• 締切済み

刑法について

名誉毀損罪と侮辱罪はどのような点で共通し、どのような点で相違するかを、教えて下さい。

みんなの回答

  • TAHCHAN99
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.2

前提として、両者の保護法益である「名誉」の意味について明らかにする必要があります。 ここでいう、名誉には大きく分けて2通りの意味があります。 第1は、外部的名誉といわれるもので、その人に対する社会の評価を意味します。 第2は、内部的名誉または主観的名誉、名誉感情と呼ばれるものでその人に対する、自分自身による評価を意味します。 ここで、#1の方が引用してくださった231条の条文をご覧ください。「事実を摘示しなくても」という文言の解釈によって以下の2説に分かれます。 第1節は、通説、判例の立場から主張されるもので、上記の文言を「事実を摘示しないで」の意味に解釈します。これによると、両罪とも、その保護法益は外部的名誉であるという点で共通しますが、事実の摘示の有無という点で差異が生じることになります。これに対して、反対説は、保護法益が共通なのに、事実の摘示の有無だけで量刑が異なるのは不合理であると批判しています。 他方、第2説は有力説の立場から主張されるもので、上記の文言を「事実を摘示してもしなくても」という意味に解釈します。これによると、名誉毀損罪は、外部的名誉の侵害に対する罪、侮辱罪は、名誉感情を侵害する罪という点に差違があることになります。これに対して、反対説は、この説によると感情のない法人や、名誉感情の認識が困難である精神病者、乳幼児等に対して、侮辱罪が成立する余地がなくなり不合理であると批判しています。

sakuralove12
質問者

お礼

どうもありがとうゴザイマシタ。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2420
noname#2420
回答No.1

>名誉毀損罪と侮辱罪はどのような点で共通し、どのような点で相違するかを、教えて下さい。 共通点  ・名誉に対する罪という点 ・親告罪である 相違点 (名誉毀損) 第二百三十条 「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず」名誉毀損に該当する。 (侮辱) 第二百三十一条 「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は」侮辱罪に該当する。 こんなところでしょうか。参考になりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット上における人権侵害について

    名誉毀損罪と侮辱罪 の違いについて、お教えください。  例えば、あるネットの投稿内容に対して、「バカ・無知」は投稿するなであるとか。あるテ-マに対して投稿した事に対して、「それでは、奴隷として一生いきてろよ」等の書き込みがあった際は、侮辱罪の適応にしかならないのでしょう。名誉毀損の成立要件は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合」となっているおり、一方、侮辱罪は、「事実を摘示しないで、公然と人を侮辱すること」  他の法的手段は、709条による慰謝料の請求位なのでしょうか。  よろしくお願い申し上げます。

  • 芸能人はなんで訴えないの?

    名誉棄損・侮辱罪の書き込みだったら勝てると思うのですが

  • 名誉毀損や侮辱罪って刑法の定義上は危険犯ですよね?

    名誉毀損や侮辱罪って刑法の定義上は危険犯ですよね? 危険犯=実際に危害がなくても、危害を与える恐れがあるだけで成立する罪。 でも警察の実状としては実害がないと難しいと聞きました。 職場の名前、フルネーム半分、セフレ何人と嘘をか書かれても、そうゆうものですか?

  • 違いを教えて下さい。

    名誉毀損罪と侮辱罪の違いを教えて下さい。

  • 名誉毀損、侮辱罪について

    名誉毀損、侮辱罪について質問致します。 彼女の知人が彼女の彼氏について、メールで、愛がない男とか器が小さい男とか彼女に話したら、それは彼氏にとって知人は名誉毀損や侮辱罪になりますか? 社会的低下を伴うことではないと思いますが、どうなのでしょうか? 無知なためよろしくお願い致します。

  • ハンドルネームへの誹謗中傷

    ハンドルネームに対する誹謗中傷は、本人と結びつける情報がないため、名誉毀損が成立しにくいと聞きました。 もし侮辱をされた側が、すぐその後に本名を公開したら(その時点で侮辱発言は消されていない)、本人に結びつくとして名誉毀損になるのでしょうか?

  • メールでの中傷

    メールでの中傷は侮辱罪ですか? それとも名誉毀損罪ですか?

  • 侮辱と名誉毀損と、慰謝料と損害賠償金

     もしかしたら、事例によって異なるのでしょうが、一般的に、侮辱や名誉毀損に対して支払われるのは「慰謝料」で、「損害賠償金」ではないと考えていいのでしょうか?  それとも、侮辱の場合は財産的権利とは、あまり関係ないと思いますが、名誉毀損でも、財産的権利に関係する際は、慰謝料と損害賠償金と2つを請求するものなのでしょか?  よろしくご教授ください。

  • 誹謗中傷?をしている友達。

    私の友達は、Twitterにてミュージシャンの曲、それを聞いている人達を死ねだの生きる価値のないゴミだのクソだのカスだの言いふらしてます。私がそれは侮辱罪や名誉毀損で書類送検されたり罰金払ったりすることになるというと、「侮辱罪、名誉毀損は特定個人を中傷した場合、その本人からの申告によって成り立つから、その人の作ったものや、その曲を聞いてる人を誹謗中傷しても侮辱罪にも名誉毀損にもならない。」と論破されてしまいました。しかし私はただでさえ誹謗中傷の取り締まりが強くなっている世の中で、このようなことをしているといつか捕まったりしないかどうか心配です。 本当に友人は罪に問われないのでしょうか? もしかしたら法律を見落としているだけで何かの罪に当たったりしないでしょうか。

  • 名誉毀損、侮辱罪についてお聞きしたいのですが

    犯罪者に向かって犯罪者と事実を言っても 名誉毀損、侮辱罪で捕まりますか? 裁判で負けたりするんでしょうか? どうか教えてくださいm(_ _)m