• ベストアンサー

中国への転勤にペットの猫を連れて行きたい

この度中国への転勤が決まりそうです。今、猫を飼っており、一緒に連れて行きたいのですが、その為の手続きや注意点などご存知の方、もしくは過去に同じようなご経験がある方、是非教えて下さい。ちなみに赴任は来年になると思われ、手続きなどにかかる時間は比較的余裕があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokomoko
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

返事が遅れてすみません。 しばらくパソコンをさわってなくて、たった今「お礼」を拝見しました。 予約をしても、猫と一緒に座席に座ることはできません。 猫にはかわいそうですが、貨物として扱われます。 貨物といっても、生き物として扱われるので、 空気の確保など最低限の注意はされます。 水やエサ、ふんの始末はしてくれないのだそうです。 なので、 頑丈で、空気孔が十分なケージに入れてあげてください。 水は専用の容器(動物がなめて必要なだけ飲めるやつ) に入れてケージ内に固定してください。 エサは少しでいいと思います。猫は緊張してそんなに食べないと思います。 ふんやおしっこはケージ内でしてしまう以外方法はないでしょう。 今のうちにケージに慣れさせるといいかもしれませんね。 詳しくは健康診断のついでに獣医さんにたずねられたほうがいいと思います。 ちょっとの間、猫にはかわいそうですががんばって手続きしてあげてください。 よい旅を(^^)!

omocha
質問者

お礼

そうですか。一緒にはいられないのですね。残念です。 いろいろと調べてみると、向こうについてからも空港に30日間は隔離されて、その間は離れ離れになってしまうみたいです。 この間猫には非常なストレスが蓄積されると思われ、一緒につれていこうかどうか考えてしまいます。 いずれにしても、情報ありがとうございました。たいへん助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kokomoko
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

私も、飼い猫を海外へ連れて行くための手続きをしたことがあります。 獣医の健康診断書を持って、出発前日に検疫所に連れて行きOKをもらい、 すべてはかんぺきと思っていたのに、 チケットを買うときにペットのことを予約していなかったために 乗り換えの途中で断られてしまい、連れて行くことができず、 貨物扱いで家族に送り返さなければいけませんでした。 猫と今もあずかってくれている家族に申し訳なく思ってます。 とほほな経験談ですが、参考になれば幸いです。

omocha
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 「チケット予約の際にペットの分も予約しなければならない」という非常に重要な情報、ありがとうございます。忘れずに実行します。 ところで、ペットの予約を行うと一緒に機内にいられるのでしょうか。お時間あれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

中国への持ち込み条件や手続きについては在中国の日本大使館が情報提供していますので、 そちらも読んでおいた方がいいでしょう。

参考URL:
http://www.cn.emb-japan.go.jp/jp/eoj00207101j.htm
omocha
質問者

お礼

HPたいへん参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

少し事情は違いますが 手続き等の回答が出ています

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=320117
omocha
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 ご指摘いただいた回答は既に拝見しておりました。 他にも私のような質問をされた方がいないかと、探してみたのですが、なかなかこういった事例は少ないものなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国に猫を連れていくには

    中国に赴任する事になりました.ペットの猫を連れていきたいのですが、中国に入国する際手続きはどうすれば良いのかご存知の方教えて下さい

  • 夫が来年、中国に転勤するかもしれないと言いました。

    夫が来年、中国に転勤するかもしれないと言いました。 期間は5~6年かもだそうです。 私にも仕事があり、子供もいます。 初めは、夫だけ単身赴任をするという話でしたが 結婚してまだ2年しか経ってなく、小さな子供(1歳)もおり 今後の子供のためを思えば、母親と父親が両方いる方がいいと考え できるなら私も夫について行きたいと考えるようにもなりました。 しかし、私が仕事を辞める責任は大きくそんなに早く辞められる環境ではありません。 もし同じような経験がある方や、何かアドバイスある方いればコメントお願いします。 子供にとって母親と父親の存在は大きいですよね。 そして夫婦にとって5~6年の隔たりはどのようなものなのでしょうか。 母親として、妻として情けないですがどうか宜しくお願いします。

  • 転勤族

    家はタイトルの通り転勤族です。 旦那と転勤の話になったとき、旦那は子供が自分の都合で 学校を変わるのは可哀相だと言い単身赴任する!と言いま す。私は子供の経験にもなるし、高校生になるまでは家族 一緒に居たほうがいいと思うのです。 転勤族、転勤族のお子さんだった方に体験談を聞かせて欲しいのですが、子供が学校を変わるのは大変なことですか?

