• ベストアンサー

物価上昇、現在どんなものが値上げされていますか?

ガソリンが値上げされたのは知っています。 ニュースでも、いろいろな物の値上げが決定したようですね。 先日サラダ油を購入したとき高いと感じました。 でも、あまり考えてないのでよく分かりません。 買い物に行って何が高いと感じましたか? 私にはまだあまり感じられません。ガソリンもそんなに車に乗らないし。暖房費もエアコン主流ですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

小麦粉 オーストラリアの干ばつで生産量が減少。小麦粉を使った製品自体の値上げ。分量を減らすなどの実質値上げもあり。 オリーブオイル やはり不作のため値上がり。 輸入品全般 運送費がかかるため全般的に上乗せ。つまり日本で生産されるほとんどのものは実質値上げ傾向にある。

tepitepi
質問者

お礼

先週、オリーブ油購入しました。 800ml 1本798円 高い! どうなんでしょうか? 最近、一人暮らし始めたばかりで分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.4

トイレットペーパーとかティッシュペーパーとかも値上がりしているようですね。まぁ、石油ショックを思い出すと、なぜ値上がりしないのか不思議ではあります。日本以外のところでは物価はとっくに上がっていますし。

tepitepi
質問者

お礼

今日、トイレットペーパー買いました。 お買い得品248円 満足です。 一つあれば当分持ちますよね。 それに、家中ティッシュやトイレットペーパーだらけになるのは嫌ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 入浴剤なども高い(と言うより割引率が低くなりました) バブなどですと前は¥498が底値だったのですが どこを見ても¥530とかになっていますね 個別包装でその一つ一つに石油系が使われているわけですから仕方ないですが そうなると、個別包装のものは値上がりしますよ もちろん容器に入っている物はすべて上がると思いますが

tepitepi
質問者

お礼

バブよ、お前も値上げか。 入浴剤は使わないのですが、10%くらい物の値段が上昇してますね。 給料は上がらないのに。 辛い・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo08
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.2

最近感じたのが砂糖。安売りでも以前ほど安くならないですね。 あと不作の関係からか100%の果汁ジュース。不作なのはオレンジ だけだと思っていたんですけど、軒並み高くなって「便乗値上げかっ!」と。 カレー粉やシチューミックスの類も、目立ちませんが10円~20円 値札は高くなっています。なので安売りを見つけると、つい買って しまいます(^^; これからガスや電気料金も上がるんじゃないか、と思います。 ウチが使っているガス屋はお断りもなしに、いきなり上げてくるんで 結構腹が立つんですが・・・。

tepitepi
質問者

お礼

10-20円の値上げ、少しづつでよく分かりませんね。 これらを多数購入するとボディブロウが効いて来そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今後、物価は上昇するのでしょうか?

    ガソリン価格が上がってますね。 ネットでも、災害関連のものは値上げばかりか、普段なら値引きして販売していたものが定価で売られていたり。 スーパーでは買い物しないので分かりません。 今後物価はどうなるのでしょうか?

  • ガソリン代値上げで、影響ありますか?

    ガソリン代がまた上がるってニュースで言ってましたが、仕事で車を使う人にとっては深刻な問題ですよね。 レジャーや買い物なら自粛も出来ますが、職業ドライバーだったら節約も難しいと思うのですが、いかがですか? 会社から節約命令が出てなるべくエアコンを使わない、なんてことあるんでしょうか。(命にかかわりそう、、、) また、燃費の悪い車に乗ってる人とか、どうしてますか? 工夫してることとかあったら、お聞かせいただけないでしょうか。興味本位な質問ですみません。

  • 便乗値上げでは?

    ガソリンの値段がここ2週間で15円も値上がりしています。 第二次湾岸戦争(?)が始まり、原油が値上がりしているのが 原因とニュースで伝えられていますが、実際の所、市況を見ても 原油の値上がりはありません。むしろ下がっているくらいです。 さらに戦争に因る経済的なダメージを考慮してOPECの増産が 決定されました。 既に寒さも一段落して需要がひっ迫する要因もありません。 こうゆうのを便乗値上げと云うのではないでしょうか?

  • 電車の運賃の値上げはないのですか?

