• 締切済み

趣味で スキューバーダイビング を始めたいです。どうすれば?

趣味で、スキューバーダイビングを始めたいのですがまずはどうすればいいのでしょうか?どこかに通うのですか? プロセスを教えてください。

みんなの回答

回答No.6

学科を受けて試験合格後、プール講習、海洋講習を受けてます。 ライセンス取得ですが近場の海外で取得をオススメします。 4日のツアーが多いです。 沖縄でもいいですが沖縄なら時期は、夏場がいいですね。 ただ台風の心配があるのでセブ、サイパン、グアムなどがいいと思います。 海外でとるのをオススメするのは、海が綺麗なので感動が違います。 値段もそんなに高くないと思いまし器材もレンタル込みがほとんとです。 雑誌のABロードやダイビング雑誌(マリンダイビング、ワールドダイビング、ダイバーなど)を見てください。 もっと詳細を知りたいならネット検索してください。 団体は、PADIをおすすめします。 ライセンス取得後のファンダイビングは、費用と休める日数によると思います。 ダイビングは、人との出会いやたくさん楽しいことがあります。 休みが取れるならまずは、沖縄、ミクロネシア(グアム、サイパンなど)、フィリピン、インドネシアなどで数泊した方が楽しいです。 都市型ショップも使っていいと思います。 ただ都市型の海外ツアーは、高いです。 同行するインストラクターの費用も参加者が出すからです。 それなら自分でパックツアーなどで行ってもいいと思いますよ。 結局ガイドは、現地ガイドがすると思います。 器材は、徐々にそろえてください。 最初は、レンタルでもいいと思います。 続けていくならまずは、三点セット(マスク、フィン、シュノーケル)、 次に、ダイビングコンピュータ、ウェットスーツ、、重器材を購入すればいいと思います。 ライセンス取得楽しんでください!

  • khs_me
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

ライセンス(Cカード)の取り方は、他の人も回答しているので省略します。 ライセンス取得後の遊び方を中心に回答します。 ショップの選び方ですが、都市型ショップの場合大まかに、2通りあります。 基本的に、ダイビングは自分の機材を持たないと長く続けれないと思います。車やバイクの運転でも同様ですが、自己保有の方が上手くなるのが早く、より海を楽しめます。(僕は自己保有で年間約50本楽しんでます) 1.誰でも、予約さえすればツアーに参加出来るショップ。 2.基本的に、そのショップで講習を受けた人のみ参加できる半会員制ショップ。 1のメリットは、Cカードを取った後、自分の都合に併せて行きたい日の行きたい海に行ける・ショップとの人間関係を気にしなくて良い。 2のメリットは、常に同じグループのインストラクター・ガイドにダイビングができ、気軽にスキル・機材の相談したりアドバイスが貰える。 えてして、2のショップはオープンウォーターを取る時、機材販売を強く言いますが、裏を返せば、機材の重要性を理解しているショップともとれます。 僕は、2のショップをお奨めします。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.4

とりあえず、ダイビングショップなり、フィットネスクラブなりの 「お店」に行かないと話は始まりません。ですので「お店選び」は ある意味、それ以降のダイビングライフを決めてしまう重要な選択 になりますが、初めてだとなかなか判断基準が分かりませんよね。 私は、そのお店が「体験ダイビング」を実施しているなら、それを やってみることをお勧めします。「体験ダイビング」はそれなりに 手数のかかる作業なので、そのお店がフレンドリーなのかきっちり しているのかなどの、お店の雰囲気が良く分かります。 また、大概の場合準備中に複数のスタッフと合ったり、場合によっては お店のお客さんと話せたりもしますし、あなた自身も実際に体験する ことで、ダイビングに対するある程度の心構えが出来ますしね。 まあ、「体験ダイビング」を開催できないような小さなお店にも いいお店が多いんですけど、お店自身がプールを持っていたりして、 体験ダイビングに割くくらいスタッフに余裕があるお店のほうが、 一般的に言って安心なのも確かです。 Cカード取得については他の回答者さんの言われるとおりですが、 そのお店によって講習時間や場所などの条件が微妙に違います。 体験ダイビングをする時に、その辺も一緒に聞けばいいです。

回答No.3

まずダイビング団体の発行するOW(オープンウォーター)通称Cカードを取得します。 Cカード習得 おおよその流れ(各団体により異なる) 学科4時間(+筆記試験)>プール実習2時間>海洋実習2回(+実技試験) 取得方法 A.自分の街にある、ダイビングショップ(スクール)に通う。 B.リゾートのダイビングショップ(2泊3日くらい)で取得する。  伊豆/沖縄/フィリピン/バリ/グアム/オーストラリアなど メリット A.自分のペースで習得できる。取得後、クラブ感覚でツアーに参加できる。スキルアップ(カードもランクアップ)しやすい。友達が出来る。 B.手っとり早い。リゾートの海で習得できる(旅行感覚)比較的安い。 ショップ選びの注意点 信頼できる団体(PADI・CMASなど)のショップ(カード)であること。過去のレスを参考に(危ない団体あり) 選んでは行けないショップ(主に街のショップの場合) すぐに機材を売りつけるショップ。機材は自分でも量販店で買えます。 レンタル可能なショップ(習得中はレンタル代が含まれていること) すぐ、ステップアップさせる店(アドバンスカード/スペシャルカードなどその都度 料金が発生します。) 機材を買わないとツアーに連れて行かないショップ ツアーの際ゲスト(外来)を拒む店 など 街のショップでのCカード取得およその金額目安  講習代(教習本+プール講習+機材)4~6万 海洋実習旅費 実費 いずれにせよ、ショップは数件の比較をして選びましょう。 Cカード取得後は数多くダイビングを経験しましょう。 自分のショップでのツアーや現地のショップに参加するのが一般的です。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

昔ライセンスを取りましたが、 スポーツショップで募集していたやつで まずは、座学で理論や機材の勉強をします。 それから専用の深いプールで実技の講習をしましたね。 何回かに分けて講習を受け、最後は近場の海で ボートダイビングをして終了です。 まずは参考まで。 http://www.be-21.com/ 最初にとるのはCカードといって、初心者免許のようなものです。 何十時間か経験すれば、次のステップにうつる試験をうけることができます。 所属団体はいろいろありますが、海外でも通用しやすいメジャーなところ PA○○やNA○○にしておけば無難でしょう。

  • kazuo1969
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.1

ひとつの方法としてですが。 フィトネスクラブなどで取得できるところもあります。 まずはスイミングプールで体験をしてみて、それから講習ですね。 実際の講習も、まずはダイビング講習用プール(水深の深いプール)で行います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう