• 締切済み

趣味で スキューバーダイビング を始めたいです。どうすれば?

チュモン(@ojal1717)の回答

回答No.3

まずダイビング団体の発行するOW(オープンウォーター)通称Cカードを取得します。 Cカード習得 おおよその流れ(各団体により異なる) 学科4時間(+筆記試験)>プール実習2時間>海洋実習2回(+実技試験) 取得方法 A.自分の街にある、ダイビングショップ(スクール)に通う。 B.リゾートのダイビングショップ(2泊3日くらい)で取得する。  伊豆/沖縄/フィリピン/バリ/グアム/オーストラリアなど メリット A.自分のペースで習得できる。取得後、クラブ感覚でツアーに参加できる。スキルアップ(カードもランクアップ)しやすい。友達が出来る。 B.手っとり早い。リゾートの海で習得できる(旅行感覚)比較的安い。 ショップ選びの注意点 信頼できる団体(PADI・CMASなど)のショップ(カード)であること。過去のレスを参考に(危ない団体あり) 選んでは行けないショップ(主に街のショップの場合) すぐに機材を売りつけるショップ。機材は自分でも量販店で買えます。 レンタル可能なショップ(習得中はレンタル代が含まれていること) すぐ、ステップアップさせる店(アドバンスカード/スペシャルカードなどその都度 料金が発生します。) 機材を買わないとツアーに連れて行かないショップ ツアーの際ゲスト(外来)を拒む店 など 街のショップでのCカード取得およその金額目安  講習代(教習本+プール講習+機材)4~6万 海洋実習旅費 実費 いずれにせよ、ショップは数件の比較をして選びましょう。 Cカード取得後は数多くダイビングを経験しましょう。 自分のショップでのツアーや現地のショップに参加するのが一般的です。

関連するQ&A

  • スキューバダイビングは悪趣味?

    先週、1週間の有給を取りました。 久しぶりにまとまった休みだったので、普段やないことをやろうかと思い、 友人の誘いでスキューバダイビングとスカイダイビングをしました。 会社でそのことを話したところ、上司が 『 友人にスキューバダイビングを教えている奴がいるが、そいつは  「ダイビングをやる奴は他に遊び方を知らないやつだ。」と言っていた。  俺もそう思う。スカイダイビングも同じだ 』 と言われました。 私としては貴重な体験ができたので、今後も趣味でスキューバやスカイダイビングをやりたいと思っていますが・・・ 一般的に見て、スキューバダイビングをやる人はほかに遊び方を知らない人なのでしょうか? また、遊び方に良い悪いがあるのでしょうか? 私は楽しめればよいと思っているのですが。。。 私の考えは世間とずれていますか? どなたか是非意見を教えてください。

  • 最近はスキューバダイビングを始めました(^-^)趣味を増やして、いろん

    最近はスキューバダイビングを始めました(^-^)趣味を増やして、いろんな人と知り合いたいと思っています☆オススメの趣味があれば教えてください♪

  • スキューバダイビングについて

    スキューバダイビングを始めたいと思っております。 実際に趣味として始めようと考えてみると疑問点が多数 あるので教えてください。 具体的にスキューバを楽しむ一日の初めから終わりまでの経緯を教え てくれると判りやすいです。 朝はダイビングショップ指定場所まで現地集合で、船に乗り込んで・・・ といった感じです。 自分で所有する道具は何ですか? 常にダイビングショップから道具(ボンベ、ウェットスーツ)を借りて 楽しんでいるのですか? ダイビングショップ所有の船でポイントに連れてってもらうのですか? ポイントは日本のどこにあり、国とかで指定されているのですか? 一日の料金はどのくらいで、何分くらい楽しめるのですか? 趣味に持つというより、ライセンスを取得して、旅行先等で一年に数回 楽しむような趣味なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スキューバダイビングをまた始めたい!!

    学生の時に、趣味でやっていたスキューバダイビングをまたやりたいと 考えています。 昔、Cカード取って奄美諸島とか沖縄の方で ウミガメと遭遇したり、30mぐらいまで潜らせてもらったり、 ナイトダイビングとか、いろいろしました。 今度は、小笠原とかいってみたいんですが、 小笠原いったら3泊4日でダイビングやったら20万はかかりますよね?

  • スキューバダイビングの素晴らしさ?

    昨日ラジオでスキューバダイビングを始めたら「人生が変わったようだ・・・」と 話しているのを少し聞きました。 その時はよく聞いてはいなかったのですが、どうもその言葉に魅力を感じ頭の片隅に引っかかるのです。 そこでスキューバダイビングをしていらっしゃる方に質問をすることを思い立ったのです。 初めて海に入った時とか、ベテランなのにこんな失敗をしちゃった、またのめりこむ(ハマった)訳、恐かったことなど いろいろ知りたくなりました。 スキューバダイビングの素晴らしさ、魅力を貴方の感性で教えて頂けないでしょうか? 具体的でなく漠然とした質問ですみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • スクーバダイビングについて

    スクーバダイビングの初心者です。 自分なりにいろいろ調べてみて、スクーバダイビングの基本的なことはわかったのですが、どうしても分からないことがあります。 スキューバダイビングの講習を受ければ分かることもあるとは思いますが、回答するのがめんどくさくない人がいらっしゃいましたら回答お願いします。 (1)スクーバダイビングで使うボンベは購入できないものなのですか?micやAQROSでダイビング用品を探してみたのですが、ボンベだけ見つかりません。借りるしかないのでしょうか? 自分なりにいろいろ調べてみると、ボンベの充填に時間がかかったり、5年に一度の耐圧検査や内部の腐食検査やバルブなどの検査などがあるそうですが、よくわかりません。詳しく教えて下さい。 (2)Cカードを持っている場合、どんな場所(全く人がいない海岸‥等)でも潜っていいのですか?潜ってはいけない理由はあるのですか? (3)Cカードを持っていない場合、どんな場所(全く人がいない海岸‥等)でも潜っていいのですか?潜ってはいけない理由はあるのですか? (4)もし(2)(3)の場合で潜ったらどうなるんですか? (5)自分で調べたところ、スクーバダイビングのさまざまな指導団体(PADI、BSACなど)があるようですけど、どの指導団体でもCカードと呼ばれるものを取得できるのですか? (6)ダイブマスター、スペシャルティ・ダイバーなど様々なダイバーの種類があるみたいですが、これらのダイバーになるにはそれぞれの試験や講習を受ける必要があるのですか? (7)Cカードを持っていなくても(4)のいずれかの資格をもっていれば、どんな場所(全く人がいない海岸‥等)でも潜っていいのですか? (8)スクーバダイビング国際認定証という資格はスクーバダイビングの資格の中で最高峰と(友達から)聞いたのですが、本当ですか?また、スクーバダイビング国際認定証って何か教えて下さい!! (9)「潜水士」の資格とダイブマスターでは何が違うのですか? 詳しい方からするとバカバカしい質問かもしれませんが、全くといって知識がない素人なので詳しい方教えてください。

  • スクーバダイビングについて

    スクーバダイビングについて 秋から(今からなので初冬なのでしょうか?)冬が終わるくらい(3月ごろ)で場所は東海、関東、東北で楽しめるスクーバダイビングのスポットはありますか。 ぜひ教えてください。 ショップも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • スキューバーダイビングについて

    いつかスキューバーダイビングをしてみたいと思っているのですが、 海でスキューバーダイビングをするにはCカードを 習得しなければならないんですよね? Cカードを習得すれば、一人で、もしくはCカードを持っている 友人とだけで潜ることは可能なのでしょうか? やはりインストラクター同伴といったかたちになるのでしょうか?

  • スキューバーダイビングとピル

    趣味でスキューバーダイビングをやっていますが 諸事情でピルの服用を考えています。 ピルの副作用については、いろいろなサイトで紹介されていましたが ピルとダイビングの関係については、見つかりませんでした。 生理を遅らせるなどの目的で服用する場合はあるようですが 常用しながらダイビングを続けてもいいのでしょうか? 病院で聞いてみようと思ったのですが 行っている病院の先生がダイビングには詳しくないようなので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • スキューバーダイビング

    海外でお勧めのスキューバーダイビングの場所があったら、教えてください。よろしくお願いします。