できますか? ちなみに環境はWIN98SE、IE5.5SP1です。 よろしくお願いします。

  • GsViewなどフリーソフトを使って複数ページのPDFをJpegにしたい

    こんにちは、 複数ページあるPdf(たとえば50枚)を Jpeg50個に変えたいのですが、 なにか良いフリーソフトはありませんか? また方法はありませんか? ちなみにPhotoshopやGsViewなどは 持っています。 WindowsXPです。 ご存知の方、 よろしくお願いします。