    最近は原油価格が下がったためガソリンが値下がりし車のドライバーにとっては嬉しいのですが、 今年は値上げラッシュであったと言えると思います。 飛行機の燃油サーチャージやフェリーの値上げなど。 でも、電車の値上げは聞きません。 電車の動力はもちろん電気でその大半は電力会社から買っているんですよね!? 家庭の電気は平均で数百円値上げだとかニュースでやっていますが、鉄道会社は一般家庭の何十何百倍と電気を使っているのですから、鉄道会社も経営は苦しいと思います。 でも、値上げするなんて事は聞きません。だとすると企業努力で、値上げしなくちゃならない自体にまではなっていないということでしょうか?

  • ガソリンの値上げについて

    最近、ガソリンの値上げが続いています。原因は、イラン情勢が影響していると報道されています (私はあまり信じていませんが)。以前は、インド・中国のガソリン需要の増加と言われていたこともあったと思います。最近のガソリンの値動きを見ていると、現在の価格から少し値下げをして、しばらくその価格で販売をすると次に値上げをするときは、値下げをする前の価格から少し値上げをした価格に設定しているという傾向のようです。 率直に言って報道されているとおり、イラン情勢が原油価格に影響を与えて、ガソリンの値上げにつながっているのか疑問です。上記のガソリン価格の動きを見ていると何か意図的なコントロールも感じてしまいます。インド・中国の需要が高まっているとはいえ、別のニュースでは以前に比べるとガソリンはだぶついているということも言っていました。 最近のガソリン価格の動きについて皆さんの見解を伺いたいと思います。この辺の事情に興味のある方は意見を聞かせてください。意見を聞いてどうなるというものではありませんが、この疑問が自分だけのものなのか、そうでないのか知りたいと思います。

  • 今後、原油はどこまで上昇するのでしょう?

    いろいろリビア問題などニュースを騒がせていますね。 今気になるのがガソリン価格です。 毎日の通勤や買い物で車を使うので気になります。 原油はどこまで上昇を続けるのでしょうか?

  • ガソリンの値上げ、事前にわかりませんか?

    ガソリンの値上げは、事前にわかりませんか? 140円だったのが、148円になっていました。 ニュースなどで流れる場合もありますが、見れるとは限らないので。 ネットで見れるものがいいですね。 来週は原油価格の値下がりから、安くなりますよね? エネオスの情報でお願いします。

  • ガソリン値上げと値下げ

    この間ニュースで、ガソリン値下げの話をしていました。 『環境を守る(CO2削減など)為、ガソリンを値下げすることは出来ない』 値下げをすると、ガソリンを沢山使い、環境の為によくない・・・とのことです。 言いたいことは分かります。しかし同時に『ガソリン税を下げると、必要な道路がつくれない』とも・・・ 必要な道路って何ですか??ガソリンを給油しなくなれば車が減ると思います。それなのに環境を破壊してまで道路が必要なんですか?それとも歩道をつくるんでしょうか。 サミット開催国がガソリンを値上げるなんて、リーダーシップがとれない。なんて、自分のことばかりじゃないですか。自分を良く見せる為に、国民を犠牲にしている気がしてなりません。 環境を大切にと言いながら、環境を破壊してまで道路をつくる意味が分かりません。結局は、都会を便利にする為か、オリンピック開催の為にしか思えません。 納得できる回答をお願いします。このニュースを聞いてから、モヤモヤしてます。 他のサイトで質問したら、質問すら掲載されませんでした・・・ヘンな質問ですかね??

  • エアコンの値上げ対策

    今秋にエアコンを10%ほど値上げするみたいです。 来年に新築するのですが、エアコンを数台買う予定です。 値上がりする前に購入して後で付けるような形のほうがお徳でしょうか?

  • 更にガソリン値上げ!!!

    原油価格高騰で4月1日よりガソリンがリッター当たり5円程度も値上げになるようです! しかも値が安定する見込みは今の所ないようです。 私はハイオクなんですが同じく値上がりになるんでしょうかね?悲しいかなリッター5キロと大食らいなんです。 ほんとリッター当たり5円値上げは非常に財布に響きます! 今の時代、車がなきゃ暮らせないですし、みなさんはどんな対処をしていこうと思っていますか? ささいな事でも構いません。ご意見お聞かせ下さい。