• 締切済み

出産後の家事(同居) 甘えてますか?

今月3ヶ月になる赤ちゃんがいます。出産後1ヶ月は実家でお世話になりました。 今は主人の両親と弟、妹と同居してます。 出産前は晩御飯は1日交代でやってました。 家に戻ってきてからは、ご飯は義母が作ってくれてます。 帰ってきてからはじめて昨日晩御飯を頼まれたので作りました。 それを機に1日交代にしたいような雰囲気です。 直接は言ってこないけど、義父に「助かる」を連呼してます。 久しぶりに作ってみて、やっぱりめんどうでした。 義弟、妹は嫌いな物が多くてメニューを考えるのもめんどうです。 赤ちゃんが寝てる間に…と思うと簡単な物、夕飯のときに温めなおせるものしか作れません。 出産して3ヶ月たつのにご飯を作らないのは甘えてますか? 義母は3時までのパートしてます。

みんなの回答

回答No.9

私は 同居=甘えている とは思いません。 逆に甘えているのは 同居している 義父儀母 義妹弟 のほうではないかと思ってしまいます。 だいたい大人6人の同居…という点から見ると そんなに都会の方ではないように感じます(失礼になってスミマセン) 田舎は今でも『嫁は尽くすもの』という立場 だと思っているのが多く その事で苦労している友人が沢山います。 そういう家族に育った兄弟姉妹には『お嫁さんに気を使う』といより 『嫁よ、早くウチのやり方に慣れろ』という気持ちが強いので、妹弟達も 気にも留めていないと思います。 書かれていないのが 旦那様の態度ですが…旦那様が全面的に味方してくれているなら心強いですね。 その上で 多少 強気に出てみるのも手ではないでしょうか? 私なら わざと嫌いなものを作って 『食べられない』といわれたら 『今度からご自分で作ってください』と言ってしまいそうです。 赤ちゃんの面倒を見ながら頑張って作ったのに、『食べられない』捨てるなんて … 少しは『今は昔と違う』と解って貰いたいものですね。 ただ 面倒だな…と思う気持ちって 気にしないようにしていても表に出てしまっているのではないでしょうか? 気持ちよく作って差し上げる事が出きるといいですね。 しかし、このままでは 質問者様が壊れてしまいそうです。 旦那様の協力の上 最善な道を見つけられるといいですね。

hiroto33
質問者

お礼

ありがとうございます。 orizururanさんのおっしゃるとおり田舎です。 主人は私の体調次第で良いとは言ってくれてます。 出産前に私が作ったご飯を義弟は嫌いな野菜だけ残して食べませんでした。それを私に笑いながら言ってきたので義家族の前で、「ご飯作りたくない」とは言いました。 それからも1日交代で、嫌いな物は残します。義弟、妹だけじゃなくて義母もです。 何が嫌いかはもう知っているので、その野菜が入ったメニューにするともう一品作ってたんですけど、そんなことは止めて自分が食べたい物を作ります。 がんばってみます。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.8

こんにちは。 40代前半既婚女性です。 前の結婚で田舎の長男の嫁として、同居15年してきました。 義弟、義妹さんまで一緒の同居とのこと。 さぞかし大変だとお察しします。 旦那さんと、義親さん入れて、大人6人分ですよね。 そのうち男性が3人。 男性は沢山食べるので、大変だと思います。 私は朝昼晩3度の食事を用意(男性達は昼ご飯を食べに帰ってくるので)していました。 義母は好き嫌いといった程度の可愛いものではなく 偏食が激しく 料理本に載っているメニューのどれも 食べられない人で そのくせ「たまには変わった物が食べたい」といい 頑張って作れば「こんな変わったもの食べられない」と 捨てる人で 私は5年やってきてノイローゼになって自殺未遂になりました。 子どもの授乳や離乳食つくりよりも、大人の都合優先だったので 赤ん坊も可哀想でした。 1日おきにつくるというのは それも制限があって困るときがありますよね。 前日食べたものと似たようなメニューは作れないから。 いっそのこと、一週間おきとか 週の前半は義母さん、後半はあなたというのも手です。 というのは メニューと言うのは 一週間のトータルバランスもあるし 気候や天気にも左右されます。 寒い日に鍋が食べたくなるようにね。 作りおきできるメニュー(シチューおでん、カレーなど) 作りながら食べるメニュー(鍋、焼肉、お好み焼) そういうものから初めて 赤ちゃんを見てもらえるなら、テンプラ、やフライ、焼き魚など 手際が必要なものを作る。 初めから飛ばしすぎないで 少しずつやっていけばいのです。(先は長いよ) それにしても義弟義妹は 困りますね。 後片付けくらいはしてもらっても、バチは当たらないと思いますよ。

hiroto33
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 1日交代は毎回買い物に行かないといけないので出費がすごかったんです。食材を余らせたりして不経済でした。 1週間、3日交代のほうが良さそうですね。 大人6人分の食事は大変です。 これで足りるかな?とか買い物中から悩みます。 がんばってみます。

noname#43089
noname#43089
回答No.7

私はまだ子供はいませんが、出産を気に同居になりそうな気配はあります。  もちろん子育ては大変だとは思いますが、もうお子さんが三ヶ月なら晩御飯くらい・・・・とは思いますよ。ただでさえ、同居で甘えてるのですから。 世の中、親元が遠く離れて生活して子育てしている人だっているのですから、その点は、幸せな方ではないですか!?  毎日やれ!と言われてるわけではないのですから頑張ってみてはどうですか??

hiroto33
質問者

お礼

ありがとうございます。 同居で甘えているつもりはありません。 ご飯以外のことは私がやってます。 確かに、同居じゃなかったら今以上に大変だと思いますけど、やっぱり主人と子供との3人で暮らしたいですね。

  • a-k-a
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.6

甘えてますか? の質問ですから、私としては「甘えている」と思います。 同居ということでご苦労も多々あるかと思います。 せっかくいるならやってくれても…と思わないでもありません。 ただ義母も働いているとの事。 作るのは多くても一日交代との事。 >簡単な物、夕飯のときに温めなおせるものしか作れません。 それでいいんではないでしょうか? できる能力の中で出来る事をする。 他の方もおっしゃっているように夫婦2人の家族は赤ちゃんいながら毎日料理は作っているのですから、普通の考え方でいくとムリなことをしろとは言っていないと思います。

回答No.5

40代既婚男性です。ちなみに嫁姑同居です。 正面切って「甘えてますか?」と聞かれてしまうと、甘えとも言い切れないと言うしかないですね。 これが同居じゃなかったら、毎日つくらなくて済むのに?簡単なもので済むのに?主人には外食させればいいし?どうなのでしょうか? 自分たちだけで暮らしていると仮定したとき、あなたはどのように考え、行動するか想像できますか? まさかとは思いますが、実家で上げ膳据え膳だったことを基準に判断しているってことはないですよね?心のどこかにそのことがあるとか? 1日交代なら、やってみてはいかがでしょうか?お義母さんがおいくつかわかりませんが、パートの後につくるのは、それなりに大変だと思いますよ。 しかし、好き嫌いは別です。私はそんなことを考慮することはないと思っています。できるだけ工夫をすることは、あなたのスキルアップのためにもよいとは思いますが、限度があります。事実負担になっているとのこと、その部分は正直にお義母さんに打ち明けた方がよいのではないでしょうか?

回答No.4

う~ん甘えてるのかどうかはわかりませんが、「じゃあいつになったら作るの?」とは思いますね。 3か月ぐらいって赤ちゃんとしてはある意味一番手がかからない時期で(ハイハイして動き出してからの方が危なくて目を離せない)、そろそろお母さんの体力はかなり戻ってきている(動いていない期間が長いからなまっていてしんどいのはあるでしょうが)ので、今やらなかったらいつになったらやるの?、と思ってしまいます。 まぁ、ずぅっと甘え続けるつもりなら、それはそれで他人がとやかく言うことじゃないかもしれませんが・・・ 少なくとも、もし私の妻が3か月たってまだご飯も作ってくれなかったら、かなり不満に思うのは確かです。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.3

久しぶりに作ったから面倒だったのでしょう。 子育て中はつい頭を使うより体ばかり使ってしまいがちです。 メニューを考えたり、調理法や段取りを考えることは 頭の体操になりますし、ボケ防止にとてもいいとテレビで言ってました。 1日交代ならがんばって作ってみてください。 結局自分自身の為になるはずです。 義弟、妹さんの好き嫌いはあまり気にしないほうがいいと思います。 嫌いな物でも少しづつ食べているうちに慣れてしまったり 逆に好きになることもあります。 赤ちゃんの将来の為にも好き嫌いは無くす方向にして欲しいですよね。 >出産して3ヶ月たつのにご飯を作らないのは甘えてますか? 家族が多いので、御飯の支度は大変だと思います。 でも毎日作らないのは甘えていると 感じてしまいます。 御飯を作っている間は赤ちゃんの世話を義母に全面的にお任せできる でしょうし、気分転換にもなると思います。 自分の好きなメニュー中心でなるべく楽しく作るように工夫して みたらどうでしょう。 義母も「助かる」って連呼しているんだったら 作りがいもあるでしょうしがんばってください。

  • lala18
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.2

こんにちは。 うちには6ヶ月の赤ちゃんがいます。今まだ大変な時ですよね!体も回復しきってないし… 甘えではないと思いますよ。ご飯の時間は決まってるけど 赤ちゃんの寝る時間ってバラバラだし寝てる間に作るのだって大変。 弟たちは何歳ですか? 成人してるなら自分達で作ったり食べないのですか?出産して まだ3ヶ月の質問者様に家事をさせて平気な家族って???です。 お義母さんに もう少しだけ お願いしてみては? 六人分の食事って まだしんどいと思います。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

自分で毎日作るより一日交代のがラクではないですか? それは質問者さんもお姑さんも同じことだと思います。 なので、作ったほうがいいかなと思いました。 簡単なものでも問題ないです。 簡単なもののほうが美味しかったりますしね。 ただ、今後のお子さんの教育にも関わることなので、 義弟・妹さんの好き嫌いは無視して、 いろいろな食材をバランス用いるようにしましょう。

関連するQ&A

  • 二人目出産後の家事

    現在、義両親、義妹(19歳で短大2年)と私達夫婦と長男(1歳半で保育園)で暮らしています。 8月で休職して、9月中旬に二人目の出産を控えています。 今は、義母が求職中で家にいるので掃除や洗濯など合間にできる家事をしています。 しかし私の休職と交代で義母が働くつもりなので、家事を全てやる事になりました。 産後、下の子と一緒に上の子の保育園への送迎、家事や夕飯作りなどスムーズにできるか心配です。 主人や義父母は、手伝ってくれなそうです。 日頃、ストレスが溜まるとヒステリックをおこす完璧主義な義母が怖いので、なるべく完璧に家事などすましたいのです。 みなさん同居で二人目の出産後、どんな風に家事をこなしていましたか? アドバイス下さい。お願いします。

  • 同居している69歳の義父のことで、大変困っています。

    同居している69歳の義父のことで、大変困っています。 55歳まで高校の教師をしていて、以後家業の不動産業を、義父の妹と義母と3人で継いでおられるのですが、義母は結婚当初から祖父、祖母、3人の子供たちの面倒をみながら、週に1回競艇、毎日のように飲み歩く義父のせいで、家計にも困り内職をし、何度も体を壊しているようで、とうとう3年前に認知症を発症し、その時も散々義母のことを“この人はもうだめなんです”などと言い続け、仕事で失敗したらこれでもかというまでしかりつけ、病院に連れていくこともせず、10数年前に軽い脳梗塞を起こしていたのも気づかず、視野が両目とも左半分ありません。 私たちも同居していながら、なかなか義母を助け出すことができず、昨年中にうつ状態がひどくなった事をきっかけに義父が居ない時には下で私たちとご飯を一緒に食べるということにしたものの、これだけ目に見えてひどくなっている義母をまだ仕事に連れて行ってしかりつけていたので、主人が大喧嘩をし、やっと年明けから仕事に連れて行かなくなり、私たちが病院に連れて行き、すでに中度の認知症であることが確定されました。 私たちと過ごすようになってから、うつ状態は随分改善されましたが、目も半分見えてないので、ケアマネージャーさんなどとも相談をし、義母もきれいな所に住みたいと言っているので(2階はまるでゴミ屋敷です)主人が時間をかけて説明をし、片づけをやっと先週1週間かけて行ったのですが、最終日前日、飲んで帰ってきて見違えるようにきれいになっている部屋を見て怒りだし、元に戻せと主人とつかみ合いの喧嘩になり、私には暴言を吐く(10年間いつも私には嫌味を言うか、暴言を吐くかです)義母は突き飛ばす、そして義母を置いて、お前たち家族だけ出ていけなどと叫んで、もう散々でした。 日々の介護をしているのは、私たち家族と義母の友人です(まだヘルパーさんなどは入れる状態ではありません)義父は仕事もろくにせず、毎日キャバクラやスナック通いをして水曜日の定休日には朝から競艇に行き、夜月に2回ほど家にいるくらいです。家賃収入なども3分の2を取っているはずですが、それもすべて遊びに使っていると思われます。 共済年金にも手をつけているのではないかと思います。(仕事用の軽トラを買うのに、義父の妹さんにお金を出させている始末です) 私たちは昨年末まで5万円づつ家賃として払っていましたが、義母がお金の管理をできないので、このお金も遊びに使われては困ると思い、年が明けてからは、5万円は支払わず義母の身の回りの物や食費、医療費を私たちが出しています。 義父のせいで、義弟も家庭を壊され、義妹も精神を病んでいます。私たち夫婦もいつも支えあって頑張っていこうと耐えていますが、これだけ私や私の両親の事まで罵倒され、いつ精神が壊れてしまうかという状態です。 なんとかこの義父を追い出す事はできないのでしょうか。

  • 同居の義母に人見知り?

    もうすぐ5ヶ月の女の子です。 初めて&高齢出産での赤ちゃんだったせいか 可愛くて仕方ありません! 私自身は自宅で仕事をしており、ずっと構っているわけでもありませんが、どうしても可愛いので、仕事を忘れて一緒に遊んだりする日もあり、接している時間は出産前に考えていたよりも多くの時間を割いています。 同居の義母も仕事をしていますので、義母が赤ちゃんと接する時間が一日2時間以下です。 義母は自分の時間は赤ちゃんが産まれてからもほとんど変える事もなく、暇なら相手をすると言った程度で、ゆっくり接してくれたことはありませんし、面倒は見たくないように見えます。そのせいか、わたしの留守中の(1時間程度)面倒を義母にお願いすると、激しく泣くらしいのです。 先日は、3ヶ月ぶりに私の実家に連れて帰り、1週間ほど過ごしたのですが、母は翌日、泣き叫ぶ赤ちゃんを必死にあやして、数時間後にはすっかり懐かせて、私がいなくても大丈夫になりました。 私自身は人見知りではなく、母親と母親以外の人を見分けているとか、じゃないのかな?と思うのですが、旦那や、義母、義父は人見知りの激しい子、私に甘やかされた子なので、どんどん人と接して、鍛えて行かないと駄目だと言うのです。 寒い時期なので、私にすればできるだけ外出は外気浴程度にしたいし、他の赤ちゃんもそうそう出歩いているとは思えないので、鍛えるとかの問題ではないと思うのですが・・・。 これからずっと義母とは生活していかなければならないのですが、これは人見知りではないんだって事を旦那や義母にどう言うふうに言えばわかってもらえるのか頭を抱えてます。 いい案がありましたらアドバイスお願いします!

  • 同居のスタイル

    結婚して5年目になり、現在1歳の子供がいます。 結婚当初から義父母と同居をしています。 子供が生まれるまでは、私達夫婦が共働きだったこともあり、夕飯だけ義母に作ってもらい、1F(義父母)のリビングで食べていましたが、昨年義母が亡くなり、現在は2F(私達夫婦)で作り、義父へ持っていっています。 義父は69歳。時間で行動するタイプで、夕飯は18時なんです。昨年は仕事を休んでいたので、18時に間に合うようにご飯を作っていたのですが、現在は仕事を再開し、頑張っても19時~19時半になってしまいます。 そのあたりは、仕事を再開するにあたり理解してもらったのですが、思ったより私の負担が大きく、仕事を終えて、子供を保育園に迎えに行き、家に着いて子供の世話をするのでいっぱいいっぱいで…。自分達のご飯だけなら苦はないのですが、義父のご飯となると1品で多い量ならダメでしょうし。 正直なところ、義父自身のご飯は自分で作って欲しいと思っています。 義父は退職前、学校給食を作っていました。多少糖尿気はありますが、体は元気です。義母がなくなってからすることがなく、用事がなければ外出しません。体を動かすことといえば、花の世話くらい。なので、暇なのです。だから、私の帰りを待って、遅い時間にご飯を食べるよりであれば、自分で作って食べて欲しいのです。 そうすると、買い物に外へ出ますし、何を作るか考えれるので、頭も使います。 このままでは、はやく痴呆がくるのでは…と心配です。 よいアドバイスをお願いします。

  • 同居の家事分担

    旦那が20歳を超えてから再婚した続母と 去年末から私と旦那と子供とで同居しています。(お義父さんは数年前に他界) 7ヶ月になる子供は、ハイハイをしだし離乳食も3回になり毎日目が離せない状態です。 お家は完全同居で寝室のみ別です。 1階はお義母さんが掃除。2階は私が掃除。 水回りは気づいた方がやっています。 炊事や買い物は全て私がやっています。 食事を作っているときはお義母さんに子供を見てもらっています。 いつもお義母さんは18時に夕飯を食べるので 土日お出かけしても間に合う様に買い物をして帰って支度して作っていました。 遅れる時は電話をいれていたほどです。 せめて週末は別にしてほしいと旦那に言い週末は別にしてもらいました。 お義母さんは63歳でまだまだ元気でしょっちゅう出歩いています。 私たちがくるまでは独身の義姉(お義母さんの娘)と同居していて義姉の食事とお弁当全て お義母さんが作っていました。 料理の分担はもうすこしうまいことできないものかと悩んでいます。 同じく同居されている方のご意見伺いたいです、 よろしくお願いします。

  • 義母が同居したいと言います。

    よろしくお願いします。 ずっと悩んでいます。 主人は一人っ子です。共働きの夫婦です。子供は中3高2の男の子二人です。 主人の実家の隣は義母の弟さん夫婦と妹さんが住んでいます。 義母は主人が可愛くてしかたがありません。 義父より大切に思っているのが、見ててわかります。 去年の9月に義母は肺に菌が入り、1ヶ月目入院しました。 義母は何回か入院しています。そのたびに、妹さんがお世話をしてくださいます。 妹さんは独身で、妹さんが入院をしたら、義母が面倒を見るという関係が出来ています。 私は仕事もあり、出来ることはしようと思っていましたが、妹さんほど出来ずに、退院したときに、このような事を言われました。 嫁がすることを妹さんが全部してくれてる。 早く同居したいわ~、待ってたら死んでしまうわ~と。 私はあまりのショックで言葉も出ず、すぐに、帰りました。 こんなことがあり、主人には同居は出来ないと伝えています。 それから、義母は要介護2になり義父が頑張ってみていてくださり、とても感謝しています。 義父も介護がしんどくなってきています。毎週土曜日は主人も実家へ行っています。 義父に負担がかかっているので、何とかしなければと思っていますが、何かアドバイスはお願いします! 私は、税理士になりたくて毎週学校へ通っています。主人も応援してくれています。 主人は3年後に今の会社を辞める予定です。本当は今すぐ辞めたいようですが、子どもが高校卒業するまでは、頑張ると言ってくれてます。 ただ、50歳で辞めても再就職は厳しいと思います。 私が早く税理士資格を取得して、家庭を支えて行こうと思っています。 このような状況なので、勉強を必死にして、早く取得を目指しています。 ですので、なかなか、実家へ顔を出せていません。 確かに世間から見たら、嫁の勤めは果たせていないかもしれません。 でも、私は自分の夢を捨ててまで介護は出来ません。 自分達の生活を守りつつ、出来ることをしていけたらと思っていますかま、主人は優しいひとなので、義母と同居して世話をしてあげたいようです。 介護は甘いものではないですよね? 私も主人が、大好きです。主人の思いを分かっているだけに、辛いのですが、同居はするべきなのでしょうか? 第3者のご意見をお聞かせください。お願いします。 長くなり、すいません

  • 義弟夫婦への出産祝いと、今後の付き合い方で悩んでいます。

    カテが間違っていたので、こちらで再質問させていただきます。 義弟のお嫁さんが、2人目を妊娠したと聞きました。まだ先のことですが出産祝いをどうしようかと悩んでいます。 私は今まで、いとこなどが出産した時に1人目、2人目、3人目も同じようにお祝いをしていました。私も2人子供がいますが同じようにお祝いしてもらったのがほとんどです。ですが、義弟からは1人目と2人目でかなり違いがあったんです。 1人目の時、義弟はまだ独身でしたが二万円くらいのお祝いを頂きました。2人目の時はなかったんです。あとから思えば出産してすぐに赤ちゃんを見に来てくれたときに手土産程度のものを頂いたのであれがお祝いだったのかなという感じです。金額にして二千円くらいだと思います。 気持ちの問題で金額ではないとは思うのですが、考えてみれば初節句のお祝いも私達の子供のときは二回とも断られていますが、義弟の子供の時は『○日にお祝いするから絶対にあけといて』と言われお祝いを持って行きました。しかも食事に呼ばれたにも関わらず、食べ物が少ししか用意されてなくて義母や私の主人がすぐに食べれそうな物を買いに行ったくらいです。 近くに住んでいるので普段はお互いに、子供の誕生日やクリスマスにはちょっとしたプレゼントを渡したりはしていますし一緒にご飯を食べようと誘う時には来ますが、なぜかお祝いがらみになると断られるんです。 義両親はそういったお祝いを派手にしたがる方なのでこれからもいろいろあると思うと、家ばかりが損をするような気がしてバカバカしくなってきました。義母は、義弟夫婦は家を買うために一生懸命頑張っていると言いますが…それは私たちも同じです。 大人気ないとは思いますが、本当悩んでいます。

  • 7月の出産後、2歳の子供も実家に連れて帰るつもりなのですが。

    こんにちは。 私は7月に出産を控えている現在妊娠8ヶ月のものです。 今日、実家に帰って産後の話をしていたら母が「1ヶ月くらいはお義母さん○○ちゃんみててくれるよね?」と言うのです。母が言うには産後に家で一人で2歳7ヶ月の子供と赤ちゃんをみるのは大変だと言うのです。母は一日中働いていますから子供をみることはできません。仕事の合間に家事をするくらいです。兄や妹も夜にならないと帰らないので昼間はずっと私一人になります。じゃあ産後に実家に帰るメリットがないのでは?と思われる方がほとんどだと思いますが、メリットはあります。それは私の精神的安定を得られることです。はっきり言って同居生活はうまくいっていません。義父母は困ったくらい子供を甘やかすのです。ご飯を食べないと言って代わりにジュースやお菓子を与えたり、昼は食事の用意をするのが面倒だからと言って、自分たちはスーパーで弁当を買い、子供にはファーストフードを食べさせたりしています。以前1週間入院することがあって義母に子供を任せたのですが、退院してみると、ご飯は食べずにお菓子しか食べない・お茶は飲まずにジュース(炭酸)しか飲まないというようになってしまっていたのです。今は何とかご飯とおやつを区別できるように躾できたのですが、また1ヶ月も甘い蜜を吸わせるようなことになると思っただけで子供のことが心配でたまりません。 それでもやはり産後は上の子を預けて赤ちゃんと二人で実家に帰るほうがいいのでしょうか?実際産んでみないとどういう性格の赤ちゃんかわからないので二人をみれると言い切ることは出来ないのは確かです。それでも毎日子供と離れて心配するくらいなら、負担は大きくても二人をみたいと思っています。経験者の方の賛成と反対と意見をお聞きしたいです。 ちなみに、実の息子である夫がどれだけ厳しく言ってくれても聞くような親ではありません。

  • 義弟嫁からの出産報告がないけど、お祝いは必要?

    先月末に義弟(主人の弟)の奥さんが無事に出産したようです。 この子は私より1歳年下で、普段はあまり交流はなく、私たちが実家に行ったときに、義弟夫婦も来ていれば会うといった程度の付き合いです。 彼女の妊娠中は2回ほど会いましたが、実家で会いました。その頃には彼女はお腹が大きかったですし、お義母さんやお義父さんからは妊娠のことを聞いていましたので、妊娠について話すことはありませんでした。。。 そして、先月末。 義弟から主人には『昨夜生まれました。○○くんです』と写メつきのメールが来ました。 主人はそのメールに「おめでとう、よかったね」と返信したようです。 どこの病院かも書いてなかったですし、主人にとっても出産したのが義理の妹ですので、向こうからお誘いがないのであれば、病院に駆けつけるのは遠慮しようと言うことになり、病院にも行きませんでした。 連絡が主人にだけだった件では、義弟は私のアドレス等知りませんので、私に連絡をくれないのは仕方ないと思うのですが、義弟から主人へのメールには私によろしくお伝えくださいの一言も無く。。。 そして、義弟の奥さんとはアドレス交換しています。 それなのに何も連絡はありません。 少し寂しい気がしました。。。すごくおめでたいことなのだから連絡くれたら一緒に喜べるのにという思いがありました でもそのときは、出産したばかりだし、入院してるんだし、連絡出来ないのだろうなと思うようにしていました。 その後1週間くらいで退院し、今は実家に戻っているようです。 そして! 出産のお祝いですが、以前から、主人の妹(既婚)と一緒に送ろうということになっていました。 主人の妹は、赤ちゃんを見せてもらいに行ったようです。 その際、私たち夫婦と一緒にお祝いを考えていることを話し、何がいいか聞いてくれたようで、それに対して2万ちょっとの品物を要求してきました。 私の常識では、お祝いを考えてくれてることを知れば、入院中、退院後にも報告メールを送ってなければ、気づいて「お祝いを考えてくれてるんですね、ありがとう、楽しみにしています、赤ちゃんの顔を見に来てください」等、何かしら連絡をすると思います。 しかも、お祝いの品は色まで指定してきています。 あまりにも非常識ではないかと思い、質問させて頂きました。 私の考えでは、実家に帰って落ち着いているのなら、メール1通くらい送る余裕はあるんじゃないのかなと思います。 主人は、この状況に対して、お祝いは必要ないのではないかと言っています。 今後の付き合いのためにも渡すつもりで居ますが、なんだかモヤモヤしてしまって。。。 心が狭いのでしょうか?

  • 出産後の家事 里帰りしない方・義父母との同居の方

    7月に出産を控えています。 初めての出産で不安ばかりです。 出産後の家事についてアドバイスをお願いします。 私は現在、旦那の両親と弟と同居をしています。 私の実家は母が既に他界しているため、父しかおりません。 里帰りした場合、父に食事は朝食・夕食は簡単なもので準備してもらえそうで洗濯やお風呂の準備などやってくれると思います。ただ夜7時以降に仕事から帰ってきての準備となりそうですが。 毎日洗濯しなくても2日に1回でも大丈夫なように子供の肌着は多めに買い揃えました。 義母に里帰りの話をしたところ、沐浴など大変だし出産後は動いてはダメなのよ、うちにいていーから。と言われました。 私の親戚の叔母に相談したところ、現在同居しているのに父しかいない実家に里帰りするのはおかしいし、義母が孫の面倒を見るのを楽しみにしているのだから、里帰りすべきではないと言われました。 ただ、私的にはやはり義父母、弟に気を使うし、実の父ならアレしてコレしてと頼めるのですが(洗濯・食事など)、義母に食事、沐浴を手伝ってもらえても、洗濯(旦那、子供、私の衣類。もちろん私の下着を除く)までもお願いは出来ません。また、旦那に洗濯を頼んだとしても仕事が遅いので無理そうです。 それと、実家に里帰りしたら産後の体調をみて一ヵ月ちょっとしてと調整して帰れそうですが、同居のままだと一ヶ月したら動き始めないと悪い気がして・・・。 同居をされていて里帰りをされなかった方の家事はどのようにされたのか教えて下さい。 また、上記のような状況で里帰りすべきか、残るべきかアドバイス願います。