  • 中国 転勤

    中国 サモイに転勤になりました。主人は一緒に来てほしいといいますが 小3 4才 と私はは絶対いや 最低3年になるそうです。学校のことや病院言葉の問題 学校幼稚園などいろいろなにもわからないので くわしいことをご存じの方教えてください。

  • 中国国内での障害者への対応は?

    主人の中国への転勤が決まりました。 私自身は、身体障害者です。(自力歩行可) 一緒について行くつもりなのですが・・・中国国内の、障害者への対応は、どんな感じでしょうか? 旅行した方や、実際に住んでいる方の、経験談や、注意点など現状を教えて下さい。

  • いつか猫を飼いたい

    猫が飼いたくて仕方ありません。 以前友達の家に遊びに行った際に猫と戯れさせてもらったのですが、もう可愛くて仕方なくてあの時の感覚が忘れられません。 そこで、一人暮らしをするようになって金銭的に余裕が出来たら保健所から猫を一匹えらんで飼いたいと思っています。 私は現在19歳の学生で、就職も決まって来年から働くようになります。 最初の給料では飼うのは無理なのでそこは貯金がある程度貯まってきたら飼うようにしたいと思っています。 猫を飼ったことはありませんが、可愛いという気持ちだけじゃ育てるのはやめた方がいいという話はよく聞きます。 でもちょっと工夫をすればなんとか飼えるのではと思っていてどうしても諦められません。 一人暮らしで猫を飼うのは可能か、また可能ならどのような点で注意が必要かを教えて頂きたいです。

    • 締切済み
  • 転勤について。

    また質問させていただきます。 私は一生転勤があるところに就職しました。 (1) しかしそれは独身ならまだしも、家族がいればどうなんでしょう? 子供がいれば転勤の度に一緒に来てもらうわけにもいかず、いわば単身赴任人生です。 それは実際どのようにして乗り越えてこられたのでしょう? どのようにして割り切ってこられたのでしょう? まだ経験してない私には、一人見知らぬ地方でただ家族の為にお金を稼ぐ人生に思えるのです。 それなら家から通勤できる範囲で就職し、家族と暮らしたほうが幸せな人生におもえるのです。 社会はそんなに甘くないとは思いますが。 (2) またその様な会社は何の意義があって、わざわざ遠い地方に行かすのでしょうか? その地方付近で雇った人を行かせばいいと思うのですが。 色々失礼なことを申しましてすみません。 みなさんの貴重な意見を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中国へ転勤したら生活や反日問題等はどうですか?

    中国へ転勤して、2,3年住むことになった場合について聞きたいのですが、 テレビ等では尖閣の問題等で反日の人が多い気がしますが、中国での日本人はどうみられているのでしょうか? また、中国で数年レベルで商社等でバイヤー等をしているかたがいらっしゃったら 中国での苦労や生活の状況を伺いたいのですが。 来年中国へ転勤になるかもしれないので、ちょっと不安です。 アメリカ等でしたら大手を振っていきたいのですが。

  • 転勤族=単身赴任?

    転勤族の方、または転勤族のお友達がいる方にお聞きしたいです。 転勤族で子供がいる家庭は、子供の成長に合わせて単身赴任になるのでしょうか? 単身赴任せずに家族一緒に暮らしている家庭はありますか?

  • 東京に転勤します。

    来年の4月に東京に転勤になりそうです。 転勤も、地元から離れて生活するのも初めてな為、まだ早いですが今から大変緊張しております。 どの辺りに住むのがオススメか是非教えて頂けると嬉しいです。 家族構成・・主人、私、子供(来年から幼稚園) 職場・・・・築地市場 通勤時間・・30分ぐらい 家の広さ・・2Lから3Lまで 家賃・・・・会社の補助がある為25万円ぐらい       (駐車代を含めて) その他・・・家賃は補助が出るのですが、金銭的に余裕はそんなにないので、食材が安くもしくは普通の値段で買えて、転勤族の方が多くいる地区が希望です。 また、子供がもう一人増える可能性もあります。 子育てしやすい地区はありますでしょうか? 何かいい案がありましたら是非教えてください! どうぞ宜しくお願い致します。

New Soft Labelerが起動しない
このQ&Aのポイント
  • インストールしても起動しない問題について相談します。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう